このページのスレッド一覧(全842スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年7月31日 17:41 | |
| 0 | 2 | 2006年7月27日 22:27 | |
| 0 | 4 | 2006年7月26日 14:13 | |
| 1 | 8 | 2006年7月22日 10:56 | |
| 0 | 3 | 2006年7月16日 14:53 | |
| 0 | 7 | 2006年7月16日 00:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060722/etc_a64pdown.html
この夏はCPU価格の暴落がおこりそうな予感です。
そこでやっぱりCPU換装が出来るのかが気になってしまうのです。
どなたかチャレンジした方はいらっしゃいますか?
0点
939版で値下げされるのは、X2 4600+、4200+だけだよ
取り扱い店の在庫を確かめたほうが
書込番号:5284847
0点
>939版で値下げされるのは、X2 4600+、4200+だけだよ
X2-4600+なら、X2-3800+の2.0GHz512KB×2から2.4GHz512KB×2に上がります。
ひょっとして、大したアップじゃないのですか?
安くなると言っても\50,000前後するX2-4600+に買い換えるのが得策かどうかという問題もありますが・・・。
書込番号:5287165
0点
CPU交換前提なら初めから選べるBTO仕様のショップブランド買ったほうが、それにこれから買うならAM2 65W仕様かな
現在シングル Athlon 64を使用しているならデュアルコアX2 3800+に変えるならメリットあるだろうね、2万以下で買えるから
書込番号:5287184
0点
939版 X24600+ \32,518のプラスが出ているけど、在庫があるかは店舗に問いあせれば
書込番号:5287207
0点
>CPU交換前提なら初めから選べるBTO仕様のショップブランド買ったほうが
いえ、GT4012jを所有してます。
そっちの板ではレスが付かなかったので、こっちで聞いてみたのです。
多分、AM2に以降かそのうちクアッドコアAthlonに置き換わるので、X2-3800+から換えるなら今かな、と。
書込番号:5305814
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5026j
先日、GT5026jにEIZOのディスプレイくっつけて購入しました!
静かで処理速度も自分には満足です。
ただ一つ改善策を教えて欲しい事があります、
フロントスライド内部に設置されているヘッドフォンジャックなのですが、ヘッドフォンを装着するとかなりのノイズがあり、
自分としては気になるレベルでしたので早速サポートに連絡して聞いて見ました。(上記の方の言う通り、ほんとにすぐつながりました!)結論からすると、構造上の問題みたいで、どうしても我慢できない場合は入院、しかしノイズをゼロにすることは不可能ですとの回答でした。参考にノイズキャンセラーを付けてみては?ともアドバイスを下さいましたが、何か他に方法があればと思い書き込みした次第です。皆さんのもノイズが発生していますよね??
よろしくお願いしまぁす。
0点
残念ながらそれは仕様らしいです(結構有名ですよ)。
隣接されたHDDのノイズが乗るそうですよ。本体背面のイヤホンジャックではノイズは出ないはずですのでそちらを。
書込番号:5291375
0点
ご返答有難うございます!オッケです、
背面の方、使いたいと思います。
有名なんですね、知りませんでした〜。
書込番号:5294660
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j
このPCで液晶ワイドモニター使用を考えているのですが、
1680×1050(WSXGA+)
は問題なく表示できるでしょうか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5213655
で、1440×900 (WUXGA)表示に成功していない方が
いるようなので、不安になりました。
よろしくお願いいたします。
0点
接続出来なくてもビデオカード増設すれば問題ないだろう
それにUXGA以上の液晶モニタならDVI接続しないと本領発揮しないよ
書込番号:5283571
0点
多分、大丈夫だと思います。(断言はできませんが)
私はこのPCと一緒に、同じGatewayのFPD2185Wを購入して使用していますが、VGAの使用等では分かりませんが、PC本体とモニターだけの使用なら問題なく使用できています。
書込番号:5284593
0点
具体的にどの画面を使うのかわかりませんが、
私はこの機種(GT4014j)にBenQのFP202W(WSXGU+:1068x1050)で使用しています。
液晶モニタの方にドライバが付属していて、
インストールしたらNVIDIAの方にもその設定が追加されました。
ちなみにオンボードのRGB接続です。
書込番号:5290612
0点
たびたびすいません。
訂正:WSXGU+(1068x1050) → WSXGA+(1680x1050)
書込番号:5290631
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5038j
新製品が出ましたが、今が買い時でしょうか。
どこかの書き込みで、スペックに対して
コスト高とのことでした。
在庫がありそうなので、購入しようかなと
思ってします。
どなたか、意見してください。
0点
価格comに来ているなら、CPUの書き込みでも読んでみればある程度は把握できるのでは
PCのパーツではCPUは高額な部類だからね、プラスカットされた値段を考えればお買い得は判断できそうなものですが
書込番号:5276156
0点
細かい話は、むづかしいのでさておき。
人気の高い GT4014j も値下げになったので、
このマシンよりはお勧めです。
こんな質問するのは、素人だから、
85,800 円なら、置く場所が有ればお勧めです。
書込番号:5276648
0点
特定の掲示板しか見ない、見る気もない人は最近の動向を読めないだろうね
美味しい情報は自分で探さないとね
http://glossary.tank.jp/t004C.html
書込番号:5276954
0点
自作のパーツ板じゃなくて、
価格.comさんのメーカーPCの板
だから、素人質問が出るのは、普通では?、
PCて一人に一台の時代だから、
質問が出るのは、自然だと思います。
まあ、色々言うのも、当然、自由だけれどネ
書込番号:5277079
1点
夏モデル発売当初に比べて、eMachines、Gateway とも書き込みが殆どないから、大半のユーザーが魅力を感じないこれが正解では
次回の12月発売に期待しましょう
書込番号:5277114
0点
多分、VISTAが来年はじめだから、それまでは、買い控えに合うだろうね。
クリスマスには、VISTAの無料アップグレードクーポンを配るかな?
ただ、こんな、5〜10万円のパソコンの場合、
配布コストとサポートコストが逼迫するから、
あえて配らないかも。
書込番号:5277229
0点
モデル変更は3〜4ヶ月が常識だから12月では遅すぎるね、ゴメン
次回は10〜11月かな、最後のXPモデルだからどこのメーカーも買い控え対策でお買い得感はでるかも
書込番号:5277250
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5036j
この商品を買って、ビデオボードのGeforce7600GT(リードテック)をつけたら電源は入ったんですが、すぐフリーズしてしまいました。400wの電源じゃ足りないのでしょうか?
0点
>すぐフリーズしてしまいました。
これはどの辺りで止まったのでしょうか。
もう少し詳しく書くとレスも付き易いですよ。
書込番号:5257707
0点
取りあえずビデオカードを外して起動し、以前のVGAドライバを削除して、ビデオカードを付けて見て下さい。
書込番号:5258966
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j
USB機器から復帰させるためのスタンバイ電流です。
書込番号:5246871
0点
>仕様です
って、MSが発明したエクスキューズじゃないのか?
それに対して、
>誤字のご指摘を含めてご回答ありがとうございます。
などとと礼を言うのは素直なのか何なのかオイラには分かりませんなぁ。
書込番号:5251246
0点
一般的に言って、仕様であることが多いです。
例↓
http://www.frontier-k.co.jp/support/qanda/purpose.asp#q2
ただし、マザーボードによっては、電源OFF時に電源供給するポートと電源供給しないポートが2種類用意されていたり、ジャンパーで切り替えることができるようになっているマザーボードもあります。
GT4014jのマザーボードがどういう仕様なのかは分かりませんが、念のために挿すUSBポートを変えてみてはいかがでしょうか?
それでもダメならば、マシンのマニュアルを参照して、その手のジャンパーが存在しないかどうか確認してみてください。
書込番号:5256328
0点
firegoldさん 、
「念のために挿すUSBポートを変えてみてはいかがでしょうか?」
そういうことがあるのですね。USB接続のスピーカー電源をいちいち切るのが面倒だと思ったのが質問させて頂いた動機でしたが、試してみたいと思います。アドバイスありがとうございます!
書込番号:5257752
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





