- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC本体の電源を自動でOFFにする設定なんですが
PCの設定では最長5時間ですが
それ以上の設定は出来るのでしょうかという質問です
出来るのでしたら設定の仕方を教えてください
宜しくお願いします
0点
>それ以上の設定は出来るのでしょうかという質問です
OSでの設定は判りませんが、フリーソフトで行うのは如何でしょうか。
好きな時刻にシャットダウンできます。
色々ありますので使用目的に合ったお好きなのを…。
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/util/restart/timer/
書込番号:5251551
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j
7月2日に買ってしまいました。
早速セットアップし、今はソフトも入れて順調に動作しています。
セットアップで少しわからないところがあり、サポートセンターに電話しましたが、わかりやすく教えてもらえ、うまくいきました。
前のノートPCに比べ、動作もサクサク!早い!というのが第一印象です。
電源をONにした時にファンの音がしますが、通常の使用時には、ほとんど音は気になりません。
まだ、PC自体の性能も使いこなしていないぐらいですが、いろいろチャレンジしてみたいと思っています。
ところで、この4014でビデオ編集をやりたいと考えていますが、性能的にスムーズにできるのでしょうか?何か買い足す必要がありますか?購入店はジョーシンです。
ソフトはまだ買っていませんが、ソニーのミニDVテープに撮りだめた動画をDVDに編集して残していきたいと思っています。できるだけ画質を落とさずに編集したいのですが、どんなソフトがいいでしょうか?
参考になるアドバイスありましたらよろしくお願いします。
0点
>ところで、この4014でビデオ編集をやりたいと考えています
>が、性能的にスムーズにできるのでしょうか?何か買い足す必要が>ありますか?購入店はジョーシンです。
「ビデオ編集」に辺り、今、僅差で、性能が上のマシンは有りますが、クラスとしては、最高速の部類です(デュアル・コア、メモリ1G、HDD250G)
まあ、メモリを2Gにするとか、HDDをもう一個追加するとか、
言い出せば、あるでしょうけれど、不満が出てきてから変更すれば良いと思います。
書込番号:5235931
0点
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、ビデオ編集ソフトを購入して入れてみます。
書込番号:5236370
0点
ビデオカードnVIDIA GeForce6600、ハードディスクを計3台内蔵してPremiere Elementsで編集をしていますが、非常に快適です。
書込番号:5236497
0点
ビデオカードnVIDIA GeForce6600にハードディスク3台ですか!すごいですねー。一応外付けの250MのHDをもっているんですが、それもからめて、このままチャレンジしてみます。
使われているPremiere Elementsをネットで見てみましたが、すごく良さそうなソフトですね。使いやすいんでしょうか?ソニーのバイオに入っているやつですか?
DVDに編集して、家庭用DVDレコーダーで見るとして、DVテープの時の画質と比べて画質が落ちることなく編集録画できて見れるんでしょうか?
本当に低レベルな質問で申し訳ありません。
書込番号:5236815
0点
レートが全く違う物ですし、MPEG2の原理からして画質が落ちないなんてことはありませんが、それに気がつくかどうかは別問題。
書込番号:5236827
0点
DVテープに書き戻した場合は劣化はありませんが、DVDに書き込むとやはり画質が落ちていると思います。これは、いちごほしいかも・・・さんが書かれているように、原理的なところから由来している問題ですのでどうしようもありません。
Premiere Elementsは、GT4014jでも安定していますし、HDV編集をされないのでしたらお勧めです。
書込番号:5237561
0点
いちごほしいかも・・・さん
ポイントサービスさん
メッセイージありがとうござます。
変換方法で元通りの画質ではないことは何となく分かりますが、
見た目でそんなにわかないレベルであれば私的にはOKです。
子ども達の小さいときの画像をDVテープで残していくのは難しいと思うので、デジタルデータで残して、成人式ぐらいに渡してやりたいと思っているんですが。(子ども達かは、いらないと言われるかもしれませんが。また、そのころのメディアがどうなっているかもありますが、デジタルデータであれば何とかなるのではないかと思っています。)
まだ、全然準備ができていないので、今までのテープすべてできるか分かりませんが、これからの長期目標です。
Premiere Elementsは使用されているかたが、安定しているとのことですので、これを第一候補にもう少し検討してみます。
書込番号:5237940
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5038j
先日購入しました。我が家で2台目GATEWAYです。
WEBラジオを録音しようとしたら(「仮面舞踏会」というフリーソフトを使っています。)まったく録音できていません。もう1台のパフォーマンスでは問題なくできていました。音を再生しながら録音はできないのでしょうか?よろしくお願いします。
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j
以前、文字の滲みの事で質問して沢山の意見を頂きました。その後
ASUSの Extreme N6200TC256/TD/64M を購入しました。問題なく使用できています。
直接関係のない事ですが、TSUKMOではビデオカードの動作検証をしていますよね。 そこではGeForce7600GTが問題なく動作しいているようですが、それより上位のビデオカード(GeForce7800GTや7900GT等)は、やはりスペック(電源容量、取付けスペース)等の関係でまともに動かなかったりするのでしょうか?
今すぐに欲しいと思っているわけではありませんが何となく気になったもので。
0点
3Dゲームでもしたいのかな?
じゃなければ不要ですよ<上位モデル
7600GTくらいまでなら、スペース的にもいいだろうけど、7800GT以上だとスペースも電力消費も、発熱も大きくなりますからね。
まぁ、ほとんどの3Dゲームがx2には対応(最適化されてないという意味)されてないので、シングルコアの3000+程度の性能でしかないと思ったほうが良いですね。
書込番号:5213553
0点
このPCに、WinFast PX7900 GT TDH (PCIExp 256MB)を挿して
3Dゲームをしていますが、とても動作音は静かで安定してます。
デフォルト状態のままで電源は何もいじっていません。
7900GTXは、PCショップの定員さんと試しましたが
スペース上の関係で挿すことができませんでした。
発熱はグラナド・エスパダを3時間ほどプレイをしてGPU66℃です。
以下、参考までに
3DMark03:16087
05:7749
06:4380
書込番号:5225840
1点
皆さん、ありがとうございます。
あるこーる@中毒者さん
>このPCに、WinFast PX7900 GT TDH (PCIExp 256MB)を挿して
3Dゲームをしていますが、とても動作音は静かで安定してます。
問題なさそうですね。
>7900GTXは、PCショップの定員さんと試しましたが
スペース上の関係で挿すことができませんでした。
やはり2スロット使用だからということでしょうね。
書込番号:5228331
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





