Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2011/10/11 08:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5094j

クチコミ投稿数:7件

GateWayのGT5094jのパソコンを使用しています。
OSはWindows7 HomePremiumの64ビット版に入れ替えました。
メモリも4GBまで増設しています。
そこで質問なのですが、
このパソコンは4GB以上メモリを認識してくれるのでしょうか?
マザーボードが関連してくると思うのですが、パソコンにはあまり知識がありません;
よろしくお願いします。

書込番号:13610638

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/10/11 09:05(1年以上前)

http://plaza.rakuten.co.jp/pasotarou/diary/200707020000/

>PC5300 DDR2-SDRAM 2048MB(1024MB×2、最大4GB、空き×2)

最大4GBまでのようです。

書込番号:13610651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/11 10:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
どうやら64ビットのOSに関係なく4GB以上積むことはできないみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:13610872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2011/11/06 12:20(1年以上前)

> たなさとさん
64bit+4GBの状態でOS上のメモリの認識は4GBになっていますか?
4GBになっている場合は、BIOS上の問題が発生していない為、8GBまで増設できると思います。
3.5GB等のサイズになっている場合は、増設しても利用できません。
メーカー保証の最大メモリサイズは4GBですが、BIOS以外のハードウェア(メモリと接続するCPU性能)的には8GBまでサポートしています。
AMDのCPU製品は試した事はありませんが、同じ筺体のIntel CPUのモデルは8GBまで認識します。(メーカー保証は4GB)

書込番号:13729252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/11/07 09:53(1年以上前)

はい、メモリはしっかり4GB認識しています。
ということは8GBまで認識可能ですね!
解決済みなのでGoodアンサーにしたいのですが・・、本当にありがとうございました!

書込番号:13733841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows 7

2011/10/29 23:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j

クチコミ投稿数:24件

こちらのパソコンでWindows7にアップデートされている方は
おられますか?
Windows7の64ビットにしたいなと思うのですがメーカーの
サポートもありませんし不具合が発生するのであれば見送るしかないのかなぁと
思いまして。
情報をお持ちの方よろしくお願いします

書込番号:13696144

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2011/10/30 01:33(1年以上前)

このPCは持っていませんが。Windows7 64bit版は問題ないと思います。
ただ。主立ったドライバはWindowsに入ってはいますが。足りないドライバが出たら、探してくる必要がありますし。Windowsに入っているドライバにしても、最新版をメーカーサイトから探してくるのがベストではあります。

あと。32bit版OSに対して64bit版OSをアップグレード式にインストールすることは出来ません。新規インストール扱いになりますので、注意。

また。新しいHDDなりSSDを購入して、そちらにOSをインストールするのがよろしいかと思います。
旧HDDは、旧環境の保存としてしばらく取っておいて。Windows7が問題なく使えるようになったら、データ用にでもしましょう。

書込番号:13696661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2011/11/06 10:05(1年以上前)

> ゴジラ松井55さん
このモデルより古いFX7028jを利用していますが、問題なくWindows 7 64bitにアップグレード出来ていますよ。
メモリも8GBを搭載しています。
チップセットのG33 ExpressはWindows 7、4GB以上のメモリに対応しています。
基本的にVista世代のGatewayデスクトップモデルは問題ないです。

あと、KAZU0002さんの書いている様にVista 32bitからそのままWindows 7の64bit環境へアップグレードできません。
これはOSの仕組み上の都合です。(プログラム関係のディレクトリ構成が異なる為)
この為、新規インストールでインストールする事になるので新しいHDDを付けて新規インストールするのが望ましいです。

書込番号:13728631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/11/06 19:30(1年以上前)

Nisizakaさn、KAZU0002さんありがとうございます
問題なく7に変更できるとのことでついでにメモリも8Gにふやして64ビットにしようと思います

書込番号:13731118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

増設について

2011/10/22 23:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX7028j

クチコミ投稿数:3件

ご観覧ありがとうございます。
最近、FX7028Jを落札しました。
中古でしたのでHDDやメモリ、GPUは搭載されていなかったので増設しようかと思いましたが、パーツが合っているか心配です。
購入予定のHDDはhttp://www.amazon.co.jp/WESTERN-DIGITAL-3-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E5%86%85%E8%94%B5HDD-7200rpm-WD5000AAKX-R/dp/B004A6YZXI/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1319292336&sr=1-2
メモリはhttp://item.rakuten.co.jp/win10/0143/
GPUはhttp://www.amazon.co.jp/MSI-Computer-R6850-1G-OC/dp/B004AOIRVG/ref=sr_1_3?s=computers&ie=UTF8&qid=1319292973&sr=1-3
電源ユニットは搭載されていますが、電源ケーブルが付属していませんでした。
電源ケーブルの購入についても教えていただけませんか。

よろしくお願いします。

書込番号:13664729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/23 00:20(1年以上前)

HDDとメモリは可能。
ビデオカードは、電源の詳細を知りたい。それにより判断

3P-2P電源ケーブル
http://www2.elecom.co.jp/cable/power/kt-2/index.asp

そこまで無いと、OSの購入も必要になるのでは?

書込番号:13665051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/23 18:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
電源は初期構成の400wです。
300wでの起動例があったのでHD6850にしました。
OS(win7)は1週間前に購入しています。

書込番号:13668159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/10/23 21:19(1年以上前)

電源の詳細は?+12Vは、何Aありますか?
24Aくらいだとギリギリですね。せめて、+12V1が16Aは欲しいです。

書込番号:13669133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/23 23:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。
電源について良く分かりません。大変申し訳ありません。
電源ユニット名はBESTEC ATX-400GW
+12V1 18A, +12Vcpu 16A, +5V 18A, -12V 0.3A, +3.3V 25A, +5Vsb 2A
+5.V & +3.3V 130W MAX, +12V1 +12Vcpu 30A MAX
と書かれておりますが、誤記でしょうか。

書込番号:13669886

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2011/11/06 12:13(1年以上前)

> バイナンさん
日数も経過しているので解決済みだったらいいのですが。
Gatewayの電源は経年劣化すると故障しやすいので新しい電源を買った方がいいです。
自分もFX7028jを使用していますが、昨年電源を交換しています。
標準で付いているGeForce8800GTと比較いすると使用するビデオカードの方が電力食いです。
動いたとしても不安定になる可能性があります。
500W以上で+12Vの値が大きい電源にした方がいいですよ。

書込番号:13729222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が落ちてしまいます

2009/07/13 20:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

このパソコンで使用中に突然電源が落ちてしまいます。
一度落ちると今度はなかなか電源が入らなくなります。そこで、純正の状態に戻しましたがNG。
電源タップ、コンセント、電源ユニットを交換もNG。
マザーボードのコンデンサ辺りの不良しか考えにくいのですが、こんな症状当たったことある方おられますか?

書込番号:9849571

ナイスクチコミ!1


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/13 22:52(1年以上前)

>一度落ちると今度はなかなか電源が入らなくなります。そこで、純正の状態に戻しましたがNG。


なにを交換してなにを純正に戻してるの?製品がさっぱりわからない。

書込番号:9850476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

2009/07/14 06:56(1年以上前)

GT5650Jの口コミなので、GT5650Jの初期の状態ですよ。

書込番号:9851798

ナイスクチコミ!0


Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/14 07:33(1年以上前)

最近(暑く)なって、その現象が起こっているなら熱暴走の可能性も
あるかと。

>マザーボードのコンデンサ辺りの不良しか考えにくいのですが
そう思っているなら、ケースを開けて確かめれば良いんじゃね
コンデンサの膨らみ、液漏れ位なら分かるでしょ。

書込番号:9851866

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/14 18:20(1年以上前)

>GT5650Jの口コミなので、GT5650Jの初期の状態ですよ

そんなことはわかる。
非純正にした部分がさっぱりわからないっていってるんだけど?

書込番号:9853786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

2009/07/14 20:22(1年以上前)

グラフィックボードを9800GT増設したのと、メモリーを二枚増設、HDDを2つ増設しました。
電源容量がたらないかもと電源を700Wの電源に替えてみましたが現象かわらず。
マザーボードのコンデンサの破裂は見た目ではありませんがおそらくコンデンサだと思いますが、このパソコン使ってる方でこんな現象出た方おられますか?

書込番号:9854377

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/07/15 22:09(1年以上前)

メモリー増設してるならメモリーは問題ないこと確認してる?
まあ元の状態に戻してもだめならなんか増設したときにでも壊したんじゃない?
ずいぶんマザーのコンデンサーにこだわるけど、マザーのコンデンサーなら目視でわかるよ。
見た目大丈夫なら問題ないんじゃないかな?

書込番号:9859899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/07/23 20:25(1年以上前)

私もGT5650jのユーザーですが、以前他のメーカー(PCショップ)のPCで電源が入らなかった事がありました。(症状は質問と同じ様な感じでした)
コンデンサーのお話が出ていたようですが、私の場合は電源スイッチの交換で治りました。
一度見てみてはいかがでしょうか??

書込番号:9897033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

2009/07/27 20:49(1年以上前)

ゆうたんさんアドバイスありがとうございます。購入から一年経っていなかったので、入院させました。結果マザーボード交換とリカバリーされることになりました。
返ってきたら結果を報告いたしますュ

書込番号:9916144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

2009/08/02 09:29(1年以上前)

パソコンが退院してきました。マザーボードとHDDが交換されていました。
初期化されていたのが寂しかった・・・

書込番号:9941784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/04/30 21:41(1年以上前)

くわっど6600さん、その後どんな感じですか?
私も現在、電源が急に落ちてしまう症状が出ています。
その際、本体の電源ボタンは点いたままで、キーボードからの反応はまったくない状態です。
これがいつもじゃないので、修理に出しても直ってくるかどうか…。

書込番号:12955440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

2011/05/17 20:04(1年以上前)

こんにちは。
修理の後に、あれから電源が急に落ちることがありましたが、その時はコンピューターの管理からログを確認して、メモリーの不具合の可能性が高かったので、メモリーを抜き差しして以降不具合はなくなりました。
まだまだ現役で使いつづけます〜

書込番号:13019401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/06/25 02:46(1年以上前)

くわっど6600さん、先月27日に修理に出してようやく直ってきました。
マザーボードと電源ユニットを交換されてきました。
ちゃんと直ったかどうか・・・。
とりあえず、当分のあいだ使ってみます。

書込番号:13174328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

2011/10/11 07:19(1年以上前)

何度かブルーバック、再起動が急に襲ってきますが、その都度メモリー抜き差しすると数ヵ月は安定します。メモリーが接触悪いんでしょうね。
致命的な故障になれば、まだケーズの保証2年残ってるので、修理に出します。
このパソコンのスペックでいくと、
来年のWindows8が出ても十分いけそうですね。。

書込番号:13610433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4831-53

スレ主 mobilionさん
クチコミ投稿数:7件

この機種にグラボの増設を検討しています。
PCI EXPRESS*16スロットが開いているので増設できると思うのですが
最近のグラボはPCI EXPRESS 2.0対応となっているものが多いです。
この機種のバージョンは2.0なのでしょうか?
また1.0のばあいは2.0のグラボは仕様可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13055490

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/26 22:45(1年以上前)

>この機種のバージョンは2.0なのでしょうか?

2.0ですよ。H57チップセットマザーですので、まだ全然新しいものです。
最新のグラボも使用可能です。
H57 Express 仕様
http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/chipsets/h57/h57-overview.htm

そのケースの電源は容量500Wのものだと思いますので、
そこそこ強力なグラボが動くと思いますよ。

書込番号:13055547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2011/05/26 22:47(1年以上前)

Corei世代なら、PCI-EXP2.0ですが。
2.0のカードを1.0のスロットに差しても、動作しますし、性能に極端な差は出ません。念のため。

ただ。ビデオカードを積むにしても、電源が付いてくるかを心配した方がよろしいでしょう。
ケースを開ければ、電源ユニットに12Vが何A供給できるかが書かれていると思いますので。まずはその辺の確認を。

書込番号:13055554

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobilionさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/26 22:53(1年以上前)

皆様、早々にご回答を頂きありがとうございます。
週末にグラボを選びに行ってきます。

書込番号:13055595

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobilionさん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/10 23:33(1年以上前)

RADEON5770を増設しました。
FF14のハイモードでのスコアは2490くらいでした。
まぁ、十分です。

書込番号:13484474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

最近頻繁に起動しなくなります

2011/08/11 23:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j

クチコミ投稿数:17件

運がいい時は、電源を入れると起動してくれますが、普通で、BIOS経由でないと起動しません、悪いと全然起動しません。BIOSの設定は、初期のまま、変えてませんが、ハードディスクが壊れ掛かってるのでしょうか?リカバリーディスクは、ないです。
どなたか?お手数お掛けしますが、回答よろしくお願いします。

書込番号:13363651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/12 00:57(1年以上前)

>普通で、BIOS経由でないと起動しません
BIOS経由?

起動できた場合、時計や日付が狂っていませんか?
もしそれだと、ボタン電池交換で済むかと。

>悪いと全然起動しません。
ボタン押してもまったくの無反応なのか、動いている様子はあるが画面に何も映らないとか?

まったくの無反応であれば、電源やマザボに故障の疑いありと

書込番号:13363889

ナイスクチコミ!1


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/08/12 01:10(1年以上前)

コンデンサ異常

DELTA DPS-400RBA

予備でこの機種のマザーボードを持っていますが、基本的にはBIOSはHDDを外しても故障していても関係なく起動するのが正常です。
CPUは触ったり酷使したりしない限りは滅多に壊れない部分ですので、可能性としてはマザーボード・電源・メモリの故障の可能性が高くなります。

症状からの勝手なエスパー予想だとマザーボードかな…と思いますが、電源も非常に弱い機種になります。
おそらく電源はDELTAの型番DPS-400RBAだと思うのですが、画像の場所のコンデンサがすぐ破裂する傾向があります。
動作がおかしいまま使用はせずに、修理に出すか新しいPCの購入を検討した方が良いかもしれません。

書込番号:13363915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/08/12 20:33(1年以上前)

パーシモン1w さん damepon さん 回答ありがとうございます。
何も触らず、パソコンを立ち上げますと、こんな画面表示が出ます。
観にくい写真ですいませんが、回答よろしくお願いします。

書込番号:13366358

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/12 20:41(1年以上前)

優先起動デバイスがLANに設定されています。
BIOS設定画面で優先起動デバイスをHDDに変更して下さい。
HDDに設定されている場合は電源または信号ケーブルの接続不良、最悪HDD自体の故障が考えられます。

書込番号:13366387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/08/14 14:00(1年以上前)

gfs15srv さん 回答ありがとうございます。
お手数ですが、設定の方法を教えていただけないでしょうか?
どこを、変更して良いのか?解らないので、お手数お掛けしますが、よろしくお願いします。

書込番号:13372829

ナイスクチコミ!0


dameponさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:44件 パソコン修理.COM 

2011/08/14 21:35(1年以上前)

毎回その状態で動作しないのなら、何らかの理由でHDDを認識していないかもしれません。
まず電源を入れた後にF2を押してBIOSに入り、パーシモン1wさんが言われてたBIOS内の日付がどうなっているのか確認してください。

他にはBIOS内のBOOT欄のBoot Device Priorityの順番の確認と、その下のHard Drive OrderにHDDの型番が認識しているか確認してください。
認識していない場合は、No Hard Disk等の表示になっていると思います。
その場合はHDDへの配線の接触等の確認をしてみてください。

書込番号:13374206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/08/15 17:52(1年以上前)

起動しない時

起動する時

damepon さん 回答ありがとうございます。
パソコンが起動しない時は、HDDの型番が認識していなく最初の画像のようになります。
パソコンが起動する時は、次の画像のようになりました。
HDDへの配線の接触等の確認してみます。
色々な回答ありがとう御座います。

書込番号:13377310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/08/18 14:44(1年以上前)

HDDの配線などを交換しましたが、たまに、起動しない時があります。
起動しないときは、同じくBIOSの画面でHDDが認識されてません。バザーボードの電池も交換しました。やはりHDD交換しないとダメなのでしょうか?
お手数ですが、回答よろしくお願いします。

書込番号:13388776

ナイスクチコミ!0


gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/18 14:49(1年以上前)

>やはりHDD交換しないとダメなのでしょうか?

別のHDDをつけてもBIOSで認識しないようならマザボがNGでしょう。

書込番号:13388789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング