Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全842スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Athlon64 X2 のドライバについて

2006/12/22 23:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5048j

スレ主 GT5048jさん
クチコミ投稿数:7件 Gateway GT5048jのオーナーGateway GT5048jの満足度4

先日GT5048JにAMD Dual-Core Optimizerというドライバをインストールしたのですが、PCフリーズ→再起動でファンが全開で回り続けたまま立ち上がらず→強制終了もできずコンセントを抜く・・・
という不具合が発生しました。
AMD Dual-Core OptimizerというドライバはGT5048Jには必要ないドライバだったのでしょうか?
また現在ドライバのロールバックを行い、日付2004/04/01、バージョン5.1.2600.0となっています。このドライバで問題ないでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。

書込番号:5791421

ナイスクチコミ!0


返信する
pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/12/23 01:14(1年以上前)

>日付2004/04/01、バージョン5.1.2600.0となっています。
>このドライバで問題ないでしょうか?

「ACPI マルチプロセッサ PC」ドライバーの事ですね?。
それはWindows標準ドライバーだから関係ないでしょう。

「AMD Dual-Core Optimizer」は、X2CPUで省電力モード時のゲームやアプリパフォーマンスで不具合がある場合のみ適応すれば良いものですので必須インストールではありません。
また、省電力モード用(AMD Cool 'n' Quiet)CPUドライバーが未適応だったり、適切にインストールされていなければ却って不具合が生じる場合があります。(※参考)

CPUドライバーの確認は「デバイスマネージャー」→「プロセッサ」↓
「AMD Athlon(tm) 64 X2
 Dual Core Processor 4600+」↓
プロバイダ:Advanced Micro Devices
日付:2006/05/27
バージョン:1.3.2.0
の様になっていれば最新ドライバーが適応されている事となります。

↓まだでしたら、どうぞ。
Athlon 64 X2 Dual Core Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version(x86 and x64 exe)1.3.2.16
ダウンロード
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/amdcpusetup.exe
(※注:旧ドライバのアンインストール後、使用して下さい)

※参考
AMD Dual Core Processor Driverの手動インストール法(パフォーマンスメーター問題対策)
http://kokujin.web.infoseek.co.jp/x2/x2-1.html
(※注:ここのドライバ ダウンロード リンクは旧バージョンです)

以上、今回の不具合と関連するかは不明ですが、ご参考までに。

書込番号:5792039

ナイスクチコミ!1


pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/12/23 01:33(1年以上前)

[5792039]修正です。

>「ACPI マルチプロセッサ PC」ドライバーの事ですね?。
>それはWindows標準ドライバーだから関係ないでしょう。

 ↓ 修正 ↓

「ACPI マルチプロセッサ PC」ドライバーの事ですか?。
どの、ドライバの事かデバイスマネージャー表記を記述して頂ければと思います。


書込番号:5792104

ナイスクチコミ!1


スレ主 GT5048jさん
クチコミ投稿数:7件 Gateway GT5048jのオーナーGateway GT5048jの満足度4

2006/12/23 17:24(1年以上前)

pctamaxさん丁寧な説明ありがとうございます。
日付2004/04/01、バージョン5.1.2600.0というのは、
デバイスマネージャーのプロッセサのドライバのことでした。
紹介してもらったドライバを入れたところ、
日付:2006/05/27、バージョン:1.3.2.0となりました。
ありがとうございました。

書込番号:5794205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDドライブについて

2006/12/19 03:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j

クチコミ投稿数:97件

こんばんは。
DVDドライブを交換した場合前面のフタ(?)のようなものは取り外して使えるのでしょうか。
もし使えなければドライブむき出しの状態になるのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:5777331

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2006/12/19 08:55(1年以上前)

本体側の蓋という構造ではなく、ドライブの蓋(前面)になります。

私は修理等で元に戻す事になるかもしれない事態を考えて、むき出し使用しています。

書込番号:5777702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

クチコミ投稿数:29件

予算があれば5058jを買いたいと思っているのですが、
使用していてファンの音が気になるとか、発熱が気になるとか、ハードディスクの音が気になるとかあるでしょうか?

書込番号:5663705

ナイスクチコミ!0


返信する
SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/23 12:38(1年以上前)

こんにちは。
発熱やファンの音、HDDの音も私自身は全く気になりません。
(個人の感覚に左右されるので他の人がどう感じるかはわかりませんが。。)HDDの音は人によっては大きめと感じるかもしれませんが、ファンが静かなので逆にHDDの音が目立っているような印象です。

ちなみに、ヘッドフォンで音楽を聴くとノイズが少し多いのはパソコンだからあきらめるにしてにも、マウスのスクロールボタンを使うと、キーッとしたノイズが聞こえます。これは少し残念でしたが、今のところ十分満足して使っています。サポートに質問をしたりしていたのですが対応もとても親切でした。

書込番号:5668506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/23 20:40(1年以上前)

SNICKSさん>
書き込み有難うございます。
ということは使ってとくに問題は無いということですか。やはりゲートウェイは良いですね。

マウスのスクロールボタンを使うとキーっというのはヘッドホンから聞こえるのですか?


SNICKSさんはこのパソコンをどんな用途で使用されてらっしゃいますか?

書込番号:5670115

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/23 23:39(1年以上前)

カーマニさん>

・マウスのスクロールボタンを使うとキーっというのはヘッドホンからです。付属のUSBスピーカーで音楽やDVDを鳴らしても、キーっというのはしません。この音に注目して調べてみましたが、
1 ボリュームに比例してこのノイズが大きくなることはありません。(僕にとっての)普通のボリュームで、ヘッドフォンで聞いている時にはほとんど、音楽等にかき消されて聞こえません。ボリュームを極端に絞って小さくすると、このキーとかガーとかいう音がスクロールボタンを使うたびに聞こえます。

2 この現象は、ブラウザでスクロールボタンを使うときにのみ発生します。他のアプリでスクロールボタンを使っても、このノイズは発生しません。

3 intel audio studioというソフトが付属してきて、前面と背面のハードウェアの接続状況やDSP関係の調整、5.1chサラウンドの各種調整などができるのですが、どこを触っても改善しませんでした。

これについてはもっぱら個人の感覚に依存するので、違う人がこれを聞いたら、サポートに文句のひとつも言いたくなるかもしれません。他の掲示板でもパソコンで聞くヘッドフォンのノイズについて意見を言う人もいますから。。gatewayのHPを見ると、過去の機種ではBIOSのアップデートで改善したことがあるようです。
僕自身はこの程度は全く気にしていません。

僕自身はPCの用途は、@持ち帰り残業(泣)(ワープロ、表計算の類) Aデジカメ画像の管理 BカーステやiPODでmp3で音楽を聴くためCDからの変換と大量のmp3ファイルの管理 CたまにDVD作成、編集 くらいです。ゲームは一切しません。

デスクトップは5回目の買い替えですが、これまで毎回違うメーカーのPCを買ってきましたが、一番いいものに感じます。筐体もしっかりしてて、コストパフォーマンスをだすため品質を犠牲にしているような部分が見当たりません。まあこれも個人の感覚ですが。。
なにしろ、ついこの前までceleron500MhzのPCを使っていたので
軽自動車から急にスーパーカーに乗り換えたようなものですから、今は文句のつけようがない、という感覚なのです(笑)


書込番号:5671080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/24 00:22(1年以上前)

SNICKSさん>

とても分かりやいレポありがとうございます。
それぐらいでしたら私も全然気にならないです。

サポートも良いし、安いからっといってパーツの質が低いとか無いですし、これは買いですね↑↑

core2ですから音楽の変換とかDVDの編集も速いのではないですか?


僕もゲームはあまりしないのでこのオンボードで十分ですね。
基本はphotoshopなど画像処理がメインなので。

書込番号:5671315

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/24 02:18(1年以上前)

カーマニさん>

>core2ですから音楽の変換とかDVDの編集も速いのではないですか?

速さですが、

1 電源のボタンを押してからログイン画面がでるまで45秒
2 曲の長さにもよりますが、CD→mp3(320kbps)へ1曲3秒〜5秒
3 記録されている容量にもよりますが、片面2層のDVDを1層にエンコードが、5分

こんな感じです。最近のPCはこんなものなのでしょうか。。僕にとってはものすごい速さなのですが。
(僕の以前のPCではマウスの砂時計がログイン後、延々とでて、HDDもガラガラ動きっぱなしでしたから比べるのに無理がある)

ちなみに僕はメモリを1GB追加しています。でも、上記の速度はデフォルトの1GBでも同じ速度です。追加した効用を感じることができないのですが、普段パソコンのトレンドを追いかけるようなことはしていないため、以前は追加しようにも売っていないとか希少価値で高額になっていたりしたので、今回は先行投資と割り切りました。コストパフォーマンスを考えるとグラフィックボードをつけるほうがもっと早くなると思います。

大体こんな感じですね。購入の参考にしていただけたら幸いです。

書込番号:5671681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/24 07:49(1年以上前)

SNICKSさん>

音楽変換に3〜5秒とか以前ではあり得ない速さですね。

でも起動に45秒はちょっと気になります。win高速化でも使おうと思います。

う〜ん2GBということは普段使っていて仮想メモリを使わないということですから速くなるはずなんですがね。

メモリは512MBを4枚差しですか?

書込番号:5671925

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/24 12:59(1年以上前)

カーマニさん>

>起動に45秒はちょっと気になります。win高速化でも使おうと
そうなんですか。。やはり時代は進んでいたのですね。
ちなみに、
電源ボタンを押してから、ファンがブーンと回ります。その後、画面では一瞬ハードベンダーが表示する英語のメッセージが表示され、そして少し沈静化します。ここまでで20秒くらいです。残り25秒で、実際にディスクIOが発生して、HDDがいかにもOS読み込んでますという状態からログイン画面が表示される感じです。
ソフト上の高速化ソフトではあまり改善しないかもしれません。僕は使ったことがないのでなんとも言えませんが。。


>メモリは512MBを4枚差しですか
はい。タスクマネージャーでメモリの使用状況を見ていたのですが、僕の所有しているソフトをいくら起動しても、いつも必ず物理メモリが1.7GB程度あいている状態です。A4のカラー写真を600dpiの解像度でスキャンたら、一瞬だけ1.5GB程度に空きがなりました。


他の掲示板でも言われているようにXPがOSならメモリは1GBで今は十分だと思いますよ。

書込番号:5672530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/24 16:17(1年以上前)

SNICKSさん>

ソフトで高速化出来ないですか><
でも慣れたら問題ないですよね。

1GBで十分ですか。私もそのことで悩んでました。友人には2GB積んだ方が良いと薦められましたがそこまでお金に余裕が無くて。

実はマイパソコンは今回初めてなんでとても神経質になってしまっていたので、
サポートやパソコンの性能など色々心配でしたが、
SNICKSさんの詳しいレポのおかげでとても参考になり安心できました。

ありがとうございました。

すみません。後1つ質問があるのですが、表に出ているファンはどこについているでしょうか?

書込番号:5672960

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/24 21:13(1年以上前)


カーマニさん>

ファンの位置ですが、筐体内部の前面と背面にあります。

gatewayのHPで参照すれば詳しく掲載されていますので参考にどうぞ。以下のURL参照→「製品の特長」の「6ベイBTXタワー」というところをクリックするとファンの位置がわかります。

http://jp.gateway.com/products/prodDetails.html?prod=Gateway_GT5058j#

決して安い買い物ではないので神経質になるのは当然ですね。選んでいるときは楽しくもあるのですが、細かい点をいつまでも気にしすぎると逆に苦しくなってきますから。。。僕もこれより安くてお買い得スペックのショップブランドのマシンが他にあったので、随分悩みましたが、いろいろ考えて最後はこれまでの購入経験とカンでこの機種にしました。


書込番号:5673976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/24 21:48(1年以上前)

SNICKSさん>

前面と背面ですか。よかった。机の上に置くかもしれないので側面にファンがあると色々鬱陶しいんですよね。


これと同じ性能で安いとこはいくつか有りますよね。浅はかな経験ですが、ネットで調べてみたり友人に聞いたりして総合的にゲートウェイのパソコンが良いと判断しました。
多分これを買おうと思います。


SNICKSさんとても親切に教えて頂き有難うございました。
お仕事頑張って下さいね。

書込番号:5674156

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/25 00:22(1年以上前)

それでは、よい買い物となるようにお祈りしています。
また何かあれば遠慮なくどうぞ。

書込番号:5675038

ナイスクチコミ!0


matyuraさん
クチコミ投稿数:24件

2006/12/11 23:13(1年以上前)

こんにちは。

このサイトは初めてなんですがよろしくお願いします。

<電源ボタンを押してから、ファンがブーンと回ります。その後、画面では一瞬ハードベンダーが表示する英語のメッセージが表示され、そして少し沈静化します。ここまでで20秒くらいです。

この間はメモリのチェックがはいっているのでちょっと時間がかかります。
ちょっとのことですがチェックを無しにすることでまれに5〜8秒くらい早くなりますよ。
初期不良がなければはずして大丈夫です。

書込番号:5746390

ナイスクチコミ!0


SNICKSさん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/18 22:23(1年以上前)

matyuraさん>

>この間はメモリのチェックがはいっているのでちょっと時間がかか
>ります。ちょっとのことですがチェックを無しにすることでまれ
に5〜8秒くらい早くなりますよ。

ありがとうございます。やってみました、なんとなくですが効果があったような気もします。新しいPCのBIOSメニューを見て改めてどれほどPCが進化しているのか再確認できました(笑)

書込番号:5776237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

イメージ・バックアップ・ソフト

2006/12/09 09:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5056j

スレ主 yubohさん
クチコミ投稿数:249件 Gateway GT5056jのオーナーGateway GT5056jの満足度4

ツクモの通販で購入して使い始めたのですが、バックアップソフトAcronis True Image9が復元時に内蔵HDDをせず復元できませんでした。
サポートにメールで問い合わせたら、このPCのチップセットには
ICH8が使われており、それには対応していないとのことでした。
現在、いろいろ調べているのですがこのPCに対応しているバックアップソフトが見つかりません。
どなたかご存知でしょうか?

書込番号:5733455

ナイスクチコミ!0


返信する
最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2006/12/09 10:01(1年以上前)

私はICH8Rの自作パソコンです。RAID0環境です。
TrueImageLEを使っています。
確かに単体では復元時にHDDを認識しませんが、
WindowsXPからは認識して復元もできます。

つまりHDDを2台用意してクーロンを作るわけです。



書込番号:5733506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2006/12/09 10:12(1年以上前)

イメージバックアップだと『LB Image Backup 8』
『Norton Ghost』『HD革命Backup』とかがあります。
実際に使用したこともなく、環境も違うので対応可否
等不明ですが、試用版があるはずなのでそれで確認
されては?
(HPにもそのような記載あり)

また、イメージではなくそっくりそのままコピーする
類のものもあります。
そのあたりもご確認を

書込番号:5733548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/09 14:08(1年以上前)

OSが入っているCドライブの復元ですよね。
出来る方法は、ありますよ。
ASUSのP5B-E Plus で実験済です。

方法
1.Win上から、CドライブのイメージをDドライブ等に作成する。
2.PCの電源を切る。
3.True Image のCDから起動する。
4.Full Safe Win起動の3個の選択肢がありますので、Safe Versionを選ぶとICH8のHDが認識可能になり復元できるはずです。

 ※ちなみに、Win上で復元を選んでPC再起動後のTrue Image起動ではHDが認識できません。

書込番号:5734458

ナイスクチコミ!1


スレ主 yubohさん
クチコミ投稿数:249件 Gateway GT5056jのオーナーGateway GT5056jの満足度4

2006/12/09 20:31(1年以上前)

最強線さん

>WindowsXPからは認識して復元もできます。
>つまりHDDを2台用意してクーロンを作るわけです。

確かにWindowsXPからはHDDを認識しますが、再起動して復元時に
エラーが出て継続できませんでした。
イメージバックアップはUSBHDDにしてあります。
また、バックアップ時にD:ドライブにバックアップしようとしたら
同一システム上には出来ないというメッセージでした。


☆まっきー☆さん
>OSが入っているCドライブの復元ですよね。
そのとおりです。

>3.True Image のCDから起動する。
>4.Full Safe Win起動の3個の選択肢がありますので、Safe >Versionを選ぶとICH8のHDが認識可能になり復元できるはずです。
> ※ちなみに、Win上で復元を選んでPC再起動後のTrue Image起>動ではHDが認識できません。

私は4.でFullを選びました。問題のPCは事務所で使用している
ので月曜日にSafeで試してみます。ありがとうございました。

上述しましたがWin上からのTrue Image起動ではHDDは認識して
います。しかしバックアップ時に二つあるはずのHDDなのに
D:ドライブにバックアップできませんでした。

書込番号:5736130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/09 23:13(1年以上前)

>同一システム上には出来ないというメッセージでした。
マルチブートで使用してDドライブから起動させていますか?
CにだけしかOSがインストールされていないなら、原因は不明です。

どうしても、Win上からDドライブにイメージが作成できなければCDブートで起動すれば大丈夫かもしれません。
もちろん、Dドライブに相応の空き容量は必要です。

書込番号:5737010

ナイスクチコミ!1


スレ主 yubohさん
クチコミ投稿数:249件 Gateway GT5056jのオーナーGateway GT5056jの満足度4

2006/12/18 20:54(1年以上前)


本日英語版True Image10の試用版をインストールして試したところ
無事内蔵HDDを認識しました。
今後の問題は英語版は高価なのと英語の説明を理解するのが大変
なことです。

書込番号:5775789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

TDPについて

2006/12/14 22:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5048j

スレ主 GT5048jさん
クチコミ投稿数:7件 Gateway GT5048jのオーナーGateway GT5048jの満足度4

この機種のCPU Athlon 64 X2 4600+のTDPは何Wでしょうか?
AMDホームページのモデルナンバー比較を見ると、
110W、89W、65Wと3種類あって気になったもので。

あと付属のUSBスピーカーの音質は、
液晶モニター内蔵の1W+1Wスピーカーよりは
良いのでしょうか?

ご存知の方おりましたら教えてください。

書込番号:5758869

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/12/15 02:47(1年以上前)

DDR2採用のSocketAM2のようなので65Wか89Wですね。
その2つの違いはVcoreの最大値だけらしいので、
どちらかというのは実際に使ってみないことにはわからないと思います。
ただ、ちょっと前まではその2つでかなりの価格差が
あったので89W版だと思っておいた方が無難かもしれませんね。

書込番号:5760031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/15 09:54(1年以上前)

使っているなら(EVEREST)で調べてみれば

書込番号:5760572

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/12/15 18:41(1年以上前)

米国Gatewayサイトを見る限り、89Wの様子です。

GT5048jのCPU情報
http://support.gateway.com/s/Processors/4506320R/4506320Rsp2.shtml

米国GatewayサイトのGT5048jの情報ページ
http://support.gateway.com/s/PC/R/1014025R/1014025Rnv.shtml

書込番号:5762005

ナイスクチコミ!1


スレ主 GT5048jさん
クチコミ投稿数:7件 Gateway GT5048jのオーナーGateway GT5048jの満足度4

2006/12/16 02:35(1年以上前)

3名の方返信ありがとうございます。
89Wのようですね。米国サイトを調べる手がありましたか。
EVERESTも試してみます。

書込番号:5764180

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスクのジリジリ音

2006/12/11 00:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

スレ主 LEO883さん
クチコミ投稿数:2件

4016jを使用しています。
ハードディスクのジリジリ音が気になって仕方ありません。
5058Jや5048J等も同じような音が出ているのでしょうか?
4016jでも3種類のハードディスクが使用されているみたいなのですが、中には静かな機種もあるのでは?と....
以前使用していたiMacからのカリカリ音は、全く気になりませんでしたが、このジリジリ音は非常に耳障りで困っています。
音に関しては、個人差がある質問だとは思いますが教えて下さい。
ちなみに、ハードディスクにトラブルは無いと買った先の診断はもらいました。

書込番号:5742674

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/12/11 09:42(1年以上前)

まずは、LEO883さんのドライブ情報が無いと判らないと思います。
モデル、ロットによってドライブが異なっていますので。

米国のページに載っているコンポーネント情報によると
GT4014jは、日立、SEAGATE、
GT4016jは、日立、SEAGATE、
GT5048jは、Western Digital、日立、SEAGATE、
GT5058jは、Western Digital、SEAGATEが使用されています。

HDDの音はメーカー毎に特徴的な音があるのでその音かなと思います。
前モデルのGT4014jの口コミにも音が気になる書き込みがあったので同じ理由と思います。
私の使用しているモデルは、全てWestern Digital製で(または交換済み)音も小さく気にならないのですね。

書込番号:5743420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2006/12/11 23:18(1年以上前)

まぁ同じHDDでも、当たりハズレあるから、
ハズレを引いたって事かな。
日立は、立ち上がり時にキュイーンって音がなるのが多くて、シーゲートはそれこそ、当たりハズレある。

個人的感想ですが。

書込番号:5746425

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEO883さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/12 17:34(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
GateWayは大変気に入ってますので、参考になりました。
静かな機種をお使いの方が羨ましいです。

書込番号:5749051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/13 09:27(1年以上前)

HDDの静音化ツールでも入れれば。
検索調べればヒットする。

書込番号:5751905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング