このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年4月29日 15:50 | |
| 6 | 5 | 2006年4月15日 19:09 | |
| 0 | 6 | 2006年4月10日 14:11 | |
| 0 | 0 | 2006年4月8日 08:48 | |
| 1 | 0 | 2006年3月18日 05:29 | |
| 2 | 1 | 2006年3月4日 09:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j
GT4014jをツクモのネット通販で購入しました。3日程度で届きました。
玄人志向のグラフィックカードGF6600GT-E128HLを増設して、ハーフライフをやっていますが、まったく問題ありません。
カードに付属の日本語の取扱い説明書の通りに取り付けてた後、玄人志向のHPから、リンクをたどってドライバーをアップデートして使用しています。とても綺麗な画面です。
ケースも開けやすく、取扱説明書もわかりやすいです。
CPUは巨大なヒートシンクで冷却しているみたいです。
起動時のファーンの音は大きいです。ちょっとびっくりしましたが、使用中は静かなので別に良いです。又、ハードディスクのカリカリという音も、他が静かなせいか多少気になりますが、許容範囲です。
私は、とっても満足しています。
最初、ケーズ電気で買おうとしましたが、前モデルのGT4012jを89800円で売っていて(在庫がつまれてた)、GT4014jはありませんでした。
0点
購入したんですね☆僕も今日、注文していたWinFast PX7600GS TDH 256MBが届きました。さっそく付けようと思うのですが最初から付いているオンボードの6100は外す必要があるのでしょうか?もし外さないならどちらのビデオカードが認識されるのでしょうか?二枚付けてるって事になるのですかね?どなたか教えて下さい・・・。
書込番号:5035009
0点
オンボードの6100は、マザーボードのチップセットに内臓
されているから、物理的には取り外しできませんし、BIOSや
ウィンドウズ上でも特にそのままの状態で、ビデオカードを
取り付けるだけで、増設したビデオカードを使用するように
なりました。
取り付けるときは、本体の電源ケーブルを外して、PCの取扱
説明書とビデオカードの取扱説明書を読んでから、作業しまし
ょう。
当然、ディスプレイケーブルは、増設したカードの方につないでくださいね。
書込番号:5035085
0点
>あうすとらろぴてっくすさん
ご丁寧にありがとうございます。え!?ディスプレイはCRT使ってるんですが、液晶じゃなくてもビデオカードの方に繋ぐんですか?
書込番号:5035177
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
以前からこの板でも騒がれています前面ヘッドホン端子のノイズについて、私が2週間くらい前に購入した物でも同様の現象が確認できた為、昨日、Gatewayのサポートセンタに電話をしたところ、ファームのバージョンアップ及びパーツ交換になるのでPCをいったん回収(サポートセンタ引き取り)して対応するとのこと。
明日(月曜日)に宅配業者がPCを取りに来る予定ですので、修理後品物が返ってきたらレポートします。
また、同時にリカバリーディスクの新バージョン(リカバリー後に2CPUとして認識しなくなる問題の対策版)の発送をお願いしたところ、こちらも発送してくれることになり、早くも本日午前中に到着しました。
ちなみに、新しいCDと旧CDの見た目の違いですが、購入時に付いてきたCDは、前面下部に「新しいGatewayPCの配布に限る。」と書かれていますが、新しいCDでは「新しいGatewayPCの配布に限る。」の上に「GT4012j」と書かれていました。
以上、参考まで
1点
>以前からこの板でも騒がれています前面ヘッドホン端子のノイズについて
自動で選択されるヘッドホン出力から、手動でライン出力に変更するとノイズは消えるのですが、それだとリアのライン出力(スピーカー)の自動ミュート機能は働きません。
ちょっと面倒に感じていましたがメーカーが対応してくれるようになったということで安心しました。
>修理後品物が返ってきたらレポートします。
宜しくお願いします。
ところでファームのバージョンアップも回収で対応ですか?
公開してくれないのかな・・・
交換した対策品に当てないと意味がないということでしょうか。
書込番号:4966710
1点
本日、修理に出していたPCが戻ってきましたので状況を報告いたします。
結果は、”NG”。期待しすぎでした・・・
はっきり言って全く改善がみられません。
修理内容を見るとBIOSのバージョンアップのみです。
なぜBIOSのバージョンアップだけなのでわざわざ本体を回収するのか不思議です。
BIOSを公開しユーザにバージョンアップをさせれば良いと思うのですが???
また、このようなノイズはハードレベルでのっているので、ハードで何かしらの対策が必要であると考えますが、その対応が全くされていません。
只今、サポートセンタに電話をし、再度引き取り修理を依頼いしました。週末に取りに来てもらうことにしたので、結果は来週になります。改めて結果を報告いたします。
まったくもう。。。
書込番号:4975320
1点
私もノイズが気になり修理に出しましたが、BIOSのupdateのみでノイズは軽減されてませんでした。
再度対応を求めましたが、仕様ですので我慢してくださいとの一点張りで、もう打ち手がないそうです。
改善法が出たら連絡するかもしれませんと言ってましたが・・・・
まあ、大味でアンフェアな人種が立ち上げた会社ですから仕方がないのかもしれませんが。
(日本人なら5分で理解できるのにあの人種は半年繰り返し説明をしても半分程度しか理解できません。ハイテク分野では抜きん出てるんですがねー)
それとサポセンで聞いた話をざっくり列挙します。
わざわざBIOS updateで引き取るというのは個人でupdateをした場合、失敗すると取り返しがつかなくなるからだと言う事です。
なのでファームウェア公開はせず。
GT4014Jが登場しましたが、MB等変更なしとのことで不具合(欠陥)はそのままで改善されてないそうです。すばらしー企業です。
リカバリDVDは希望者には配布するようです。
以上
ノイズ以外は文句の無い4012Jです。
クレーマーからの報告より
書込番号:4993049
1点
二度目の修理からやっと返ってきましたが、やはりノイズは全く変わっていません。
何を確認して、「修理しました」だの「改善しました」だのいっているのか?
このメーカの体質は根本的に問題ありです!
今のところその他の問題は無いので、それ以外は満足なのですが本当に残念。。。
書込番号:4997760
1点
報告2
Realtekの出力をヘッドホンからライン出力にするとかなりノイズが軽減されました。邪道ですが・・・・
修理から戻ってきた後、よくよくPCケースを見ると強い力でこすったような痕がありました。最悪。
書込番号:4999839
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5030j
先週末にツクモで買ってきました。
初めて買ったマイクロBTXマシンですが、とても静かで気に入ってます。今まで使っていたintelマザーの自作機D865PERLK+P4-3.0Eに較べると、PentiumD920は発熱が小さいのか、DTPもDTVもファンの音がほとんど聞こえないほどです。どのくらい静かかと言うと、録画中のSONY製DVD・HDDレコーダより動作音が低い感じです。DVD-ROMとDVD-RWドライブがあるので、自作のDVDコピーのときは重宝です。
気になった点もいくつか・・・
DELL製W2300だと、オンボードのVIDEOの発色があまりよくなかったこと。3Dゲームはやらないので、ASUSのATI GPUカードを買ってPCI EXに挿しました。DVI接続したATIの発色はさすがに綺麗で、6980円で解決です。
9IN1のカードスロットはアクセスが遅いです。USB接続らしいので、これは改善しようがないですね。
INTELの自作機のときは使えた、CPUなどの温度モニタ機能が見当たりません。HDD温度モニタはフリーソフトで見つかりましたが、CPUやシステム温度を計れるソフトは見つけていないので、静かですが、CPUがエンコードのときに何度くらいになっているかはわかりません。BIOS上ではアイドル時30℃台なので、問題はないとおもいますが、ちょっと不安です。
居間において使っても気にならないコンパクトで静かで安い?パソコンだと思います。
0点
D920で見れるか分かりませんがこちらを試してみてはいかがでしょうか?
私はGX7010Jを使っていますがFANは静かなのですが負荷をかけると70℃以上になり発熱がすごいです。
アイドル時も57度前後で(室温23℃前後)かなり高めです。
PentiumD830なのでしょうがないのですが。
PentiumDの9○○シリーズはかなり発熱も抑えられていていい感じみたいですね。
書込番号:4975434
0点
鬼気合さん どうもありがとうございます。
ご紹介いただいたソフトはまだ試していませんでした。
これは、PentiumD 8xxでも使えるのですか?
それなら、試してみようと思います。
書込番号:4976595
0点
鬼気合さん どうもありがとうございます。
早速SPEED FANインストールしてみました。
ちゃんとCPUやHDDの温度を表示してくれました。
しかも、日本表示もできるんですね。
GT5030jは、室温20度のアイドル時、CPU温度は40度以下、AVI→MPEG4の動画圧縮をやっても、50度は超えませんでした。
ただし、ファンの回転はちゃんとあがるんですね。
おかげさまで安心して使えます。
どうもありがとうございました。
書込番号:4979133
0点
こんばんは。
お返事遅くなりました。
無事使えたようで何よりです。
それにしても発熱が少なくて良いですね。
FANの回転は可変式になっていて通常使う分でしたら音が聞こえないので本当に静かです。
前に使っていた自作のPCはFANの音が五月蝿かったですから。
HDDのカリカリ音が少し気になりますが。(前の自作は流体軸受けタイプで無音でしたので)
エベレストというソフトもあるのですがこれが使いやすかったので書き込みしたのですが良かったです。
レポート有難う御座いました。
書込番号:4979454
0点
鬼気合さん
先週末は、ずっとDTPでGT5030を使ってました。SPEED FANはアイコン化すると、常にタスクバーにCPU温度がデジタル表示ででるんですね。これは便利です。
Photshopで写真を編集し、Illustrator上の版下にドラッグで貼って行く作業を半日続けましたが、気温22℃の時、CPU温度は最高で42℃くらいでした。
エベレストの方も、試してみましたが、リアルタイムでCPUの温度が見えないので、すごく細かい情報がわかる良いソフトですが、私の目的には向かないと感じました。
いろいろありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:4986769
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5026j
ビデオ編集がしたいので、富士通のCE18Bから買い換えました。DELLにしようかどうか迷いましたが、あまりにもカスタマイズが多く製造工程のミスが気になったりと、クーポン等で価格のかけひきをするのがいやでGATEWAYに決定しました。全機種と比べてとても静かです。前のは、「ゴー」とうなってましたからね。設置場所さえ気にしないのであれば、最高の機種だと思います。余計なソフトがついてこないのもいいですね。
サポートセンターはかなり早く(驚くほど)つながります。昼休み時はつながりは悪いですが、話中の時はめったにありません。過去4台のサポートの中で、IBMは最悪でした。まったくつながりません。(途中であきらめました)NEC、富士通も数分待ちましたかね。購入前につながり具合をチェックするのがいいと思います。
GASTEWAYは、サポートでは安心できるメーカーです。
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
2/18にK'sデンキにて、89,800円で購入しました。
値引きはあまり無いだろうなって思って、軽くいくらにしてくれます?って聞いたら、あっさりとこの値段を出してきたので、思わず買ってしまいました。
まぁ、ジョーシンとかヨドバシだと在庫が無かったので、結局はここで買ってたと思いますが。。
使ってみて思ったのはやはり静かだなってとこです。
それと以前のPC(富士通FMVCE117A:Duron 1.1GHz)と比較するとかなりキビキビ動く印象です。特に起動・終了が早いです。
かなり満足しているのですが、実は初期不良で一度交換してもらってます。ここの掲示板でも某所でも報告がありましたが、起動時やマウスクリック時などに、マザボードからピッとかピピピという音が鳴っていて、ビデオカードをつけると更にひどくなっているような感じでした。音は不規則な鳴り方をするので、エラーが出ているとかいった感じではないようです。
ただ、普通に使う分には不具合は無かったので、気にしないようにしていましたが、やはりどうしても静かなマシンだけに耳障りになってしまいます。そこでゲートウェイのサポートに電話をしてみました。そこでの回答は「仕様です」とのこと。「気になるようでしたら、初期不良で交換していただいても構いません」ということで販売店に連絡をして交換してもらうことにしました。他にもこういう事例はあるのか聞いたところ、初めてですと言ってました。。
ただ、サポートの人は夜中2時過ぎにもかかわらずとても丁寧に対応していただきました。
交換後はそういう症状も出ることが無く、快調に動いてます。
ビデオカード(AopenPCX6600DV128)を入れたのですが、ファンの音が大きくうるさく感じるので、ファンをZalman社のVF700Alcuに換装しました。またツクモのキーボードカバーですが、少し安っぽく感じます。ショートカットキーのところが膨らんでいないので、左右は少し浮く感じになります。(そういう時は添付されている両面テープを貼ってくれとありますが)まぁ、そのうち馴染んでくるだろうと思ってます。
まぁ、バリが残ってるとかチリがあってないとか細かく言うといろいろありますし、リカバリ問題などもありますが、この性能でこの値段ならかなり満足しています。
参考までに。。
FFベンチ L6329 H 3982
3DMark05 1406(2度目からはなぜかハングする。ゆめりあベンチも綺麗にすると途中でハングしました)
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
今日リネージュ2のゲームこのPCのオンボードのままやってみました。ビデオカード無くても動くきますねまあ設定は最低画質の設定ですけど後16bitに落して普通にゲームはできてますし。このチップセットのnVIDIA6100は中々の物ですよ戦争なんかしなければ普通にゲームできます。
1点
えーと使ってて気づいたんですけど夏海ベンチてありますよね。
あのベンチマークでたまに画像割れて言うかブロックノイズ見たいのが現れる事に気づきましたこの現象はグラボーの故障かと思いましたが外しても同じようです常時現れるなら交換対象になるんですけどねたまにですから^^;このまま様子を見たいと思います。
書込番号:4879394
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)




