Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BTXでさすが静か!

2005/12/04 21:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GX7010j

クチコミ投稿数:6件 Gateway GX7010jのオーナーGateway GX7010jの満足度5

コストパフォーマンスもよく、さすがBTXだけあってとっても静か!これはお勧めの機種。ちなみに私はメインにこの機種を、サブ機にeマシーンズを利用している。大変お勧めですよ!

書込番号:4630578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2006/01/09 18:57(1年以上前)

くらげ氏さん初めまして
私は昨年暮れにGateway GT5022jを購入したのですが、ファンの
音がものすごく大きくて、部屋のTVの音が聞こえなくなる位に
うるさくて初期不良交換してもらったのですが、前の物よりは少し
静かになりましたが、まだファンの音がはっきり聞こえます。

実際のファンの音がどの位か、文章では難しいとは思いますが、
教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:4720680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 Gateway GX7010jのオーナーGateway GX7010jの満足度5

2006/01/14 12:33(1年以上前)

具体的に表現するのは難しいですが、eマシーンズとは全く比較にならないですね。少なくとも静かな部屋でも、電源を入れていることを忘れてしまうような・・・そういった感じですね。私には。

書込番号:4733003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってしまった・・・

2005/12/17 19:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5022j

クチコミ投稿数:377件

デジタル一眼での撮影が趣味になって、画像編集する機会が増え、5年ぶりに自作するか、Macにもどるか数ヶ月迷っていた今日、ノジマにてクリスマスキャンペーンで10%ポイント還元の広告。さらに先日最大5千円割引になるクーポン券も届いていたことから、ついに決心しメモリーを+1GB増やして2GBにて10万ピッタリ(端数千円ちょっとは値引き)での購入。
本当はポイントでグラフィックカードを買おうと考えていたのですが、3Dゲーム等は一切やらず、前述の画像処理(RAW)および動画編集(DV)の用途から、店員さんが「グラフィックはとりあえずオンボードで様子を見て、メモリーを優先したほうがよい」とのアドバイスで上記の仕様にて購入しました。
まだ各ソフトのインストールおよびデータの移管しかしてませんが、現状PenV866MHz(自作)、初代iMacのロートルPCと、唯一第一線級(?)のdellのノート、700mでの生活でしたので、Webの表示、動作のきびきび感に感動しております。
ちょっとHDDのカリカリ音は耳につきますが、全般的に静かなPCだと思います。
しかし、PCも安くなりましたね。自作しても同様のパフォーマンスを得るにはコスト的に無理でしょうね。
画像処理時のデュアルコアのパワーを早く体感したいです。

書込番号:4663718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2005/11/22 12:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GX7010j

クチコミ投稿数:91件

ハイビジョン編集用にVAIOと比較して価格と性能で7010jにしました。Penteum Dの性能はさすがでハイビジョン撮影の編集もすいすいいきますし、セレロンCPUの現有PCがカクカクしていた信長の野望も快適にゲームできて、大変満足しています。ハイスペックパソコンもぜい分安くなったものだと感心しています。

書込番号:4597705

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/11/22 20:11(1年以上前)

わお〜わお〜さん始めまして。

GX7010jを購入されたとのことで宜しければ下に出てる記事の内容簡単で良いので書き込み頂ければ嬉しいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:4598394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/11/23 12:14(1年以上前)

鬼気合さん、こんにちは!下に出てる記事の内容とはどれでしょうか?教えていただければ、わかる範囲でお答えします。

書込番号:4600254

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/11/23 21:07(1年以上前)

 わお〜わお〜さん早速のお返事有難う御座いました。

 わお〜わお〜さんが書かれているこのツリーのちょうど真下の4593182番の記事で題名がGX7010Jについてです。

 内容はGX7010Jについて購入予定でお聞きしたいのですが、前面のファンにはフィルターなどは付いていないのでしょうか?

また付ける場合ファンは簡単に外せるのでしょうか?

HDDは固体によっても違ってくると思うのですが、受け軸は通常のベアリングなのでしょうか、それとも流体軸受けタイプもあるのでしょうか?(カリカリ音がするのでしょうか)
今使っているPCのHDDが流体軸受けで音がまったくしないもので。

あとHDDの部分に前面のファンから風は当たって冷やせてるのでしょうか?

以上3点お分かりの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

色々調べたのですが情報がなかったもので。

 と言うものです。

 お忙しいと思いますが宜しくお願い致します。

書込番号:4601424

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/11/24 11:24(1年以上前)

鬼気合さん

ファンに関してですが、フィルターはついていません。
取り外しは簡単にはずせます。
HDDに関しては、GX7010jはすべてWestern Digital製だと思います。
音に関しては軸受けじゃなくてシークの音が聞こえるということでは?
冷却ファンはCPUを冷やす専用であって、HDDに前面ファンによって
冷やされる形状ではありません。
ただ、後ろ側のファンからの空気の流れでHDD部も空気の流れはあります。
もしファンで冷却したいのであればHDDの横にファンを取り付けるスペースがありますので後付でつければいいと思います。

書込番号:4602861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/11/24 12:05(1年以上前)

鬼気合さんこんにちは!
書き込みのNisizakaさんの記述通りです。簡単な取設がありますが、確かにファンは簡単に取りはずせ、じかにCPUを風冷するタイプです。でも風の通路はHDDにも回っているみたいです。
★HDDのカリカリ音ですが、使用約20時間くらいで立ち上げ時とシャットダウン時にちょっとしたカリカリ音がしていました。

書込番号:4602932

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/11/24 20:54(1年以上前)

 Nisizakaさんお返事有難う御座いました。

 カリカリ音はシーク音のことなんですかね?

 HDDの冷却の件は、友人がVAIOの型番忘れてしまったのですが35万円くらいで買ったPCが一年も立たずに2回壊れて原因がHDDの冷却不足という事があり気になってたもので。

 そのPCは調べたらそういう事例がかなりあり欠陥だったらしいのです。

 GX7010jを実際に見に行ったのですがアクリルのカバーで覆われていて(当たり前ですが)空気の流れまでは確認することが出来なかったもので。

 とても参考になりました。

 有難う御座いました。

 わお〜わお〜さんたびたび御返事有難う御座います。

 ファンは簡単に取り外せるタイプなのですね。

 このPCに惹かれたことのひとつに、値段の割りにスペックが高いのはもちろんですが、前面のファンから直接CPUに風を送りフレッシュな冷風を当てるあのダクトに惹かれました。

 従来の冷却ですとヒートシンクにファンを乗せ冷却しますがその方法ですと内部の温まった空気が冷却に使われるのでどうなのかなと気になっていました。

 昔DELLで同じような冷却方法(前面にファンがありカバーで直にCPUを冷却する方法)を採用しており(今はわかりませんが)良いなーと思って事がありまして。

 実際はそんなに変わらないかもしれませんが気持ちの問題もあるので。(笑)

 しかもPentium D は発熱量が多いとのことでこのPCはFANが12センチの物を使っているのがとても魅力でした。

 HDDのカリカリ音はあまりしないみたいですね。
 
 HDD個体の当たり外れもあるでしょうからその辺はしょうがないですね。

 色々有難う御座いました。

 とても参考になりました。

 長文大変失礼致しました。

書込番号:4603848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/25 17:56(1年以上前)

火曜日に、このパソコン買いました。
僕のパソもHDDが、カシューカシューとかカリカリ・・・と、
へんな音がします。
前につぶれる寸前のパソコンと同じ音なので、
ちょっと 嫌な感じです・・・・


書込番号:4605863

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/11/26 00:17(1年以上前)

 いその かつおさん始めまして。

 HDDの異音の件ですがやばそうなら早い所サポートに連絡したほうがいいと思いますよ。

 ただ音と言うのは厄介な物で文字にしたり、口伝いに話すとわかりにくいというところがあります。(音は聞く人によって表現が変わってくるので)

 予断ですが昔車のメカニックやっていた時は車の異音の場合お客様の車に一緒に試乗してどの音か確認していたくらいですから。

 サポートに連絡する時に電話で音の確認をしてもらったほうが良いかもしれませんね。
 
 高い買い物ですから気になるところは納得行くまで相談したほうが良いと思いますよ。

書込番号:4606946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/26 19:42(1年以上前)


鬼気合さん 早速のお返事ありがとう御座います。
その音と言うのは鳴り続けるのでは無く時々なんですが。
これでも サポートは、話聞いてくれるのでしょうか?(^。^)ゞ
僕の前のパソコンもベアリングから流体軸受けに交換して
音とがほとんどしなくなっていたので、
最新のパソコンは流体軸受けであると勝手に
思い込んでいました・・。
今頃 こんなに カリカリ 言うパソコンがあるとはねぇ・・。

カシュー カシューの音は ちょっと 怖いっす。

書込番号:4608805

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/11/27 01:32(1年以上前)

 いその かつおさんこんばんは。

 常に音がしていないと言うことであれば正直難しいと思いますね。

 HDDは精密機械なので新しいから壊れないと言うわけではないので大事なデータは常にバックアップしておいたほうが良いですね。

 買って数週間で壊れたというものもあれば、5年使用しててもなんともないと言う話も聞いた事がありますし。

 昔使っていたseagateのHDDはかなりうるさかったのですが、今使ってるseagateのHDDはやはり流体軸受けなのでカリカリ音はまったくしてません。

 流体軸受けはベアリングタイプに比べると技術的に難しいので(スピンドル部分の軸受けの精度がかなり高くないとだめらしいです)コスト高になってしまうところがあるのでメーカーのPCでも入れているところは少ないかもしれませんね。

 確かに流体軸受けタイプのPCからベアリングタイプに戻るとかなりカリカリ音は気になると思います。(正直私もそれが気になってます)

 しばらく様子を見てどうしても納得行かないようでれば相談するのも手ではないかと思います。
 
 こんな回答しか出来なくてすみません。

 

書込番号:4609870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/28 01:46(1年以上前)

鬼気合さん どうもご丁寧にありがとうございます。

前回バックアップ前に全部消えて

痛い目にあってますから、心得てます。


このパソコン 音以外は たいへん満足しています。

どうもありがとう ございました。

書込番号:4612862

ナイスクチコミ!0


teru-bitさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/01 23:39(1年以上前)

私もこの機種購入しました。
以前使用していた自作機 seagateのHDD(流体軸受け)に
比べると幾分カリカリ音が気になります。

書込番号:4622960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静かです

2005/08/03 17:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

クチコミ投稿数:1件

前のSONYがうるさかったのかもしれませんが712JPは静かです。
買った直後に714が出たのですが特に残念にも思いません。キータッチのストロークが大きいくらいしか不満点はありません。サポートもよいですしコストパフォーマンスは良い方でしょう。ところで714を買おうという人はどんな使い方をするのでしょうか。

書込番号:4324311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件

2005/08/07 08:25(1年以上前)

不良品にあたらなくてよかったですねー

書込番号:4331711

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2005/08/17 12:45(1年以上前)

714JPは何に使えば良いでしょうかね。
私の場合は、64bit OSとデュアルコアのテストの為に入手しています。
一般的ではないので、普通の人の場合を考えると、
エンコード関係とかレンダリング関係でしょうね。
対応していれば確かに速いと感じのですが、
正直Athlon X2やDual Core Opteronの爆速という事はなく、
705Jより少し速い程度な感じです。
シングルスレッドなアプリだと逆に遅くなったりします。

メリットをあげるとDual CPU相当なのでCPU負荷が100%になりづらく
高負荷な状態でもOSが操作不能になる事はありません。
Hyper Threadingでもこの効果はあったのでですが、
この効果が大きくなったととらえれくれればよいです。

あと714JPに関してですがフロントにUSB 2.0のポートが2個追加されました。(IEEE1394の下)
これは重宝していますね。
GeForce 6600もファンレスでゲームに強いnVidia系というのは良いと思います。

書込番号:4354180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ちょっと煩いです。

2005/07/22 10:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 714JP

クチコミ投稿数:3件

初めて書込み致します。先週の土曜日購入して使用しています。BTXということで、静かなパソコンと期待して買ったのですが、結構ファンの音が気になります。もとは富士通の2001年モデルを使っていてかなり煩かったので、スペックアップとともに静音パソコンとして期待していたのですが・・・波を打つようにファンがうなっております。エアコンをかけている部屋でこれでは・・・ちょっと騙されたような・・・ファン関係でもおかしいのでしょうか???先輩方のご指導・ご鞭撻何卒よろしくお願い致します。音以外はすべて満足しています。では

書込番号:4296896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/22 11:07(1年以上前)

BTX=静音ではありません
吸気ルートをしっかり取っている分、そこからファンの音が聞こえたりします。ファンに不具合が出ているような音かどうかは実際に聞いてみないとわからないです。

書込番号:4296941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/07/22 11:36(1年以上前)

>波を打つようにファンがうなっております。

ファンの回転が高回転で煩いのなら正常でしょうが、低回転で波打つような騒音ならファンの不良でしょうね

Silver jack

書込番号:4296979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/25 05:05(1年以上前)

要は回転数の高めの煩いファンが載ってるだけじゃない
ですかね??

ファンコントローラとかで制御しつつケース内温度をチェック
して問題なければ回転を落として使うとか。

書込番号:4303277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/25 06:34(1年以上前)

売りは”静か”と言う事でしたね。だから買ったのです。確かに前のよりはいくぶんかは静かでしたが・・・・
しかし、しばらくするとウーウーウーと頻繁にファンが動作します。非常に不快です。何台ものPCを見てきましたがこんな不快なのはじめてです。はっきりいってがっかりです。メーカに問い合わせしましたが、実物がなくてわからない、購入した店で確認してといわれました。メーカーとしてはごく当たり前の対応なのでしょうが・・・・

書込番号:4303303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/25 20:23(1年以上前)

http://www.timely.ne.jp/item/page/fm_2.html

\1,000ちょいでこんなコントローラが売ってます。
私もキューブに取り付けていますが手動で回転数を制御
出来るので、ある程度静かになるまで(2,000回転弱)これで
抑えてみてはどうすか??

メーカーは静隠性を謳っていても実際にはそうでないもの
なんてノートでも多数ありますから。

書込番号:4304477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/25 20:25(1年以上前)


紹介したパーツのサイズですが表記のものは間違って
います。
200mmもありません。ちょうどライターをひと回り大きくした
程度の小型のコントローラです。ケース内のどこにも両面テープ
とかで付けることが出来ます。

書込番号:4304482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/25 22:50(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。壁際に設置していることもあり(排熱がこもるようで・・・でも壁にあたって上昇するから大丈夫なような気もするし・・・)
また素人なのでファンコントローラーをつけるのはちょっとためらって
しまいます。カタログでも静音がひとつのお勧め条件だったので
購入したのに・・・です。記載に矛盾があるのですが、いっそのこと
ファン毎交換ってのはどうでしょうか???やはり素人には無理でしょうか???
毎日うなりつづけるファンにがっかりする日々を過ごしております。ファンの音以外はすごく気に入っていいマシンだと思ってます。一度サポートセンターに相談してみようかなぁ〜。

書込番号:4304896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/28 09:47(1年以上前)

ゆきもと さん
712JPを4月に購入して使っていますが、714JPと同じ構造なので使った感想をお知らせします。
同じような構成のIBM NetVIstaA51Pとの対比ですが、室温が30度までは712JPの方が静かですが32度を超えるとA51Pの方が静かに感じます。使用環境をエアコン入れて室温28度位にしてるので712JPの方が静かに使えています。
なお、BTXでは室温だけでなく内部の温度に対応してフアンの回転数を変えるため、ゲームや映像の編集などの負荷の大きな使い方をすると音がうるさくなります。
また、パソコン内部の温度やフアンの回転数などはIntel Desktop Utilitesで見ることが出来ます。

http://www.intel.com/design/motherbd/software/idu/

音が大きい(ごーん)とかうなる(うーんうーん)キィンー音がするときは時はフアンの不良の可能性がありますのでサポセンへ連絡されるよお薦めします。


書込番号:4310163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンス最高かな?

2005/06/26 17:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway 709JP

DELL Dimension 900Cがダウン、拡張性も低くて2世代前ぐらいになってしまったので、早速新規購入。
ともかく拡張性とゲームが快適に出来る事が条件で、3店をはしご。ノジマでこのマシンに出会いました。89,800円也、これはデル購入時と同じ価格。ついでにIOの17インチ液晶モニタを購入。
重くてでかいんですが、中は簡単に開けられるし、スロット・USB・IEEE1394も余裕あり、メディアリーダーも付いているし、ファンも静かです。
早速、電車でGO2プロフェッショナルを起動、RAMは512MBのままでも気持ちよく動く、昔のマスターコンバット2なんか、敵の動きの早い事!大満足です。
フォトショップの画像処理も、インターネットの表示も格段にスピードアップ。
選択は間違っていませんでした。

書込番号:4244933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/06/26 20:00(1年以上前)

とりあえずオンボードビデオでやってるんですか?

書込番号:4245167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2005/07/01 10:16(1年以上前)

購入時そのままです。特にビデオカード追加の必要性を感じてません。
きっとIntel® グラフィックス・メディア・アクセラレーター 900の能力が高いのだろう(最近のCPUは進んでいて良く分からんが)と思っています。

書込番号:4253060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング