Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

販売休止のお知らせが

2006/11/29 20:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j

スレ主 JM2さん
クチコミ投稿数:4件

昨日にこのGT5062jを購入し、配達をしてもらう予定だったのですが、本日、購入元の家電販売店より、「GT5062jの本体から異音がする」とのことで、メーカーが販売を一時ストップし、また回収を行うことになり、納品ができなくなってしまい、また、いつ届けられるかの約束もできない… という連絡が入りました。

どこまでの販売時期とロットが対象なのかは分からないのですが、近々に購入することは難しいようです。
現時点では、この件に関しての発表はメーカーHPからは出ていないようですが…

書込番号:5693899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:125件 Gateway GT5062jのオーナーGateway GT5062jの満足度4

2006/11/29 21:20(1年以上前)

JM2さんこんばんわ

異音がするとのことで、販売ストップですか・・・・
私のは今月5日に届いて毎日使用しておりますが、本当に静かなPC
と思っておりますが、7台目ですが、今までの中で一番騒音が少なく、満足しております。
信じられないですね・・・

情報ありがとうございました。

書込番号:5694034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/11/29 21:43(1年以上前)

まぁ、NECの水冷PCの件もあったからねぇ。

書込番号:5694179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/29 22:37(1年以上前)

 僕は九十九でネット通販しました
届くのは12月上旬のハズ?なのですが…
 だとしたら、もしかして届かなく成るんでしようかね(汗)
キャンセルされたりして(-.-;)y-゜゜

書込番号:5694532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/11/29 23:40(1年以上前)

今日お持ち帰りしてきてしまったああああ
異音?? ランプ光るときに少し・・・・・
こういう仕様ですかね?
前のPCが爆音だったのでわかりません(つ∀`)

LANボードを入れようと思いますが、
どんなボードでもはいりますか?

書込番号:5694921

ナイスクチコミ!1


chiro4goさん
クチコミ投稿数:35件

2006/12/01 20:03(1年以上前)

げげげげぇ〜これってほんとなんですかぁ???(@_@;)
今月、ボーナス出たら速攻で買おう!って思ってたんですけど・・・(T_T)涙
でも、どこのショップのサイトにもGatewayのHPにも発表がないのはなぜ?
気になってしょうがないんですが、現在の状況を詳しくお知りの方、是非情報提供お願いします。

書込番号:5701595

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/12/01 20:58(1年以上前)

ツクモのページを今見てみると、12月上旬入荷予定から在庫ありに変わっていました。
今は、購入できると思いますよ。

書込番号:5701853

ナイスクチコミ!1


スレ主 JM2さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/02 01:01(1年以上前)

メーカー及び販売店双方の確認がようやくとれましたので、ご報告致します。

まず該当する機種は、Joshinで販売されている GT5062jのOffice2003プリインストールモデルだけに発生しているようです。
症状は、以下の通りです。
■購入後、最初に起動した際に画面が現れず、音声のみ流れる
■上記の症状が発生せずにセットアップが完了しても、異常音が出る

メーカーの話では、
■供給先へはプリインストールモデルは卸していないので、Office2003搭載モデルは各供給先が独自で行っている
 (そのようなディスクをどこで作成しているかは聞いていません)
■Gatewayとしては回収等は行っていないし、販売休止を指示したこともないので、おそらく供給先が独自で行っていることではないか
■Office2003がインストールされるとしても、そのような症状になることは考えにくい
■今回の件について、メーカーとしてJoshinへ確認を行う

12月1日20:30現在、Joshinとして30台ほど確認作業が終わったものが入荷できたそうで、数日程度の納期遅れでいけるようです。

-------------------------
販売店からの情報が不正確だったようで、本体からではなく、スピーカーまたはサウンドボード系に何からの加減でトラブルが発生しているようです。
しかし店員の説明と食い違いがあり、どちらを信用するかは難しいのですが、皆様の書き込みをみる範囲では、Joshinモデルのみで発生しているものと思われます。

皆様に不安を与えてしまった報告にお詫び申し上げます。
ただ、他の供給先でも同様の話があれば、ぜひお知らせ下さい。

書込番号:5703156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2006/12/02 21:42(1年以上前)

色々読ませていただきました。
私の機種はGT5056なので多少スペックが違いますが、基本的には上位機種あたりますのでこちらで質問させて下さい。
実は私のはもともとoffice2003は入っていませんが、自分でソフトを持っているので先日インストールしました。
その後ですが、起動時にようこそ画面が出ずにいきなり壁紙の画面が現れます。ただし、起動音は壁紙が出る瞬間くらいに鳴ります。
ようこそ画面はほぼ出なくなりました。ただ、異音は出ませんが。
これって何か関係あるのでしょうか?
サポセンに問い合わせしましたが原因不明です。
またその他の質問ですが、皆さんはウインドウズを立ち上げてから直ぐにメールまたはインターネットのブラウザを立ち上げると直ぐに起動→受信又はインターネット接続をしますでしょうか?
インターネットはつなぎっぱなしの方で、outlook expressの設定は起動時にメールを受信するに設定されている方にお聞きしたいのですが・・・
因みに私のPCはウインドウズ立ち上がり後から1〜2分位しないとメール受信、ブラウザーへの表示をしないので、少し遅いと思っています。
すみませんが、皆さんのご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5706392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/05 21:43(1年以上前)

 12月2日に届きました 遅れなく発送指示通りでした
未だ箱から出しただけで電源も入れていません(笑)

書込番号:5718968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

あれ???

2006/11/14 00:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5048j

クチコミ投稿数:41件

昨日GT5048jを購入したウッシッシーcatです。

まだほとんど使っていませんが使用感を報告します。

以前も書き込みがありましたが、起動時はファンが全開で回りすごく五月蝿い。深夜に予約録画をしているとビックリするかも知れません。

ハードディスクからのカリカリ音が結構気になる。

スーパーπを計りましたが104万桁で52秒かかる。セキュリティーソフトを終了させての計測で49秒でした。前のPEN4-530Jでも44秒くらでした。

サポートに連絡しましたが起動時のファンの音は今のところ、直す予定はないとの事でした。
ハードディスクもこれで問題はない(普通)との事です。
スーパーπに関してもセキュリティーソフトの関係で遅くなっているとのことでしたが、終了してもあまり変わりませんでした。

このGT5048jに期待していたので残念です。

書込番号:5635147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/14 13:08(1年以上前)

4600+でしたら40秒は切る実力は有ると思いますけど。

不要レジストリで遅くなってる可能性も有りますので、もしされてないのでしたらReg Cleanerなどのソフトで不要レジストリを削除すれば改善する事も有りますよ。

書込番号:5636303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/11/14 13:25(1年以上前)

はっきり言って遅いです。
私のAMD Athlon 64 2800+でも49秒ですから、何が原因なのか私も知りたい。

書込番号:5636355

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/11/14 18:09(1年以上前)

ウッシッシーcatさん

スーパーπは、正直クロック至上主義時代のベンチマークなのでデュアルコアなどの複数スレッドに対応しておらず本当の性能を引き出していません。
また、最近のベンチマークでは当たり前になっているパワーマネージメント機能を解除する技も使っていないので省電力モードで実行されます。
ちなみにタクスマネージャのパフォーマンスを表示し、CPU-Z(http://www.cpuid.com/cpuz.php 最新は1.37)を動作させた状態でスーパーπを実行してみてください。
ちなみに私の環境(GT4016j 4200+(2.2GHz)に交換)の場合は、CPU使用率50%、CPU動作クロックは1.8GHzで結果49秒でした。(^^;

正確な性能を測るのであればSandra 2007 Lite SP1(http://www.sisoftware.co.uk/)等で調べるべきでしょう。
ちなみにこのソフトは、最新のQuad CoreのCPUの性能もきちんと測定します。

> 起動時のファンの音
これは、GT4012jの時代からの伝統ですね。新モデルでも引き継がれましたか。orz
このマザーボードメーカーのFICの仕様みたいです。
OEM供給受けているGateway側は対処できないのが現状ですね。

書込番号:5637017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2006/11/15 00:26(1年以上前)

素人壮年さん、Silver Jackさん 、Nisizakaさん お返事有難うございます。

本日再びサポートに電話しましたら、最初は動作に不具合がなければCPUには多少の性能差があるのでスーパーπの数値だけでは修理の対象にはならないとの事でしたが、約2割の性能差は私にしては大きく感じるという事をサポートに伝えました。

そしてスーパーπだけでは信用できなければ他に信用のできるツールを教えてくれるように言いましたが、それはないとのことでした。

また動作に不具合がなければ問題がないということでしたが、私としては4600のスピードがでなければ、それも大きな不具合(修理対象)の1つになると思うのですが?

結局17日に引き取りに来てくれるという事で話は終わりましたが、直ってくるのかまだまだ心配です。

Nisizakaさんに教えて頂いた方法でスーパーπを実行しました。
CPU使用率50% CoreSpeedhaは1800MHzでした。結果は50秒でした。この数値は異常でしょうか?

またOSの再インストールを明日にでもするつもりです。
そして修理から戻ってきたら結果報告します。



書込番号:5638721

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/11/15 01:25(1年以上前)

ウッシッシーcatさん

結論から言うと、正常です。
スーパーπでそれなりの結果を出すのであればドライバの調整などが必要です。
Cool'n'Quietが有効になっている為にこの様な結果になっています。
ただ、だからと言ってBIOSでOFFすると1GHzに固定され余計悪化します。
CrystalCPUIDで倍率固定するのが一つの方法かと思いますが、
確実にメーカー保障外の行為ですし、故障の原因になる可能性もあります。

ちなみにスーパーπはデュアルコア上でCPU使用率は50%を超えれません。
プログラムの仕様上これはどうしようも無いと言った所です。
(10年前のプログラムですし無理があるといったところでしょうか)

> 4600のスピードがでなければ、それも大きな不具合(修理対象)の1つになると思うのですが?
正直AMD系CPUの問題の一つです。デュアルコア両方に負荷をかけると2.4GHzで動作します。
スーパーπは片方のコアしか負荷がかかっていない為、最高クロックで動作しない要因になっていると思います。

ちなみ本当の速度を手短に計る方法を説明しますと、
スーパーπのプログラムフォルダとを丸ごとコピーして、
両方のフォルダのスーパーπを同時に実行してほぼ同時にスタートさせると本当の速度結果が出ます。
ちなみに私のGT4016j改は、39秒になりました。

書込番号:5638944

ナイスクチコミ!1


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/15 07:50(1年以上前)

>CPU使用率50% CoreSpeedhaは1800MHzでした。結果は50秒でした。
これはフルスピードの2400Hzでは単純には37-38秒ということかと。

ちなみに、こちらのGT5048Jは1800MHzで48〜49秒でしたので正常では?。

書込番号:5639299

ナイスクチコミ!0


未那さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/15 08:57(1年以上前)

 マカフィーやBigFixを終了して実施したら、1800MHzで46秒と出ましたが・・・実行するたびに1〜3秒ほどのばらつきがでますね。メモリ関係ですかね?

書込番号:5639398

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/11/15 10:22(1年以上前)

未那さん

> メモリ関係ですかね?
CPUの動作クロックと思います。
不安定だなあと思うぐらいクロック変動しているのでその影響だと思いますよ。(0.5秒毎ぐらいの間隔で変動)
スーパーπの2重実行をやってみてください。
CPU負荷100%に伴い、ある程度安定した結果が得られると思います。

正直、11年前のプログラムを使って速度を比較してほしくないのですが…。

書込番号:5639542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2006/11/16 01:00(1年以上前)

未那さん, Nisizakaさん アドバイス有難うございます。

スーパーπの2重実行をしましたら42秒でした。

そしてCool'n'Quietを無効にして計測しましたらシングルで結果は39秒が出ました。

あまりに差が大きいのでデュアルコアバッチを入れ、Cool'n'Quietを有効にしても39秒なのでビックリしました。

皆さんのおかげでCPUに問題がない事がわかり、修理にも出す必要がなくなったの感激しています。感謝、感謝です。

特にNisizakaさんには今回はお世話になり有難うございました。
また皆様にも大変ご迷惑をお掛けしました。

これからもまたわからない事があれば、相談させていただく事があるかもしれませんが宜しくお願いします。




書込番号:5642149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5062j明日到着予定です

2006/11/04 07:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j

クチコミ投稿数:125件 Gateway GT5062jのオーナーGateway GT5062jの満足度4

管理人さん有難うございます。
早速使かわさせて頂きます。

皆さんおはようございます。
商品明日(11/5)に到着予定です。
2・3日中には最初のレポート差し上げられると思います。

騒音を心配しておりましたが、全く同じ機種ではないのですが、
このメーカーのCPU Core2E6400仕様の製品がパソコンショップにありましたので、電源を入れてみましたが、もちろんアイドル状態でしたけれど、静かなものでした。

初期不具合でもない限り、OKみたいですよ。
PC 2台にモニター、SP、キーボード、マウスを共有したいのですが、
モニター、SPには入力2系統ありますが、問題はキーボードとマウスです。USBの切り替えスィッチのようなものがあれば今日買ってこようと思っています。
無ければ、机上の整理して、場所の確保をしなければと思っております。
どなたかこのような製品ご存知の方が居られれば、レポートいただきたいのですが、よろしくお願いします。でわ73

書込番号:5601367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件 Gateway GT5062jのオーナーGateway GT5062jの満足度4

2006/11/05 17:21(1年以上前)

5062j到着
早速接続しました。

騒音・・割合静か。(電源ON直後約5秒ぐらい扇風機強並み)
写真の取り込み・・DELLより約30パーセントくらい短縮。
         期待したより、早くない。
使い勝手・・HOMEのほうが使いやすい。(慣れの問題かも)
その他・・USBリンクケーブルでPC同し接続したが、ファイルの転送方法わからず、挫折。暇に任せて、手作業する。
PC2台の自動切換えは快適。

とりあえず・・・・73

書込番号:5606432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良

2006/09/21 14:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4016j

クチコミ投稿数:9件

9月3日にヨドバシで購入しましたが、セットアップ直後からフリーズしまくり、おまけにSDスロットにSDカードを入れると取出しが困難になりました。しかしながらサポートセンターの応対はよく、すぐに新品交換をしてくれましたので特に文句はありません。キーボードのタッチも良好ですので、しばらく使ってみようと思います。

書込番号:5464080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Athion64-X2 3800のドライバーです

2006/07/15 12:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件



http://www.amd.com/us-en/assets/content_
type/utilities/amdcpusetup.exe

DualCoreCPUだと動作が早くなったりおかしくなるゲームなどは直ります。

GT4012J使ってますが、一応ゲームの不具合これで直りました。

書込番号:5256045

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/07/15 12:31(1年以上前)

http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/utilities/amdcpusetup.exe
こっちかな^^:

書込番号:5256052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/18 18:29(1年以上前)

ありがとうございます、私はGT4012jユーザーでPCにはあまり詳しくないのですが!
ファンは静かだったんですが、最近熱でか?何か?でした
DVD見てたら止まったり、おっしゃっているような音声だけ早送り?のような症状でてました。
そこでSpeedFanをダウンロードして設定してCPU温度とか見たらCPU47℃ GPU?80℃@@;
ファンの速度を上げて様子見てたんですが!平常時70℃手前負荷がかると温度上昇でした。


そのドライバーダウンロードし入れたら!CPU33℃ GPU?54℃と!!かなり下がり安心しました^^
ほんと!サポセン電話しようか?夏はしようがないのかと思って様子みてたので助かりました。

書込番号:5265879

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/07/19 12:42(1年以上前)

ぼくはたまにMIDI聞いてますがCool'n'Quietを入れると音が割れたり途切れたりしてましたそこでこのドライバーを入れたら普通に聞けるようになりましたよ。後ゲームもやってますがカクカクしたりする不具合も一応直りました。今のところPCは安定してますよ。

書込番号:5268229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/07/19 14:11(1年以上前)

このスレッドには関係ないですが

2006年秋モデル発表になったけど、Core 2 Duo発表前だから単なるマイナー変更見るべきもないです
残念。。。。。。


http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html

書込番号:5268400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/20 16:41(1年以上前)

どうもHorse馬さん 私のPCも温度安定しました。

USBで接続の外付けTVボードなどをONしたら!
急な温度上昇でGPUあたりから?ジリジリと音さえしてました@@;
これが?熱暴走なのかな?でしたので!風量増やし
4014の様に後ろにもファン追加して我慢してたのです。
PC素人なので困ってたんですー(汗)

フトあなたの投稿を見て、ダウンロードしてみて!ホンと^^助かりました
試しにSpeedFanでのコントロールからCPUautoに戻しましたが!
何とか、今のとこ安定してますー ^^

書込番号:5271770

ナイスクチコミ!0


gozaruさん
クチコミ投稿数:58件

2006/07/22 09:27(1年以上前)

Horse馬さん、ありがとうございました。
私はJ6448ユーザーですが、映像の再生で画と音がずれて困っていました。
このスレを拝見し、早速AMDのホームページから取得し、CPUドライバを導入したところ、ずれが解消されました。
シングルの皆様も是非導入された方がよろしいです。
あっ、もちろんシングル用です。

書込番号:5277031

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/07/22 20:36(1年以上前)

このドライバはアスロンの Cool'n'Quiet ドライバーの最新バージョンです。Athion-X2用に不具合も改良されてるみたいですね。後は電源設定で最小の電源管理に設定したらいいですよ。僕のPCは普段ネット鑑賞してるときは、CPU温度35度ぐらいでゲームやり始めたら45度ぐらいです。

書込番号:5278504

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/07/24 14:45(1年以上前)

Cool'n'QuietをOFFにした状態
AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+, MMX, 3DNow (2 個の CPU), ~2000MHz

Cool'n'QuietをONにした状態
AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+, MMX, 3DNow (2 個の CPU), ~1000MHz

ネット見てるときは1000MHzもあれば十分ですし消費電力も軽減されます。

書込番号:5284226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/26 00:58(1年以上前)

Horse馬さん、ありがとうございます。
分からないなりに調べ↓を見ながらなんとか、薄っすら理解^^;
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9485_9487%5E10272%5E10273,00.html
”機能チェックについて”を読んで
コントロールパネルを開き「パフォーマンスとメンテナンス」→「システム」→「全般」タブの下に表示されるクロック周波数
およそ800MHzになっていれば、Cool'n'Quiet は正しく機能している。

今チェックしたところ!502MHz ^^
とりあえず上手くいってる、みたいです(ほっ!)

*もし以前まんまなら!元を正さずに、水冷とか?冷却の迷路で彷徨っていたと思います。
Cool'n'Quietバンザ〜イ^^v

書込番号:5289543

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/07/27 03:44(1年以上前)

Cool'n'Quiet機能を使ったら多少もたつきありますけどそれほど気になりませんですよ。
Cool'n'Quietの動作確認はこのツールをDLしたら分かりますよ。
http://cowscorpion.com/CPU/AMDClock.html

書込番号:5292726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/29 03:28(1年以上前)

ツールをDLしました。一番敏感な設定にしました。

当たり前ですが、表示窓2つ。
何も操作しない状態では、素早く1000MHzの状態にもどりますね。
安心安心^^

書込番号:5298437

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/07/29 15:19(1年以上前)

同じくここに書いたAMD Dual-Core Optimizer をDLしたら安定しますよ。僕もDLしましたがゲームとかMIDIのノイズも消えたみたいです。

書込番号:5299659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/02 11:52(1年以上前)

導入しました、また よろしく。

書込番号:5311070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AMD Athlon 64 X2 ドライバーです

2006/07/24 17:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4014j

スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

AMD Dual-Core Optimizer は AMD Athlon 64 X2 デュアルコアプロセッサ向けのユーティリティです。
 Windows API を迂回しTime Stamp Counter(TSC) を連動させることによって コア同士の時間認識がずれてハングするという問題を解決し、PCゲーム/ビデオの性能を向上させることができます。
 対応OSはWindows 2000/XP(32bit)/XP(64bit)/2003(32bit)/2003(64bit) です。

http://cowscorpion.com/CPU/AMDDual-CoreOptimizer.html

これをDLしたらすごく安定したみたいです。

書込番号:5284587

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/07/24 22:35(1年以上前)

AMDは、,「デュアルコア版Athlon 64のゲームパフォーマンスを向上する」ユーティリティ「AMD Dual-Core Optimizer」を7月4日本社が運営する英語版Webサイトで公開しました

「AMD Dual-Core Optimizer」とは?
「RDTSC命令を用いるいくつかのゲームにおいて,パフォーマンスを向上させる」というユーティリティ

「RDTSC命令」っていったい何?
「RDTSC命令」とは、Windows(のAPI)で時間をチェックしなくても,TSCから高速に時間情報を取得できるようにすること
これにより、高速性を要求されるゲームなどに多用されるようになってきていた命令

「TSC」とは?
「TSC」とは、最近のCPU(正確にはx86互換CPU)に搭載されている機能
クロックごとに数が増える独自のカウンタのこと(Time Stamp Counter)

ではなぜAMDは今回このようなユーティリティを公開したのだろうか

それは、Athlon 64 X2をはじめとするAMD製のデュアルコアCPUでは,どちらかのコアがHalt命令を発行する(=CPUコアが「アイドル」と呼ばれる低負荷状態に移行する)たびに,片方のTSCが停止するようになっていた
そのため,デュアルコアCPUにおけるそれぞれのコアによって,時間認識がズレるという問題が発生していた

つまりAMD Dual-Core Optimizerは、この問題を解決するためのユーティリティだったということなのです

なので、パフォーマンスの向上というよりも、「これまであった問題を修正する」といった方がいいかもしれません

これまでAthlon 64 X2などを利用していて,一部のゲームで不具合に直面している人は,インストールするといいことがあるかも

書込番号:5285610

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件

2006/07/25 15:07(1年以上前)

GT4012Jでリネージュ2やってますがこのX2修正ソフトDLしたから変な現象がなくなりました。今のところは安定してますよ。てかパフォーマンス少し上がったような感じです。

書込番号:5287605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング