このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2008年8月24日 00:24 | |
| 2 | 0 | 2008年7月24日 02:23 | |
| 2 | 0 | 2008年7月15日 18:14 | |
| 1 | 0 | 2008年7月13日 08:26 | |
| 5 | 9 | 2008年5月10日 23:08 | |
| 1 | 4 | 2008年4月27日 00:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j
GatewayのHPにダビング10対応の情報がありました。
GT5240jは8月中旬頃に対応するそうです。
以下はコピペです。
---------------------------------------
Gatewayブランド 地上デジタルチューナー付きパソコン
“ダビング10”アップデートについて
日頃より Gateway 製品をご愛用いただき厚く御礼申し上げます。
社団法人デジタル放送推進協会による “ダビング10” の運用開始の
決定に従い、 (www.dpa.or.jp/news/news080623.html)、弊社製品のうち
対象の地上デジタルチューナー付きパソコンへの“ダビング10機能拡張用
ソフト(アップデーター)” の配布を開始する予定です。
対象機種 ダウンロード開始予定
GT5652j 7月下旬(予定)
GT5240j 8月中旬(予定)
配布方法は インターネット経由によるダウンロードを予定しております。
準備整い次第 弊社ホームページにてダウンロードサイト及びアップデート
方法等 ご案内する予定です。 ご不明な点につきましては、
弊社コールセンターにお問い合わせください。
Gatewayテクニカルサポート
0120-574-222 (24時間/年中無休)
2008 年 7月
Gateway 株式会社
0点
自己レスです。
8月17日にダビング10対応版がサイトにアップされていました。
とりあえずアップデートしましたが、今のところ通常の視聴には問題ありません。
肝心のダビング10についてはまだ確認していませんが・・・
書込番号:8223445
2点
私も昨日アップデートしました・・・が、いざTVを立ち上げると『ファームウェアーがダビング10に対応しておりません』と出まして???2度くらい再起動しました。で、同じ繰り返しでTVの立ち上がり駄目でした。最悪リカバリー(不安)でやり直す覚悟でアップデートの上書きをしたところ、ステーションTVが見事!! 映りました。でも確認はまだしておりません。ダビング2回以上するほどの物が無いので・・・ごめんなさい。 また、一度にいくつもののアップデートをしたせいでしょうか? 失敗した方がいましたら参考になればと思いまして。
書込番号:8244391
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j
Gateway GT5240j+Gateway FPD2485wjの組み合わせで使っている際に、
PixelaのStationTVで地デジを見ていると途中で、
「このディスプレイでは表示できません・・・」などのメッセージを
出して、StationTVが強制的に終了する現象がありました。
サポートやPixelaのHPにも関連する情報は何もなかったのですが、
画面関連の設定をつかさどるEzTuneなるソフトをアンインストールした
ところ、この現象が発生しなくなりました。
「おまえか!悪さしとったのはぁ!!!」
2点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway FX7028j
やっと納品されたのですが...
電源を入れても、すぐにシャットダウンしてしまう不良でした。
店頭にて交換してもらおうと思いましたが、店員の方の話によると初期不良で戻ってきてるFXが3台あるといってました。
5650Jが7台山積みになっていたので、そっちを売りたいがためのセールストークなのかもわかりませんが、一応返金にて対応していただきました。
不具合あるとなんか微妙な感じがするし、なんか安いようなので5650jを買おうかな。
2点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
以下のGatewayサイトにマザーボードに関する情報を見つけました。
http://support.gateway.com/s/MOTHERBD/Intel2/4006194R/4006194Rnv.shtml
M/Bに関する情報が掲載されていますし、最近の日付でBIOSアップデートもリリースされています。
各種ドライバーなども掲載がありますので役に立つかもしれません。
新BIOSは4G以上のメモリー搭載時のブートに関するBugfixの様ですが、どういった不具合なのか具体的な情報は読み取れませんでした。
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
福岡在住パソコン初心者です。
2年ほど前にGT4012Jを購入して、今年3月末頃からスイッチを入れてもファンが全力で回るのみと言う症状が発生・・・。
サポートに連絡しても噂どおりの対応。
暫くはサポートの人が言う対処法や、ネットで調べた対処法で凌げましたが、そのうち完全に立ち上がらなくなりました。
サポートに修理可能か確認した所、もしマザーが悪いなら修理は可能ですがマザーは欠品で納期未定との回答でした。
そこでここの掲示板にもありましたが、自分でマザー交換に挑戦してみました!
ツクモのネットショップでFOXCONNのNF4SK8AA-8EKRSを取り寄せ、近くのショップで電源付のATXケースを購入し、組み替えました。
多少手こずりましたが(オンボードのグラボじゃなかったとか、CUPクーラーが使い回し出来なかったとか。)2〜3時間で完成。
OSも認証をやり直せばOKでした。
今では順調に動いてます。
とりあえず安く済ませたので費用も¥16000程(グラボは手持ちのを使用。)で済みました。
GT4012Jのマザーを面白半分でばらしていたら、気になる点が。
チップのヒートシンク?が二つ有ったのですが、一つは裏にグリスが塗ってあり、もう一つは塗ってありませんでした。
こういう物なんでしょうか?
ひょっとしてこれが故障の原因とかだったりして。
今回は意外と楽しく組み換えが出来ました、次回のPCは自分で組もうかなと思う今日この頃です。
1点
OSの認証は出来たようですがGT4012Jのプリインストール版ですか?
ケースも変わってるので、修理というよりどちらかと言えばGT4012Jを流用した自作
のような気がするので、OSは使ってはイケないと思いますが・・・
プリンストール版で無いなら失礼。
書込番号:7703804
0点
GT4012J を、購入時に付属していた OS を、違うマザーボード組み立て品にインストールを
行った場合、明らかにライセンス違反に成ります。
担当販売パッケージフルインストール版 OS を、使用してインストールを、行った場合は、
以前の HDD から、完全に OS を、アインストールして居た場合は、問題は有りません。
OEM版の場合はセット購入のパーツを、その PCに取り付け使用していれば、問題は有りません。
書込番号:7703870
0点
∞POWERさん、sasuke0007さん。
早速のご指導ありがとうございます。
と言う事は、OSは新たに購入してインストールと言う事ですね。
なにぶんにも初心者なもので、理解してませんでした(^^;
取り急ぎ、必要なデータを保存してから行いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7704750
1点
家電店パッケージ品よりも OEM版の購入を、お勧めします。
OEM版の場合セット購入パーツを OS インストール PC に使用すれば、ライセンス承認は
可能又正規ユーザー登録も出来ます。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&campcode=66&slv=n&a=1
セット購入パーツが FDD の場合下記ケーブルの購入もお忘れなく。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=39695
書込番号:7704955
0点
今スレ主さんと まったく同じ状況になっているかと思います
電源をいれるとランプがつかないけどファンは全力で動きます
BIOSも立ち上がらないので お手上げ状態だったのですが
マザーが悪いのですか 友人に相談すると電源が怪しいんじゃないかとのことで
電源ボックスを買ってみようかと思ってたところです
同じ機械で 同じ症状って メーカーの欠陥とかじゃないんですかね?
書込番号:7732046
1点
>電源をいれるとランプがつかないけどファンは全力で動きます
之だけでは、スレ主様と、同じ原因とは全く限りません。
例えば CPU やシステムメモリの不良又は VGA 等の不良でも、画面は真っ黒状態で
ファンだけ回ると言った事は有ります。
その為にパーツ事の動作検証が出来る、環境と、ある程度の経験が必要に成ります。
従って、メーカー製造上の欠陥とは一概には言えません。
書込番号:7732133
0点
sasuke0007さん、色々情報ありがとうございました。
じるるんさん、お気持ちお察しします。
ネットで検索すればこの機種のこの症状が、他でも発生しているのはお分かり頂けると思います。
たいていは、マザーもしくはマザーと電源を交換しているようです。
私が思うにこの機種特有の症状では?
メーカーに確認した所、こういう事例は上がってないとの事でしたが・・・・
(クチコミを見るとメーカーに修理を出した人がいるんですがね〜〜〜。)
放電させても一時的にしか改善されないと思います。
早めにバックアップを取って、対策を考えられた方が良いと思いますよ。
書込番号:7735540
1点
HIROP58さんありがとうございます。NF4SK8AA-8EKRSを知りほしくなり手に入れました。
送料 代引きこみで5,030でした。早速GT4012Jをばらし、組み付け。GT4012JではVISTA64 ultimateをいれてました。そのままハードディスクを取り付け電源ON OSが起動するではないですか! そのあと自動でドライバーアップデート、VISTAはずいぶんよくなってます。安定性もいいです。
メモリーが4G実装で3.5G使えるようになりました。まだオーバークロックは試してないですがいろいろいじってみたいです。 BIOSも2005年の状態だったのでアップデート zip passwordが Los Angeles きがつかなかった。
書込番号:7745424
0点
私も、動作品と不動品の両方でチップセットのヒートシンクを外してみましたが
どちらもサウスブリッジの方にはグリスが塗られてなかったので
どの機体でもこうなのでしょう
でも故障の原因という事で言えばかつてこの板でも話にあったように
ノースブリッジ側のヒートシンクの小ささ、の方が怪しいと思います。
私はノースチップのヒートシンクを大型の物に交換しました。
ここが故障の原因とは言い切れないものの極めて怪しい箇所だと思われるので
中古購入などで保証のない機体をお使いの方には予防措置としておすすめします>ヒートシンクの交換
p.s.
ちなみにバラした2台のうち動作品の方のCPUにグリスが塗られてませんでしたが
これは完全に塗り忘れだと思いますw
書込番号:7790800
1点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j
使用中のPCが調子悪くなったので久しぶりに自作しようかと思ってパーツの価格を調べていたらこのモデルが目に留まりました。自分で組むのとさして変わらない、いやかえって安い位?の価格で他のBTOモデルと比べてもお買い得だと思います。ビデオカード(NX8600GT)、メモリを2Gプラスしても総額9万円程でした。自分の用途では充分なスペックになり満足です。ちなみにメモリはちゃんと4G認識してます、SP1になったから?
0点
私も本日、ケーズデンキで購入しました。
値引き込みで7万4000円でした。
スピードもあり大変満足です。
メモリーを増やすと、もっと速くなるのでしょうか?
書込番号:7726550
0点
こんばんは、hobbymanさん
新規購入おめでとうございます。
自作よりも、メーカー製の方が安いのが現状ですね・・・
自作機もほぼ同じスペックですが、そこまで安くはできないですね・・・
こんばんは、くまごまさん
おそらく、これ以上メモリを載せても効果はあまりないと思います。
書込番号:7726663
1点
早速のレスありがとうございます。メモリは最初から2G増やしたので判りませんが参考までにwindowsエクスペリエンスインデックスのスコアはメモリが5.4、グラフィックスが5.9になってます。私の場合はデジタル画像の編集を快適に実施したかったのと、メモリの価格も値頃感があったので。
書込番号:7726667
0点
hobbymanさん こんにちは。
>ちなみにメモリはちゃんと4G認識してます、SP1になったから?
残念ながら、ハードウェアとしては認識していますが、OSとしては表示だけですね。
Windowsタスクマネージャ上では、以前と変わらず3GB強(PC環境によります)だと思います。
(Windows 32bit OSの制限です)
書込番号:7727492
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





