Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
109

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットのコネクターについて

2013/11/10 15:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > DX4885-N78F

クチコミ投稿数:27件 DX4885-N78FのオーナーDX4885-N78Fの満足度3

電源ユニットの容量をUPしとうと玄人志向KRPW-SS500W/85+を購入しました。
配線の多さに驚きまして質問です。
マザーボートに12ピンのコネクターが有るのですが電源ユニットのどのコネクターを使えば良いのか解りません。
ご存じの方いらっしゃいますか?

※PCiEX6+2ピンと6ピンがあるので6ピン+6ピン=12ピンかな?
(6ピンの片方はコネクターのロックが他のコネクターに当たり最後まで刺さりません、変換コネクター様の物が有るのかもしれませんが解りません。

後はATXの4ピン×1で良いのか?と考えています。

書込番号:16818537

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/12 19:30(1年以上前)

いや単にATX24ピンがATX12ピン+HDD1、HDD2に置き換わっただけだと思います

突入電流なのか電気配分なのか生産コストなのか生産効率なのかよく判りませんが
何らかのメリットがあって採用されたのでしょう

メーカーはユーザーが手を入れる事を基本考えてませんからこれでも問題はありません
普通に24ピンでしたら自己責任でも取り付ける事はできたのに残念ですね

書込番号:16827595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/11/12 21:52(1年以上前)

>φなるさん

いえ、単なる勉強不足でした。
パーシモン1wさんご指摘ありがとうございます。
えどりMK2さん失礼しました、GK208版630や640は対応していそうですね。
という事は、1981sinichirouさんの勧められたGV-N640D5-1GLも大丈夫なのかな。(箱にWindows8の文字が見えるし)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130727/ni_cgvn640d5.html

ASUS GT630-SL-2GD3-L
http://www.asus.com/jp/Graphics_Cards/GT630SL2GD3L/

書込番号:16828293

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/12 22:00(1年以上前)

んじゃ NVIDIAばかりでつまらないので、UEFIのAMDのビデオカードでも・・・

Club 3D
HD7750 CGAX-7752 [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000413587/
\9,380

書込番号:16828337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 DX4885-N78FのオーナーDX4885-N78Fの満足度3

2013/11/13 00:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000343199/?lid=ksearch_kakakuitem_image
これを購入しようと考えて調べていったのですが・・・推奨電源が450W以上となってまして500Wを購入したのです。
AT-Xは規格だと思ってましたのでPC側のコネクターを見る事も無く・・・。

書込番号:16829112

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/13 00:47(1年以上前)

推奨は気にしないでください。指標みたいなものです。
300Wの電源なので補助電源無しのRADEON HD 7750は動く可能性が高いです。
(画像を見る限りは他に何も増設していないようなので)

書込番号:16829184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/13 01:26(1年以上前)

えどりMK2さん、こんばんわー

DX4885-N78Fの電源ユニットに↓のようなシールが貼られていましたら、
お手数ですが写真をアップしていただきますとビデオカードに必要な電力について
より確かな返答が得られると思います

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/psu_label01.jpg

+12Vが1系統20Aか2系統各15AくらいあればHD7750でしたらいけそうなんですけど・・・

でもお手元に KRPW-SS500W/85+とN630GT-MD4GD3 がすでにありますから
マザーボードを買われた方が良さそうな気もします
OSが問題かな

書込番号:16829309

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/13 01:35(1年以上前)

maro@2chさんが書かれた

+12Vが20A とか
+12V1 +12V2 に分かれてるのもあります。
ビデオカードの件はおそらく20Aはあるのではないかという推定です。
300Wでも充実した製品もありますし、ショボいのもあります。

書込番号:16829323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/11/13 07:54(1年以上前)

おはようございます。
よく解っていないのですが、3Dポリゴンデーターを扱いたいとの事、
これはNVidiaやRadeon等との相性は無いのでしょうか?

書込番号:16829702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 DX4885-N78FのオーナーDX4885-N78Fの満足度3

2013/11/13 10:36(1年以上前)

仕様をチラ見した時に、512MB以上のビデオメモリー(ダイレクトX9フル対応)と書かれていただけでした。
ので1GB位有れば問題無いだろう?と考えたのです。
特にそのソフトを購入するとかでは無いので・・・不特定のソフトに対応させたいので
名前も特に・・・仕様だけメモして・・・ゲームみたいな物だったので3Dゲームに対応したボードの方が良いだろう?
と考えたのです。

書込番号:16830140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 DX4885-N78FのオーナーDX4885-N78Fの満足度3

2013/11/13 10:45(1年以上前)

「maro@2ch さん」ありがとうございます。
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/FSP%20TECHNOLOGY%20INC._FSP300-40AABA_300W_ECOS%203484_Report.pdf
が電源ユニットです。

「kokonoe_h さん」ありがとうございます。
となると、最初に購入したビィデオボードが問題無く動くかもしれませんね。
でも20Aも無いみたいですOrz

書込番号:16830174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/11/13 17:33(1年以上前)

こちらのサイトの解説では容量はいけるようですが、GK208仕様ではない(年式が古い)ようですね。
http://tomoji2.blog11.fc2.com/?tag=GT630
対して↓のほうはGK208仕様のようです。TDP 49Wですがカードの総電力なのかが不明
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4620#sp

この電源の電力についてはカードは省電力タイプですが。
ライン1.2とも不足気味?なので、ライン1と2(±共に)を渡りを取るか、
 自己責任でやってみますか?
新しい電源も無駄にしないためには改造が必要かな?、ラインの電圧種別&容量の確認をしてください。

書込番号:16831431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/13 18:47(1年以上前)

えどりMK2さん、こんばんわー

電源の情報ありがとうございましたぁー。いただいたPDFの右上の画像によれば
+12V V1 14A、V2 16A と表示されています。V2は多分ですがHDD1、HDD2に振り分けられている
可能性が高いですので、V1でCPUとHD7750の電気を賄う感じかなー

14AですとCPUとHD7750を長時間フルロードしなければまー大丈夫だと思いますがギリギリですね

> 仕様をチラ見した時に、512MB以上のビデオメモリー(ダイレクトX9フル対応)と書かれていただけでした。
> ので1GB位有れば問題無いだろう?と考えたのです。
> 特にそのソフトを購入するとかでは無いので・・・不特定のソフトに対応させたいので

上記のご使用であればCPUに内蔵のHD4600でよゆーです。上でも書いてますがデュアルモニターも
HDMIとVGAで可能です。新たにビデオカードを購入されるのは意味がありませんので
お止めになられた方がよろしいかと。今どきのintelグラフィックスは強力です。ザクとわ違うのです。ザクとわ

書込番号:16831707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 DX4885-N78FのオーナーDX4885-N78Fの満足度3

2013/11/13 19:59(1年以上前)

「maro@2ch」さん、ありがとうございます。
成るほど、ではスペック的に問題無いみたいなのでVRAMの増設は又後日考える事にします。
電源もノーマルのまま使用し、購入した500Wは、古いVISTA_PC用にします(なんせ4MBのグラボが付いているのでHDD増設すれば少しは現在のPC仕様に近付くと思いますです)
皆様、ありがとうございますした、一度閉題します。

書込番号:16831984

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/13 20:06(1年以上前)

+12V1がCPU以外(14A)ビデオカード
+12V2がCPUになります(16A)

RADEON HD 7750くらいなら大丈夫でしょう。
他にいろいろと増設していくと足りなくなるかもしれないので、全部のベイを埋めるとかはヤバイかもしれません。

書込番号:16832016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/14 05:07(1年以上前)

>>えどりMK2さん、おはようございまーす

intel HD4600はメインメモリからVRAMを動的に1.792GBまで割り当てできるようですから、
足りないなと思われたらけメインメモリを増設されればよろしいかと
まーメインメモリが8GBあれば大丈夫だとは思いますけど

http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/model/DT.GEDSJ.002
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_HD_Graphics#.E8.A3.BD.E5.93.81

新FF14ベンチではだいたいintel HD4600、NVIDIA GT630(Kepler/GK208)、AMD HD6450 が同じような感じですね
http://www.4gamer.net/games/199/G019924/20130809080/


>>kokonoe_hさん、おはようございまーす

ああ、そういう事なんですねー。ありがとうございます

+12VのレーンがV1、V2の2系統に分かれてる場合はV2がCPU用って認識で
よろしいんでしょうか?3系等ならV3?

書込番号:16833527

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/14 10:17(1年以上前)

+12Vは、必ずしもV2がCPUというわけではないですが、多くがCPUに割り当てられていますね。
3系統4系統になっても、V2がCPUであることが多いです。

不特定多数のソフトで対応したい、といっても使うソフトは決まってきますよね。2本で済むか10本になるかは人によりますが。
すべて書いてとは言いません。もっとも重いソフトがわかれば。
内蔵GPUでビデオメモリを1GB割り当てたのと、ミドルクラスのビデオカードで512MBでは、圧倒的に後者が優れています。
まずは、エンジンが良くなければ速さは出ませんからね。
それらの中でも、もっとも重いものを基準に動くように考えます。また、ソフトがゲーム系か開発系かにより、選択するビデオカードの系統が違ってきます。最適化が違うので。

同様に、ゲーム用途ならそのゲーム名も書かれた方が良いです。

曖昧な質問だと、適当な回答しか返せないので、適さないモノを勧めてしまうこともありえると。

>3Dポリゴンデーターを扱いたい
その手のソフトは、適応ビデオカードは別途記載が多いです。
現状でも使えているということですから、かなり軽いソフトなのかもしれませんね。

書込番号:16834057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 DX4885-N78FのオーナーDX4885-N78Fの満足度3

2013/11/14 18:42(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

FF14がどの程度の要求をしているか知りませんがFF14Wiki等を見るとかなりハードなスペックを要求するみたいですね。

一番解りやすい回答はもう少し時間を置く事と判明しましたので不足が有ればメインメモリを増やす方向。
半年後に劣化の程度でグラボを追加するか考えます。

書込番号:16835598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2013/11/14 21:17(1年以上前)

>>パーシモン1wさん、こんばんわー

+12V V2の件、お答えありがとうございました。ナイス一票入れさせていただきましたぁー
一つ賢くなりました


>>えどりMK2さん、こんばんわー

閉鎖宣言されているのに質問してしまってすみませんでした

ビデオカードを追加するのであればHD7750がよさそうですけど、お手元のGT630を
↓のスレの例にならってもう一度動くかどうか試されてもいいんじゃないかと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16335197/

でわでわー

書込番号:16836322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2015/02/06 11:05(1年以上前)

グラフィックの性能をVRAM容量で表記している場合は、行間を読み取る必要があります。

基本的には、GPUメーカはゲームを良く研究しているので、GPU性能とVRAM容量のバランスを崩すことはないという前提でこの表記が成り立ってます。

なので、性能を読み取るには、、、
・ソフト発売当時の世代のGPUで
・標準的にその容量を装備しているクラスのグラフィックボード

を探して、そのグラフィックボードと同等の性能を出す、現在のGPUに置き換える必要があります。

ただし、ゲーム以外のソフトの場合、GPUとVRAMの性能/容量バランスが大きく違う可能性があるので、必ずしもこの比較がうまく行くとは限りません。

なので、必要性能を知るためには、そのソフトがなんであるか特定できる必要があります。

まぁでもポリゴンでいいのならかなり性能は低くて良いと思われるんだけどどの程度Intelでダメなのかですね。

あと、最安値目指すと3D性能はとっても落ちるんで、買うなら最低GTX750にしといた方がいいと思いますけど。

DirectXなら低消費電力なnVIDIAの方がいいだろうけど、OGLならAMDの方がいいのかな?

その辺も含めて、情報隠すことにメリットはないと思いますけどね。匿名なんだからエロゲでも別に問題はない。

書込番号:18444299

ナイスクチコミ!0


iPhone10さん
クチコミ投稿数:2件

2015/05/25 11:05(1年以上前)

500w電源外観

コネクター仕様

お世話になります。
スレ主さまの最初の質問へ参考になると思いますので記載させて頂きます。

AcerやGatewayのデスクトップPCのマザーボードにはメインコネクタとして12pinが使用されております。
これに対応した電源は、日本国内では販売されておりませんので、既存のPCから転用するか米国などから輸入する必要があります。
国内で入手する場合は、中古屋さんやオークション等で出品を待つしかないかもしれません。
(ご参考)
http://www.amazon.com/Gateway-FSP500-50AAGA-80plus-supply-DX4885/dp/B00LSUGQOU

書込番号:18808215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリー増設の方法

2015/05/19 08:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > SX2885-F54F

クチコミ投稿数:25件

最近購入しました、メモリー増設をしたいのですが側面の開け方が分かりません。側面の2本のネジを外しましたが側面が固すぎて動きません。アドバイス願います。

書込番号:18790149

ナイスクチコミ!1


返信する
高波霞さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/19 09:03(1年以上前)

その機種の事は判りませんが、後部二本のネジを外して側板を後方へスライドさせるタイプの機材でこんな事がありました。
びくとも動かないので後ろ方向に叩く感じでビンタしたところ外れるという。
理由は上下の爪がきつくなっていて、叩く事で一瞬歪みが生じ外れたみたいです。
締める時も苦労しましたが、そういう事もあったと言う事で参考まで。

書込番号:18790190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2015/05/19 10:09(1年以上前)

同様の製品で、分解例を見る限り、やはり背面ネジ2本とってスライドですね。
ただ製品保証シールも剥がす必要があるみたいですが。
http://reviewdays.com/archives/43180

書込番号:18790352

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/05/19 12:22(1年以上前)

購入店のケーズデンキに問い合わせましたが製品保証シールを破いてもメモリー増設が原因でない故障は保証は適用されるようです。製品保証シールについては深刻に受け止めなくてよろしいかと思います。アドバイスは非常な参考になりました。

書込番号:18790645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーの変更

2015/03/20 07:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > DX4885-N78F

クチコミ投稿数:14件

今現在メモリーが8GBになっているのですが、32GBに変更したいのですが、メモリー相違あるので、どの様なメモリーを選べはいいのか分かりません。
分かる方が居ましたら、宜しくお願いします。

書込番号:18596878

ナイスクチコミ!1


返信する
KOTA201さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/20 07:52(1年以上前)

DDR3 SDRAM PC3-12800  

書込番号:18596914

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2015/03/20 07:54(1年以上前)

DDR3-1600 8GB DRAM 4枚 辺りかと・・・・

書込番号:18596925

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2015/03/20 09:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2015/03/30 10:16(1年以上前)

皆様
有難うございます。
色々と勉強になりました。

書込番号:18630707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウングレードについて

2015/03/13 22:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > DX4885-N78F

クチコミ投稿数:64件

本日購入したのですがwindows8.1 全く使えません。 慣れれば…と言われましたが
Windows7にダウングレードするか、OSを購入してインストールとか出来るのでしょうか?

何か注意点とかあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:18574931

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/03/13 22:08(1年以上前)

ストラーさん  こんばんは。 下記を、、、
windows8.1 windows7風 ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=windows8.1+windows7&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=windows8.1+windows7%e9%a2%a8&gs_l=hp..1.0l5.0.0.0.26258...........0.WNbz795TkXU

書込番号:18574945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/03/13 22:39(1年以上前)

Windows7という古いOSを手間をかけて入れることはやめませんか?
Windows7ライセンスをお持ちの場合でも、ドライバを探す手間が掛かります。
ドライバが提供されていない場合には、それまで費やした時間と手間を捨てて、Windows8.1を使うことになります。

Windows7と、Windows8.1の大きな違いは、Windows8.1でメトロUI画面が自動で起動することと、スタートメニューが無くなったことにあります。

Windows8.1でもデスクトップモードで使い、さらに、スタートメニューがあれば、Windows7とほとんど同じです。

他の方が紹介されておられますが、Start Menu8をインストールすると、起動時にデスクトップモードに入り、スタートメニューが表示されます。

なお、Start Menu8をインストールする際に、余分なソフトのインストールを行わないよう、表示される画面を良く読み、不要なソフトのレ点をはずして、インストールされないようにすることをお勧めします。

書込番号:18575082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/03/13 23:02(1年以上前)

あらかじめメーカーサイトからWindows7 x64向けのドライバーが入手できるか確認すること。
不安がることはないけど、なにかしらトラブルがあればすべて自己解決する気概が必要。

書込番号:18575184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2015/03/14 00:06(1年以上前)

BRDさん
ありがとうございます。 少し使えるようになりました。

書込番号:18575402

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/03/14 01:09(1年以上前)

ストラーさん こんばんは。  Win8を使ったけれどあまりにも使いにくくWin7のままです。
下記の記事を読みました。 本当ならうれしいね。
ここが変わったWindows 10 ― 第11回 発売後1年間に限ってWindows 7/8.1ユーザーは無料 Windows 10へのアップグレードは無料、登場は夏?
http://ascii.jp/elem/000/000/987/987759/

書込番号:18575560

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2015/03/14 05:36(1年以上前)

Win8.1に慣れましょう!

書込番号:18575785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2015/03/14 13:38(1年以上前)

慣れですよ、慣れ。
面倒な事は、しない方がいいですよ。

書込番号:18576997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Gateway GT5092j 内蔵DVDドライブ交換について

2014/06/22 17:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5092j

常にDVDドライブに熱を持っていて内蔵DVDドライブの交換を予定しています。
どのような接続方式のドライブを購入したらいいかおしえてください。

書込番号:17654683

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/22 17:13(1年以上前)

HDDがSATAなので、光学ドライブもSATAでしょうね。
今時IDEはないでしょうから。
サイドパネル開けてドライブの後方を覗いてみたら見えませんか。

書込番号:17654715

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/22 17:14(1年以上前)

このPCのDVDはATAPI(IDE)接続です。
ATAPI(IDE)のDVDは希少なので下記の製品くらいしか新品は無いです。
蓋を開けてみてSATAポート(HDDが挿さっているやつ)に空きがあればSATA接続のDVD・BDドライブが接続可能です。
(とりあえず蓋を開けてみて)

LGエレクトロニクス
GH22NP20SL バルク ATAPI(IDE)
http://kakaku.com/item/01254519181/
\4,146

書込番号:17654721

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/06/22 17:16(1年以上前)

あら、IDEの光学ドライブでしたか、失礼しました!!

書込番号:17654730

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/22 17:17(1年以上前)

さっきの続きです。
intel Q965なので、SATAポートに空きが1つくらいあるとは思うけど・・・

内部にSATAの空きがあった場合は下記のようなDVDドライブです。

\1,946〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000595270_K0000629604_K0000512745_K0000476097_K0000505681_K0000579753_K0000617586

書込番号:17654738

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/22 17:23(1年以上前)

GT5092J [パソコン]
http://junior-youth.blog.so-net.ne.jp/2007-07-10

↑の平べったいケーブルがIDEケーブルでDVDと繋がってます。
HDDに赤いSATAケーブルが付いてます。この横にもう一つSATAの端子が空いていればSATAのDVDドライブが付けられます。

書込番号:17654771

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボにつきまして

2014/04/17 13:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:118件

お世話になります。
かれこれこの機種をパーツ交換しながら6年ほど愛用してきましたが、皆様のカキコミを拝見しながら、このたびSSDを追加し、OSも8.1にアップグレードしました。
しかしながら、グラボ(XIAiF345-DCLP256X)のドライバーで64ビット用が無く、それが原因の為、SONYのPMBソフトのビデオ動画が認識されなくなりました。
そこで新たにグラボを購入しようかと考えていますが、お勧めがあれば教えて頂けますか?
また今後BIOSを64ビット用にアップデートし、メモリも6〜8Gくらいにしようかと考えていますが、コスパのよいメーカー品でお勧めがあればご教授お願いします。

PCスペック:
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/GT5650j.html

OS:Windows8.1
メモリ:4G(2G増設済 I-O DATA PC2-5300(DDR2-667) DDR2 DIMM DX667-1Gx2 DX667-1GX2 )
グラボ:XIAiF345-DCLP256X
SSD:SP240GBSS3S55S25 (SSD/2.5インチ/240GB/SATA)
ドライブ:BR-PI1216FBS-BK

使用目的:動画編集、BD再生、今後Dreamweaver、Photoshop
予算:グラボ1万円以内

書込番号:17422565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/17 13:42(1年以上前)

Radeon HD3450だからAMDでドライバ検索。
http://support.amd.com/ja-jp/download

書込番号:17422622

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/17 13:58(1年以上前)

ビデオカード、HD6450以上にすれば良い。R240は割高感あるかな。

メモリは現状維持で。
それ以上となると、1枚2GBのモノを買わないといけませんが、希少により高価になります。

書込番号:17422648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2014/04/17 15:12(1年以上前)

Hippo-cratesさん
ご回答ありがとうございます。
ドライバーの検索できました!認識もできました。PMBはまだ動画認識してくれなかったので、再インストールしてみます。

パーシモン1wさん
お薦めありがとうございます。ゲームしなければお薦めして頂いたタイプくらいのものでOKなんですね?!
メモリですが、現状維持でもいけそうなんですね。
何となく重いなと思い、タスクマネージャーをみると、左側の縦に並んでいるパフォーマンスは470/512MB(90%)くらいで、右側のコミット済が2.0/2.7GBと表示されていました。これはBIOSのアップデートでよくなるのでしょうか?

書込番号:17422788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/17 16:51(1年以上前)

BIOSのUpでは、どうにもなりませんね。
それ以上手を加えるなら、買い替えも考えたほうが良いですy

現行i3でも、1.5倍は高速ですし、i7ともなれば3〜4倍は速くなります。
メモリの入手も用意ですからね

書込番号:17422972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2014/04/17 19:13(1年以上前)

パーシモン1wさん
BIOSをUPして、メモリを6〜8Gに増設しても効果はあまり期待できないのでしょうか?
メイプルさんのサイトで、BIOSを64ビット対応にして、メモリを増設できることを知りました。
http://nicomylist6411.blog111.fc2.com/blog-entry-311.html

結局メモリの使用量がおかしくなったり、DVDドライブが表示されなくなったので、システムの復元をしました。
そろそろ買い替えも考えていますが、次は初MACのAirでブートしようかと思い、SSDとWin8.1を購入しました。
その繋ぎになればなと思っております。

書込番号:17423275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/04/18 12:13(1年以上前)

効果はあると思います。
費用効果が良いとは言えないので、それをメインで使って行くなら買い替えをと。

メモリ
IODATA DX667-H2GX2/EC [DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000328117/
お安くても、このくらいですかね。4GB=2GB×2枚

これと、ビデオカードもだと予算少し超えますy

書込番号:17425446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2014/04/18 17:06(1年以上前)

パーシモン1wさん
メモリの情報ありがとうございます!結構しますね^^;
復元してからは今のところ問題ありませんので、増設は様子をみようと思います。PMBもPMHにUPすると動画も視聴できるようになりました。
また、気づいたらOffice2003のサポートが終わっていたり、PowerDVD9がWin8.1に対応していなかったりで、仰る通り買い替えした方が安くなったかもしれませんT T
今後はMAC AirとOfficeのPKGを購入(13万くらい?)し、GT5650jにも入れてあげれば、しばらく使えるかなと考えております。

書込番号:17425984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング