Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
109

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード増設について

2010/01/12 14:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j

クチコミ投稿数:24件

グラフィックボードを増設して画像編集ソフトのCapture NX 2をもう少し
サクサクと動かしたいのですがエイデンのコンプマートで店員に尋ねたら
画像編集ソフトの場合、グラフィックボードを入れても変化はない
メモリを3Gから4Gにしても意味がない
スピードはCPUを付替えないと効果がない
CPUの付換えができないメーカー品では打つ手がない言われたのですが
その通りなのでしょうか?

書込番号:10772809

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/01/12 14:14(1年以上前)

あながち間違いではない,とだけ.

ビデオ編集処理で働くのは主にCPUです.
いくらビデオカードがよくても,編集中のプレビューが綺麗,なめらかになりはしますが
処理時間自体が短縮されることはありません.

また,メモリにしても,現状本当に「3Gを使い切っている」状態であるかどうかによります.
もし「3Gめいっぱいは使ってない」のであれば,これを4Gにしたところで処理時間は
それほど変わらないでしょう(Dualチャネル云々ありますが,今はおいときましょう.).

ということで,お店の方の言葉を良心的に解釈しますと,
「一番効果があるのはCPUの交換ですよ」って意図だったのだと思います.


その他,HDDをより高速なものにすることも大きな効果があると思います.

書込番号:10772841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/12 14:25(1年以上前)

普通にデスクトップ画面表示するにも苦労して、他処理の足を引っ張っているようなGPUを使用しているのでない限り、GPU交換による現像処理の高速化は見込めないかと。

Capture NX2の高速化に最も効果的なのは、CPUのグレードアップです。
後は、キャッシュの類をRAMドライブ上に移動するとか。

書込番号:10772878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/12 14:35(1年以上前)

この手のソフトの処理時間は、ほとんどがCPUでの画像処理時間に依存するので
1つの画像を処理する時間は、CPUの速度にほぼ依存します。連続して処理する
場合は、MMのサイズやGBの性能にも多少依存しますが、基本的には大幅な改善は
望めません。余りお金をかけずに少しでも、速くしたければ、画像処理すると
きは、常駐ソフトの全て停止(セキュリティーソフト含め)、レジストリーの
最適化、可能であればCPUのクロックアップ(MBが対応していることが必
要ですし、リスクも伴いますが)等をしてみる程度でしょうか。

書込番号:10772916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/12 17:50(1年以上前)

CPU自体は決して遅くはないCPUなので、これ以上を望むならPC丸ごと買い替えの覚悟が必要かと、、、

OSを変更すると軽くなるかもしれませんね。
というかVISTAであればこのオンボードだと貧弱なので、グラボ増設の効果はあるんじゃないかと思いますよ。

このへんの製品でも増設してみてはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000016372/

そのオンボードビデオよりははるかにVISTAの動作が軽くなると思いますよ。

書込番号:10773527

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2010/01/13 17:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます
3Dのゲームをやるわけでもなく現在、他のソフトでは何の不満もないのですが
画像ソフトによる画像編集のみもう少し早くならないかなぁと思ってます
ちなみにパフォーマンスの評価サブスコアが
プロセッサー5,9 グラフィックス3,8
ゲーム用グラフィックス3,3です
XPならもっと早く処理できるんでしょうね
みなさんの意見を参考にグラフィックボードをはじめ増設などしたことがないので
もう少しいろいろと検討してみようと思います

書込番号:10778569

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/01/18 13:53(1年以上前)

Capture NX 2のレビューを見ると動作が遅いと書き込みありますから
ソフト自体が遅いんでしょうね?!
PCのスペックの問題ではなさそうですね。
フォトショ等ソフトを替えた方が良いような気がします。

書込番号:10802556

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 vista sp2 がインストールできない

2009/11/14 15:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j

スレ主 _てぃ_さん
クチコミ投稿数:15件

Windos UpdateにWindows Vista Service Pack 2 (KB948465)への更新プログラムがあったのですが、ダウンロードが途中で止まってしまいインストール(更新?)ができません
ダウンロードするデータ量は41MBで、いつも24%まででDLが止まってしまって、失敗に終わります そのときのエラーコードは 80070020 です
MSのサイトからISOファイル版をDLしてやってみたり、アンチウイルスソフト(ウイルスバスター2009)が関係しているのかと思い、セーフモードで試してもやはり失敗してしまいます
更新プログラムが出た当初から何度も試みているのですがインストールできません
家にある別のパソコン(富士通)では問題なくVista sp2をインストールできています
どなたか同じ症状があった方はいらっしゃいませんでしょうか・・・?
よろしくお願いします

書込番号:10474421

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/14 16:02(1年以上前)

こんにちは、このPCを使っている訳では無いのですが、KB972036がインストールされているとSP2の適用が失敗する事が有るようです、参考にして下さい。。
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/vistawuja/thread/d16647ab-5956-4181-9b70-1b67cf158d17

書込番号:10474541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2009/11/14 17:49(1年以上前)

こんにちは。ユーザではないですが。
確認ですが、解決したい問題は以下のどちらですか?
1)MSサイトからのSP2のダウンロードが途中で失敗する。インストール以前の入手段階の問題。
2)SP2は何とか入手できている、しかしインストールが途中で失敗する。

もしも 1)の状況で、根本解決はさておいても、SP2をとにかく適用してしまいたいというのなら、富士通のPCを使ってMSサイトからISOファイルを入手、それをCDにでも焼いて問題のPCに読み込ませればいいことになります。
後者 2)だとすると、MSのサイトその他に既知の問題として解決策が掲載されているかもしれませんから、ネットで検索してみるのが良さそうに思います。

お試し済みでしたらごめんなさい。

書込番号:10475082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 _てぃ_さん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/14 22:23(1年以上前)

yamayan10さん
ご指摘のKB972036をアンインストール後、Windows UpdateとMSサイトの
Windows Server 2008 Service Pack 2 および Windows Vista Service Pack 2 (5 言語用スタンドアロン版) (KB948465)
を試しました、がやはり失敗してしまいます。
しかし画面をずっと見ていたら、24%までは数値が少しずつ増えていき、30秒ほど24%でとまって一気に、一瞬だけダウンロード100%完了の表示が出て、失敗でした
いままで気が付かなかったのか、KB972036をアンインストールしたことでなったのかわかりません
そして再びWindows Updateの更新を確認するとKB972036のインストールを促されます

みーくん5963さん
2)SP2は何とか入手できている、しかしインストールが途中で失敗する。
です
ISO版をDVD-Rに焼いてインストールを試みましたが、インストールは成功しませんでした。と表示され、失敗してしまいます
Windows Updateですと、ダウンローの途中で失敗して、エラーコード 80070020 が表示されます
Vista Sp2ではないのですが、同じエラーコードの解決方法を参照してみましたが、それもダメでした

書込番号:10476685

ナイスクチコミ!0


スレ主 _てぃ_さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/17 11:44(1年以上前)

先日マイクロソフトのサポートに問い合わせて色々試した結果、インプレースアップグレードという方法でOSを入れなおした?ところ、無事にSP2のインストールをすることが出来ました。
お二方とも本当にありがとうございました。

書込番号:10796872

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDドライブ

2010/01/12 10:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5058j

クチコミ投稿数:3件

初投稿です。スペックは基本仕様にて現在に至っております。
最近2機あるDVDドライブが不調で交換を検討しております。
内蔵型のDVDドライブにて交換を検討しておりますが、
現在市販されているDVDドライブの適合が不明(色々ネット等でも調べました、又ショップ等で聞いてみましたが明確な返事がいただけませんでした、聞き方に問題があったかもしれませんが・・・)ですのでドライブ交換なさった方のアドバイスをいただければありがたいです。
又、ブルーレイ対応のドライブに交換する場合は現在のPC仕様での変更箇所も併せてアドバイスいただければありがたいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:10772230

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/12 11:44(1年以上前)

>現在市販されているDVDドライブの適合が不明
SATAかPATAくらいは分からないの?

>ブルーレイ対応のドライブに交換する場合は現在のPC仕様での変更箇所も併せてアドバイスいただければありがたいのですが、宜しくお願いします。
今のPCの構成を書いてください。

書込番号:10772363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2010/01/12 14:23(1年以上前)

この機種ならSATAじゃないかな。G965だし。

フタ開けて確認してみましょう。それぞれのコネクターの写真は検索すれば出てくるでしょう。PATAは昔IDEとかUltra DMA 33なんて呼ばれてました。

内蔵ドライブはインターフェースと取り付け寸法以外はほとんど差がないので、なんでもいけると思います。

>ブルーレイ対応のドライブに交換する場合は現在のPC仕様での変更箇所も併せてアドバイスいただければありがたいのですが、宜しくお願いします。

ドライブだけでいいならDVDと同じ。ただしライティングソフト等ひつようならバンドルソフトに気をつけましょう。

BD再生するならチューナー出してるメーカーにあるコンパチビリティテストをして、著作権保護に対応できるか確認を。

書込番号:10772873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/12 22:01(1年以上前)

PC内部

DVD接続

HDD接続

kanekyoさん ムアディブさん早速の書き込みありがとうございます。
kanekyoさん御質問の 
>SATAかPATAくらいは分からないの?:PATA接続でした。
(2台共同じケーブルにて分岐して接続されています)
写真も添付します。

>今のPCの構成
OS: Windows Media Center Edition
   Ver2002 SP3
CPU:Core 2 Duo E6300 1.86GHz
メモリー: DDR2 PC2-4200 1GB
ビデオチップ: Intel G965 ビデオメモリ 224 MB
HDD容量: 400GB 7200 rpm SATAU
マルチドライブ DVD±R/±RW/±RDL(TS-H652D)
DVD-ROMドライブ (DH16D1P)
モニタ:Princeton PTFWAE-19

以上ですが、こんなところで分かりますでしょうか?

ムアディブさんの書き込みの
>BD再生するならチューナー出してるメーカーにあるコンパチビリティテストをして、著作権保護に対応できるか確認を。
わたくしには理解できないことばかりで質問すら出来ないです。

書込番号:10774947

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/12 22:12(1年以上前)

>BD再生するならチューナー出してるメーカーにあるコンパチビリティテストをして、著作権
保護に対応できるか確認を。
こういう分野が苦手だから合ってるか分からないけど、これかな?
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html

書込番号:10775036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/01/12 23:08(1年以上前)

kanekyoさん
ありがとうございます。
早速テストしましたが著作権保護に対応していませんでした。
改善方法はあるようですがHDCP対応のグラボやモニターに変更が必要なようですね。
費用の面でも高価なものになりそうですので、再検討してみます。




書込番号:10775430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BDの再生

2010/01/01 04:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5652j

クチコミ投稿数:48件

こんばんわ。
まだ見ている方居ましたら教えてくだい。
この機種でBDのソフトほか見れている方、再生方法を教えてください。
バンドルソフトにアップデートもしたのですが、見ることが出来ません。
モニターはサムスンのP2450で、今はDVIで接続しています。
地デジは見る事が出来ますが、BDだけ見る事が出来ません。(DVDは見れます)
あと、コンピュータを開いてドライブを見ると、HD DVD-ROMと出ます。
BDソフトを入れてあってもHD DVD-ROMと出ます。
プロパティを開いたら種類でCDドライブとなっています。
どの様にしたらBDソフトを見られますか?
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:10716314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/01 20:20(1年以上前)

想像の域を出ませんが・・・
実際に搭載されているドライブがBD非対応のドライブだというだけなのでは?

HD DVDというのは東芝独自の規格でBDの対抗であったのですが、結局東芝が
敗北宣言を出して今となっては過去の規格。BDとは別物です。

実際にあなたのパソコンに搭載されているドライブがHD DVDドライブというので
あれば、BDには対応していません。投稿の情報だけからすればそうである可能性が
非常に高いと思います。

地デジはチューナーと対応グラフィックカードが入っていれば見られます。
一方、BDはBD対応のドライブが入っていなければどうしようもありません。

書込番号:10718527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/01/02 03:20(1年以上前)

解決しました。(ドライブはGGW-H20Nです)
チップセットドライバやグラフィックドライバ等を更新して、
PowerDVD、WinDVDの体験版をダウンロードしてBDの再生が出来ました。(WinDVDでは再生できません)
動画画質はあまり良くありませんが(BDレコーダーに比べて)これで良しとします。
ありがとうございました。

書込番号:10720046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

7へのアップグレード

2009/11/17 07:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5650j

クチコミ投稿数:497件 Gateway GT5650jの満足度5

今までのソフトなどの環境を生かしたまま7が使えたらと思い、アルティメットを購入し、いざアップグレードしようとしたら、マザボのドライバーが一つ見当たらなくアップグレードができずに結局新規新規インストールして環境作り替えました。
この機種でアップグレードインストールうまく出来たかたおられたら教えてください。

書込番号:10489202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 20:26(1年以上前)

今更ですが、
ITE IT8211 ATA/ATAPI Controller 用のドライバーを最新の物にすれば、アップグレードできます。

書込番号:10594731

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5038j

スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

素人です、非常に困っておりますので、ご指導よろしくお願い致します。

グラボとディスプレイを交換したところ、最初は冷却用ファンも静かに回転して
おりましたが、突然BIOS(バイオス)のエラーメッセージが出ましたので、更新手順
に従い更新を行うと冷却用ファンの音が高くなり、全く静かにならない状態になりました。

静かにさせる方法または、元の状態に戻せる方法があればご教授頂きたいのです。
非常に困っています。


概要は以下の通りです。

現在所有しております、パソコン: Gateway GT5038j
http://kakaku.com/item/0010XA18193/

そこに、機能を拡張を致しまして、

1.グラボ:GF9500GT-E512HW (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000027602/

2.ディスプレイ:FLATRON Wide LCD W2261VG-PF
http://kakaku.com/item/K0000022503/

に交換したところ、

3. intel Audio Studio Controller
Sonic Focus? drivers must be loaded for
this application to work

のメッセージが出ましたので、

4. http://www.slownet.ne.jp/sns/circle/200510131601-4000001/bbs/200903221346-2000000
の[3] BIOS更新
に従い、BIOSの更新をしたところ、


5. 冷却用ファンの音が高くなり回転が高いままの状態になってしまいました。


どうすれば、元の状態に戻せるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:10592382

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/12/07 10:08(1年以上前)

この機種について詳しくは判りませんが,

BIOSの更新によってBIOSの設定がDefaultに戻り,
FANの温度によるコントローラー設定が無効になっているのかも.

一度BIOSに入ってそれらの設定項目があるか確認してみてください.
見付かれば,それを有効化してやればOKです.

書込番号:10592447

ナイスクチコミ!0


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/12/07 10:17(1年以上前)

nero-さん

ご連絡ありがうとございます。

>>一度BIOSに入ってそれらの設定項目があるか確認

なのですが、F2でBIOSに入ったのですが、どこにそれがあるか
判らないのです。

書込番号:10592479

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/12/07 10:25(1年以上前)

んー,あるとすれば電源管理あたりだとは思いますが,
(Hardware Healthとか,電圧とか回転数っぽいパラメータがあるところ)
こればっかりは設定があるかどうかも含めて実機を見ないといまいち...

書込番号:10592503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2009/12/07 13:00(1年以上前)

Gatewayに問い合わせればいいんじゃないですか?

BIOS変更ならサポート受けながらやってるんですよね?

書込番号:10592985

ナイスクチコミ!0


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/12/07 13:05(1年以上前)

ムアディブさん 


>>BIOS変更ならサポート受けながらやってるんですよね?

 素人なので・・・・・・・サポートも切れています・・・・

書込番号:10593005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2009/12/07 15:36(1年以上前)

切れてるって意味がわからないけど、新しいBIOSで不具合が出たら問い合わせてみれば?

書込番号:10593484

ナイスクチコミ!0


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/12/07 16:04(1年以上前)

ムアディブさん 

問合わせをしてみましたが、回答できないということ。

有償で先に入金をしないと、修理なのか、ちよっとした設定なのかも回答して
もらえません。
おまけに、マザーボードを自分で交換するから有償で送れ!
と言っても受け付けてくれませんでした。

にっちも、さっちも・・・・・ なのです。

書込番号:10593584

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング