Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
109

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルモニターのグラフィックボード

2009/09/24 16:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5686j

ネット株をしたくて、ダブルモニターにしたいのですが 
このPCにあうものを教えてください。 予算は15000円までと考えています。

書込番号:10205583

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/24 17:19(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0085/

入力端子の項目の「D-Sub」にチェックを入れて、希望の金額で検索してみてください。

書込番号:10205654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/24 17:21(1年以上前)

モニターを探してるんじゃなかったですね。
読み飛ばして下さい。

書込番号:10205659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です・・・

2009/08/10 22:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway LX4200-01j

スレ主 BREGUETさん
クチコミ投稿数:172件

最近このモデルを購入しました。
地デジも見れるとのことで、アンテナを接続し、リモコン受講部もセット、カードも挿入しました。
しかし、ウインドウズメディアセンターから「ステーションTV」の設定ができません。
「サービスの起動に失敗しました」のメッセージが出るだけなんです。
ただし、同じウインドウズメディアセンター内の「テレビ・映画」の中の「テレビを見る」では見れるのですが画面の右上には「アナログ」の文字が・・・^_^;
なんともコンピューターに疎くて・・・皆様よろしくご指導ください。

書込番号:9980563

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BREGUETさん
クチコミ投稿数:172件

2009/08/12 06:52(1年以上前)

ドライバーの再インストール、アップデートで解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:9986655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設

2009/07/23 05:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5082j

スレ主 こなたさん
クチコミ投稿数:40件

こちらのPCを使用しています。
現在標準メモリ512MB×2+512MB×2でソケット4つ使用し2GBです。
4GBにしたいので標準メモリを外そうと思うのですが
この機種は標準メモリは外せますか?
それと2GB×2枚は出来ますでしょうか。
それとも1GB×4枚の方がいいのでしょうか。
512MB×2枚+1GB+2GBという入れ方はやめたほうがいいですよね。
ちなみにOS上3.2GBまでしか認識出来ない事は知っての上です。

書込番号:9894590

ナイスクチコミ!0


返信する
maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/23 06:02(1年以上前)

>4GBにしたいので標準メモリを外そうと思うのですが
>この機種は標準メモリは外せますか?

文章から読み取ると
パソコン購入店で1GBから2GBへとして、もらったんでしょうか?

昔、メーカーパソコンを所有していた頃に、
購入店の店員さんに
「標準で取り付けられているメモリを外すと保証外行為とみなし、お店で取り外し交換して貰っても長期保証を無効にします。」
「あとづけのメモリの取り外し,交換でしたら保証範囲内です」
と言われたことが有ります。

購入店に持ち込むのでしたら
「標準メモリ512MB×2 」+「1GB×2」が保証内におさまるのでは?

書込番号:9894626

ナイスクチコミ!1


スレ主 こなたさん
クチコミ投稿数:40件

2009/07/23 06:09(1年以上前)

いえ、標準が512MB×2で他のショップで別に512MB×2を注文し
それを付けて現在512MB×4の2GBになっています。

保証はもう切れてると思うのでそこらへんは問題無いですね。

書込番号:9894631

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/23 06:34(1年以上前)

>保証はもう切れてると思うのでそこらへんは問題無いですね。

ご自分で取り付けを過去にしたのでしたら、
取り付けとは逆の手順でツメの固定を外し作業すれば普通に出来ますよ。
シャットダウン,コンセント,通電ランプの消灯の確認を忘れずに。


動作確認済みサイト

バッファロー
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=56461

IO-DATA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=80418&categoryCd=1

書込番号:9894671

ナイスクチコミ!1


スレ主 こなたさん
クチコミ投稿数:40件

2009/07/23 06:38(1年以上前)

標準メモリは外せるという事ですね。
わざわざURLまで付けていただいてありがとうございます。

1GB×4を検討してみようと思います。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9894673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/23 10:23(1年以上前)

まぁ、OSが32bitのままだったら4GB導入しても使えるのは3GB前後なんで2GBからの変更だと体感差低いかもね。

やる意味が無いってことは無いけどね。

>1GB×4を検討してみようと思います

というわけで、上記を踏まえると別に1GBx2追加でもいいような気がする。
合計3GBって言う意味ね。
もしくは全部取っ払って2GBx2とかね。メモリの4枚刺しってのは動作不安定の原因になりやすいからあまりお勧めしない。

書込番号:9895169

ナイスクチコミ!2


スレ主 こなたさん
クチコミ投稿数:40件

2009/08/02 12:15(1年以上前)

>鳥坂先輩様

お返事遅くなりました。
とても重いネットゲーム等をしていて最高設定にするとメモリ不足と出ます。
今はとりあえず仮想メモリを増やしたら出なくなったので大丈夫ですが、
2Gだと最近の新しいゲームとかは重いですね…。
CPU使用率は大体50~70%なのでメモリだと思います。
もしくはグラボを変えたほうがいいかもしれませんね。
一応x64も持っているので4Gにします。今自分がやっているネトゲで
64が対応していないものがあるので出来ませんが、いずれやろうかと思っています。
調べたらこのPCは2GB×2は対応してないみたいなんです。
だから1GB×4にするしか無いみたいです。
ちなみに今も512MB×4なので4枚差しには変わりないので大丈夫かな。
どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:9942460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5038j

スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

Gateway GT5038jの下記PCを所有しており、(http://www.tsukumo.co.jp/gateway/gt5038j.html
先日、パナソニック HDC-TM300(http://kakaku.com/spec/K0000014115/)を購入し、
撮影した映像をPCに取り込んで見たのですが、上手く再生できません。

音声は連続して聞こえるのですが、映像が止まったり・飛んだり・コマ送りの様な再生に
なります。
HDC-TM300付属の専用ソフト(PCへの取り込みや再生)を使い手順通りに直接HDD取り込んでい
ます。

尚、Gateway GT5038jは2ギガのメモリを搭載しております。

何が原因なのか、メモリを更に積まないといけないのか、原因が分らないのです。

ご教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:9913847

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 09:45(1年以上前)

dream0322さんこんにちは。

取りあえずタスクマネージャを起動して、CPU使用率を見てはどうでしょうか?
おそらくですけどスペック不足が原因かと思われます。

書込番号:9913854

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/27 10:17(1年以上前)

richanさん 

早々のご連絡を有難うございます。
今手元に「Gateway GT5038j」がありませんので「CPU使用率」が不明なのですが、
「CPU使用率」がどの様になるとこの様な現象となるのでしょう?

また、
>>スペック不足
ですが、何が不足しているのか、不足の場合、どうすれば良いのか?

をご教授下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:9913926

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 10:26(1年以上前)

CPU使用率が100%になっているのでは?ということです。

何が不足しているのかは分かりませんがおそらくCPUの性能は不足しているでしょう。
またメモリー容量も不足しているかもしれませんね。

もしそうならCPUの交換(結構厳しいかも?)とメモリの増量ですかね?

書込番号:9913949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/27 11:32(1年以上前)

HDコンテンツの再生ができないと言う事だと思いますので、
1)再生支援のついたグラボに交換する。HD再生ならのみなら、Rademon 4350、Geforce 9400
  ローエンドで十分だと思います。再生支援が聞けば、ぺんDで十分対応できると思います。
  
2)再生PlayerをHD対応のものにする、PowerDVD9 ultra等。


書込番号:9914104

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/27 13:15(1年以上前)

爺のとり越し苦労さんへ

ご連絡、ありがとうございました。

>>2)再生PlayerをHD対応のものにする、PowerDVD9 ultra等。

     −>PowerDVD9 でも同様の症状がでます

>>1)再生支援のついたグラボに交換する。HD再生ならのみなら、
   Rademon 4350、Geforce 9400ローエンドで十分だと思います。
   再生支援が聞けば、ぺんDで十分対応できると思います。

    -> ですが、
      「FLATRON Wide LCD W2261VG-PFFLATRON Wide LCD W2261VG-PF」
      のディスプレイと共に、以下、グラフィックボードを取り付けたい
      と考えておりました。
      「ELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MB (NVIDIA GeForce 9500 GT)」

恥ずかしいいことなのですが、予算の関係で、上記をまだ揃えれなくて、先に
HDC-TM300を購入した次第なのです。

上記、構成でも問題無いでしょうか?
Gateway GT5038j を拡張することになりますが、本当に正常に機能するか
ということも不安の一つであり、中々、購入出来ずにおります。
      
宜しくご教授下さい。     

書込番号:9914403

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 13:50(1年以上前)

相性は分かりませんが、規格的には合ってますよ。

  −>PowerDVD9 でも同様の症状がでます
ハードウェアの性能不足なんだからそうでしょうね。(まだそうと決まったわけではないですが…)

書込番号:9914497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/27 14:20(1年以上前)

グラボは、ELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MB であれば、十分です。
PowerDVDは、Ultra、Deluxe、standerdのうちどれでしょうか?
各バージョンでサポートする機能がことなりますので、
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/compare-retail_ja_JP.html
このカメラの記録方式ですが、メーカーHPでは、
MPEG-4 AVC/H.264(AVCHD規格準拠)
となってますので、ULtraでしか再生できないかも。
BD,DVDドライブにバンドルされたPowerDVDでしたら、DVD,BDを入れず、起動してください。画面のしたの方にサポートされている規格が表示されます。H264とAVCHDは、表示されてますか?

書込番号:9914583

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/27 23:27(1年以上前)

BR-H816SU2付属のPowerDVD9ソフト

爺のとり越し苦労さんへ

ご連絡有難うございます。
BRに付属として付いているものはバッファロー製「BR-H816SU2」PowerDVD9
としかなく、画面には「BD 2CHN」説明書には「BD edition」と記載しており、
Ultra、Deluxe、standerd などの記載がありません。

CPU使用率は殆ど負荷が発生していないくらいです。
やはり、グラフィックボードとディスプレイの交換しかないのでしょうか?

書込番号:9917275

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/27 23:42(1年以上前)

mpeg4AVC(っていう形式だっけ?)で撮ってるんですか?

なら再生はかなり重いと思うんですけど…。
確か動画再生支援機能付きのグラボ付けててもCore2Duoで40%くらいいってたような気が。

詳しくはまた明日書きます。
ただ、再生時にほとんど負荷が発生していないのはおかしいと思います。

書込番号:9917386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/28 12:48(1年以上前)

バンドルのPowerDVDは、AVCHDに対応してますね。
後、うちのPCで市販のMPEG-4 AVCのBDを再生しました。
再生環境
 CPU:C2D E6600(2.66G. FSBは、chipsetの制約でFSB=800.)
 Chipset intel 945G(スレ主さんといっしょ)
 グラボ:ATI Radeon 4670
BDドライブ:BR-H816SU2(スレ主さんといっしょ)
 system HDD ;Intel SSD MLC 80G
 Mem :DDR2-5300 2Gx2
 OS  :Vista Ultimate 32bit

再生ソフト
 地球と月(PowerDVDでのビットレート38Mbps-40Mbps)
 世界遺産 癒し 水(PowerDVDでのビットレート37Mbps-44Mbps)

CPU付加
 地球と月 10-15% ときどき25%位跳ね上がる
 世界遺産 癒し 水 10-17% ときどき29%位跳ね上がる

再生時のメモリ
 全体で1.4G程度

D930をE6600の半分の能力としても、いけると思いますが。

私見ですが、再生支援能力は、ATIの方がNvidiaより高い感じがします。
あと、規格をクリアしても、相性で再生できない場合もあるが、PCの世界ですのでご了承ください。


書込番号:9919298

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/28 14:22(1年以上前)

爺のとり越し苦労さん

細かな調査を頂きまして有難うございました。
多くのお時間を費やされた感じがします。

申し訳ござませんでした。

とりあえず、スペックの補強を試みたいと思います。

書込番号:9919602

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 15:00(1年以上前)

動画再生支援機能をオフにしてBDを見るとE6600でCPU使用率60%らしいです。
なのでPenDで動画再生支援機能なしのグラボだと無理なはずです。

逆に言うと動画再生支援機能付きのグラボ買えばいけますね。

書込番号:9919707

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/28 15:49(1年以上前)

richanさん 

すみません、単刀直入にいうと、以下のグラボはダメ?

「ELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MB (NVIDIA GeForce 9500 GT)」

と言うことなのでしょうか???

書込番号:9919834

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 16:10(1年以上前)

いや、全然オッケーですよ。
分かりにくくてすいません。

書込番号:9919898

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/28 16:25(1年以上前)

ご返事、ありがとうございます。
更にすみません、お教え下さい。

下記グラボではどちらが、搭載スペックとして最良なのか?
をお教え下さい。

・SAPPHIRE HD 4670 512MB DDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
   ->ATI RADEON HD 4670
・ELSA GLADIAC 795 GT DDR2 512MB (PCIExp 512MB)
   ->NVIDIA GeForce 9500 GT

大変、申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

書込番号:9919952

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/28 17:01(1年以上前)

4670のようが性能は上ですね。

ただ動画再生支援機能としてはどっちでもいいかと思います。

書込番号:9920077

ナイスクチコミ!2


スレ主 dream0322さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/28 17:12(1年以上前)

richanさん 

ありがとうございました。
購入時の参考にさせて頂きます。

書込番号:9920109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 StationTV 動作 どうさ?

2009/07/14 19:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5240j

クチコミ投稿数:11件

Windows7 での動作状況を教えて下さい

Windows7 32 64 共にインストールはできました。
いくつか不明なデバイスができます。

仮想化支援は BIOSで有効にできました。
DPP3510j.15A.0316.

DVDドライブが認識されません。
Station TV が 32 64 共にだめです。
これが使えれば、Windows7 に移行決定!て感じですが

64 でVirtulPC にオペレーティングシステムディスクから
vista32をインストール、OSの起動は出来ましたが
こちらでもStation TV はだめです。




書込番号:9853932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/16 12:05(1年以上前)

10月22日発売されますので、OS上での動作不具合・相性による問題はアップデートにより解決されると思われます。
ドライバーについては、メーカPC側が対応すればWindows7で正常動作します。

書込番号:9862315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/07/16 16:48(1年以上前)

まったくそうですそのとうりですね。
StationTV のピクセラさんはOEM版はそのメーカーさんからどうぞって感じ
Vista64 サポートの製品はちらほら有るようですが
PCI32のボードだってとこが問題?

解決!と言える回答をいただいたと思うのですがもう少し皆様のお話をお聞きできたらと思います。しばし未解決ご了承下さい。




書込番号:9863274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからのリカバリーが出来ません

2009/06/13 18:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX2710-01j

スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

DX2710-01jをネットストアーで\50,000で新規購入して、すぐにHDDの分割を「PartitionManager8 Vista対応」で実行中に停電で電源が落ちてしまい、OSが起動しなくなりました。
運悪くHDDからリカバリーディスクを作っていませんでした。
Ait+F10キーでHDDからリカバリーを試みましたがうまくいきません、押すタイミングが悪いのか参っています。
電話サポートで聴いたところ有償でリカバリーディスク購入か預かり修理と言われました。
何か良い方法は有りませんか。

書込番号:9693638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/17 22:14(1年以上前)

データの破損だけでなくHDDが物理的に故障した可能性もあるので、預かり修理が安全かと思いますよ。

書込番号:9715797

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

2009/06/18 08:51(1年以上前)

Platon@DJIB様
アドバイスありがとうございます。
HDDは取り外して他のPCに接続してフォーマットし正常確認しました。
Gatewayサポートに聞いたところ「Alt+F10」でHDDからのリカバリーが出来ないのならば、
リカバリーHDD領域へのアクセスプログラムに不具合が起きた可能性があるとの事でした。
リカバリー方法は@リカバリーディスク購入Aメーカー修理のどちらかで可能と言われて
@のリカバリーディスク購入が費用も安いのでと薦められました。
早速、電話でリカバリーディスク購入をお願いしたのですが、運の悪い時は続くものでリカ
バリーディスク在庫切れ、次回入荷予定未定最悪です。
他のGatewayリカバリーディスクを使用してのリカバリーは可能でしょうか。

書込番号:9717794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/18 09:42(1年以上前)

>他のGatewayリカバリーディスクを使用してのリカバリーは可能でしょうか

可能です。
ライセンス上問題が微妙ですが、NEC DELLとか他社製でも。

Vistaを使用であれば、異なるバージョンをインストールする事も出来ます。
[例えば、HomeBasicDVDを使用して、Ultimateをインストールする事とか]

書込番号:9717930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

2009/06/18 10:35(1年以上前)

ニック.com様
早速に、アドバイスありがとうございます。
他のリカバリーディスクを手に入れて試してみます。

書込番号:9718108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/18 12:06(1年以上前)

>他のリカバリーディスクを手に入れて試してみます。

出来る、=> ヤッテモ良いかは別物です。

書込番号:9718425

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikenさん
クチコミ投稿数:63件

2009/06/21 09:50(1年以上前)

結局、もう一台パソコンが必要だったので基本的に同じスペックのDX2710-03jを中古購入してリカバリー成功しました。

@DX2710-03jのリカバリーディスクを使用して01jをリカバリー
A起動した01jでリカバリーディスクを作成し再度リカバリー
B無事、01j生還しました。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9733286

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング