このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2013年10月15日 13:47 | |
| 3 | 4 | 2013年10月11日 12:35 | |
| 2 | 5 | 2013年10月3日 13:34 | |
| 0 | 6 | 2013年9月28日 00:11 | |
| 3 | 2 | 2013年9月28日 00:08 | |
| 3 | 3 | 2013年8月26日 19:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Gateway > DX4885-N78F
グラボ増設に関しての質問です。
PCiEX×16用スロットは背面スロットの上から何番目ですか?
N630GT-MD4GD3を増設しようと考えているのですが写真で見るとグラボ側に厚みが有り一番上のスロットだと付かない可能性が考えられる為、購入に踏みだせ無いのです。
実機をお持ちの方やマザボの仕様書をお持ちの方、申し訳ないのですが教えてください。
0点
PCI Express x16 のスロットはおそらく一番上かと思われます。
このビデオカードは2ロット仕様ですが、厚みの部分は下向きになるので問題なく取り付けが可能です。
書込番号:16709006
![]()
2点
この機種はPCI-E×16用スロットは3本。
通常は一番上です。
>グラボ側に厚みが有り一番上のスロットだと付かない可能性
ファンがある「出っ張り部分」は天地で下部分に当たります。(つまり逆さに付けます)
2スロット占有なので2番目のスロットが使えなくなりますが、付かないということは有りません。
一例
http://www.riskyk.com/_src/sc1585/IMG_0802.jpg
ご注意)
電源が300Wで「必要最小限」です。
そのグラボは「補助電源」が不要で消費電力もTDP65Wと少ないので、おそらく動くとは思いますが。
ただ、デバイス(内蔵HDDや内蔵サウンドカードとか)などを増やしたりすると電力不足で不安定になることがあるかも。
そうなった場合は電源交換が必要になる可能性がありますので留意しておいてください。
書込番号:16709019
1点
有難うございます。
安心しました。
電源問題は・・・HDDを増設するつもりでしたが・・・。
外付けの3.5インチ別電源仕様を考えないと駄目ですかね?
書込番号:16709083
0点
HDD一基くらいなら増やしても大丈夫でしょう。
あくまでも「デバイスを沢山増やした時」の可能性ですから。
実際に運用してみて確かめたほうがいいです。
わたしも過去、ミドルクラスのグラボを使用していて、一般的に500W必要といわれていたけど、400Wで運用していたこともありますが、壊れたりはしませんでした。
電源容量ぎりぎりで常にフルで動かすと電源への負荷も大きく、電源の寿命を縮めるとされています。が、日常的に必ずしも全てMAXで運用するとは限らないですよね。
なので、PCが不安定になった時の原因を探る時のひとつとして、「予備知識」程度に覚えておけば良いと思います。
将来、ミドルクラス以上のグラボを使用するとなった時には電源のグレードアップを考えましょう。
その際は
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
で想定するといいです。
書込番号:16709229
![]()
2点
>>電源問題は・・・HDDを増設するつもりでしたが・・・。
>>外付けの3.5インチ別電源仕様を考えないと駄目ですかね?
HDDの1つや2つの増設では電源が足りなくなる事は無いでしょう。
外付けではなく内蔵で構いません。
書込番号:16709273
![]()
3点
皆様、有難うございます。
安心して使えそうです(購入しました、来るのが楽しみです)
皆様、3人共にGOODアンサーとさせて頂きました。
書込番号:16709335
0点
デスクトップパソコン > Gateway > DX4885-N78F
PCI Express x16 が空いていますのでビデオカードの増設は可能です。
ただし、電源容量が300Wですのであまり高性能なビデオカードは無理です。
書込番号:16690847
0点
回答ありがとうございます。
MSiのN630GT-MD4GD3はどうでしょうか?
別電源不要と書いてありますが・・・。
書込番号:16691630
0点
N630GT-MD4GD3でしたら300Wの電源でも大丈夫です。
書込番号:16691806
![]()
2点
有難うございます。
今、PCの買い替えを考えていまして射程圏内にある機種でして。
参考にさせて頂きます。
書込番号:16692021
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5236j
こんにちは。OSをWindows7に変更して、しぶとく使用していましたが、最近ビープ音が鳴り立ち上がらない事が多くなってきました。メモリを疑ってDDR2-667 PC2-5300という型番を買って入れ替えたら、今度は立ち上がる気配もありません。ビープ音が3回鳴るだけです。新しく買ったメモリの型番は合っているのでしょうか?相性の問題でしょうか?どなたかお教え願います。
0点
やまどえすさんこんにちわ
メモリの規格は合っているようですけど、立ち上がらないとしたら、メモリとメモリスロットの接触が悪い場合もありますから、2〜3回挿し直してみて起動するかを確認してください。
また、メモリスロットにごみなどが入り込んでいる事もありますから、エアーダスターなどでスロットを掃除して見るのも方法だと思います。
それから、メモリを2枚挿しているなら1枚挿しにして、挿す位置を入れ替えてみて立ち上がるかを確認してください。
書込番号:16656859
![]()
1点
TSUKUMOの仕様表を見ると、メモリーはPC5300 DDR2-SDRAM 2048MB (2×1024MB)とありますね。
ということは、今まで刺さっていたメモリーの規格は何なのでしょうか?
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/GT5236j.html
書込番号:16656868
0点
すみません。PC5300 DDR2とDDR2-667 PC2-5300は同じ仕様のメモリーでした。
メモリーの差し入れ、片面だけで起動を試みるしか方法はないでしょうね。
書込番号:16656917
1点
あもさん、キハ65さん、早速の回答ありがとうございます。今までのメモリも挿し直してみたら起動したことも有りましたので、今度やってみます。あと、メモリの1枚挿しでも大丈夫だとは知りませんでした。勉強になりました。また結果報告はしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16657134
0点
本日、挿す位置を変えて起動したら出来ました。ありがとうございました。せっかく買ったメモリを売り払うところでした!
書込番号:16661266
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4870-F78F
「した」ではなく、「したい」のですね。
メモリーの規格は、仕様表よりDDR3-1600/PC3-12800。空きスロットの数はわかりませんが、おそらく4スロット中2スロットは空いていて、最大16GB載せることが出来ます。
PCの仕様表
http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/model/DT.GDDSJ.003
メモリーの一例
http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_033.html
書込番号:16640204
![]()
0点
お返事有難う御座います。
>「した」ではなく、「したい」のですね。
失礼しました。
>メモリーの規格は、仕様表よりDDR3-1600/PC3-12800。空きスロットの数はわかりませんが、>おそらく4スロット中2スロットは空いていて、最大16GB載せることが出来ます。
すると現在8GBですから、下記の通り4GBを2枚購入すれば良いでしょうか?
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?kw=DY1600-4GX2%2FEC
書込番号:16640258
0点
前回の続きですね。
そのまま続いて書いても良かったですけどね・・・
そのアイオーデータのメモリで構いません。
元の4GBの2枚の8GBと追加の4GBの2枚で計16GBになります。
Windows 7 Home Premium 64bitですので、この16GBで上限いっぱいになります。
これ以上の容量ですと余った分は認識されません。
書込番号:16640315
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4870-F78F
側あけてメモリー引っこ抜き、お店の売り場のお兄さんに「このメモリーと同じ種類の8GBのやつをくれ」と言えば、余程の素人店員でもなければ持ってきてくれるよ。
書込番号:16636408
3点
別の大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変、大変ご親切な方に、教えて頂きました。
書込番号:16640321
0点
デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4870-F78F
ここのクチコミでビデオカードASUSTeK NVIDIA GT650を挿しましたが自動認識しています。
とあったので、購入しました。ですがうちのパソコンでは自動認識せず、デバイスで!マークが出ています。
どうしたらいいやら分かりません。とりあえず外して箱にしまっています。
1点
NVIDIAドライバーダウンロード
http://www.nvidia.co.jp/content/DriverDownload-March2009/confirmation.php?url=/Windows/320.49/320.49-desktop-win8-win7-winvista-64bit-international-whql.exe&lang=jp&type=GeForce
GeForce GTX 650を箱から出してもう一度付け直してみて、上記のドライバをダウンロードしてインストールして下さい。
そしたら使えるようになります。
書込番号:16493608
1点
dai4484さん こんにちは、たぶん自動認識していると書いたのは私だと思います。
ですが現在トラブルで認識できない状態になっています。
体験版のソフトを入れすぎでおかしくなっていたのと、今度OSがアップデートされ8.1になるとのことなのでその前に整理しておこうと思い、付属ソフトでリカバリーを掛けたとたん画面に何も写らない状態になりました、もし画面が映っているのであればドライバーを入れることのできるのですが、何せ画面が真っ暗なのでどうしようもありません。
メーカーはカードを挿さなくてもドライバーはインストールできると言ってきましたが
そのようなことはできません。
最近仕事が忙しいので今はグラフィックカードは箱の中です。
構成は本体にASUSTeK NVIDIA GT650を挿し、ケーブルはHDMIで、モニターはASUS VG23AHです。
ケーブルがデジタルケーブルなら映るのかな??(試していませんケーブルがないので)
なおメーカーとメールで連絡しましたが、あまり有効なアドバイスはいただけませんでした。
こちらの説明が通じない、同じ事の繰り返しなど、日本語が通じないのかな??と思うときが・・・
以下の情報がやや有効かな??
-------------------------------------------------------------
◆ コンピューターを放電する方法
コンピューター本体の帯電によりトラブルが発生していることが
考えられますので、下記の手順で放電を実施いただき、動作を
ご確認くださいますようお願いいたします。
【操作手順】
1. コンピューター本体から電源ケーブルを取り外します。
2. ディスプレイケーブル、キーボード、マウス、LAN ケーブル、
プリンターなど、コンピューター本体に接続している
すべてのケーブルと周辺機器を取り外します。
3. そのまま5分ほど放置します。
4. ディスプレイケーブル、キーボード、マウスなど、必要なケーブルと
周辺機器のみを接続していただき、コンピューターの電源を入れます。
※電源タップや延長ケーブルなどをご使用の場合は、
電源ケーブルを壁のコンセントへ直接接続していただき、
動作をご確認ください。
==================================================
1) 増設グラフィックボードのトラブルについて
==================================================
増設グラフィックボードのリセットボタンの有無につきましては
他社製品となりますため、弊社では情報がございませんが、
大抵のグラフィックボード製品には、リセットボタンはございません。
また、内蔵電池(CMOS 電池)の取り外しは必要ございませんので、
要因の切り分けのために、前回ご案内の操作手順をおこない
動作をご確認いただきますようお願い申しあげます。
お客様にはお手数をおかけし、誠に恐縮でございますが、
何とぞご協力くださいますようよろしくお願い申しあげます。
---------------------------------------------------------
前回のご案内の際に、お客様の質問につき勘違いをしてしまい
ご不快の念を抱かれる状況となりましたことを
お詫びさせていただきます。
マザーボードにリセットボタンがあるかとのご質問でございますが
リセットボタンはございませんことをご了承くださいますよう
お願いいたします。
また、返信専用のメールアドレスと受信専用のメールアドレスが
分かれていることが不便になっているとのご意見をいただきましたが
お客様より頂戴いたしましたご意見につきましては関係各所へ
申し伝え、今後のサービス・サポートの参考とさせていただき
ご満足いただけるよう邁進して参る所存でございます。
貴重なご意見をいただき、心より感謝申しあげます。
------------------------------------------------------------
以上メーカからの返答の一部です、私も暇になればいじってみようと思います。
認識するようになりましたら、連絡させていただきます。
メーカーももしだめだったら修理に出して下さいとのことだったので、メーカーに見てもらいます。
書込番号:16498985
![]()
0点
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
私も今忙しくていじってる時間がありません。私のメインPCはバイオのXPです。
もう古いので買い換えたのですが、まだ内容を移したりやっている暇がないため当分このままです(笑)
書込番号:16510202
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






