Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1032スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

永遠にreparing automatic repairを繰り返します

2017/11/04 15:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4870-F78F

クチコミ投稿数:133件

正常に起動しなくなりました。

GATEWAY
reparing automatic repair
PCを診断中
を再起動しながら永遠に繰り返します。

どうしたら良いでしょうか?
Windows10の修復ディスクは作成してます。
BIOSで、DVDからの起動にしても、Windows10の修復ディスクは起動しません。

ちなみに、DVDから起動させる方法は以下で宜しいでしょうか?

Boot Otion 1タグ→1st Boot Device

UEFI=ST1000DM1003-1C→CD&DVD
に変更。

書込番号:21331780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2017/11/04 19:37(1年以上前)

モニターに信号が来なくなり、勝手にPCが再起動を繰り返すようになりました。

訳が解らない状況です。PCが暴走状態です。

書込番号:21332378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/04 19:56(1年以上前)

Windows10の修復ディスクは作成しているのですが、訳の解らない壊れ方で、修復できないです。
BIOS画面がまず表示しないです。

どうしたら良いでしょうか?

勝手にPCが再起動を繰り返えしています。
故障というより、ソフトの不具合です。
酷いです。



書込番号:21332434

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/04 21:25(1年以上前)

「Preparing automatic repair」でブートが繰り返す
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht104476

↑はレノボの事例ですがこのような感じでしょうか?

書込番号:21332679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/04 22:22(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

>↑はレノボの事例ですがこのような感じでしょうか?

同じです。ただ、今はモニターに信号が来なくなりました。
すなわちモニターを認識しなくなりました。
そして、電源を入れるとPCが再起動を繰り返すようになりました。

>上記で解決しない場合は、オペレーティングシステムを再インストールします。

BIOS画面も表示しないので、どうにもならない状況です。

解決策はあるでしょうか?


書込番号:21332827

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/05 10:06(1年以上前)

VGA出力端子とHDMI出力端子がありますが、出力先を変えてみても表示されませんか?

書込番号:21333753

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/11/05 10:35(1年以上前)

CMOSクリアはされてみましたか?
VGAカード用コネクタの辺りにボタン電池が有る筈なので一旦外して数分後に入れて起動させてみて下さい。

書込番号:21333813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2017/11/05 10:36(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

気まぐれです。

また

GATEWAY
reparing automatic repair
PCを診断中
を再起動しながら永遠に繰り返します。

に戻りました。

但し、PCを再起動させると、またモニターを認識しなくなります。

結局、どうしたら良いのか?解らないです。






書込番号:21333815

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/11/05 10:43(1年以上前)

おっと、ブラックアウトからは抜け出せれる様ですね、
先程のCMOSクリア→BIOSに入り、手持ちのOSメディアをセットして起動順位の変更してSAVE、
そして再起動させるとOSインストール画面に入る筈です。

駄目ならWin10のディスクを他のPCで作成してトライ願います。

書込番号:21333839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/05 11:23(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

>CMOSクリアはされてみましたか?

やりました。ボタン電池を抜いて、10分くらい放置後、元に戻しました。
(ジャンパブロックを挿して、ピンをショートさせたりはしていません。)
PC電源を起動させると「ピー、ピー」って音が鳴ります。
モニターに信号は来ているのですが、何も表示しません。

「ピー、ピー」って音が鳴るのはなぜでしょうか?
コネクターピンとか基板はちゃんと刺さっています。




書込番号:21333955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/05 11:48(1年以上前)

再度、ボタン電池を抜き入れなおしました。
今度は、ピー、ピー音が鳴ることはなく、起動しました。
しかし、PCがモニターを認識しません。

購入して、ボタン電池の電気が無くなっている可能性もあります。
ボタン電池を交換することに意味はあるでしょうか?

書込番号:21334020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/05 16:00(1年以上前)

ボタン電池を交換しましたがダメです。
電源を入れたのですが、電源LEDが点灯しなくなりました。
どんどん悪くなっていきます。

たぶん、マザーボードが壊れていると思います。

書込番号:21334527

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/11/05 19:01(1年以上前)

beep音の回数と意味とは?
http://www.redout.net/data/bios.html

PC電源コネクタ類の差し直しを一番最初に確認願います(作業してて緩む事がありまして・・・w)

メモリ、VGAカードの差し直し、BIOSのLOAD to SETUP for DEFAULTの様な所を押してCMOSの中身を再整理させてみてください。
メモリ(その他)が壊れてない限り起動する筈です。

PC内部に増設しているカード類は一旦全て外してから確認作業されて下さい。
そして少しづつ追加して確認の繰り返しが必要です。

ちなみにメモリ、CPU、電源、場合によりVGAカードのみが最小構成です

書込番号:21334949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/06 15:06(1年以上前)

ご回答有難う御座いました。

何をやってもダメです。電源もLEDが点灯しなくなりました。

4年3か月の命でした。

書込番号:21336746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/06 15:07(1年以上前)

壊れました。

今まで、陳腐化して交換してましたが、初めて寿命を体験しました。

書込番号:21336750

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/11/06 22:14(1年以上前)

南無〜
他に機材があれば色々と確認出来ますが、
あれもこれもと揃えるとPC二台くらい作れてしまいますwww

推測ですが電源が怪しいかな?
もし手を入れる気があるならお近くのPCショップに破損パーツの購入前提で持ち込んで見て貰うという手もあります。

書込番号:21337719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

reparing automatic repairを繰り返します

2017/11/04 11:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4870-F78F

クチコミ投稿数:133件

正常に起動しなくなりました。

GATEWAY
reparing automatic repair
PCを診断中
を再起動しながら永遠に繰り返します。

どうしたら良いでしょうか?
Windows10の修復ディスクは作成してます。
biosで、DVDからの起動にしても、Windows10の修復ディスクは起動しません。




書込番号:21331255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2017/11/04 13:13(1年以上前)

BIOSで、DVDから起動させる方法を教えてください

Boot Otion 1タグ→1st Boot Device


UEFI=ST1000DM1003-1C→CD&DVD

に変更すれば、よろしいのでしょうね?

書込番号:21331484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/04 13:41(1年以上前)

やっている内に、
「ディスプレイの1部にカーソルが点灯した状態」
になりました。PCからモニターに信号が届いています。(モニターのLEDが点滅ではなく点灯)
このまま待てば良いでしょうか?

書込番号:21331543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/12 12:18(1年以上前)

皆様、ご回答有難う御座いました。

見事に壊れてしまいました。4年と3ヶ月の寿命でした。

早死にで御座いました。

書込番号:21351986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2017/11/12 14:53(1年以上前)

>皆様、ご回答有難う御座いました。

ん?誰も書き込みしていませが、単なるテンプレ?

書込番号:21352312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボを増設しようと思っているのですが

2017/07/25 19:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > SX2885-F54F

クチコミ投稿数:3件

PCについてほぼ無知なので質問させていただきました。

グラボを増設しようと購入を検討しているのですが、行おうとしているPC(Gateway sx2885 f54f)について調べたところ、グラボを受け付けないだとか、BIOS設定が必要などを知りまして、具体的な導入方法がわからずに困っている状態です。

グラボはGTX-970や980、1000シリーズを入れたいと思っております。

それとも、PCごと買い換えた方がよいのでしょうか?

電源は400Wを譲ってもらえることになったのですがグラボがいけるなら電源はそれで足りるのかということも教えていただきたいです。

回答お待ちしております。

書込番号:21070539

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/07/25 20:06(1年以上前)

いろいろと無理のある、お話のようです。

このPCは小型スリムPCで横幅も100oに収まるらしいですね。
そうなると例え汎用電源を搭載と言ってもTFX電源のような特殊なものになります。
譲ってもらえる電源がその規格ではなく、一般的なATXサイズの電源なら取付は不可能です。

また400w程度の出力の電源では、GTX970,980はお止めください。
せいぜいまともに動いても最新ならばGTX1050Ti以下のグラボがよいところです。

まずはご自分のPCがどういった規格・仕様のものかを把握されてから出直されたらよろしいかと。

書込番号:21070629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/07/25 20:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ケースはグラボとともに買い替える予定です。

400wで厳しいのなら何wくらいが理想なのでしょうか?

書込番号:21070642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/07/25 20:12(1年以上前)

何Wくらいがよろしいか?

そういうことも含めて、ご自分で簡単に調べれる内容です。
勉強はそんなところからお始めください。

書込番号:21070650

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/07/25 20:18(1年以上前)

無駄になっては可哀そうなので。

まずはマザーボードが、汎用物ではないようです。
電源の24Pin他がちゃんと汎用規格になってるかをご自分でよーくじっくりと確認されたほうが良いですよ。

何の電源を持ってきても接続できないなら、そこでおしまいです。

書込番号:21070662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/07/25 20:31(1年以上前)

ありがとうございます。
助かりましたし勉強になりました。

書込番号:21070701

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/25 20:56(1年以上前)

PCI-Express x16 (空き)が1つあるようですね。
搭載できるビデオカードはロープロファイル仕様になります。
このPCの電源は220Wです。
電源を交換されるようですが普通のATXではないので大丈夫ですか?

GeForce GT 1030なら220Wの電源でも大丈夫でしょう。

GeForce GT 1030 \8,580〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000967476_K0000965888_K0000965886&pd_ctg=0550

書込番号:21070760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSでPCIx1をGen1動作に変更する方法

2017/07/01 15:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4870-F78F

スレ主 RYU夫さん
クチコミ投稿数:348件

BIOSでPCIx1をGen1動作に変更する方法を教えて下さい。

DC-HD1というキャプチャーボードを取り付けたんですが認識せず
調べたらBIOSでGen1に設定すると認識する事があるとの事で。
ただ、一応やってみたんですが見つけられず。
知ってる方居ましたら宜しくお願いします。

書込番号:21010725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2017/07/05 16:05(1年以上前)

>RYU夫さん
このパソコンは持っていませんが・・・・
B75チップセットUEFI画面で
システムエージェント設定ーNB PCIe Configurationー設定オプション: [Auto] [Gen1] [Gen2] [Gen3]
で行けるかなとは思います。
参考になれば幸いです

書込番号:21020874

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSブートの仕方を教えてください。

2017/01/03 00:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4870-F78F

クチコミ投稿数:2件

BIOSブート設定をしたいのですが、「Delete」連打で反応しないのですが、どのキーでBIOS画面に入るのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:20534125

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2017/01/03 00:20(1年以上前)

F12連打。又は、F2、F8、F10。

書込番号:20534157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/01/03 00:34(1年以上前)

UEFI搭載でWin8以上のPCはFastBootが機能していることが多く、その場合従来のように電源オン時にBIOSに入ることはできない。
一度OSを起動してからUEFIに入る項目を選ぶ必要がある。
Win8:
「チャーム」→「設定」→「PC設定の変更」
「PC設定」→「全般」→「PCの起動をカスタマイズする」→「今すぐ再起動する」
「オプションの選択」→「トラブルシューティング」
「トラブルシューティング」→「詳細オプション」
「詳細オプション」→「UEFIファームウェアの設定」→[再起動]

書込番号:20534193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/01/03 01:05(1年以上前)

早速のご返信ありがとうござます。
Fキー連打、可能な限り、行なったのですが。。BIOSモードに入れず。

実は、SSD容量アップ(128G⇒480G⇒960G)を行なっていまして、128Gの容量で認識させた480GはWIN10も立ち上がっていたのですが、980GのSSDで容量を980G認識させる操作をしてから、全く持ってOSもBIOSも立ち上がらなくなっています。
128G”本物”+480G”クローン”+980G”容量認識クローン”3つのSSDで取り替えながら試しているのですが、全くダメでして。。
もしかしたら、マザーボードが壊れてしまったのかとも思っているのですが。。
暗黒星雲に紛れ込んだ感じでございます。。

書込番号:20534252

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2017/01/03 04:31(1年以上前)

>・・・3つのSSDで取り替えながら試しているのですが、全くダメでして。。

電源投入すると,COUファンは回っているのか,ディスプレイには何か映るか? 
ディスプレイの電源は入っているか? ケーブルが正しく接続されているか?
SSD交換時に,取り外したケーブル等はないか?・・・ 再確認。

書込番号:20534407

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows10でPCを初期状態に戻すには

2016/11/07 16:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4870-F78F

クチコミ投稿数:36件



現在、windows10で使用してますが以下を教えて下さい。


1、設定→回復→このPCを初期状態に戻す 場合、オフラインのままでも、出来るのでしょうか?
2、仮に、ワード10、エクセル2013、アクロバット8を再インストールさせる場合、覚えておいた方が良いもの(ライセンスナンバー等?)はあるでしょうか?
3、Windows 8に戻すことは可能でしょうか?

書込番号:20370445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/11/07 18:16(1年以上前)

>1、設定→回復→このPCを初期状態に戻す 場合、オフラインのままでも、出来るのでしょうか?

オフラインでも問題ないと思いますが、Win10のインストールメディアが必要になるかもと思います。


>2、仮に、ワード10、エクセル2013、アクロバット8を再インストールさせる場合、覚えておいた方が良いもの(ライセンスナンバー等?)はあるでしょうか?

ソフトを別途インストールしているのであれば、ライセンスナンバー等の資料があるはず。
次のインストールではそれを見ながらインストールすれば良いと思いますので、アンインストールだけしておけばよいでしょう。


>3、Windows 8に戻すことは可能でしょうか?

Win10へのアップデート前までにリカバリーメディアを作成していれば、Win8へ戻せます。
作成していなければ、メーカーに問い合わせてリカバリーメディアを購入できるか確認が必要です。
購入できるのであれば、入手後Win8へリカバリーが可能です。

書込番号:20370695

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2016/11/07 18:29(1年以上前)

>>1、設定→回復→このPCを初期状態に戻す 場合、オフラインのままでも、出来るのでしょうか?

アップした画像のようになるかも。
この場合はWindows インストールメディアが必要でしょう。

書込番号:20370737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/11/07 20:39(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

>>1、設定→回復→このPCを初期状態に戻す 場合、オフラインのままでも、出来るのでしょうか?
>オフラインでも問題ないと思いますが、Win10のインストールメディアが必要になるかもと思います。

>この場合はWindows インストールメディアが必要でしょう。

わかりました。
以下のHPから行えばよろしいのですね。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10


>>2、仮に、ワード10、エクセル2013、アクロバット8を再インストールさせる場合、覚えておいた方が良いもの(ライセンスナンバー等?)はあるでしょうか?
>ソフトを別途インストールしているのであれば、ライセンスナンバー等の資料があるはず。
>次のインストールではそれを見ながらインストールすれば良いと思いますので、アンインストールだけしておけばよいでしょう。

インストール後、電話して承認をもらう必要があるのですね?


>>3、Windows 8に戻すことは可能でしょうか?
>Win10へのアップデート前までにリカバリーメディアを作成していれば、Win8へ戻せます。
>作成していなければ、メーカーに問い合わせてリカバリーメディアを購入できるか確認が必要です。
>購入できるのであれば、入手後Win8へリカバリーが可能です。

Windows 8に戻すことは諦めます。」

書込番号:20371172

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2016/11/07 20:49(1年以上前)

>>以下のHPから行えばよろしいのですね。
>>https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

そうです。上記のサイトからダウンロードして、USBメモリーにISOファイルを書き込んでWindowsインストールメディアを作成して下さい。

書込番号:20371226

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2016/11/07 20:57(1年以上前)

後、
>>インストール後、電話して承認をもらう必要があるのですね?

自動的に認証される場合が多いです。電話認証が必要な場合は、警告のダイアログが出ます。

書込番号:20371260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/11/07 21:26(1年以上前)

>インストール後、電話して承認をもらう必要があるのですね?

OSは自動認証もしくは電話認証でもOKだと思いますが、その他のソフトはインストール時に自分で入力しなければいけないと思います。

このPCってOfficeはプリインストールされていないようなので、別途購入していると思うのですが・・・
別途購入していればパッケージなどにプロダクトIDが記載されていると思いますので、それを入力する必要がありますよ(ダウンロード販売の場合はメール内に記載されていると思います)。
オプションで購入している場合でも、プロダクトIDは何かしらに記載はあると思います。

どれにしても、初期状態に戻す前に予め探しておいたほうがいいと思います。
そうしないと使用できなくなる可能性があります。

書込番号:20371405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11221件Goodアンサー獲得:1903件

2016/11/07 21:48(1年以上前)

・「Windows 10」をクリーンインストールする手順について
http://www.japan-secure.com/entry/clean_installation_of_windows_10.html
プロダクトキーの入力時に「プロダクトキーがありません」をクリックして
インストールするだけです。
インストールか完了しネットに繋がっていれば、自動でライセンス認証されます。

書込番号:20371510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/11/08 12:16(1年以上前)

ご回答有難う御座いました。
教えて頂きました通り、やってみます。

書込番号:20373295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング