Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1032スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

reparing automatic repairを繰り返します

2017/11/04 11:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4870-F78F

クチコミ投稿数:133件

正常に起動しなくなりました。

GATEWAY
reparing automatic repair
PCを診断中
を再起動しながら永遠に繰り返します。

どうしたら良いでしょうか?
Windows10の修復ディスクは作成してます。
biosで、DVDからの起動にしても、Windows10の修復ディスクは起動しません。




書込番号:21331255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2017/11/04 13:13(1年以上前)

BIOSで、DVDから起動させる方法を教えてください

Boot Otion 1タグ→1st Boot Device


UEFI=ST1000DM1003-1C→CD&DVD

に変更すれば、よろしいのでしょうね?

書込番号:21331484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/04 13:41(1年以上前)

やっている内に、
「ディスプレイの1部にカーソルが点灯した状態」
になりました。PCからモニターに信号が届いています。(モニターのLEDが点滅ではなく点灯)
このまま待てば良いでしょうか?

書込番号:21331543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/12 12:18(1年以上前)

皆様、ご回答有難う御座いました。

見事に壊れてしまいました。4年と3ヶ月の寿命でした。

早死にで御座いました。

書込番号:21351986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2017/11/12 14:53(1年以上前)

>皆様、ご回答有難う御座いました。

ん?誰も書き込みしていませが、単なるテンプレ?

書込番号:21352312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

永遠にreparing automatic repairを繰り返します

2017/11/04 15:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4870-F78F

クチコミ投稿数:133件

正常に起動しなくなりました。

GATEWAY
reparing automatic repair
PCを診断中
を再起動しながら永遠に繰り返します。

どうしたら良いでしょうか?
Windows10の修復ディスクは作成してます。
BIOSで、DVDからの起動にしても、Windows10の修復ディスクは起動しません。

ちなみに、DVDから起動させる方法は以下で宜しいでしょうか?

Boot Otion 1タグ→1st Boot Device

UEFI=ST1000DM1003-1C→CD&DVD
に変更。

書込番号:21331780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件

2017/11/04 19:37(1年以上前)

モニターに信号が来なくなり、勝手にPCが再起動を繰り返すようになりました。

訳が解らない状況です。PCが暴走状態です。

書込番号:21332378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/04 19:56(1年以上前)

Windows10の修復ディスクは作成しているのですが、訳の解らない壊れ方で、修復できないです。
BIOS画面がまず表示しないです。

どうしたら良いでしょうか?

勝手にPCが再起動を繰り返えしています。
故障というより、ソフトの不具合です。
酷いです。



書込番号:21332434

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/04 21:25(1年以上前)

「Preparing automatic repair」でブートが繰り返す
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht104476

↑はレノボの事例ですがこのような感じでしょうか?

書込番号:21332679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/04 22:22(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

>↑はレノボの事例ですがこのような感じでしょうか?

同じです。ただ、今はモニターに信号が来なくなりました。
すなわちモニターを認識しなくなりました。
そして、電源を入れるとPCが再起動を繰り返すようになりました。

>上記で解決しない場合は、オペレーティングシステムを再インストールします。

BIOS画面も表示しないので、どうにもならない状況です。

解決策はあるでしょうか?


書込番号:21332827

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/11/05 10:06(1年以上前)

VGA出力端子とHDMI出力端子がありますが、出力先を変えてみても表示されませんか?

書込番号:21333753

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/11/05 10:35(1年以上前)

CMOSクリアはされてみましたか?
VGAカード用コネクタの辺りにボタン電池が有る筈なので一旦外して数分後に入れて起動させてみて下さい。

書込番号:21333813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2017/11/05 10:36(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

気まぐれです。

また

GATEWAY
reparing automatic repair
PCを診断中
を再起動しながら永遠に繰り返します。

に戻りました。

但し、PCを再起動させると、またモニターを認識しなくなります。

結局、どうしたら良いのか?解らないです。






書込番号:21333815

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/11/05 10:43(1年以上前)

おっと、ブラックアウトからは抜け出せれる様ですね、
先程のCMOSクリア→BIOSに入り、手持ちのOSメディアをセットして起動順位の変更してSAVE、
そして再起動させるとOSインストール画面に入る筈です。

駄目ならWin10のディスクを他のPCで作成してトライ願います。

書込番号:21333839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/05 11:23(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

>CMOSクリアはされてみましたか?

やりました。ボタン電池を抜いて、10分くらい放置後、元に戻しました。
(ジャンパブロックを挿して、ピンをショートさせたりはしていません。)
PC電源を起動させると「ピー、ピー」って音が鳴ります。
モニターに信号は来ているのですが、何も表示しません。

「ピー、ピー」って音が鳴るのはなぜでしょうか?
コネクターピンとか基板はちゃんと刺さっています。




書込番号:21333955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/05 11:48(1年以上前)

再度、ボタン電池を抜き入れなおしました。
今度は、ピー、ピー音が鳴ることはなく、起動しました。
しかし、PCがモニターを認識しません。

購入して、ボタン電池の電気が無くなっている可能性もあります。
ボタン電池を交換することに意味はあるでしょうか?

書込番号:21334020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/05 16:00(1年以上前)

ボタン電池を交換しましたがダメです。
電源を入れたのですが、電源LEDが点灯しなくなりました。
どんどん悪くなっていきます。

たぶん、マザーボードが壊れていると思います。

書込番号:21334527

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/11/05 19:01(1年以上前)

beep音の回数と意味とは?
http://www.redout.net/data/bios.html

PC電源コネクタ類の差し直しを一番最初に確認願います(作業してて緩む事がありまして・・・w)

メモリ、VGAカードの差し直し、BIOSのLOAD to SETUP for DEFAULTの様な所を押してCMOSの中身を再整理させてみてください。
メモリ(その他)が壊れてない限り起動する筈です。

PC内部に増設しているカード類は一旦全て外してから確認作業されて下さい。
そして少しづつ追加して確認の繰り返しが必要です。

ちなみにメモリ、CPU、電源、場合によりVGAカードのみが最小構成です

書込番号:21334949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/06 15:06(1年以上前)

ご回答有難う御座いました。

何をやってもダメです。電源もLEDが点灯しなくなりました。

4年3か月の命でした。

書込番号:21336746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2017/11/06 15:07(1年以上前)

壊れました。

今まで、陳腐化して交換してましたが、初めて寿命を体験しました。

書込番号:21336750

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2017/11/06 22:14(1年以上前)

南無〜
他に機材があれば色々と確認出来ますが、
あれもこれもと揃えるとPC二台くらい作れてしまいますwww

推測ですが電源が怪しいかな?
もし手を入れる気があるならお近くのPCショップに破損パーツの購入前提で持ち込んで見て貰うという手もあります。

書込番号:21337719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボを増設しようと思っているのですが

2017/07/25 19:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > SX2885-F54F

クチコミ投稿数:3件

PCについてほぼ無知なので質問させていただきました。

グラボを増設しようと購入を検討しているのですが、行おうとしているPC(Gateway sx2885 f54f)について調べたところ、グラボを受け付けないだとか、BIOS設定が必要などを知りまして、具体的な導入方法がわからずに困っている状態です。

グラボはGTX-970や980、1000シリーズを入れたいと思っております。

それとも、PCごと買い換えた方がよいのでしょうか?

電源は400Wを譲ってもらえることになったのですがグラボがいけるなら電源はそれで足りるのかということも教えていただきたいです。

回答お待ちしております。

書込番号:21070539

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/07/25 20:06(1年以上前)

いろいろと無理のある、お話のようです。

このPCは小型スリムPCで横幅も100oに収まるらしいですね。
そうなると例え汎用電源を搭載と言ってもTFX電源のような特殊なものになります。
譲ってもらえる電源がその規格ではなく、一般的なATXサイズの電源なら取付は不可能です。

また400w程度の出力の電源では、GTX970,980はお止めください。
せいぜいまともに動いても最新ならばGTX1050Ti以下のグラボがよいところです。

まずはご自分のPCがどういった規格・仕様のものかを把握されてから出直されたらよろしいかと。

書込番号:21070629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/07/25 20:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ケースはグラボとともに買い替える予定です。

400wで厳しいのなら何wくらいが理想なのでしょうか?

書込番号:21070642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/07/25 20:12(1年以上前)

何Wくらいがよろしいか?

そういうことも含めて、ご自分で簡単に調べれる内容です。
勉強はそんなところからお始めください。

書込番号:21070650

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/07/25 20:18(1年以上前)

無駄になっては可哀そうなので。

まずはマザーボードが、汎用物ではないようです。
電源の24Pin他がちゃんと汎用規格になってるかをご自分でよーくじっくりと確認されたほうが良いですよ。

何の電源を持ってきても接続できないなら、そこでおしまいです。

書込番号:21070662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/07/25 20:31(1年以上前)

ありがとうございます。
助かりましたし勉強になりました。

書込番号:21070701

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/25 20:56(1年以上前)

PCI-Express x16 (空き)が1つあるようですね。
搭載できるビデオカードはロープロファイル仕様になります。
このPCの電源は220Wです。
電源を交換されるようですが普通のATXではないので大丈夫ですか?

GeForce GT 1030なら220Wの電源でも大丈夫でしょう。

GeForce GT 1030 \8,580〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000967476_K0000965888_K0000965886&pd_ctg=0550

書込番号:21070760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSでPCIx1をGen1動作に変更する方法

2017/07/01 15:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4870-F78F

スレ主 RYU夫さん
クチコミ投稿数:348件

BIOSでPCIx1をGen1動作に変更する方法を教えて下さい。

DC-HD1というキャプチャーボードを取り付けたんですが認識せず
調べたらBIOSでGen1に設定すると認識する事があるとの事で。
ただ、一応やってみたんですが見つけられず。
知ってる方居ましたら宜しくお願いします。

書込番号:21010725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2017/07/05 16:05(1年以上前)

>RYU夫さん
このパソコンは持っていませんが・・・・
B75チップセットUEFI画面で
システムエージェント設定ーNB PCIe Configurationー設定オプション: [Auto] [Gen1] [Gen2] [Gen3]
で行けるかなとは思います。
参考になれば幸いです

書込番号:21020874

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信20

お気に入りに追加

標準

PCI-EXスロットについて

2013/04/15 15:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4870-F78F

スレ主 tk38さん
クチコミ投稿数:55件 Gateway DX4870-F78FのオーナーGateway DX4870-F78Fの満足度1

2つついているのですがTVチューナボードをさしても認識しません。
確かにささっているのにデバイスマネージャーにも何も出てきません。
これは有効なスロットではないのでしょうか?
どなたか使っている方はいませんか?

書込番号:16019297

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/15 15:44(1年以上前)

PCI Express x16スロット数 1
PCI Express x1スロット数 3
あります。これは間違いなく有効なスロットです。

デバイスマネージャーに?マークとか出ていませんでしょうか? あとはTVチューナボードのドライバは入れましたか?

書込番号:16019334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/15 17:56(1年以上前)

>2つついているのですがTVチューナボードをさしても認識しません。
何をどこに挿したの?

PCIExは、Autoになっているので挿せば使えるはずですy

書込番号:16019649

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk38さん
クチコミ投稿数:55件 Gateway DX4870-F78FのオーナーGateway DX4870-F78Fの満足度1

2013/04/15 19:40(1年以上前)

kokonoe_hさん
それが何もでないんですよ。
ドライバーは入りますが、インストールの終盤でボードを確認できませんになります。
パーシモン1wさん
普通、自動認識ですよね。
そこで、サポートに問い合わせ中ですが、よくわからない日本語で返事が来ます。

書込番号:16019982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/04/15 20:05(1年以上前)

もう少し詳しく書いてくれませんか。

>2つついているのですがTVチューナボードをさしても認識しません。
2つついてるとは、TVチューナを2台搭載したということ?
それとも、TVチューナを挿せそうな場所が2箇所あると?

シッカリ挿せていない、ということはない?
TVチューナが壊れてなければ、挿せていればドライバ要求有るか、デバイスマネージャなどで有無の確認は出来るはずです。

>サポートに問い合わせ中ですが、よくわからない日本語で返事が来ます。
どんな返事?
個人情報などは伏せて、その返事を出してくれると、こちらで理解できるかも。

書込番号:16020103

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk38さん
クチコミ投稿数:55件 Gateway DX4870-F78FのオーナーGateway DX4870-F78Fの満足度1

2013/04/15 21:31(1年以上前)

パーシモン1wさん
今やっと意味がわかりました。
自動認識するものなので、BIOSの設定画面でやれることはあありません、
という意味だと思います。
-------------------------------------------------------------------
BIOS 設定について

当窓口にて実機を確認しましたが、BIOS のご申告いただいて
いる設定が[Power]タブの[Power On by PCIE Devices ]であれば
誠に恐れ入りますが、PCI Express スロットを認識させる設定では
ございません。

他のBIOS 設定を確認させていただきましたが、PCI Express スロットを
認識させる設定がございませんので、何とぞご容赦賜りますようお願い
いたします。

お力になることができず恐縮ではございますが、何とぞ
ご容赦賜りますようお願い申しあげます。

書込番号:16020527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/15 21:36(1年以上前)

メーカーに確認しても拡張スロット等に関しては、「メーカーの工場出荷時の初期構成でのみ動作保障を行っています…」云々で、回答できませんの返事しかきませんよ。

私もグラフィックカード(ELSA GEFORCE GTX660S.A.C)がPCI-Ex16で認識されず困っています。
補助電源(6ピンx1)も挿して、グラフィックボードのファンは回転していますが、ディスプレイには「No Siginal」と表示されます。(D-SUB、D-DVI両方)

カードを抜くとD-SUB(オンボード)は表示されます。
電源は650Wです。

書込番号:16020564

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk38さん
クチコミ投稿数:55件 Gateway DX4870-F78FのオーナーGateway DX4870-F78Fの満足度1

2013/04/16 10:35(1年以上前)

Mikotoさん
それではオンボードでしか見れないじゃないですか?
拡張スロットの空きは一般的にはそこに挿して使えるという認識でしたが、
Gateway・Acerの場合は空きは使えない、使わないでくださいってことですかね?

書込番号:16022264

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2013/04/16 11:57(1年以上前)

>Gateway・Acerの場合は空きは使えない、使わないでくださいってことですかね?
そんなことあるわけ無いけど。
ユーザーのスキル不足なのか、PCの不具合なのか、増設パーツの問題なのか。判断が付くだけの情報がありません。

とりあえず。回答者の「〜は、どうなっている?」的質問には、漏れなく答えましょう。歯抜け過ぎです。
「Gatewayが悪いことにしたい」のなら、ここは場違いです。

書込番号:16022437

ナイスクチコミ!4


スレ主 tk38さん
クチコミ投稿数:55件 Gateway DX4870-F78FのオーナーGateway DX4870-F78Fの満足度1

2013/04/16 15:59(1年以上前)

KAZU0002さん
Mikotoさんが、工場出荷時になかったグラボを増設しても認識できていない現実を報告してくださっているじゃないですか。
また、Gatewayの中身はAcerですので類似のPCの口コミで見てみると、pci-ex16のグラボ増設、pci-ex1のカード増設でも認識しない件が散見されました。
中には、AcerのBIOSアップデートで認識するようになったというものもあります。
ということは、工場出荷時の構成以外は受け入れないBIOS設定になっている可能性が濃厚です。

これまで国産メーカーのものを主流に使ってきたので空スロットは増設できるという概念だったのですが、今更ながら購入する前に入念に調べておくべきでしたね。

ところで、KAZU0002さんはGatewayのこのPC所有されていてpci-exにカードを指して認識されているのでしょうか?
そうでなければ、ユーザーのスキル不足なのか、という言葉は失礼に当たりますよ。
それこそ、場違いです。

書込番号:16022960

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/16 16:13(1年以上前)

かなり不思議な仕様のPCですね。
マザーボードが B75 Express ですので、メーカーが意図的に何かをしていなければ4スロットすべて認識するハズなので。

仕様書にはPCI Expressは使用できないなんて一言も書かれていないし・・・むしろ空きがあると書いてあるので普通は増設します。不親切ですね。

DX4870-F78F 仕様書
http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/model/DT.GDDSJ.003

すでにどうしても認識しないようなので、BIOSを最新にアップデートしてみては如何でしょうか。
現状維持か、もしくは認識するかもしれないです。

書込番号:16022988

ナイスクチコミ!2


スレ主 tk38さん
クチコミ投稿数:55件 Gateway DX4870-F78FのオーナーGateway DX4870-F78Fの満足度1

2013/04/16 16:55(1年以上前)

kokonoe_hさん

そのページは確認しましたが、BIOSアップデートは見当たらないと思います。
また、マザーボードには Acer IPIMB-AR Rev1.02 とあります。

書込番号:16023079

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2013/04/16 17:18(1年以上前)

もっぺん。
>ユーザーのスキル不足なのか、PCの不具合なのか、増設パーツの問題なのか。判断が付くだけの情報がありません。

出荷されている全てのGateway DX4870-F78Fにて、拡張スロットが使えないという主張でもしたいのでしょうか?
Gatewayは、自社でマザーを生産していませんので(Acer製らしいですが)。ここの製品が特に品質が悪いとか言うこと自体が発生することが考えられませんし。実際に動作しているPCで、拡張スロットだけがだめになると言うのも、症例としてはむしろ少ないです。
考えられるパターンとして、原因の確率は、
 ユーザー>電源の品質不足>パーツの故障>PCの不具合
こんな所です。ただ、再度々々載せますが、
>ユーザーのスキル不足なのか、PCの不具合なのか、増設パーツの問題なのか。判断が付くだけの情報がありません。
です。

ついでに。パーツの増設実績の報告が見たいのなら、この辺で。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1354151274/

私に噛みつくよりは先に、パーシモン1wさんの書かれたことを熟読して、きちんと確認して下さい。それすら手に負えないのなら、出来るところに持ち込むしかないでしょう。

書込番号:16023129

ナイスクチコミ!6


スレ主 tk38さん
クチコミ投稿数:55件 Gateway DX4870-F78FのオーナーGateway DX4870-F78Fの満足度1

2013/04/16 17:31(1年以上前)

KAZU0002さん
あなたは場違いですし、もう何も聞きませんよ。お引取りください。

書込番号:16023163

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk38さん
クチコミ投稿数:55件 Gateway DX4870-F78FのオーナーGateway DX4870-F78Fの満足度1

2013/04/17 15:45(1年以上前)

先程、Pci-ex1仕様のカードをLenovoのWin7PCの同スロットにソフトインストールせずに挿してみましたら、デバイスマネージャーで?として認識されました。
GatewayサポートにおいてもPci-exスロットは自動認識するものです、という返答をもらいましたので、私のはスロットが機能していない初期不良ということになります。

Mikotoさん
ビデオカードを他機種で認識するか否か試してみてください。
初期不良の可能性が高いのでサポートに連絡することをお勧めします。
電話はまず通じないので、メールで行うといいですよ。
(電源を変えているとまずいですけれど)

なぜだかわかりませんが、Gateway・AcerのPCで空きスロットに増設すると
認識しないというトラブルが他機種の口コミでも散見されます。

書込番号:16026740

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 Gateway DX4870-F78FのオーナーGateway DX4870-F78Fの満足度5

2013/04/18 09:44(1年以上前)

tk38さん おはようございます、私も先日購入しました
ビデオカードASUSTeK NVIDIA GT650を挿しましたが自動認識しています。
その後ドライバーを自動更新しようとすると画面に何も映らなくなるトラブルは有りましたが、NVIDIAのサイトで自動認識しドライバーもアップデートできています。
たぶんマザーボードの初期不良ではないですか、一度見ていただいた方がいいみたいですね。

書込番号:16029695

ナイスクチコミ!1


スレ主 tk38さん
クチコミ投稿数:55件 Gateway DX4870-F78FのオーナーGateway DX4870-F78Fの満足度1

2013/04/18 11:49(1年以上前)

m-projectさん
ありがとうございます。
その方向でサポートと話をしております。
進展がありましたら、ここで方向をさせていただきます。

書込番号:16030023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2013/04/18 16:24(1年以上前)

Win8って『高速スタートアップ』が有効と無効?で違うのだろうか?。

書込番号:16030655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/14 23:31(1年以上前)

PC本体とグラフィックボードをメーカーに送った結果を報告します。

不具合の原因は、グラフィックカードがUEFI非対応ため発生したそうです。
このカードを利用するにはデフォルトのBIOS設定では無理で、
オンボード出力でのBIOS設定画面で、
@Authentication→SecureBoot→「Disable」に変更。
ABootOption→LaunchCSM→「Always」に変更。
BBios設定を保存しシャットダウン後、カード増設を行う。

※SecureBootが無効になる為、セキュリティ機能が低下します。

ここでコメント後、直ぐにメーカーへ送り、本日戻ってきたので確認したところ、
無事認識されました。

皆様ご迷惑をお掛けしました。

書込番号:16134070

ナイスクチコミ!4


スレ主 tk38さん
クチコミ投稿数:55件 Gateway DX4870-F78FのオーナーGateway DX4870-F78Fの満足度1

2013/06/22 23:55(1年以上前)

サポートに送って診てもらったところ、やはり、TVチューナーカードは認識できませんでした。
但し、サポートにあるpci-ex1対応のインターフェイスカードは認識できたそうです。
製品的には故障ではないのですが、相性ではないか?という結論になりました。
つまり、Gateway/AcerのこのクラスでのPCでは認識できないpci-ex1対応のカードがあるということです。
ちなみに、当方のTVチューナーカードはI.O.data製でした。
pci-ex1対応のカードでTVチューナーはポピュラーなものなのでメーカーは何とかしてもらいたいです。





書込番号:16284643

ナイスクチコミ!0


GOSAI2017さん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/09 21:02(1年以上前)

もう何年も前のご質問ですが、PCI EXに増設したものや、HDDを認識させる方法です。私も検索してここを見ました。

まず古いビデオカードなら認識させないので、BIOSでセキュアブートは切っておきます。
次にCPUやHDDを変更すると、認識しても起動させないので、BOOTオプションから、BOOTMENUをディスエイブル、FASTBOOTもQUIETBOOTも切ると、一番上のLAUNCH CSMが変更可能になっているのでNEVERをALLWAYSにします。

興味本位で戻すと、ビデオカードが刺さっているだけで起動させないメーカーです。

再起動しても「CPUが交換されている、保証しない、なんだかんだ」出して意味不明のシャットダウン。増設ごとにサービスマンを呼ばせて、着手金200ドル、成功報酬に割増、ビデオカードやメモリ、HDD増設に毎回数百ドル巻き上げる、昔からのゲートウェイ商法のようです。

検索しただけで悲鳴の嵐、ゲート*ェイを買ったばかりに、ビデオカードもTYチューナーカードも増設できない、HDDも認識しているのに起動はさせない**業者の見本のような設定でした。

派遣されたサービスマンなら答えを知っているので、首を捻ったりお茶を飲んだり困った表情をして、最終的に解決して金を要求する、一回日本撤退したはずですが、まだいるようですね、「ゲー*ウェイだけは手を出すな」は昔から鉄則です。

以下に中の人が殺到して「ワガシャハセキュリティーガー」ト並ぶと思いますが、セキュリティ重視ならこんな設定絶対にしませんよね?

書込番号:20880020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSブートの仕方を教えてください。

2017/01/03 00:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4870-F78F

クチコミ投稿数:2件

BIOSブート設定をしたいのですが、「Delete」連打で反応しないのですが、どのキーでBIOS画面に入るのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:20534125

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2017/01/03 00:20(1年以上前)

F12連打。又は、F2、F8、F10。

書込番号:20534157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/01/03 00:34(1年以上前)

UEFI搭載でWin8以上のPCはFastBootが機能していることが多く、その場合従来のように電源オン時にBIOSに入ることはできない。
一度OSを起動してからUEFIに入る項目を選ぶ必要がある。
Win8:
「チャーム」→「設定」→「PC設定の変更」
「PC設定」→「全般」→「PCの起動をカスタマイズする」→「今すぐ再起動する」
「オプションの選択」→「トラブルシューティング」
「トラブルシューティング」→「詳細オプション」
「詳細オプション」→「UEFIファームウェアの設定」→[再起動]

書込番号:20534193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/01/03 01:05(1年以上前)

早速のご返信ありがとうござます。
Fキー連打、可能な限り、行なったのですが。。BIOSモードに入れず。

実は、SSD容量アップ(128G⇒480G⇒960G)を行なっていまして、128Gの容量で認識させた480GはWIN10も立ち上がっていたのですが、980GのSSDで容量を980G認識させる操作をしてから、全く持ってOSもBIOSも立ち上がらなくなっています。
128G”本物”+480G”クローン”+980G”容量認識クローン”3つのSSDで取り替えながら試しているのですが、全くダメでして。。
もしかしたら、マザーボードが壊れてしまったのかとも思っているのですが。。
暗黒星雲に紛れ込んだ感じでございます。。

書込番号:20534252

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28135件Goodアンサー獲得:2468件

2017/01/03 04:31(1年以上前)

>・・・3つのSSDで取り替えながら試しているのですが、全くダメでして。。

電源投入すると,COUファンは回っているのか,ディスプレイには何か映るか? 
ディスプレイの電源は入っているか? ケーブルが正しく接続されているか?
SSD交換時に,取り外したケーブル等はないか?・・・ 再確認。

書込番号:20534407

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング