Gatewayすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Gateway のクチコミ掲示板

(6496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1032スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows10でPCを初期状態に戻すには

2016/11/07 16:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4870-F78F

クチコミ投稿数:36件



現在、windows10で使用してますが以下を教えて下さい。


1、設定→回復→このPCを初期状態に戻す 場合、オフラインのままでも、出来るのでしょうか?
2、仮に、ワード10、エクセル2013、アクロバット8を再インストールさせる場合、覚えておいた方が良いもの(ライセンスナンバー等?)はあるでしょうか?
3、Windows 8に戻すことは可能でしょうか?

書込番号:20370445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/11/07 18:16(1年以上前)

>1、設定→回復→このPCを初期状態に戻す 場合、オフラインのままでも、出来るのでしょうか?

オフラインでも問題ないと思いますが、Win10のインストールメディアが必要になるかもと思います。


>2、仮に、ワード10、エクセル2013、アクロバット8を再インストールさせる場合、覚えておいた方が良いもの(ライセンスナンバー等?)はあるでしょうか?

ソフトを別途インストールしているのであれば、ライセンスナンバー等の資料があるはず。
次のインストールではそれを見ながらインストールすれば良いと思いますので、アンインストールだけしておけばよいでしょう。


>3、Windows 8に戻すことは可能でしょうか?

Win10へのアップデート前までにリカバリーメディアを作成していれば、Win8へ戻せます。
作成していなければ、メーカーに問い合わせてリカバリーメディアを購入できるか確認が必要です。
購入できるのであれば、入手後Win8へリカバリーが可能です。

書込番号:20370695

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2016/11/07 18:29(1年以上前)

>>1、設定→回復→このPCを初期状態に戻す 場合、オフラインのままでも、出来るのでしょうか?

アップした画像のようになるかも。
この場合はWindows インストールメディアが必要でしょう。

書込番号:20370737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/11/07 20:39(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

>>1、設定→回復→このPCを初期状態に戻す 場合、オフラインのままでも、出来るのでしょうか?
>オフラインでも問題ないと思いますが、Win10のインストールメディアが必要になるかもと思います。

>この場合はWindows インストールメディアが必要でしょう。

わかりました。
以下のHPから行えばよろしいのですね。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10


>>2、仮に、ワード10、エクセル2013、アクロバット8を再インストールさせる場合、覚えておいた方が良いもの(ライセンスナンバー等?)はあるでしょうか?
>ソフトを別途インストールしているのであれば、ライセンスナンバー等の資料があるはず。
>次のインストールではそれを見ながらインストールすれば良いと思いますので、アンインストールだけしておけばよいでしょう。

インストール後、電話して承認をもらう必要があるのですね?


>>3、Windows 8に戻すことは可能でしょうか?
>Win10へのアップデート前までにリカバリーメディアを作成していれば、Win8へ戻せます。
>作成していなければ、メーカーに問い合わせてリカバリーメディアを購入できるか確認が必要です。
>購入できるのであれば、入手後Win8へリカバリーが可能です。

Windows 8に戻すことは諦めます。」

書込番号:20371172

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2016/11/07 20:49(1年以上前)

>>以下のHPから行えばよろしいのですね。
>>https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

そうです。上記のサイトからダウンロードして、USBメモリーにISOファイルを書き込んでWindowsインストールメディアを作成して下さい。

書込番号:20371226

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2016/11/07 20:57(1年以上前)

後、
>>インストール後、電話して承認をもらう必要があるのですね?

自動的に認証される場合が多いです。電話認証が必要な場合は、警告のダイアログが出ます。

書込番号:20371260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/11/07 21:26(1年以上前)

>インストール後、電話して承認をもらう必要があるのですね?

OSは自動認証もしくは電話認証でもOKだと思いますが、その他のソフトはインストール時に自分で入力しなければいけないと思います。

このPCってOfficeはプリインストールされていないようなので、別途購入していると思うのですが・・・
別途購入していればパッケージなどにプロダクトIDが記載されていると思いますので、それを入力する必要がありますよ(ダウンロード販売の場合はメール内に記載されていると思います)。
オプションで購入している場合でも、プロダクトIDは何かしらに記載はあると思います。

どれにしても、初期状態に戻す前に予め探しておいたほうがいいと思います。
そうしないと使用できなくなる可能性があります。

書込番号:20371405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:1903件

2016/11/07 21:48(1年以上前)

・「Windows 10」をクリーンインストールする手順について
http://www.japan-secure.com/entry/clean_installation_of_windows_10.html
プロダクトキーの入力時に「プロダクトキーがありません」をクリックして
インストールするだけです。
インストールか完了しネットに繋がっていれば、自動でライセンス認証されます。

書込番号:20371510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2016/11/08 12:16(1年以上前)

ご回答有難う御座いました。
教えて頂きました通り、やってみます。

書込番号:20373295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SX2850シリーズについて

2016/01/24 16:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway

スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

メモリ増設したのですが、起動しなくなりました。
増設したメモリを抜くと問題なく動作するので原因は増設したメモリにあるようです…

最大8GBでスロット数が4なので1スロット最大2GBまで、みたいなことはあるのでしょうか?4GBのを購入したのですが、交換してもらった方がいいのでしょうか

書込番号:19520561

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/01/24 16:18(1年以上前)

アドバイスもできないので、
Gateway PCの型式、増設したメモリの型式等は書かれたほうが良いと思います。

仮にお使いのPCがGateway SX Desktop SX2185-F12Dとして、
参考になるサイトがあります。ご覧ください。
http://www.prospectn.com/?p=527

書込番号:19520609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/01/24 16:25(1年以上前)

メモリはどのような製品を購入されたのでしょうか?
型番を記入された方がいいでしょう。

Gateway SX2850は、
チップセットがintel H57 Expressと何分古いですし、メモリが両面実装の製品でないと動作しない可能性があります。
メモリもDDR3 SDRAM 1333MHzとのことですので、PC3-10600(DDR3-1333)のメモリを購入された方が動作的に問題が出にくいです。
現状で該当する製品は、中古でのほうが入手しやすいかもしれません(新品では片面実装が主流)。

書込番号:19520636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/01/24 16:31(1年以上前)

追記
下記のようなメモリが売られています。
こういうのを買った方が確実性が高いでしょう、高いけど。

http://item.rakuten.co.jp/auc-tsutae/2d1333d18?scid=af_pc_etc&sc2id=342085879
http://store.shopping.yahoo.co.jp/uujiteki/au-b009kuzq00-0.html?sc_e=yknavi_sr_3894

書込番号:19520653

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

2016/01/24 16:32(1年以上前)

GATEWAY SX2850-N54E/Lです
増設したメモリはDDR31333MHzの4GBです

書込番号:19520660

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/24 17:11(1年以上前)

1RANKと2RANKのメモリが混ざっているのではないでしょうか?

書込番号:19520814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/01/24 17:44(1年以上前)

とりあえず既存のメモリを外し、新規のメモリを同じところに取り付けて動かなければ、そのメモリはGATEWAY SX2850では使えないと思います。
どのみち両方混在では使えなさそうなので、購入店に相談しましょう。
相性保証などしているようであれば返金など可能かあもしれません。
交換してもらうにしても、PCの詳細をお店に提示して使えそうなのを選んでもらうしかないかと。

GATEWAY SX2850-N54E/L スペック(参考)
https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Gateway/SX2850%252DN54E%252DL.html

書込番号:19520941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

2016/01/25 20:33(1年以上前)

本日、店員に相談したところ2GBのメモリ2枚と交換してもらえました。
どうやら1スロあたりの最大メモリ容量は決まっているみたいです。 交換したら無事に動きました。

回答してくださった皆様、ありがとうございました

書込番号:19524481

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/25 22:17(1年以上前)

搭載しているCPU(Core i5 650)の仕様上は4GB×4枚の16GBまでは可能なので・・・なんだか腑に落ちない店員さんの回答ですね(^^;

書込番号:19524938

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/24 12:06(1年以上前)

BIOSの制約の関係上とかですかね
仕様上は8GBが上限のようです

書込番号:20326299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDへの換装について

2016/10/11 22:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway

スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

SX2850という古いモデルのパソコンなんですが、

https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Gateway/SX2850%252DN54E%252DL.html


ログイン〜デスクトップ表示まではいいんですが、そのあと実際に使えるようになるまで(例ブラウザを立ち上げる等)がとても遅いです
ので、SSDへの換装を検討しているのですが、

@SSDへ換装することによって上記の遅さは解決できるのか?
Aスリムタワー故、HDDがCD/DVDドライブの奥側にあり換装が非常に面倒そうであるが、実際はどうなのか?

実際に換装した方いませんか?
よろしくお願いします

書込番号:20287656

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/11 23:01(1年以上前)

>>@SSDへ換装することによって上記の遅さは解決できるのか?

猛烈に速くなります。
例えば、HDDでWindowsの起動に1分かかっていたのが20秒とかになります。

>>Aスリムタワー故、HDDがCD/DVDドライブの奥側にあり換装が非常に面倒そうであるが、実際はどうなのか?

http://reviewdays.com/wp-content/uploads/2014/05/DSC07914.jpg

ネジを外すとDVDドライブが外せてHDDにアクセス出来るかと思います。
そう難しくはないように見えます。

書込番号:20287738

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2016/10/11 23:02(1年以上前)

>>@SSDへ換装することによって上記の遅さは解決できるのか?

起動速度は早くなります。

>>Aスリムタワー故、HDDがCD/DVDドライブの奥側にあり換装が非常に面倒そうであるが、実際はどうなのか?

「SX2850-H52E/Lのメモリ増設をしてみた」見ると、面倒そうです。
http://ghiaccio.sakura.ne.jp/remind/2012/06/22/662/
詳細は機種が違いますが、「Gateway SX2370-F44Dを分解」が参考になるでしょう。
http://reviewdays.com/archives/43180

あと、2.5インチ 3.5インチ変換アダプターは、「裸族のインナー for PC」を使った方が良いでしょう。
http://www.century-direct.net/N0-11383/

書込番号:20287739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/10/15 15:23(1年以上前)

スリムPCを買ってSSDのマウントを検討してますが、HDDのところに載せるだけが解決策ではないようです。

http://www.owltech.co.jp/product/pcibrmssd

書込番号:20298078

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/17 10:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
わざわざ換装しなくても、pci接続できる企画があるようですね。 pciスロットなら蓋開けるだけで取り付けれるので非常に楽そうですが、pci接続からブートはできるのでしょうか?PCが古いので新規格に対応してるかわからなくて…
もしできるのなら、SSDをpci接続して、内蔵HDDはフォーマットしてDドライブとして利用してみようと思います

書込番号:20303932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/17 10:29(1年以上前)

PCI(PCI-E)スロットの部分にSSD(2.5インチHDDやSSD)を増設するだけのボードなので、PCI(PCI-E)スロット自体とは接続しません。そのため、PCI(PCI-E)から起動できませんし認識しません。
また、このPCはロープロファイル仕様なので普通サイズのPCI(PCI-E)ボードも挿せません。

書込番号:20303956

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/20 08:01(1年以上前)

ありがとうございます!
では、普通に換装ということになりますね

書込番号:20313766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK0107さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/20 08:08(1年以上前)

SSDについてですが、crucialのSSDはどうなんでしょうか?ここでのレビューはかなり評価高めですが、速度低下が早いとか話もありました…

書込番号:20313784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボをつけたいのですが

2016/09/08 07:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway DX4831-53

クチコミ投稿数:2件

他の書き込みでは、HDD収納の壁紙までが24.6cmで、そこに入るものを。と勧められていたんですが、
私はどうしても
http://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/nvidia-graphics/gv-n660oc-2gd/
このグラボを搭載したいです。
ですが、こちらのグラボは、長さが25.7あるそうです。
となると。HDD収納の壁に当たらなければこちらのグラボでも、つけることができるということですよね?
どなたか、問題解決していただける方いませんか?

書込番号:20180797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/08 08:22(1年以上前)

Gateway DX4831-53の内部写真
http://sophia55.blogspot.jp/2011/10/os03191install-to-gateway-dx4831-53.html

↑HDDを入れるユニットを外した状態なら25.7cmのビデオカードも入るかと思います。
そのユニットに入っているHDDは上段の光学ドライブの下のベイにでも入れると良いでしょう。

書込番号:20180927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/09/08 23:12(1年以上前)

こちらのPCには、補助電源用のコードは最初から付属しているのでしょうか?

書込番号:20183286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/08 23:19(1年以上前)

レビューによると6ピンの補助電源ケーブルはあるみたいです。
GTX660には1つの補助電源ケーブルがあるようなので大丈夫でしょう。
電源は500Wですが+12Vは最大360Wとショボイです。
GTX660でも最大消費電力は300Wに少し届かない程度なので大丈夫かとは思います。

書込番号:20183309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボードはMSI Gtx970 GAMING 4G OC対応

2016/01/13 07:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > DX4885-N78F

クチコミ投稿数:1件

知っているかも知れませんが こちらのマザーボードはPCIスロットにグラフィックボードを挿せば普通に動きます(動かなかったらBIOS弄る)
私はこの製品についているマザーボードをミドルタワーケースに移し、玄人志向の600Wの電源にグレードアップしたところ正常にGTX970が作動しました
ここで一番の問題だったのは電源が12ピンということでしたが…
なんと中国のAliexpressというサイトにて格安で24ピンからの12ピンへの変換ケーブルが手に入りました
外国版Amazonでも高いですが売ってます
この程度で参考にならかはわかりませんが、なにかのお役に立てれば光栄です

書込番号:19487010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Easy-Swapベイについて

2015/12/20 01:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > DX4885-N78F

クチコミ投稿数:16件

販売店の保証も切れたので
Easy-SwapベイにHDDを取り付けてみました。

はじめEasy-SwapベイのHDDカートリッジ?の
HDD固定ピンを外れそうな3本、全て外しました。
しかし、外したのはいいものをHDDにピンを刺して
HDDカートリッジ?にどう入れるんだと悩みました。
結局は外さなくてよかったのですが
Gatewayの取説にはそこまで詳しく書かれていなくて
Easy-Swapベイの機能を重要視して購入したので残念でした。

ネットではAcerのPCでは不具合が多いような書き込みも見られましたが
私のPCは今のところ順調です。
確かに長期保存には向かない、頼りないと思いますが
便利な機能だと思います。

書込番号:19419372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Gateway」のクチコミ掲示板に
Gatewayを新規書き込みGatewayをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング