デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > GMKtec > NucBox M3 GMK-M3-16/512-W11Pro(12450H)

クチコミ投稿数:76件

【ショップ名】
Just MyShop

【価格】
35,810円(セール価格+10%引クーポン適用時)

【確認日時】
2025/09/02 16:30

【その他・コメント】
Just MyShopのウルトラセール2025対象です。3年ぶりのウルトラセールだそうです。
クーポン対象者はよく分かりません。

書込番号:26279745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11a

クチコミ投稿数:17件

抜き出したメモリやハードディスク

パソコンの自作やカスタマイズの初心者です。
手元にあるメモリ、ハードディスクをこのパソコンに移設できるのでしょうか。

@
メモリ
4GB 1Rx8 PC3-12800U-11-13-A1
上記4枚

A
ハードディスク
製品名: WD Blue Desktop Hard Drive
容量: 1.0TB (1テラバイト)
モデル番号: WD10EZEX
インターフェース: SATA
キャッシュ: 64MB


先日、こちらのパソコンをメモリ16GB、SSD500GB で注文しました。下取り予定のパソコンから上記のメモリ、ハードディスクを抜き出してみました。
貧乏性なので、使えるなら移設したいという思いです。
ただ、初めてのことなので使えるのかどうか、はたまた何をどう調べたらいいかわからず、ここで質問させてもらいました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26278507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/09/01 00:02

メモリは古い規格のDDR3なので今回買われたPCはDDR5で古い規格とは互換性がないので使うことはできません

ハードディスクはSATAなのでSATAケーブルを買えば新しいPCでも使えます

書込番号:26278514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/09/01 00:03

メモリーは規格が違うので無理です。

HDDはケージやケーブルがあれば特に問題がなく付きます。

書込番号:26278516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/09/01 00:04

【パソコン】メモリ(RAM)についてわかりやすく解説!!【鹿児島市のB型事業所】
https://oazo.smartwork.love/%E3%80%90%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%91%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%EF%BC%88ram%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F/

書込番号:26278517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/09/01 00:09

ケースの外し方はこちらを参考にして下さい

CPS712 ケースの外し方
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/15263?site_domain=default

書込番号:26278520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/09/01 00:11

HDDの取り付けですが、下記の口コミを見ればPCケースには

>前面ファン取り付け用のネジ穴しか有りませんので、ドライブケージ下側にHDDは取り付けられない様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001637608/SortID=26101836/

なので、3.5インチHDDはケースにネジ留出来ない模様ですが、マジックテープのようなものでPCケースとくっつけて、SATAケーブルがあれば増設できるのではないでしょうか。

メモリはDDR5で2スロットで、論外。

書込番号:26278523

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/09/01 00:17

私の回答はスルーして下さい。

書込番号:26278525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/01 01:58

このPCを買って、以前のPCから保存用の3.5HDDを乗せ換えました。
小スペースPCだからなのか取り付け方がちとややこしいですが出来ますよ!

書込番号:26278541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2025/09/01 07:30

購入予定のパソコンのSATAの接続は4箇所ある様です。
その内1つは光学ドライブで使用されていますから残りは3箇所ですね。
お持ちのケーブルを利用するか新規に購入ですね。

メモリーの方は残念ながら規格違いですから使用出来ないですね。

書込番号:26278615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/09/01 07:45

みなさま、ありがとうございます。
メモリ→不可
HDD→できる

とのこと、承知しました。
また複数のリンクをお示しいただき感謝です。

SATA ケーブルは抜き出したものがありましたので、それをリユースしたいと思います。
HDDを固定するケースは摘出しておきたいと思います。

数日のうちに本体が到着しますので、ベストアンサーを決めず、一旦このままとさせてください。

書込番号:26278621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11aのオーナーMagnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11aの満足度4

2025/09/01 22:58

上部の3.5インチベイが空いているので、一本ならそこにセットできます。光学ドライブありだと塞がってたりするのだろうか?私はなしで買ったので明確ではないですが、光学ドライブなしなら確実に空いています。
固定用ナットは付属していなかったと思ったので、下取りPCから回収しておきましょう。
私は3.5インチHDDと2.5インチSSDを増設したので、HDDは上部ベイにセットして、SSDはケース底に置いてケースの下から底に空いている穴を使ってナットで固定しています。

書込番号:26279217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/09/03 00:21

本日、トライいたしました。
結論から申し上げますと、接続しきれませんでした。
追加で教えていただきたく、経緯等を書かせていただきます。

本体を開けて、HDDをねじで固定して、筐体内に設置することができました。
小さいコネクタのSATAケーブル(赤)は、マザーボード?の中に「SATA」と書かれたコネクタが5から8までありましたので、5に差し込みました(1から4までが見つけられなかったので、5に差すという判断です)。
しかし、SATAの電源ケーブルがどれ?とよくわからず、ここで手詰まりとなりました。
電源ボックスから出ているコードの束に、SATAの電源ケーブルと同じ形状のコネクタが3〜4つあり、これなのか?と思うも、結束バンドでしっかり固定されており、HDDのコネクタ部分まで届かないことから、接続を諦めました。
結束バンドを切る勇気がありませんでした。切ったら、再度、結束させる必要がありそうでしたが、手元に新品の結束バンドがないことも理由の一つです。

一旦、HDDは筐体内に残し、ケーブルを外し、PCの初期設定を行い、お茶を濁したところです。

SATAの電源ケーブルは電源ボックスから出ているケーブルの束の中で、コネクタの形状が合えばどれでもよいという理解でよろしいでしょうか(画像3)。

画像1:HDDのコネクタ部分
画像2:SATAの5に差し込んだケーブル(反対側はHDDの小さい端子に差し込みました)
画像3:電源ボックスから出ているケーブルの束の中からHDD側の大きいコネクタと同形状と思われるコネクタの写真

よろしくお願いいたします。

書込番号:26280075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/09/03 00:50

マザーボードのSATAポートは空いてるならどれでも大丈夫です
SATA電源は写真の丸で囲った所です

書込番号:26280089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/09/03 00:52

あと結束バンドは100均でも買えるので買ってください

書込番号:26280091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/09/07 13:29

みなさま、ありがとうございます。
無事にHDDを移設することができました。

筐体を開けてから以下の2つが辛かったです。
@マザーボード側のSATAを指すところがわかりにくい。→ややこしい、と表現していただいておりましたので、粘り強く探せました。
AHDDの電源コードがどれに値するのか。→画像に丸印をいただけて迷うことなくわかりました。

これでまた一つ、大人になれましたw
ありがとうございます。できると楽しいですね。

書込番号:26283677

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/GAB PC-A2797GAB [ファインブラック]

まもなくWindows10のサポート期限を迎えるので、テレビチューナー付き一体型デスクトップパソコンの買い替えを検討しています。
2025年現在、国産メーカーでテレビチューナー付き一体型デスクトップは発売されていないようなので、
2023年5月に発売されたNECの「LAVIE A27 A2797/GAB」を購入したいと考えております。
そこでお教えいただきたいことは、この機種にインストールされているWindows11のバージョンについてです。
もし最新バージョンの24H2ではない場合、問題なく24H2にアップデートが可能でしょうか?

書込番号:26278314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/08/31 19:17

23年5月発売モデルですから22H2だと思いますが24H2にアップデートは問題なくアップデート出来ます

書込番号:26278326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/31 19:29

PC自体は問題ないとは思いますが。問題はチューナーのようなハードがきちんと動くかですが。
https://support.nec-lavie.jp/win11-update/24h2
>一部機能やソフトウェアが利用できなくなる場合があります。
>さらに一部機能やソフトウェアが使用できなくなる可能性もありますが
まぁ結構無責任なことを書いてありますね。

正確には。「新しいOSでドライバが動かない」というよりは「認定がないので動かさない」だけで。この辺を回避する方法はないことはないですが。個別の事例として「動かなかったら調べる」ということになるかと思います。

書込番号:26278339

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/08/31 19:53

マニュアル一覧
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202305/html/a2797gab.html

これは参考までに見て下さい。

Winows 11は、Windows Updateなどで最新版の24H2へアップグレードされます。

また、NECサイトから、型番 PC-A2797GABのダウンロードサイトです。
https://support.nec-lavie.jp/driverlist?productId=PC-A2797GAB

TVアプリ「SmartVisionアップデートモジュール」など推奨で2025/02/04時点で登録されています。
重要、推奨の項目は必要に応じて、ダウンロード・インストールして下さい。

書込番号:26278354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2025/08/31 21:05

>カピバラのカピ太郎さん

たぶんWindowsのバージョンは、Androidのように中途半端なところで止められてしまう、なんてことはないと思います。
Windows11ならどのPCでもその最新バージョンにアップデートされます。(WindowsUpdate)

ちょうど私は今日、5年ほど前に買った古いWindows10のPCをWindows11にアップデートしたところですが、ちゃんと最新バージョンの24H2になっているようです。
心配無用だと思いますよ。

書込番号:26278412

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/08/31 21:24

マニュアル一覧の最後にある1枚のPDFについて

>◎本製品にインストールされているWindows 11 について
本製品にインストールされているWindows 11 には、アップデート版が適用されています。
本製品のマニュアルに記載の画面や操作方法は、アップデート版適用前の内容となります。
マニュアルをご覧になる際には、ご了承のうえ、ご覧ください。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/202311/win11/853_811190_613_a.pdf
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202305/html/a2797gab.html

「本製品にインストールされているWindows 11 には、アップデート版が適用されています。」と言うことは、Windows 11の大型アップデート毎にPC-A2797GABがアップデートが適用されることを意味します。

書込番号:26278422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2025/08/31 21:28

この製品の正規販売は既に終了しており、現在出回っているのは非正規流通品だけです。ソフトウェアの更新もいつまで続くかわかりません。

また、2024年以降に地デジモデルを発売したメーカーはありません。別の手段を考えるのが無難だと思います。

書込番号:26278426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/31 21:30

ニクイクス さん
KAZU0002 さん
キハ65 さん
ダンニャバード さん

ご回答ありがとうございます。
皆様に詳しくご教示いただき感謝です。

24H2は大型アップデートのようなので、一部支障をきたすアプリやドライバなどがあるかもしれないですね。
2025年4月発売の「LAVIE A2795/JAB」であれば、アプリやドライバなども24H2に対応しているものと思いますが、テレビチューナー無しなので・・・
よく検討したいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:26278427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/31 21:45

ありりん00615さん、ありがとうございます。

この機種は家電量販店などでは購入できないので、ネット通販での購入になりますね。
初期不良や保証の点が心配です。
よく検討したいと思います。

書込番号:26278439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

購入から5ヶ月程度の自作PCです。
電源は入りますが、メーカーロゴも表示されない状態です。
beep音がならず、ポストステータスチェッカーのCPUが点灯しています。
モニターの出力検知がされていないので、そこまで到達していないものと思っています。

〇環境
・CPU :Ryzen 7 9800X3D
・GPU:Radeon RX 7900XTX
・マザー:B650 Steel Legend
・メモリ:Acer Predator Vesta || 16*2
・ストレージ:GM7000 2TB Gen4
・電源:TOUGHPOWER GT/0850W

〇発生状況
・pcを起動したまま放置しており(数時間程度)、気づいた時にはフリーズ
→マウス、キーボード、電源ボタン長押しでも反応がなく、やむを得ずACスイッチをオフ
→再起動時に現在の状態へ

〇試したこと
・そのまま起動
・メモリを抜いて起動
・BIOSフラッシュバックにて更新して起動
・cmosクリアして実行
→変化なし

書込番号:26278132

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2025/08/31 15:03

>いぬいぬいさん

●CPUを取り外して、再度、入れて試されてはどうでしょうか?

書込番号:26278146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/31 15:14

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
cpu入れ直しましたが、変化無しでした。
cpuを触ってみましたが、熱くなっていないようです。

書込番号:26278151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2025/08/31 15:32

ASRockのマザーだけど、BIOSは最新にしてますか?
9800X3DとASRockのマザーはCPUが壊れる故障が割と出てるのでショップで問題ないか?確認してもらった方が良いと思います。

書込番号:26278162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/31 16:26

>いぬいぬいさん
本当にasrockの損傷問題は尽きませんね
当初ソケットに埃など原意での故障
今更ながら公式にbiosの不具合と(笑)

堅牢などと謳ってた時代は終息し 今では故障率No.1メーカーになりました

書込番号:26278205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/08/31 16:31

CPUでステータスチェッカーが止まるならBIOSアップくらいしか手はないので、それでだめならお店で見てもらった方が良いと思います。

本当に今はAsRockは故障率高いし、正式に原因どうこうも分かってないので出来たら故障率の今のところ一番故障率が低いのはGIGABYTEかなという感じなので、マザー変えた方が良いかもしれません。

書込番号:26278210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/31 17:14

>揚げないかつパンさん
>歌羽さん
>Solareさん
ありがとうございます。
BIOSアップデートでも効果は無く、
ドスパラでCPUを交換したところ起動したため、
CPUが原因のようです。
一旦クローズとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:26278255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9616件Goodアンサー獲得:930件

2025/08/31 18:47

まあ一応記事の紹介だけしておきます。

https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/some-ryzen-7-9800x3d-cpus-are-allegedly-dying-prematurely-over-100-cases-documented-based-on-user-feedback

それぞれのメーカーのこの時点での分かってるだけの焼失発生件数です。

世界的に見たらASsRockはこの中で販売台数は4位と一番少ないのに発生件数はダントツです。

Asrock自身が原因を明確にして対処法等言えばこれもありですが、AMDのせいにしたり、今のところ自分が聞く限り近い出来る説明はないので、そういう危険なおみくじにかけるよりもはなから問題がなさそうなメーカー選ぶのが良いとは思います。

AM5は長く使えそうなので、マザーボードに不安を抱えてたら結局買い替えになりますからね。



書込番号:26278305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

inspiron530 win11UP できず・・

2025/08/30 21:37(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:14件

デバイス名
プロセッサIntel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz 3.00 GHz
実装 RAM8.00 GB
ストレージ466 GB HDD ST3500620AS
グラフィックス カードATI Radeon HD 2600 XT (248 MB)
デバイス IDE6806389-61E9-414D-97D1-9F8A3F3C07EF
製品 ID00326-10000-00000-AA746
システムの種類64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ペンとタッチこのディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません

inspiron530をwin10→win11にUPしようと試みるもことごとく失敗
皆様の知恵をお借りしたいです

windows11 インストール 要件非対応

で検索すると出てくる様々な方法

WIN11(ISO)をDL
開く
コマンドプロンプト
setup /product server

一見成功に見えて

0XC11900101-0X20017
BOOT 操作中にエラーが発生したため、インストールは SAFE_OS フェーズで失敗しました

0XC11900101-0X20017 エラーを検索すると
Microsoft以外のセキュリティソフトがあるといかん→ウィルスバスターがあったのでアンインストール
BIOSの更新→おそらく問題なし
ドライブ容量→残20G
ドライバ更新→した
チェックディスク→コマンドプロンプト chkdsk c: /f/r 実行
コマンドプロンプト→scannow 実行
外部機器→マウス キーボード ディスプレイ のみ


WIN11(ISO)DL
↑をすべてコピー
コピーしたファイルの中から appraiserres.dll をメモ帳で開き全て削除 保存 
コピーしたファイルでsetup実行→win11の要件を満たしておりませんの画面

win11(ISO)DL USBメモリを作成
BOOTをUSBメモリで起動→起動する気配を見せるも(起動するときの窓の絵が真四角)がその後更に再起動→通常のwin10の起動画面(窓の絵が平行四辺形)win10起動・・・

BOOTエラーを検索・・ピンと来なく・・

他にもいろいろ試した気がするのですが・・


皆様 何か情報をお持ちではないでしょうか?

何卒よろしくお願いしますm−ーm







書込番号:26277599

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2025/08/30 21:54(1ヶ月以上前)

Core 2 DuoはWin11 23H2までしかバージョンアップできないそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062427/#26272687

参考記事になりますが、
>Windows 11 24H2はCore2 Quadでは起動できないのか検証
https://glasssailer.jp/3083

>Core 2 DuoのPCでは本当にWindows 11 24H2が起動できなくなっていた
https://computerlabo.fc2.page/24h2-core2duo-ssd/

書込番号:26277620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2025/08/31 09:31

23H2のサポートが11月11日で切れます。なのでwin11にできたとしても余命はほとんど無いに等しいとおもいます。
なのでwin11に対応している仕様のパソコンを考えたほうが良いように思います。530の筐体を流用した低発熱型の新規パソコン化という手もありそうです。

自身も貴殿と同じことをしましたがその時はインストールする前の何かの項目の部分のデーターを削除してからインストールをしました。ルーファスも試しましたがうまくゆかなかったです。ファイル削除してのインストールが上手くゆきました。終了時の挙動に違和感を感じたので今は文鎮化しています。

書込番号:26277910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/08/31 21:42

お二方情報ありがとうございます。



まぁここらが潮時みたいですね
むしろ今までもったというところでしょうか

inspiron530を入手して20年くらい今まで頑張ってくれました


コイツのおかげでPCの不具合には大分鍛えられましたw
 
こうやって一つの時代が終わっていくのですね・・


おじいちゃん お疲れさまでした!


書込番号:26278437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

宇十月 誠のミニPC探しの散歩道

2025/08/30 03:33(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > GMKtec > NucBox G3 Plus GMK-G3 PLUS-16/512-W11Pro(N150)

スレ主 guriigaさん
クチコミ投稿数:2件

私が、パソコン老人を始めた頃、パソコンの本体が、1/10になれば、持ち運びが、楽になると思い、贈答用の煎餅の空き缶にパソコンを組むことを思いついたのは、今から30年前だった。知識も乏しく、秋葉原の、マザーボード、専門店をめぐり、やっと、煎餅缶に納まるITX基板を見つけ、高価ではあったが、買い求め、小型電源も見つけて、自分の望むパソコンを、組み立てた。当時、この様な、小型パソコンはなく、自慢の品となり、当時お手伝いしていた、電子協の、廃コンピューター発生予測の報告や、自分の周りで、持ち運んで、便利に、使っていた時代は、下り、現在のミニPCは、更に、煎餅缶の1/10以下になっているのを、最近知った。きっかけは、WINDOWS10のバージョンアップに対応しようと、組み換えを計画し、実施したが、見事に失敗し、止む無く、市販のミニPCを探したからである。パソコン組み立て老人は、バージョンアップ毎にしか組み立てない。業としている人と比べると圧倒的に、経験不足だ。その差が、成功か?失敗か?を、分けている。一番大事な、経験を無視したための結果だと思う。特に歳を取ると、この経験を重ねているかどうかが、大事になってくる。動作は、鈍くなり、記憶力も、退化して、動きづらくなるからだ、老人で、勤められるのは、1年周期で回っている。環境・品質等の管理業務までだと思われる。少なくとも、健康寿命中は、企業から感謝されて勤められた業務である。10年前に出来たからと言っても、技術は進歩している上に、技能も、進化しているので、特に、新しい分野は、付いていけなくなる。ミニPCは、煎餅缶パソコンから、30年経って、更に、1/10以下になって手のひらサイズになっていた。技術の進歩に驚く外ない。私が、選らんだ製品は、新しいメーカと思しきGMKtecの製品であった。 NucBox G3 Plus GMK-G3 PLUS-16/512-W11Pro(N150)で、WINDOWS11proを搭載した製品であった。パソコンの組み立て失敗の後で、ソフトで、トラブルか心配していたが、キーボードの設定が、日本語でなくて、梃子摺ったが、やっと動かすことが、出来た。まだ、ソフトの対応力は、残っているようだ。この装置は、我々老夫婦のボケ防止用で、毎週、食料品の注文等の宅配注文を実施するための道具で、自立する道具なのだ。WINDOWS12のバージョンアップの時も、ミニPCでトライする積りだ。その時、付いていけるか、が、不安である。

書込番号:26276843

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2025/08/30 08:29(1ヶ月以上前)

中華ミニPCにプリインストールされているOSは、
変な不具合が出ることがあるので、ドライバーの
格納されているフォルダーを外部媒体に抽出し、
クリーンインストールした方が良いです。

尚、キーボードが日本語になっていないのは、
中華ミニPCの特徴。
※変更方法は、サイトやメモ書きが入っている
 ことが多い。

書込番号:26276947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング