
このページのスレッド一覧(全11937スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年5月4日 01:50 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月27日 01:28 |
![]() |
0 | 0 | 2000年4月27日 00:38 |
![]() |
0 | 6 | 2000年4月28日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2000年4月26日 19:14 |
![]() |
0 | 2 | 2000年4月27日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MYPCがクラッシュしてしまい、買い替えを考えています。
ソーテックは評判が悪いようですが、DELLっていかがなものでしょう。
他にもオススメなどありましたら、あわせて教えてください。
0点


2000/04/27 12:45(1年以上前)
北京ダックさんへの書き込みにも書きましたが、
デルはイイと思います。
安価PCをお探しならば、NEC ValueStarUやイーヤマ販売
という手もありますよ。イーヤマはホント安い。
一度ホームページを見てみてくださいませ。
http://www.iiyama.co.jp/
書込番号:4798
0点


2000/04/27 14:25(1年以上前)
DELLのサポートはおおむね高い評価を受けているようです。
電話もGatewayに対しても繋がりやすいとか。
ただあくまでも出荷状態で使用していたらの条件付きみたいです
。一時は法人ユーザーには懇切丁寧だが個人には冷たいなどと言
われていましたが今はどうなんでしょう?
また、M/B交換されないように電源コネクタの形状が普通のATX規
格とは違うようです。(少なくともちょっと前までは。今でもそ
うでしょう)
購入後何も増設・変更しないのならおすすめかもしれません。
私なら上記の理由で買いませんが。
書込番号:4815
0点


2000/05/04 01:50(1年以上前)
私は2年前にDELLのパソを買いましたが,非常にお薦めです。
HDDの増設も問題なかったし,サイトでは非対応扱いだったWin2Kも
ちゃんと動いてますし。
注文してから多少時間がかかる気がしなくもないですが,
注文の際の電話対応も懇切丁寧でしたし,
電話サポートも無料なので安心してかけられます。
自分のマシンの番号を言うだけで,
適切な対応方法を教えてくれるというのも良いです。
書込番号:5890
0点





はじめまして デスクトップPCを買おうと思っています 主にビデオ編集と、インターネットをしたいのですがCD-RWと、IEEEが付いているもので探すとコンパック プレサリオ 3581が手頃かなと思うのですがどうでしょうか?ご意見お願いします 他にお勧めや注意することがありましたらビシバシお願いします ヨーソロー!!
0点







先日、掲示板に投稿したYakaPokoです。
ソーテックマシーンを買おうとしていましたが、
ソーテックはサポートが悪く、製品自体もあまりよくないと、みなさん
から聞きました。あまりいい評判がないので、ソーテックはやめようか
と思います。次にターゲットにしたのはゲートウェイです。
ゲートウェイはソーテックとは違い、しっかりサポートしてくれる
ようですね。そこでゲートウェイユーザーにお聞きします。
ゲートウェイマシーンは使っていてどうですか?
使っていて思うことを何でもいいので教えて下さい。
0点



2000/04/26 21:52(1年以上前)
すみません。YakaPokoではなくTakaPokoです。
書込番号:4685
0点


2000/04/27 00:05(1年以上前)
私もゲートウェイを使ってます。
サポートの電話が確実につながるので、初心者にはとてもありがたい
と思います。
ただ、残念なのは牛マシンのラインナップはいまいち決定力に欠ける
んですよね、特にビデオカード。
パーツの知識が増えてくると物足りなさを感じてしまうと思います。
半年もすれば箱あけて保証とおさらばしちゃう方、多いですよ。
私のマシンもご多分に漏れず外見はG6ですが中身は全く別のマシン
になってしまいました。
書込番号:4709
0点


2000/04/27 00:41(1年以上前)
横レスすみません。
>呉越 さん
あの、PCってどこのメーカーでも筐体を開けるとわかるようになっ
ているんですか?もしそうだったらメモリを自分で足すことは保証と
天秤にかけることになりますよね。故障したら、足したメモリを抜い
て修理に出せばいいのかと思っていたので不安になりました。
ほかにこの問題について何かありましたら、是非教えていただきたい
のですが。
書込番号:4724
0点


2000/04/27 01:19(1年以上前)
横レスにレスです、すいません。
たかねさん
マニュアルにメモリ増設方法が書いてあるなら通常大丈夫です。
そのぐらいで保証がなくなったりはしません。
ただし、付属しているものを取り外すと保証外となるものも
結構多いはずです。その場合でも元に戻せば大抵は大丈夫です。
書込番号:4736
0点


2000/04/27 02:01(1年以上前)
私もGatewayを使ってますが、これといったトラブルもなく快調で
す。ビデオカード、サウンドカード、ハードディスク、BIOSなど
のアップデートをしても支障をきたしていません。ノーマルの状態な
ら尚のこと安定します。普通に使うなら問題なしです。
書込番号:4747
0点


2000/04/28 00:23(1年以上前)
>しぶさん
情報ありがとうございました!良かった・・・。
ところで今日の時点でゲートウェイも視野に入れています。
はあー悩むなあ!
書込番号:4885
0点







2000/04/26 19:14(1年以上前)
とりあえずEPSON DIRECTなどのPCを買って
オプションでCDRWをつけるのはどうでしょう?
メーカー製PC(特にVAIO)が標準でつけているCDRWは
あまり性能のいいものがありませんので
ビデオメール・テレビ電話はまず回線の問題もあるので
「いずれ」ということですが
そのときになってからビデオキャプチャーカードを買うのが
よろしいと思います
最初からいろいろつけても、使わないことの方が多いし
出来るだけ待った方がどんどん性能もよくなりますし
書込番号:4671
0点





ハイパーど素人です。
エプソンダイレクトのTP715MRをターゲットに、AKIAなどで同レベルのPCを検討中です。アフターを含め、お勧めのメーカー、機種をご教示ください。
(初のMyPCです。仕事も家に持って帰るので、CD-RWは必要と考えてます)
すみませんが、よろしくおねがいします。
0点


2000/04/27 00:57(1年以上前)
初めまして。下のほうでEPSON DIRECTをキャンセルするかどうかと
悩んでいるたかねと申します。私もハードは初心者なので詳しいこと
はわかりませんが、ひとつだけ。TP715MRってEdiCubeですよね。
EdiCubeは、グラフィック部分にIntel810チップセットを使っている
ので、後でそのあたりを拡張することが難しいようです。AGPスロッ
トというものがついていないと、後でグラフィック周りをパワーアッ
プしたいときに困ります。よく見かけるレベルのマシンだとAGP×
1、PCI×4(うち1〜2個はモデムなどで埋まっています)が標
準と言っていいと思います。intel810チップセットを使うEdiCubeや
他の低価格マシンは、そういう将来性を多少犠牲にしてあることを
知った上で、機種のスペックを見られると良いのでは、と思います。
書込番号:4730
0点



2000/04/27 12:50(1年以上前)
>たかねさん
ありがとうございます。
↓の方も読ませていただきました。まったく知識がないのは自覚して
おるのですが・・・ もう少し修行をしなければいけないのでしょ
う。でも未だに会社のPCからしか、昼休みくらいしか私用に使う暇が
ないというのは不便で堪りません。早くほじいーと切実に思います。
こんどはチップセットのお勉強ですね・・・。
書込番号:4801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





