
このページのスレッド一覧(全11943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2024年12月5日 17:57 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2024年12月7日 19:22 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2024年11月30日 22:29 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2024年11月29日 22:57 |
![]() |
1 | 4 | 2024年11月29日 12:28 |
![]() |
24 | 6 | 2024年11月28日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在自作PCで簡易水冷を使用しているのですがゲームをしていると冷却媒体が60℃まで達してしまいファンが全開で回転していてiCUEアプリから警告表示されます。ファンやラジエーターを見た感じそこまで汚れていないです。
今日突然発生してしまって困ってます。
まだ情報が足りないかもしれませんがご容赦ください。
CPU:Core i7-14700K
クーラー:iCUE LINK H150i RGB AIO
使用期間は1年弱です
0点

私もiCUE LINKを使っていますが、iCUEソフトウェアで自分で設定してデフォルトに指定したプロファイルがいつの間にか消えていたり、ファン制御の温度ソースを「CPUパッケージ温度」にしていたのに勝手に「冷媒温度」に変わって、しかしファン制御カーブはCPUパッケージ温度前提のままなので、冷媒温度が上がるいったことを複数回経験しています。
冷却のプロファイルは想定しているものが設定されていますか?
書込番号:25986974
0点

afterburner等でゲームベンチで温度推移測るのも手だと思ます
corsairのソフトがバグなのか何とも言えませんね
書込番号:25986994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、私はラジエーターファンを細かく制御するために温度ソースとして「CPUパッケージ温度」を選んでいますが、iCUEのデフォルトは「冷媒温度」なので、「冷媒温度」がソースになっているから駄目というわけではありません。
そういえば、iCUEソフトウェアやファームウェアは最新になっていますか?
書込番号:25987007
0点

以前使っていたワークステーションは水冷の冷却水が減って、ポンプ自体が空回りして熱暴走する状態でした。
対策として水冷PC用クーラント液を補充し、とりあえずは復旧しました。
書込番号:25987067
0点

水温60℃はやばいですね。
ラジエターファン前回にしても温度が高いままなら、クーラント減ってるかエアー噛みしてるかスラッジたまってどこかで詰まってるかだと思います。
ケース傾けたりして音がするならエアー噛みの恐れもありますが、保証が効くなら交換してもらった方が良いと思います。
書込番号:25987078
0点



【困っているポイント】
新しくPCを組み直したところ steam版バイオハザードre4が起動せず困っています。
【使用期間】
2週間程度
【利用環境や状況】
CPU RYZEN 9700X
GPU 4070ti SUPER
メモリ 32GB
OS Win11 home
【質問内容、その他コメント】
steamアプリ上から実行すると、steam上ではre4が起動されている状態になっています。
例えばフレンド欄などを見るとre4が実行中になっています。
しかし、実際にre4のアプリ自体は立ち上がっておらず、新規のウィンドウも起動されず、タスクマネージャーでもre4は確認できません。
以前のPCからは引き継ぎは全く行わず完全新規にインストールを行いました。
他のsteamゲームで10本ほど試してみましたが、今のところ同様の症状はありません。
同じカプコン製ですと、re2 re3 SF6は問題なく起動&プレイ可能でした。
OS自体の再インストール(こちらも引き継ぎ無し新規インストール)や、GPUドライバなども見直しましたが解決しません。
確認してみる必要がある手順があればアドバイス頂けないでしょうか?
またアドバイスにあたって他に必要な情報があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:25981046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イベントビューアにはどんなエラーが出ていますか?
クリーンブートを実行しても同じですか?
メモリ 32GBは16GBX2枚ですか?(型番は?)
「OS Win11 home」は、Windows11 ■24H2 home ですか?
やってはないでしょうが
「Windows10 ■22H2 home 64bit」でも同じですか?
書込番号:25981090
1点

>ガストンノーベンバーさん
アンチウィルスはMS標準のですかね?
9700Xの内蔵グラフィックはUEFIで完全に無効にしてありますかね?
常駐ソフトの類疑うなど…
辺りが先ずはトラブルシューティングの定石かな?
書込番号:25981167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チップセットドライバーは最新ですかね?
REの最新のモンハンワイルズベーターも普通に動いてましたね。
タスクマネージャーでも実行中なんですよね?
BIOSは最新にしてますか?
書込番号:25981297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>usernonさん
イベントビューアにはどんなエラーが出ていますか?
→Re4起動後にエラーは出ていなさそうです。
確認としてはイベントビューアの管理イベントの要約で1時間以内に発生したエラーを確認しました。
普段使用しないので確認方法が間違っていれば教えていただけますか。
クリーンブートを実行しても同じですか?
→はい、結果は同様にsteam上は起動している状態です。
タスクマネージャー上は起動されていますが、タスクバーにはRe4アイコンは出てきません。
(当初の内容に間違いがありました)
メモリ 32GBは16GBX2枚ですか?(型番は?)
→Crucial CP16G60C36U5B *2枚です
「OS Win11 home」は、Windows11 ■24H2 home ですか?
→はい、Windows11 24H2 Homeです
やってはないでしょうが「Windows10 ■22H2 home 64bit」でも同じですか?
→今回組み立てたPC用にWin10が準備できないので試すことができません。
>アテゴン乗りさん
アンチウィルスはMS標準のですかね?
→はい、外部のアンチウイルスソフトは使用せずMS標準のみです
9700Xの内蔵グラフィックはUEFIで完全に無効にしてありますかね?
→確認したところ設定は問題なさそうでした。
常駐ソフトの類疑うなど…
→usernonさんからご指摘のあったクリーンブートで確認できているのかな、と思っています。
>揚げないかつパンさん
チップセットドライバーは最新ですかね?
→566.14なので最新と思われます
タスクマネージャーでも実行中なんですよね?
→タスクマネージャー上は起動されていますが、タスクバーにはRe4アイコンは出てきません。
BIOSは最新にしてますか?
→最新にしております
書込番号:25981837
0点

>ガストンノーベンバーさん
ドライバー見直しとありますが、
バージョンは何種類か試されてますかね?
最新が一番安定しているとは限らないのでちょっと古いのとかも試してみても良いとは思います。
書込番号:25981873
1点

>ガストンノーベンバーさん
XでROG Ally Xの話だけどゲームフォルダ内のCrashreporterとCrashreporter.dll消したら動いたという人やWallpaper Engine入れたらなぜか動いたという人いたけど関係ありますかね?
書込番号:25981933
2点

自分が言っていたのはnVidiaのグラフィックスドライバーじゃ無くてAMDのチップセットドライバーの方なんですけどね。
まあ、ドライバー周りは色々あるので、試してみても良いとおまいます。
書込番号:25981960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アテゴン乗りさん
>aryoishoさん
>揚げないかつパンさん
出張が重なり検証できず申し訳ございませんでした。
nVidiaドライバーは何種類か試してみましたが効果はありませんでした。
AMDのドライバーは現時点でも試せていません。
aryoishoさんのアドバイスにあったcrash report関連ファイルを削除したところ起動及びプレイが可能となりました。
解決はしましたので本件closeさせて頂きます。
皆様本当にありがとうございました!
書込番号:25990117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



現在、ASRockのマザーボードを使用しているパソコンでトラブルが発生しています。Windows OSがインストールされているSSDが認識されず、パソコンを起動するとBIOS画面が表示される状態です。写真を添付しましたので、マザーボードに取り付けられているSSDがどこにあるか教えていただけないでしょうか?また、今回の問題の原因と考えられることがあればアドバイスもいただけると助かります。よろしくお願いします
※PCの中ほとんど開けたことがなく、汚くてすみません。
書込番号:25980593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオカード(グラフィックボード)のスロットの間にM.2 SSDは有るのではないでしょうか。
ビデオカードをマザーボードから外して下さい。
書込番号:25980606
0点

マザーボードの正確な型番を書いてください。
あと、写真に写っていない右側部分の写真もアップしてください。
書込番号:25980609
0点

マイクロATXですね。
ATXと違って、グラボとCPUの間にM2スロットを付けるスペースは無いのでグラボの下辺りに挿さってると思います。
書込番号:25980615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SATAのSSDかHDDじゃないですか?
マザーの裏の方とか
書込番号:25980649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドスパラのPCだろうね
マザーはx570 phantom gaming 4だから、もしM.2ついてるとしたらグラボの下のスロットかな?
書込番号:25980657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATXでしたね。
しかもマザーの名前も出ています。
https://s.kakaku.com/item/K0001265326/
こちらのマザーみたいなのでグラボの下にあると思います。
書込番号:25980663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【困っているポイント】
ゲームをしていると毎回ゲームがクラッシュする
【使用期間】
2年 グラボは20日
【利用環境や状況】
RTX4060 ryzen5 5600x メモリ32GB 3200Hz
【質問内容、その他コメント】
ネットで調べてゲームがクラッシュすることに対しての解決方法いろんなのしたんですけど治りません新しいpc買うしかないんですか😢
助けてほしいです
初期化とsfc /scannowコマンドとかいろんなしました助けてほしいですお願いします。
0点

>ネットで調べてゲームがクラッシュすることに対しての解決方法いろんなのしたんですけど治りません
何をやったのか詳しく書かないとやったこととダブります。
とりあえずメモリーテストとかOSの入れ直しはやってますか?
書込番号:25979046
0点

>dfmmeiyさん
OSの入れ直しはテストと言う意味も含めて、実行すると良いと思います。
入れ直し前にご利用している製品の最新のドライバーをダウンロードすると良いです。
OS入れ直しの前にドライバーの最新化も良いかと思います。
書込番号:25979139
0点

5600Xだから、前のグラボがあったと思うけど、それも書いた方がいいですね。
クラッシュするとはどんな感じでクラッシュするかも記載した方がいいです。
後、電源がどんな電源かも記載した方がいいです。
まあ、OSをクリーンインストールしてもダメならですが。。。
書込番号:25979289
0点



PCの画面について教えて下さい。
刀剣乱舞というブラウザゲームをしているのですが、全画面のときは画像左の様に端までちゃんと表示されるのですが、画面縮小をすると画像右の様に端が切れて表示されなくなってしまいます。赤部分のスクロールバーが全画面仕様でとまってしまうというか…
以前こんなことはなく、一昨日くらいから急にこうなってしまいました。
また、全画面表示されるwebページもこの様に画面を縮小すると端が切れて見れなくなってしまいます。
複数窓を出して調べ物やゲームをしながら動画を閲覧したいのですが、この様に切れてしまってとても困っております。(全画面にするとちゃんと表示されます)
解決方法があったら教えていただきたく思います。お願いします!
※色々調べて、キャッシュや履歴の削除を試してみたけれどだめでした。
0点

システムの復元では先ず解決できないでしょうから、ブラウザを変更したり、ブラウザアプリのアンインストール→再インストール、OSの上書きインストール、メーカー製PCであれば工場出荷時状態に戻したり(PCのリセット)、最終的にはOSのクリーンインストールを行って下さい。
書込番号:25978308
0点

ブラウザの変更、再インストールは試してみたけれどだめでした。
PCのリセットは、PCの中身的に実行できそうにありません;
書込番号:25978341
0点

Firefox というブラウザは試しましたか?
現在のほとんどのブラウザは、中で使われている描画プログラムが Chrome と同じなので、Edge とかに変えても意味ありません。Firefox は描画プログラムが独自なので、見た目が変わるかもしれません。ただシェアの小さいブラウザなので、そもそも動かないかもしれませんが。
ただ、単純に運営元がそういう風に変えてしまっているだけのようにも思えます。何か変更したら意図しないところまで変わってしまう、というのはプログラム作ってる人たちにとっては日常茶飯事なので、運営に報告するのも良いと思います。
書込番号:25978448
0点

>のぶ次郎さん
Firefoxでもだめでした…。
とりあえず運営に不具合対応のメールを送っておきました。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:25978477
1点



わけあってOSのクリーンインストールを行い現在のSSDを1度フォーマットしてから再度そこにインストールしたいです。
こちらの(https://www.youtube.com/watch?v=m9-ijZE9sFI&t=571s)レノボ公式のリカバリーメディアを使用してOSのクリーンインストールを行おうと考えています。
自作PCのように自分でwindows isoをダウンロードしてクリーンインストールを行う場合パーテーションの削除等を行うときにSSDがフォーマットされると思います。認識が間違っていたらすみません。
上記のリカバリーメディアからの場合、動画ではインストールが自動で進むためパーテーションの削除等の選択がないようです。この場合でも一度SSDのフォーマットは行われているのでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
3点

>ちょくやんさん
綺麗にやるのであれば、インストールメディアで起動した後でハードディスクの領域を
削除して、完了後PCの電源を切って再度インストールメディアで起動。
その時にハードディスクの領域が何も無い領域が有れば問題ないです。
ここまでやる必要性はないですがブート領域を考えるとやると良いかなって思います。
書込番号:25977702
4点

>聖639さん
ありがとうございます。
その2度のインストールメディアの使用は2度とも動画のレノボ公式から作成したインストールメディアで大丈夫ですか?
書込番号:25977735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>その2度のインストールメディアの使用は2度とも動画のレノボ公式から作成したインストールメディアで大丈夫ですか?
レノボーサイトから作成したリカバリーメディアはWindowsの再セットアップ用で、OSのクリーンインストールをしたいなら以下Microsoftサイトからダウンロードしてインストールメディアを作成してください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
参考 Windowsの再インストール
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7
書込番号:25977768
4点

追記
>リカバリーメディアとは、Lenovoが提供、 または PC 製品のユーザーが用意した工場出荷時の状態をバックアップしているDVD/USBメディアです。 リカバリーメディアでは、ハードドライブの再フォーマット化、オペレーティングシステムの再インストール、 システムをリセットして、Lenovo の工場出荷時の状態にすることができます。
https://support.lenovo.com/nz/ja/solutions/ht035659
リカバリーメディアは工場出荷時の状態に戻すもので、OSのクリーンインストールとは別物です。
書込番号:25977774
4点

>ちょくやんさん
>レノボ公式のリカバリーメディアを使用してOSのクリーンインストールを行おうと考えています。
●レノボ公式のには、レノボのアプリもインストールするOSのハズです。(多分、Lenovo Vatageは絶対入ってると思う)
一般的に言うクリーンインストールは、他の人も示している下記サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
で、インストールメディアを作り(8GB以上のUSBメモリースティック使用)して行うのを指すと思います。
>自作PCのように自分でwindows isoをダウンロードしてクリーンインストールを行う場合パーテーションの削除等を行うときにSSDがフォーマットされると思います。認識が間違っていたらすみません。
●その認識で正しいです。
書込番号:25977778
4点

>ちょくやんさん
>SSDのフォーマットについて
クリーンインストールを行うならば、マイクロソフトから
最新版のOSをUSB等にインストールして。
OSの入っているSSDの領域をすべて削除してから
行うのが良いと思いますよ。
書込番号:25977836
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





