デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11948スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信30

お気に入りに追加

標準

Windows11でブルースクリーンが頻発する

2024/08/26 15:06(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 TORI_kawaさん
クチコミ投稿数:17件

SYSTEM_SERVICE_EXCEPTIONやCRITICAL_PROCESS_DIED,UNEXPECTED_STORE_EXCEPTIONのブルースクリーンが頻発します。

クリーンインストールやchkdsk,sfc /scannowを試しましたが解決しませんでした。
Memtest 86+はpassしました
CPUを交換しても解決できませんでした

ブルースクリーンが出ると一瞬で再起動され、メモリダンプが生成されません。

自動再起動をオフにすると0%完了で再起動できますと表示されます。

メモリダンプの設定は何もいじっていません。

信頼性モニターにも「Windowsが正しく終了されませんでした」としか表示されません。

構成
i7 14700kf
MSI Z690 Carbon Wifi
KINGSTON FURY DDR5 5200MHz 16G 2枚
GTX 1080 Ti
850W 電源ユニット
Windows 11 Home

書込番号:25865838

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2024/08/26 16:34(1年以上前)

こうなってくると。1つずつパーツを交換して、治ったらその交換したパーツが原因…というパターンになるのかなと。

買ったショップに相談出来るのなら、まずそちら。
代替/テスト用CPUの貸し出しくらいして欲しいもんです。

書込番号:25865943

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/26 16:39(1年以上前)

内蔵グラフィック付きだとよかったですね

グラフィックボード外してテストできたので

手元に交換部品は何もありませんか?

古いグラフィックボード?
別の電源?
SAMSUNG Pm9a1 1TB 以外のSSD?

ないですよね、、、

CPUクーラーはバリバリに冷えてますか????
最近特に猛暑なので

書込番号:25865947

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI_kawaさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/26 16:52(1年以上前)

>usernonさん
テストに使えるような部品はないですね

ドライブはCドライブ以外にADATA LEGEND 800 2TBとTeam MP33 Pro 1TBを使っています。
CPUは高くても80度ぐらいなのでそんなに熱いわけではないと思います。

書込番号:25865966

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI_kawaさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/26 16:54(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
電源はCorsair TX850Wでだいぶ使い古してますね。
電源は自分も少し疑っていたので気になってはいるのですがさすがに電源由来でそこまで不安定になることもないだろうと放置していました。

書込番号:25865969

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/26 17:41(1年以上前)

download

POWER(電源用)テストなど

>GTX1080 Tiは2年ほど前に中古で購入しました
>電源はCorsair TX850Wでだいぶ使い古してますね。

ふたつ古いということですね

交換部品がなければ仕方ありません

ではとりあえずチェックソフトがあるので
試せばいいと思います
●夜は長いので、、


OCCT OCCT personal
https://www.ocbase.com/download
 ↓
OCCT.exe ダウン&実行

POWER(電源用)
3D STANDARD(グラフィックボード用)
3D ADAPTIVE(グラフィックボード用)
VRAM(グラフィックボード用)

あたりをテストですね?

5分で電源落ちた!
VRAMエラー出た!

という人がいました

さあ〜どちらのエラーがでるでしょう!!


■なお黙っていると「1h 00min」で1時間テストするので
「30min」に変えてもいいです


---------------説明 参照
https://news.mynavi.jp/article/20230516-2680487/

動画

書込番号:25866018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/26 18:19(1年以上前)

自分はちょっと前にSuperFlowerの1000W電源で2年半でブルスク連発、落ちるを経験してるので壊れないと言う話は分からないとしか言えないですね。

電源が壊れると電圧が安定しなくなるので可能性はありますね。

マザーの可能性もあるので、どれも怪しいんですけどね。

書込番号:25866069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2024/08/26 18:52(1年以上前)

>BIOSはマイクロコードのバージョンが0x129の最新バージョンを使用しており、Intel Default Settingsも適用しています。

これをやったところですでに劣化してたとしたらCPUはまともに動きません。

まずはNVIDIAの最新ドライバーを5〜10回インストールしてみて途中で落ちないか確認。

それで落ちるようならCPUの可能性もあるのでBIOSでクロックを0.2〜0.4GHzくらい下げてみます。

これが今現在ネットで見てる範囲で劣化したCPUを動かせる可能性のある方法です。

機器を入れ替えるのにはコストもかかるので、それくらいは確かめてみてからでいいと思います。

書込番号:25866116

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI_kawaさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/26 21:34(1年以上前)

>usernonさん
それぞれ30分ずつ進めたら3D StandardでShader Complexity 3 100%というエラーが出ました。

書込番号:25866323

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI_kawaさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/26 21:37(1年以上前)

見間違えてました。エラーは何も出ていないですね。

書込番号:25866332

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/27 03:54(1年以上前)

>見間違えてました。エラーは何も出ていないですね。

エラーなしでしたか、、

念のためにですが

CPUテスト

メモリテスト

もできますね。。。?

書込番号:25866609

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/27 11:19(1年以上前)

多分OCCTで

CPUテスト
メモリテスト

やってみてエラーでなかったです!

だと思います

そこで

>ドライブはCドライブ以外にADATA LEGEND 800 2TBとTeam MP33 Pro 1TBを使っています。
              ↑
ないと思いますが、一旦このSSD2枚を外すと
ブルースクリーンがでなくなった!!

はありませんか??

 ↓変化なし?

なら、SSD2枚を外して●セーフモードで起動!はどうですか?

書込番号:25866972

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI_kawaさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/27 11:37(1年以上前)

>usernonさん
CPUテストもメモリーテストもともにエラーなしでした
インストールメディア作り直してWindows再インストールしたら治る可能性ありますかね?

書込番号:25866999

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI_kawaさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/27 11:41(1年以上前)

>usernonさん
SSDを外してセーフモードで入ってもブルースクリーンを再現する方法がないので...

書込番号:25867006

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/27 12:01(1年以上前)

>CPUテストもメモリーテストもともにエラーなしでした

やはり!

>インストールメディア作り直してWindows再インストールしたら治る可能性ありますかね?

可能性ありです!やってみてください
▼但し「SAMSUNG Pm9a1 1TB」はNGです(壊れている?可能性があるので)

>ドライブはCドライブ以外にADATA LEGEND 800 2TBとTeam MP33 Pro 1TBを使っています。
              ↑           ↑
こちらをクリーンインストールですね!


>SSDを外してセーフモードで入ってもブルースクリーンを再現する方法がないので...

時間勝負です
今からブルースクリーンが当分でなかったら勝ちですが?

「SAMSUNG Pm9a1 1TB」が怪しいのではと思っています

書込番号:25867021

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/28 07:05(1年以上前)

A2スロット

2回目にエラー

昨日
ADATA LEGEND 800 2TB
or
Team MP33 Pro 1TB
にクリーンインストールしたら、それからブルースクリーンがでなくなりました!
というのなら以下不要ですが、、、、
まだブルースクリーンに悩まされているのなら

>Memtest 86+はpassしました

さすがにないと思いますが、、

他で、以前
Memtest 86+
Memtest 86(PassMark)
パスしたのに再度昨日やったら
Memtest 86(PassMark)でエラーでた!

というのがあったので

念のために
Memtest 86+でなく
Memtest 86(PassMark)をやってみますか?

「手順」
A2スロット ←メモリA挿す
 ↓テストOK
A2スロット ←メモリB挿す
 ↓テストOK
B2スロット ←メモリA挿す
 ↓テストOK
B2スロット ←メモリB挿す
 ↓テストOK

A2スロット ←メモリA挿す
B2スロット ←メモリB挿す
 ↓テストOK
完了!

------------------------------------------------------

使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)

書込番号:25867964

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI_kawaさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 02:59(1年以上前)

>usernonさん
ブルースクリーンは出なくなりました...が何故かApex Legendsでntdll.dll起因で起動した瞬間にクラッシュするようになりました......

書込番号:25871895

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/31 07:26(1年以上前)

>ブルースクリーンは出なくなりました...

ADATA LEGEND 800 2TB か
Team MP33 Pro 1TB

にWindows 11 Homeをクリーンインストールしたら
ブルースクリーンがでなくなりましたか

よかったですね!
2ヶ月悩まさせていたのが解消できて

>CドライブはSAMSUNG Pm9a1 1TBです

が、やはり、おかしくなっていたんですね?

>ブルースクリーンは出なくなりました...
>が何故かApex Legendsでntdll.dll起因で起動した瞬間にクラッシュするようになりました......

「クラッシュ」とはOSのクラッシュではなく、Apex Legendsが単にクラッシュして
動かないだけですね?

クリーンインストールしたばかりで、Windowsのシステムファイルの「ntdll.dll」に
起因してクラッシュするのは、不思議です

イベントビューアーのその部分をコピーしてここに貼り付けできますか?

メモリテスト memtest86●例の真っ赤?
Apex Legendsのアンインストール、再インストール
グラフィックカードのドライバやその他のデバイスドライバを最新バージョンに更新
Windows を最新の状態に更新
システムファイルの修復 sfc /scannow

などはすでに試したんでしょうね!?勿論

なら、

もし、ADATA LEGEND 800 2TBへクリーンインストールしたなら
 ↓
残りの、Team MP33 Pro 1TBへクリーンインストールしてみる

ですかね

クリーンインストールしたSSDに異常があったかもしれませんから
(SAMSUNG Pm9a1 1TBと同じように?)

書込番号:25871989

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORI_kawaさん
クチコミ投稿数:17件

2024/08/31 13:40(1年以上前)

>usernonさん
なんか一晩眠ったら直りました

書込番号:25872553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/31 14:15(1年以上前)

>なんか一晩眠ったら直りました

もしや夢だったんじゃないですか?

そうすると全部解消ですね・・・

よかったです
2ヶ月大変でしたね。。
よく我慢できたと思いました

普通は叩き壊しますね。。。ハンマーで

書込番号:25872604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/31 14:58(1年以上前)

再発したらCPUかもですね

書込番号:25872646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信47

お気に入りに追加

標準

スペックが足りてるのにFPSが出ない

2024/08/25 16:31(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:31件

PCスペック
RTX3060 12gb
core15 10400 2.90Ghz
メモリ 16gb
SSD500gb
HDD 1TB
Windows11

frontierのパソコンを使っているのですが、スペックが足りているのにも関わらず、FPSが落ちて少しカクッとなったりします。
https://www.youtube.com/watch?v=-sRyMdl_8Vo
↑この方の動画では、私とCPUもメモリも同じで、GPUは、私のほうが良いのを使っているのに、FPS設定を無制限にするとこの方と同じくらいのFPSが出ます。ちなみにGeForce Experienceのゲームの最適化?みたいなやつを使ってゲームをしています。語彙力がなくて伝わらないかもですが、教えてくれる方がいたら教えてください!

書込番号:25864630

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:31件

2024/08/25 22:39(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
こんな感じです。

書込番号:25865101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/25 23:52(1年以上前)

ふと見て、気になったのは自分の構成でCPU負荷が100%にほぼなってる。
GPUの限界はまだまだなのに。。。

書込番号:25865157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/08/26 06:41(1年以上前)

>A0isoragasuk1さん
負荷見るのはコア別で見た方がいいです。
出来ればHWiNFOがおすすめ。

他のゲームとかはどうなんですかね?
なんか裏で余計なソフトが動いていませんか?

書込番号:25865297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/08/26 06:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
あまり詳しくないのでわからないですが、ゲーム時とかに結構CPU使ってて、多分それが原因でFPSドロップしているんだと思います。確かにちゃんと見たら、GPUは大丈夫そうなのに変ですよね。

書込番号:25865304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/08/26 06:54(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
一度、余計なアプリが開いていないかチェックしてから、特に異常がなかったらそのソフトを入れてみることにします!また報告します!!

書込番号:25865306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/08/26 07:16(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

書込番号:25865317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/08/26 07:27(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ソフトを入れてみました、どうやって使えばよいでしょう?

書込番号:25865328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/08/26 07:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
capframex入れてみたんですけど、Microsoftディフェンダーが動いて起動しないです。せっかく教えてくださったのにすみません。

書込番号:25865330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2024/08/26 07:50(1年以上前)

>A0isoragasuk1さん
センサーでスレッド別での負荷が見れると思います。
ゲーム中100%近く行っているスレッドが多いようだと、CPUが原因かもしれません。

そうでない場合は、メモリーも疑えますが…

CPUのベンチ関連はスコアきっちり出ますかね?
繰り返しにはなりますがCPUの温度も…

もしリカバリー(OSクリーンインストール)を最近していないならまずはやってみたい感じはします。

書込番号:25865354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/26 07:55(1年以上前)

タスクマネージャーでもコア別にすれば大方の状況は見えます。
まあ、GPUはCPUの負荷が100%とかになると頭打ちになるのでそれはそれで正常なんですが

書込番号:25865358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/08/26 08:32(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん

書込番号:25865395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/26 08:41(1年以上前)

i5 10400にしては少し低めですね。

もう少し出ても良いかなと思います。

書込番号:25865406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/08/26 08:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なぜなんでしょう...

書込番号:25865419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/26 10:06(1年以上前)

バックグラウンドの処理が多い、発熱が大きくグリスの塗り替えが必要などありますが、発熱に問題が無いならOSを入れ直した方が良いかもですね。

書込番号:25865489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/08/26 10:33(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
いらない情報なら申し訳ないですが。pcを初期化してwindows10からwindows11にしました!。どうやってOSを入れなおしたらいいでしょう?」

書込番号:25865519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/26 12:25(1年以上前)

Windows11はWindows10のライセンスで入れられるのでそのまま、Windows11のインストーラーで入れればよろしいかと

書込番号:25865657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2024/08/26 12:51(1年以上前)

忘れてましたが、グラボの世代が違えば有効な環境も変わってきます。3060の場合はパフォーマンスモードよりもDX12の方が有効な様です。
https://ameblo.jp/rug1el/entry-12816136723.html

あと、CPUグリス塗り替え等のメンテナンスが必要になることもあるので、早めに温度を確認したほうがいいでしょう。簡易水冷の場合はユニットの寿命もありえます。タバコとか吸っているとメンテナンスが大変です。
https://ascii.jp/elem/000/001/141/1141198/

書込番号:25865690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/08/26 13:49(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!!

書込番号:25865752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/08/26 13:49(1年以上前)

>ありりん00615さん
わざわざ調べて下さりありがとうございます!!。試してみます!!

書込番号:25865753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/08/26 16:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!やっと治りました!!。ほんとに忙しい中、教えてくださったこと感謝しています!!

書込番号:25865955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC構成について再質問です

2024/08/24 13:55(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

お盆前にPC構成について質問させて頂いた初心者です
すぐに組み立てれるようにお盆が終わった後に購入する事にしていたのですが先ほど注文をしようとしたところ在庫と価格に変更があったため自分なりに構成を再考したので問題ないか教えて頂きたいです。

以前の質問への返信でこの質問をしたのですが解決済みとなってるため誰にも気づかれなかったので新規質問させて頂きました。(以前回答くださった方々申し訳ございません)
後々rtx3060や4060クラスのグラボを増設予定です
メモリは刺すだけで3200と認識される場合やBIOSで設定しないといけない場合があるようですがこちらの商品はどうなんでしょうか・・

CPU:Intel Core i3 12100 BOX
M/B:ASRock H610M-HVS/M.2 R2.0
メモリ:Crucial CP2K16G4DFRA32A DDR4 PC4-25600 16GBx2
SSD:ADATA ALEG-800-500GCS-DP
グラボ:なし
電源:MSI MAG A650BNL
ケース:Thermaltake S100TG
OS: Windows11

書込番号:25863134

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/24 14:24(1年以上前)

特に問題は無いと思います。

グラボを挿すなら電源がやや不安かなとは思いますが、確かコスパ重視なお話でSSDもそれにしたと思いますので、組めない事は無いし、動作すると思います。

メモリーはNative 3200なので問題ないと思いますが

書込番号:25863162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2024/08/24 14:26(1年以上前)

>後々rtx3060や4060クラスのグラボを増設予定です
前の質問では、ネットサーフしか用途に無かったようですが。

ゲームするつもりなら、CPUはもう一つ上でも。14400あたりなら、マルチで1.8倍くらいは性能違ってきます。CPUの値段差も1万円ありませんし。
昨今はだいたい性能で値段が決まるので、古いパーツだからと極端に安くはならないです。二世代前を今選ぶメリットもあまり無いかなと。対応マザーボードも似たような値段で買えますし。

SSDも、500GBでは昨今のゲームには厳しいので、1TB狙いたいところ。

メモリの設定は、BIOSにてXMPを有効にする設定をすれば、それだけでOKです。

書込番号:25863165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

2024/08/24 14:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
お二方ともご回答ありがとうございます
構成に問題ないというのは安心しました
グラボはいつ増設するかも不明ですが問題のない電源にしておきたいという考えでした
初心者で大した知識もなく13世代と14世代は避けてたのですが不具合があるという問題はどうなんでしょうか・・

書込番号:25863179

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/08/24 14:45(1年以上前)

>ゆら25さん
>後々rtx3060や4060クラスのグラボを増設予定です

●上記のグラフィックスカード(無印)なら、電源ユニットの容量は大丈夫と思います。
それ以上のグラフィックスカードだと、ちょっと心細いかも? と思います。(マザーボードも変えたくなる?)

>初心者で大した知識もなく13世代と14世代は避けてたのですが不具合があるという問題はどうなんでしょうか・・

●第十三世代、第十四世代 i3 での不具合発生事案は 私は見た事ないです。

書込番号:25863184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/24 14:54(1年以上前)

一応、インテルはDesktop向けCPUに付いてさ対策BIOSを出してますし、65W仕様のCPUに関しては特にそう言った事例は聞かないです。
※ 自分が聞かないだけとも考えられますが、それでも対策BIOSは出てるので組んだらあげれば大丈夫かと思います。

個人的に大丈夫、大丈夫じゃないと言う立場に無いのでインテルの発表を伝えるだけになります。

書込番号:25863189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

2024/08/24 14:56(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます
おそらく4060辺りより上位のグラボを積む事はないので大丈夫そうなら安心です。
今はこの構成でほぼ固まってますが注文前に13世代と14世代の構成も今一度自分でも調べてみます

書込番号:25863190

ナイスクチコミ!1


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/24 15:37(1年以上前)

>ゆら25さん
SSD500Gで十分です

さすがですね

初心者さんと思えない構成です^^

書込番号:25863239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/24 15:41(1年以上前)

>ゆら25さん

>PC構成について再質問です

SSD:ADATA ALEG-800-500GCS-DP 300TBWから
WD Blue SN580 NVMe WDS500G3B0E 600TBWへ
読込速度と書込速度共に早くなります。
価格がちょっと上がりますが、安心料

書込番号:25863245

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

2024/08/24 17:07(1年以上前)

>abc1238さん
アドバイスありがとうございます
500GBで組みたいと思います
動画やサイトで勉強した程度なので知識乏しいです・・

>湘南MOONさん
アドバイスありがとうございます
マザボがgen4非対応ですがそれでも速度差ありそうですかね?

書込番号:25863355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/24 17:30(1年以上前)

まあ、500GBだと、ゲームだと1-2本程度なので、常時何本入れるか?が問題ですね。
自分は2TB+2TBでも足りないくらいですが、使い方なので、一応はできます。

300TBWが良いかも、600TBWが良いかもこの辺り次第ですね。
5年で300TBWなら1週間で1TBの書き込みがあるか?くらいの判断で良いかと思います。

書込番号:25863375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

2024/08/24 18:00(1年以上前)

>湘南MOONさん
>揚げないかつパンさん

今調べまして初めてTBWというものを知りました
書き込み量が極端に大きい場合大事な数字ですね
勉強になりました
いずれゲームをするかもですが基本的に動画視聴とネットサーフィンが主なので300TBWで十分そうですね

書込番号:25863410

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/08/24 18:21(1年以上前)

>ゆら25さん

●パソコン業界は、各パーツ(特にCPU、GPU)の新製品の発売スパンが短いです。
ですので、 私の場合、例えば、 高価な構成で10年使うより、 そこそこミドルクラスのマシンで5年前後ごとに 更新していく方が効率的と思っています。

予算のある方は、毎年でもマシンを更新している方も居る事でしょう。私には無理(汗)

書込番号:25863425

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

2024/08/24 18:38(1年以上前)

>JAZZ-01さん
コメントありがとうございます
そうですね、自分も金銭的に余裕ある方ではないので安く組んでスペック不足になったら買い替えるもしくわパーツ交換などしていこうかと考えております
ここには安いパーツでも良し悪しを教えてくれる方が多くて助かってます


書込番号:25863445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

遅延のあるPC

2024/08/21 10:15(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

使っている人いますかね?

遅延のあるPCなんてダメでしょうに。

書込番号:25859276

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2024/08/21 11:13(1年以上前)

>例えばネットの速度
>そんな遅延あったらダメでしょうに・・

…"速度"と"遅延"の区別が出来ていないよ、この人ww
なんか知ったかぶりの知見を披露しようとしているけど。やるたびに墓穴が…痛々しい。

書込番号:25859355

ナイスクチコミ!10


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/21 11:15(1年以上前)

>KAZU0002さん
何言ってるんだ

わかっているに決まってるだろ

PINGだ

書込番号:25859359

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/21 11:19(1年以上前)

仮想環境は遅延多いらしいね・・

書込番号:25859368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/08/21 11:24(1年以上前)

性能に興味あるみたいだから、以下のようなキーワードで調べてみるといいですよ。

ストリーミング処理関係
・音声処理のAPIとそのサンプルプログラム
・TCP/IPの動作原理 (v4の方がわかりやすい)
・CDDAの方式とフォーマット (誤り処理など)

CPUの仕組み
・フォンノイマン型コンピュータの動作原理
・SMP
・マルチスプロセス、マルチスレッド(軽量プロセス)
・CPUスケジューリング
・スーパースケーラー
・投機実行
・キャッシュ (メモリの)

GPUがなぜ必要なのか
・リアルタイム3D描画の原理 (ジオメトリ演算とピクセル描画とデプスバッファ)
・3Dハードウェアアクセラレーションの歴史

ゲーム性能について
・ゲームループとは
・トリプルバッファ
・VSYNC同期
・マウスの動作原理
・USBの動作原理と遅延の問題
・CPUとGPUの処理の分担、または、マルチプロセッサへの最適化

こんくらい調べたら、ここの住人と十分議論できるようになると思う。
原理知らないで現象だけで知見得てる人もいるしね。

あとは、PC Watchとか、4 Gamersとかにゲーム関連技術はよく出ている。
この辺はゲーマーが飽きない位に読みやすく面白いから読んでみるといい。
俯瞰する能力が付きやすい。

書込番号:25859374

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2024/08/21 11:29(1年以上前)

>…"速度"と"遅延"の区別が出来ていないよ、この人ww
>わかっているに決まってるだろ PINGだ
…笑っていいところですよね?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001476107/SortID=25839354/#25856903
>cmd
>でping
>と打てば出来ます^_^
実際やってみなw(やったことなくて聞きかじりで言っているだけだと思っているけど)
これも馬鹿の一つ覚えですか。

書込番号:25859380

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/08/21 11:35(1年以上前)

まぁ、速度と遅延は表裏一体なので、、、

ネットの遅延はネットでしか解決できないと思いますけどね。

もちろんネットにもCDNという重要なキャッシュ技術はあるんだけど、大企業でも放り出す位、Proxyキャッシュ (会社でアクセスを集約) でさえ効かないので。

もう、5GB越えるLinuxディストリビューションでさえ、誰もキャッシュしようとしないw

書込番号:25859387

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/21 11:40(1年以上前)

>ムアディブさん
遅延は量子コンピュータまで無くならないんでしょうね

書込番号:25859398

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/21 11:52(1年以上前)

多分遅延が何かの拍子に大問題になれば
遅延が注目されるようになるんだろう。

書込番号:25859418

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2024/08/21 12:14(1年以上前)

まぁね。
ネットゲームに問題になる遅延という要素をネット品質に求めるのなら。
・サーバーにデータ転送要求をしてそれが始まるまでの時間。
・サーバーにデータ転送要求をしてそれが終わるまでの時間。
の二種類ありますが。

後者ならネット速度は関係はするけど。当然ゲーム開発する人も分かっているので、扱われるデータは極僅か。
例えば対戦相手の情報なら、座標と移動ベクトルと姿勢くらいか。装備外見は事前に転送すれば済む話だし。
では、座標と移動ベクトルと姿勢のデータ量は? 検索では、APEXで60人プレイしているときの通信量は400kpps程度と言われてますので。まぁ並の通信回線なら、通信速度による遅延の心配は要らないと言えるかと思います。

で。abcがピンピン鳴いているわけですが。
上記の前者の遅延は、光ケーブルというよりは、ルータやらHUBやらの機材による伝言ゲームによる物。
昨今はこれらも高速化されて。昔は200msが普通でしたが、5msとかも珍しくなく。この辺もよほどでなければ問題にならないですし。
そもそも、遅延とはネット回線側の問題なので。「遅延のあるPC」なんて質問文がそもそもとしてマヌケってことですな。QED。


あとまぁ。CMDに>ping と打っただけは使い方の説明しか出てこないよ。実際にやってみ?

書込番号:25859439

ナイスクチコミ!8


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/21 13:14(1年以上前)

VPNとか遅延ひどいでしょうね

あれ何で使うのでしょうね?・・

書込番号:25859503

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/21 13:34(1年以上前)

ここなんてVPN禁止しているのかな?・・

あれ使ったら違法行為やり放題だからね・・・

禁止してますよね

上場企業はコンプライアンスが厳しいからね

書込番号:25859533

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/21 14:08(1年以上前)

悪い奴いねーかあ

書込番号:25859565

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/21 14:27(1年以上前)

マイナンバーで

本人を確認するのかな?・・

書込番号:25859579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2024/08/21 14:29(1年以上前)

高速な DNS サーバーに接続,,,.

しかし安全性を重視とか。


書込番号:25859580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/21 19:39(1年以上前)

abcがショートした時期がここらへんかな?

https://s.kakaku.com/bbs/K0001613789/SortID=25758615/

欲しかったんだろうね 夢の14900ks

酸っぱい葡萄食い損ねて

更に次世代allow lakeにz790マザー?

もう支離滅裂w


己のスキル不足で現在に至る









書込番号:25859945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/22 11:23(1年以上前)

遅延のあるPCなど

考えるのをやめた頭と似ている

書込番号:25860603

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/25 06:36(1年以上前)

>ムアディブさん
ネットというものはコンピューターの集合体ということを忘れていませんか?・・

書込番号:25863971

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/25 06:36(1年以上前)

どっちがプロやねん・・・

書込番号:25863972

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/25 08:11(1年以上前)

ネットワークは人間の脳と似ていることから考えれば

自ずと見えてくるのでは無いでしょうかね・・

書込番号:25864051

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2024/08/25 08:15(1年以上前)

君たちには難しすぎたようですね・・・

書込番号:25864054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デュアルモニターについて。

2024/08/21 00:48(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 jacob_jjさん
クチコミ投稿数:35件

質問です。

デュアルモニターで、片画面に例えばゲーム、もう片画面に攻略サイト、のような表示をしたいのですが、うまくいきません。

デスクトップの設定は、拡張にしてあります。
2つのモニターそれぞれにディスプレイポートで接続しています。

また、以下に必要であろう情報も書いております。

OS            windows 11 pro
モニター        PHILIPS 241E


具体的な解決策がありましたら、よろしくおねがいします。

書込番号:25858915

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/21 01:48(1年以上前)

>jacob_jjさん

PHILIPS 241E自体、製品サイトで確認すると以下の規格のみです。

・VGA(アナログ)
・HDMI(デジタル、HDCP)
・DVI-D(デジタル、HDCP)

ということでディスプレイポートは一切使えないのですが…。
変換アダプターを使って接続しているのなら、その変換アダプタが原因だと思いますが…。

書込番号:25858939

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/21 05:58(1年以上前)

PC側の情報が足りませんね

書込番号:25858997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/21 06:01(1年以上前)

上手く行かないとは、どう言う状況でしょうか?
デュアルで表示がそもそも出来ない。
その場合はどんなPCなのかを知りたいです。

デュアルで表示してるがゲームをすると表示出来なくなるとかの問題でしょうか?

書込番号:25859000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jacob_jjさん
クチコミ投稿数:35件

2024/08/21 09:31(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>abc1238さん
>聖639さん



ご返信ありがとうございます。
皆さまに当てて返信をさせてもらいます。


自分が使用しているpcは以下のようになります。

CPU          INTEL CPU Core i5-12400F
マザーボード      TUF GAMING B760M-PLUS D4
メモリ          Crucial PRO 16GBX2枚 DDR4-3200 CP2K16G4DFRA32A
グラフィックボード    GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DF
SSD          WDS100T3B0E
電源          FSP 80+ SILVER ATX 電源 750W [ HS-750 ]
PCケース         Thermaltake S100 TG Snow Edition
OS            windows 11 pro
モニター        PHILIPS 241E


また、現在、グラボからディスプレイポートでモニターに映像を出力している形となります。


加えて、起きている現象としては、
片方のモニターでサイトを開き、もう片方でゲームを開くと、急に両モニターの解像度が下がってしまう状態になっています。

書込番号:25859197

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/08/21 10:09(1年以上前)

>>また、現在、グラボからディスプレイポートでモニターに映像を出力している形となります。

グラフィックボード  GG-RTX4060Ti-E8GB/OC/DFのDisplayPort端子からPCモニター PHILIPS 241EへHDMI端子へ変換アダプタ(又はケーブル)と接続して、負荷時にモニターの解像度が下がるのは、他の方が回答されていたようにDisplayPort → HDMI 変換アダプタ(又はケーブル)の不具合だと思われます。

DisplayPort → HDMI 変換アダプタ(又はケーブル)のメーカー・型番は?

DisplayPort → HDMI 変換アダプタ(又はケーブル)を交換した方が良いかと思います。

書込番号:25859268

ナイスクチコミ!0


スレ主 jacob_jjさん
クチコミ投稿数:35件

2024/08/21 11:29(1年以上前)

>キハ65さん

使っているのは、Amazon basicのディスプレイポートになります。

書込番号:25859379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/21 13:47(1年以上前)

>jacob_jjさん
先ず最初に断っておきますが、本件に関して、私はスキル不足でアドバイスは出来ない可能性が高いです。
問題解決はその他の人にお願いするとして、解決に向けて必要そうな情報を以下にコメントします。

無駄なやり取りを減らす為に、正確な情報を伝えましょう。

Q1)変換ケーブルは以下のどちらですか?

  @https://amzn.asia/d/06KVYQL
  Ahttps://amzn.asia/d/dgTww5C

Q2)2台のモニタは同じ変換ケーブルで接続していますか?

あと、問題が発生していない状態と発生している状態のそれぞれのディスプレイの「ディスプレイの詳細設定」の画面キャプチャを貼ってください。
(設定 → システム → ディスプレイ → ディスプレイの詳細設定)
変換ケーブルを使っていると、有用な情報は取れないかもしれませんが...。

書込番号:25859545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jacob_jjさん
クチコミ投稿数:35件

2024/08/26 00:54(1年以上前)

>ぼきんさん

お返事が遅くなってしまい、失礼しました。
私生活の方があまりにもバタバタしてしまい、お返事ができていませんでした。

デュアルモニターに関する問題ですが、先程、解決することができました。

原因は、デュアルモニターにしようとすると、ディスプレイの解像度が自動的に変更されてしまうことが問題でした。

モニターが一つの時は1920×1080にしているのですが、デュアルモニターにしようとすると解像度が1440×1080に変わってしまっていました。

そのため、その設定を変更したら、デュアルモニターでも問題なく全画面表示ができるようになりました。

煮えきらない解決にはなってしまいましたが、無事に解決できましたこと、感謝いたします。
ご返信いただいた内容を参考に解決することができました。

書込番号:25865203

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/26 08:19(1年以上前)

>jacob_jjさん
解決して良かったです。
変換ケーブルを間に挟むと、PC側に解像度の情報が上手く伝わらないのかもしれませんね。

書込番号:25865381

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/26 09:49(1年以上前)

ディスプレイの詳細設定

>jacob_jjさん
すみません、追加で確認です。
設定 → システム → ディスプレイ → ディスプレイの詳細設定 で、赤い四角で囲った情報はどうなっていますか?
後人の為にも可能なら画面キャプチャをアップ願います。

書込番号:25865471

ナイスクチコミ!0


スレ主 jacob_jjさん
クチコミ投稿数:35件

2024/08/27 23:59(1年以上前)

>ぼきんさん

上手くスクショができなかったため、文面にてお送りいたします。

ディスプレイ1:PHL241E1
PHL241E1
デスクトップモード 1920×1080 60Hz
アクティブなシグナルモード 1920×1080 60Hz

になっています。

書込番号:25867832

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:35件

2024/08/28 00:31(1年以上前)

>jacob_jjさん
情報、ありがとうございます。
変換ケーブルを挟んだ場合、ディスプレイの情報が取れないのでは?と思ったのですが、見当違いでした。

書込番号:25867851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cpuクーラー

2024/08/21 00:28(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 yumuruさん
クチコミ投稿数:12件

Ryzen5 5600 のマザボがAsrock b550m pro4(マウスコンピューターのOEM向けマザー)を使用しています。
最近cpuが高熱になっている事を確認したので温度を下げるためにcpuクーラーを買おうと思っています。
水冷の方が冷えると聞いたので水冷にしようと思いっています。
おすすめのcpuクーラーを教えてください。

書込番号:25858906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/21 00:41(1年以上前)

5600で水冷ですか?

個人的には空冷で良いと思いますが。。。
AK400くらいでも冷えると思いますが。。。

簡易水冷が良いなら240mmの安価なモデルで良いです。
PPT76Wなのでそんなに熱でないです。

書込番号:25858913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/21 01:53(1年以上前)

>yumuruさん
ご自身が初心者だと思っているのなら水冷なんて辞めるべきです。

お高めな空冷クーラーを買うことをオススメします。
以下の製品であれば、冷却できると思います。

NH-U12A

※お高いですけど、自分が使っているので、オススメです。

後、簡易水冷を導入したがる初心者はどうかと思います。

書込番号:25858943

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9709件Goodアンサー獲得:937件

2024/08/21 02:09(1年以上前)

自分は別に初心者だから水冷が無理とか全く思いません。

空冷よりは冷えるのは事実なのでやろうと思うならやってみるのは良いことだと思います。

結構簡易水冷もピンキリなのでまずはつけたいサイズのラジエターを選んで、あと予算に余裕があるなら、水冷ヘッドに液晶付いてて色々表示できるものとかもあるので、自分の好みを見つけてみましょう。

最初はできればコルセアとかNZXTとかコントローラー使うものはやめた方が良いかなとは思います。

書込番号:25858949

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2024/08/21 06:09(1年以上前)

やるのは自分も良いと思います。

240mmも有れば冷えると言う意味なので、別に大きくて問題があるわけでは無いです。

書込番号:25859004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/21 07:05(1年以上前)

冷やしたいと思うなら簡易水冷でしょうね

クリアランス許されるのなら360mm

後は240mmですね

入門用でtharmalright辺りが7000円程でAmazonで売っています

耐久的にも5年程度使えれば御の字ですけどね

空冷も悪くは無いですがケース内の景観が悪すぎる

サイドパネルガラスだったら尚更ですね





書込番号:25859033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/08/21 07:11(1年以上前)

>yumuruさん
>最近cpuが高熱になっている事を確認したので温度を下げるためにcpuクーラーを買おうと思っています。

●そもそもが、何のソフト(?)を使用して「何℃」の結果をもってして「高熱」と判断しているのでしょうか?

極端に言えば90℃でも問題ありません。

書込番号:25859039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2024/08/21 08:05(1年以上前)

別に簡易水冷でも大型空冷でもいいんだけどさ・・・どんなケースを使用中なのかわからんとおすすめも何もあったもんじゃないんだけど
ケースに入らないクーラー買っても意味ないし

書込番号:25859082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/21 09:37(1年以上前)

>yumuruさん
CPUが高温とのことですが現在はどのCPUクーラーをお使いですか?TDP65Wなのでよっぽど変な物をお使いでない限りそこまで高温にならないと思いますが。新しいCPUクーラーを購入する前にグリスの塗り替えや取り付け直しなど試してみては?
それでも購入が必要となれば自分はCooler MasterのMasterLiquid 240 AtmosかEK Nucleus AIO 240あたりを勧めます。

書込番号:25859209

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/21 10:17(1年以上前)

DEEP COOL

くらいで良いんじゃ無いでしょうか?・・

書込番号:25859280

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/08/21 10:49(1年以上前)

PCケースは水冷クーラーに対応しているでしょうか?

であれば水冷クーラーの採用は止めはしません、

ちゃんとしたエアーフローがなされていれば、爆熱仕様のCPUIでない限り、放熱効果は同じです。

書込番号:25859323

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumuruさん
クチコミ投稿数:12件

2024/08/21 11:52(1年以上前)

結局Ak400を買いました。
取り付けが簡単だったので、、、

書込番号:25859417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング