
このページのスレッド一覧(全11948スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年7月23日 01:25 |
![]() |
0 | 9 | 2000年7月26日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月21日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月21日 23:53 |
![]() |
0 | 4 | 2000年7月21日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月24日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






NEC PC−9821Ct16CANBE 166MHz 48MB
をもっています。
おそい、すぐ固まる、トラブルばかりです。
これを、何らかの形で、改良・改善できるのでしょうか?
どうぞ、よろしく、おしえdてください。
0点


2000/07/22 20:58(1年以上前)
我が家にも同じ型のキャンビーがあります。
正直嬉しくなってしまいカキコしました^^;。
で、うちの場合はメモリを96MBまで増やした所、
かなり快適になりました。
インターネットに関してだと、「インターネット加速ソフト」を
入れてみた所、これもかなり効果的^-^。
後は、いらない壁紙やスクリーンセーバー等を片っ端から捨ててます。
お役に立てるか分からないですが^^;。
書込番号:25652
0点



2000/07/22 21:07(1年以上前)
たかぞう様
ご返事ありがとうございます。
私は、まだPC歴6ヶ月なのですが、もう少し詳しく私のPCについて申します。
OSは、98SEで、HDDは、6GBのものらしいのですが、2GBまでしか、認識されないとのことですが。
メモリーおよびスピードアップソフトが、やはり、ベストの方法でしょうか???
書込番号:25653
0点


2000/07/22 22:08(1年以上前)
余裕があるなら、PC買い換えましょう。
世代の古い(現在では、色々と制限の出てきた時期の)PCで、
しかも主流で無くなったPC-9821を使われるより快適だと思います。
>PC歴6ヶ月なのですが・・・
ということで有れば、
新しい環境で覚えた方が回り道にならないと思います。
書込番号:25665
0点


2000/07/22 22:50(1年以上前)
「おそい」と「すぐ固まる」のは原因が別のような気もしますが.
確かPC-9821のPCというのはIDE関係で速度にかなり制限があって、
HDDとCD-ROMを全てSCSIにするといいとか、
とりあえずメモリとグラフィックアクセラレータの交換(増設)だとか(キャンビーってできましたっけ?)あったような気もしますが、
下手にお金をかけるとPC/AT機の安い物が1台作れるぐらいの金額になるので、
下手に増設するならリンクさんのおっしゃるように買い換えた方がいいと思います.
(その手のPCはCPUアクセラレータなどを買っても、思ったより体感速度は速く感じないと思います.)
ただあまり無理せずインターネットや簡単な作業程度なら今でも充分使えるのでは無いでしょうか.
ちなみにWindows98って、メモリが少ないとWindows95よりも遅く感じません?
書込番号:25675
0点


2000/07/23 00:32(1年以上前)
はじめまして。自分は未だにメモリアップぐらいしかしていないキャンビーのCx3を使っています(^^;
もし延命を考えるのでしたら http://homepage2.nifty.com/canbe/ がお勧めです。
ただ、皆さんがおっしゃる通り後々を考えると難しいところです。
ただし、メモリアップぐらいはしても良いかもしれません。ネット
やちょっとした作業をするぐらいなら使えると思います。
自分は近々、ノートを買ってしまう予定なのでそちらがメインマシン
になってしまいそうで怖いです(^^;。
書込番号:25712
0点


2000/07/23 02:46(1年以上前)
僕自身、PCに関してはあまり詳しくないので、やっぱり参考に
ならなかったようですね^^;。
すみません。m(_ _)mペコリ
うちも今はサブマシンとしての利用なんです<キャンビー
やっぱり、皆様の助言通り買い換えの方が安く上がりそうな
感じがしますね。
どんなに激安のPC(新品)を買ったとしても、キャンビーよりも
スペックが下がるとは考えられないし^^;。
どうしても今の環境で御不満でしたら、ホントに買い換えの選択を
お勧めします。
キャンビーにこれ以上投資するのは、やっぱりもったいないと思うので^^;。
安いのを買い換えて使い回した方が得って意見が少なくないのが
現状なんですよね。
でも、新しいのを買うと大事にしすぎて思い切った事を出来なくなる
可能性もありますから、今のキャンビーをどんどん使って
練習するのも良いかもしれませんね。
実際、僕も基本的な事はキャンビーで覚えましたから^-^。
失礼します。
書込番号:25745
0点


2000/07/23 02:51(1年以上前)
本気でパワーアップしても、同額で買ったPCの性能には勝てないので
あきらめてそのお金を貯めて新しいPCを買う足しにしましょう。
書込番号:25750
0点


2000/07/23 04:52(1年以上前)
あえてその機種にこだわりがなければ、新規購入した方が・・・。
書込番号:25780
0点



2000/07/26 21:32(1年以上前)
皆様
本当に、貴重なご意見有難うございました.
感謝いたします.
もう、疲れました.
買い替えの方向で、考えます.
私は、メール、画像のダウンロード、音楽のダウンロードにしか、使わないのですが、今度は単純に、ノートがいいと思っていますが、
金額は、ともかく、今の時点で、最高の次ぐらいのものって、どこのメーカーの、何が、よろしいんでしょうか?
極めて、乱暴な質問ですが、ズバリおしえてください。
お願いします。
書込番号:26571
0点





今のパソコンはK6 233MHzなので、CD-RWとDVDとDV編集がしたいので買い換え
ようと思っています。予算は20万くらいです。オススメなどありましたら、
教えてください。
それから、IEEE付きのものではなく、カノープスのキャプチャーがよいとよく
聞きますが、使っている方がいらしたら教えてください。
ピナクルシステムのキャプチャーについても教えてください。
0点







2000/07/21 21:55(1年以上前)
それはあなた次第でしょう(w
4週間で価格が下がるかも知れませんけど、
少なくとも1年以上は使うんでしょうから、
必要なら待っても良いのではないでしょうか?
書込番号:25429
0点


2000/07/21 23:53(1年以上前)
4週間て、気分はほとんど1ヶ月ですね。
いくらなんでも遅すぎます。
私もEDICUBEとVZ4000に興味があり、数日前に納期を聞きましたところ、本命のEDICUBEは約1週間とのことでした。
EDICUBEの安いほうってなんかRWの品質が心配だなー。
書込番号:25460
0点





はじめまして。
初めてこの掲示板に書き込みをするPC初心者です。
いつも勉強させていただいています!
質問なのですが、Win98SEでPCの調子が悪くなってしまい
HDDを初期化せず、Windowsを再インストールしたところ
Windows他、ソフト類は正常に起動すようになったものの
IE,OEのダイヤルアップ接続のパスワードの保存が出来なくなって
しまいました・・。
マイクロソフトHP上のFAQで、Win95についてでしたが
〜.PWLの拡張子がついたファイルが破損している為に起こるという
ことは分ったのですが、既定.PWLをごみ箱に一時回避させ、再び
再インストールしたのですが、いくらやっても駄目なんです。
IE5.5は、ここDL後2日間は正常に動いていました。
やはり、HDDを初期化しないとだめなのでしょうか?
マシンは、EPSONのエディキューブTC535です。
レス宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点


2000/07/21 18:21(1年以上前)
初期化して、再インストールしたほうがいいような・・・。
書込番号:25402
0点


2000/07/21 21:38(1年以上前)
上に同じ
書込番号:25424
0点


2000/07/21 21:57(1年以上前)
コントロールパネルの中のネットワークを開き、ネットワークの設定の中に「Microsoft ファミリ ログオン」が入っているか確認してください。
たぶん再インストしたときになくなってしまっていますので、追加(クライアントのMicrosoftにありますのでです)してください。
たぶんそれで保存できるようになると思います。
書込番号:25430
0点



2000/07/21 23:59(1年以上前)
@iueoさんレス有難うございます!
早速、 コントロールパネルの中のネットワークを開き、
ネットワークの設定の中を開いたときに、「ネットワークの設定が
完了していません。このまま続けますか?」と表示されて「はい」
を選択して確かめてみると、おっしゃるように、Microsoft ファミリ ログオンはありませんでした。
あったのは、ダイヤルアップアダプタとTCP/IPだけでした。
>(クライアントのMicrosoftにありますのでです)とありますが
何分、私にはまだ何を指しているのやら理解することが出来ません。
申し訳ありませんが、どの様にインストールするのか教えてくさい。
申し訳ありません_(._.)_
BP さん 、リンク さんも並びに有難うございます。
書込番号:25466
0点





ベアボーン・キットのPCを購入したんですが、
ケースのサイズが小さいから仕方ないのでしょうが、
ファンの音がとても大きくて気になっています。
どなたか良い対策を教えて下さい。
SPEC:Cel533,Itl810,64MB,52X,13G
0点


2000/07/21 12:12(1年以上前)
静音ファンに取り替えることですね。
http://www.owltech.co.jp/2000/casefan.html
http://www.owltech.co.jp/2000/cpuc.html
注意点としては、大体はファンの回転数を落としたものなので冷却力も
落ちてしまいます。夏場は外部環境を考えて使用することが大切です。
(部屋のエアコンを効かせる、風通しの良い所に置く等。)
書込番号:25329
0点


2000/07/24 09:07(1年以上前)
ぬーのさん、アドバイス有難うございます。
参考にします。
書込番号:26030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





