デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11947スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私も迷い中

2000/07/04 11:53(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 あんちゃんさん

パソコン初心者ですが、ネイリストなので、仕事でも使いたいと思います。メニューやチラシ作成、顧客管理等。インターネットも。IBMのアプティバの47か50で17インチフルフラットモニターを考えてます。予算は15万くらいで。VAIO Jにもひかれましたがモニターは15なので…。この選択どうですか?ご意見おねがいします。

書込番号:21277

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/07/04 13:21(1年以上前)

モニターはきれいで大きいほうがいいですよ。

書込番号:21300

ナイスクチコミ!0


多家屋さん

2000/07/05 15:14(1年以上前)

VAIOも悪くないと思いますが、用途を見る限りではAptibaの方が融通が利くと思います。モニタはインチに差がありますが、画質はVAIOの方がいいので大きな差にはならないと思いますよ。むしろ用途に合うソフトが入っているかどうかの方が判断材料として重要のような気がします。

書込番号:21586

ナイスクチコミ!0


藤巻さん

2000/07/06 01:30(1年以上前)

バイオはソフトではあくまでも映像系中心で実用向きではありません(オフイス2000がない!)アプティバの方が事務用途に向いていると思います。

書込番号:21771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜか文字化け

2000/07/04 09:52(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ひっきーさん

助けてくださーい(^^;
ウインドウズで新しいソフトとかインストールして再起動する時黒い画面で「更新しました」とか「再起動中です」って日本語で表示してましたよね?それが最近象形文字みたいなのが(何語?)出てきて黒い画面の時の文字が読めませーん!青い画面の時も同様です^-^;
その画面中に選択肢なんか出てきたら超最悪で何を選ばされてるのか(?_?)です。
元の日本語にしたいのですが
優しい方助けてくださいお願いします

書込番号:21245

ナイスクチコミ!0


返信する
curryさん

2000/07/05 01:35(1年以上前)

その文字化けしたメッセージの中に、一部読み取り可能な部分がありませんか?system.iniとか、〜.vxdとか。

もし、そうなら、ネットワーク関連のファイルに問題ありの可能性が高いです。以下をお試しください。

1.起動後、コントロールパネル→ネットワークにて、ネットワークコンポーネントをすべて削除して再起動します。
この時点で文字化けメッセージがでなければ解決。起動後にネットワークコンポーネントを入れなおしてください。

2.これで解決しない場合には、難しいところです。何かアプリケーションをインストールしたことが原因なら、それをアンインストール、→再インストールしてみる価値はあります。
それでもダメなら、レジストリをいじる必要がでてしまいます。
起動時のエラーメッセージの中にある、〜vxd、〜386などのファイル名をメモして起動、起動後にレジストリエディタを起動して、これらのファイル名を検索してエントリごと削除します。ただ、この作業は問題のアプリケーションを削除してから行うべきかも知れません。また非常に危険な作業でもあります。事前にバックアップが必要になります。
もっと簡単にやるなら、問題のアプリをアンインストールしてから、scanreg /restoreにてレジストリデータをアプリインストール前のものに戻す、という方法もあります。

書込番号:21500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

たちあがらない・・・。

2000/07/04 06:02(1年以上前)


デスクトップパソコン

自作してココ一月はなんの異常もなく動いていたのに
昨日起動させようとしたら、はじめのWIN98ってでる青い画面のとこで
HDDがかりかりいってそれ以上すすまない(>_<)
HDDはちゃんと認識されてるし・・・なんで〜?
だれか助けてください。

M/B EP-BX7 CPU PEN!!!650FCPGA HDD IBM702030

書込番号:21223

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/07/04 06:28(1年以上前)

起動メニュー(Safe mode)も出せませんか?
それなら起動ディスクで起動して、
プロンプトから「HELP」で内容を参照して下さい。
「SYS C:」等でシステムファイルの修復が
出来るかもしれません。
最終手段はOSの上書きインストールしかないですね。

# 不慮のトラブル回避の為にはバックアップしておく事が
一番です!

書込番号:21226

ナイスクチコミ!0


curryさん

2000/07/05 01:49(1年以上前)

どうですか、もう解決しましたか?

情報がこれだけだとなんとも言えないのですが。
Windows98のフラッグ画面が出てるんですよね?
ということは、上記のsys c:は残念ながら無意味です。
すでにそれよりずっと後のwin.comのロード以降でストップしているからです。
このケースだと、通常、何らかのアプリ、周辺機器の増設後に発生することが多いのですが。この辺りが重要な切り分けになります。step by stepで起動すると、原因が分かります。HDD自体のハード的問題である可能性も無いわけでは有りません。
もっと詳しい状況を教えていただければ。

書込番号:21506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷い中

2000/07/03 18:07(1年以上前)


デスクトップパソコン

パソコン初級者です。

DV編集のできる安いパソコンとして、ソーテックのM260DVの購入を考えています。でも、周りの人に聞くと、「フリーズしやすい」「サービスが良くない」と、あまりいい話を聞かないのですが、実際はどうなのでしょうか?

パソコンの騒音について
狭い部屋で使うので、できれば静かなパソコンがほしいと思っています。
(今バイオノートZ505FXを使っていますが、それでも少し気になります)
セレロンとPenIIIだと結構騒音の大きさは違うものなのでしょうか?

先のソーテックM260DV(セレロン600)はどうなのでしょうか?
店で聞いてもてもよくわかりません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21043

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこたろう再びさん

2000/07/03 19:32(1年以上前)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/105743

http://www.ons.ne.jp/~bluemap/so.htm

見ての通り、最悪の評価です。
ここの掲示板でもいい評価をされている方は少ないようです。

書込番号:21060

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/07/03 23:06(1年以上前)

ソーテックはあまりおすすめできませんねー。
製品に当たり外れやサポートもあまりいいという
話は聞きませんね。
>セレロンとPenIIIだと結構騒音の大きさは違うものなのでしょうか?
ものによると思いますよ。
ただ、高クロックのCPUは必ずファンがついてますからね。
DV編集など、CPUの発熱が多くなります。
CPU周りのファンをとめるとどうしても、
CPUの寿命が短くなりますね。特に夏とか。
あとは、回転数の低いHDDを搭載しているものを
選ぶとかじゃないですか。

書込番号:21131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2000/07/03 17:16(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 優柔不断さん

パソコンを購入しようと思って色々調べたんですけど、
NECのVU700N/37DとFUJITSUのME4/657とM4/707の
3つで迷っています。(特に前の二つ)
皆さんの個人的な好みでいいのでご意見を聞かせてください。
あと、長所や短所などを教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21037

ナイスクチコミ!0


返信する
よーやんさん

2000/07/03 23:07(1年以上前)

どんな用途で使いたいのですか??

書込番号:21133

ナイスクチコミ!0


入谷厨均さん

2000/07/04 02:57(1年以上前)

付属ソフトの本数に差があるけれど、それを無視するならば、
AGPスロットがある、という一点で、NECのVU700N/37D。
ただし、付属のCRTは対応周波数の極端に低い安物なので、
ビデオカードを交換した時にはCRTも一緒に交換しないと、
新しいビデオカードの性能が発揮できない可能性もあります。

書込番号:21212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

日立のサポートは?

2000/07/03 15:24(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 超ド初心者さん

ソーテックのPCを買うつもりだったのに、ここを見てビックリ!ソーテックはやめました。NECのサポートは良いとのことで只今考慮中ですが、日立はどうなんでしょうか?かなり遡って過去ログを見てみたのですが、分からなかったので、教えて下さい、お願いします!

書込番号:21014

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこたろう再びさん

2000/07/03 16:06(1年以上前)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/105743
以前にこの掲示板で紹介しておられていた方の転載です。
日立はかなり上位に来るようですね。ただし、過去の掲示板では
2,3年前はサポートがよくなかったという書き込みもありました。

個人的な意見ですが調査母体の問題もあるので、良い悪いの両方の極端なものを除いてはあまりかわらないと思いますよ。
まあ、うちの会社は下の方に来てるから言うわけでもないのですが(笑)

話題からそれますが、私が受けた限りパナソニックのサポートはなかなかいいですよ。(私はLet's note userなので。。。)

書込番号:21020

ナイスクチコミ!0


スレ主 超ド初心者さん

2000/07/03 19:07(1年以上前)

早速のお答え、ありがとうございました!日立もパナソニックも候補に入れて、再検討してみます。回りに聞く人がいないので、本当に助かりました!!

書込番号:21053

ナイスクチコミ!0


SUNさん

2000/07/03 20:48(1年以上前)

趣旨に違いますが、
IBMのサポートは完璧に近いと思います。
かなり古い機種でもBIOSやドライバーを出してくれますし、
独自の保証EMS(ちょっと高いけど、ノートパソコンなら
絶対には入った方がいい)もお店の保証より、
条件がいいです。
一部に液晶が暗いという指摘がありますが、長時間見るのなら
むしろIBMの方が目にも優しいといえます。
(これは、所有していた意見です)

また、古い機種でもマニアの方がたくさんいて延命処置も
できますよ。

今度、ノートを買うなら絶対に私は IBM ThinkPadです。

書込番号:21077

ナイスクチコミ!0


こお(年中リソース不足)さん

2000/07/03 22:02(1年以上前)

僕もIBMのシンクパッドを使用していますが、サポートはいいともいます。電話も混んでても五分くらいでつながりますし。でも24時間ではないのが遅くまで仕事をしている人にはつらいかましれませんね。液晶は家で使う分には十分です。IBMの製品は、さわってみるとそのよさがわかりますよ。240Xには一目ぼれしました。

書込番号:21098

ナイスクチコミ!0


スレ主 超ド初心者さん

2000/07/04 10:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!自分がやりたい事、予算等と合わせて考えてみます。また分からないことがあったら(分からないことだらけですが…)よろしくお願いします。

書込番号:21251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング