
このページのスレッド一覧(全11944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2000年6月20日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月18日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月19日 02:33 |
![]() |
0 | 9 | 2000年6月18日 02:32 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月18日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2000年6月18日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




パソコンを買おうと思っています。部屋がせまいので液晶の省スペースパソコンにしようと思っています。そこで質問なんですが、バイオL750の液晶は1280×960ドットで他のモデルはほとんどが1024×768ドットなんですが解像度が高いとどういうことに優れるのですか?教えてください。よろしくお願いします。
0点


2000/06/19 00:49(1年以上前)
画面が広いと何かと便利ですよ
ワープロでも文字たくさん一度に表示できるし
ウインドウも少し大きく(多く)開けます
書込番号:17321
0点



2000/06/19 01:28(1年以上前)
おえしさん返信ありがとうございます。解像度は高いにこしたことはないんですね。字が小さくなるとも聞いたんですが、15インチだったらあまり気にしなくていいんでしょうか?他にも短所があったら是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:17333
0点


2000/06/19 02:44(1年以上前)
15インチの液晶は、ほぼ17インチのCRTと同じくらいの表示サイズです。
SXGAで表示した場合、結構文字小さいです。(目が良い人でも!)
まー自分で見づらい場合、XGAに解像度を落とせばよいですから、一応表示できるものが購入されても損は無いでしょう。
また、私もゲームとか行う時にSXGAの方が、見やすいものもありますので、液晶じゃないですけど切り替えて使用しています。
書込番号:17344
0点


2000/06/19 03:11(1年以上前)
VAIO Lは、解像度を下げても15インチの画面全体で表示してくれるのですが(単に周囲が映らなくなる液晶もある)、かなりボケた感じになります。解像度を640×480に下げた場合以外は使いものにならないと思いますよ。
書込番号:17349
0点


2000/06/19 03:18(1年以上前)
ちょっとマニアックですが、WORDの原稿表示の例。
横1280ドットあれば、原稿を75%縮小表示すれば、横に二ページ分を並べて表示できます。これは原稿のレイアウトを検討・確認をする際には便利です。
横1024ドットの場合は、原稿を59%まで縮小しないと横二ページ並びの表示が出来ません。文字が小さすぎて事実上使用困難。
書込番号:17350
0点


2000/06/19 03:34(1年以上前)
>かなりボケた感じになります。
最近の液晶ですが、ディスプレイの表示をそのモニタ用のソフトで解像度変更後に調整できると思うのですが、それでもVAIO Lでは無理ということですか。
もしそうなら、結構購入には注意が必要なのですね。
書込番号:17356
0点



2000/06/19 03:34(1年以上前)
返信ありがとうございます。バイオL750はSXGAからXGAにおとした場合使いものにならないんですか?結局15インチの液晶ではXGAよりも解像度が高くないほうがいいんでしょうか?とても悩みます。
書込番号:17357
0点


2000/06/20 01:11(1年以上前)
最大解像度から解像度を下げた場合、静止画・動画はそうでもありませんが、文字はシャープさがなくなりボケた感じになります。
1280×960ドットは、VGA(640×480ドット)の縦横2倍解像度になりますから、VGAまで落とした場合は文字もシャープに出るようにも思えますが。今度、店頭で試してみます。
書込番号:17593
0点





VALUESTARТでテレビをみようと思ったというか知り合いがTV関係の仕事なので買おうときめたのですが生産完了となってしまいかえずVALUESTARСにTVチューナ内臓キャプチャーカード、SmartVisionProをつけて見ようと考えているのですが、どのくらいТとСのどれくらいテレビをみるさいに差があるのですか?自分的にVALUESTARがいいのですが、それともやっぱりバイオなどの方がいいのでしょうか?(VALUESTARСのデザイン悪いけど製品的によくできていると思うし初心者がいうのも何ですが…)やっぱりテレビチューナ付パソコンを買うべきでしょうか?
0点




2000/06/18 13:59(1年以上前)
単純にテレビを見るだけなら、
テレビチューナー内蔵モニターが良いのでは、
個人的にSONYのHMD-H200 なんか良いと思いますよ。
あと、パソコンにTVチューナー機能を付ける事で
見れるようになります。
この場合、過去に幾つか書き込みがあるのでそちらを
参考にしてはいかかでしょうか。
書込番号:17209
0点


2000/06/19 02:33(1年以上前)





現在使っているデスクトップが調子悪く、買い替えを考えています。FDだと、書きこめなくて、今度購入するなら、バックアップ容量の大きなモノをと考えています。基本的な質問ですが、DVDは、書きこみはできないのですか?CD−RWと、どちらが良いでしょうか?
0点


2000/06/17 23:26(1年以上前)
FDの代わりにするなら、MOという手もあります。DVDやCD−RWは、ファイルの移動というより、結構大掛かりなバックアップ向けかと思います。
書込番号:17003
0点


2000/06/17 23:36(1年以上前)
DVDといってもDVD-ROM,DVD-RAM,DVD-R/RW/+RWなどありますが、まずDVD-ROMは読み込みのみ。DVD-RAMは書き込みができ、主にPC用のバックアップメディアとして使われます。また、物理的に通常のDVDプレイヤーには入りません。DVD-R/RWはCD-R/RWみたいな感じです。ただ高価です。そして、CD系と全く異なるのはDVD-RAM,R/RW,+RWの3つのディスクは互いに互換性がないという点です。
書込番号:17011
0点


2000/06/17 23:41(1年以上前)
すいません。変なとこで終わって・・。結論いうとまだGB超ディスクの必要性がないんならDVDは様子みたがいいとおもうな。
書込番号:17015
0点


2000/06/18 00:24(1年以上前)
DVDの書き込みできるドライブ関係って
規格変わりそうだから、いつになっても買えないかも(笑)
いまならやっぱりCD−Rの方がいいかな
メディア安いし
書込番号:17045
0点


2000/06/18 00:29(1年以上前)
DVDの書き込みできるドライブは限りなく遅いです。
MOかCD-Rがお勧め。CD-RW機能なんて使わないと思います。
書込番号:17050
0点


2000/06/18 01:07(1年以上前)
大容量なら速度、スピードを考えてHDDでしょう。
リムーバブルHDDというのもありますよ。
小容量ならCD-RWのパケットライトという
方法もあります。
書込番号:17074
0点


2000/06/18 01:36(1年以上前)
とりあえず安くてちょこっとバックアップをとるのでしたら僕はMOの230Mか640Mをオススメします。出来れば640Mですね。今なら安いモノなら2万円ぐらいで手に入ります。
どうしてもDVDかCD-RWならCD-RWですね。値段も安いですし、(2万円前後、最新のモノはもっとしますが)
CD-Rとして使うと音楽CDも作れます。 DVD-RAMはみなさんがおっしゃってるようにムチャクチャ遅いですし今出ているモノはサイズ的にも中途半端です。
DVDをみたいのでしたら1万ぐらいでDVDドライブを買った方が絶対いいです。
書込番号:17087
0点


2000/06/18 02:10(1年以上前)
スイマセン。 CD-RWとDVDがくっついたモノもある事を追加させていただきます。2万7千円ぐらい〜で売ってます。 もちろんDVDは見るだけです。
書込番号:17101
0点


2000/06/18 02:32(1年以上前)
私もパケットライトはHDやFDみたいな感覚でデータの読み書きが
出来て便利だと思います。
(但し、最初にフォーマットするのは面倒だけど。)
書込番号:17110
0点





今日バイオL750を見に秋葉原にいって来たのですが、7月1日に延期されたそうです。しかしkakakucomで価格を調べたところ、34万9800円となっていました。もう売っているのですか?誰か教えてください。お願いします。
0点


2000/06/18 00:22(1年以上前)
まだ、発売にはなってないと思いますよ。予約受け付けって感じじゃないですか?
書込番号:17042
0点





MT-3500を検討しています。
Intel810はPen3には対応していないとか読んだのですが、
Pen3を選択しても性能が発揮できないですか?
また、同機のユーザの感想を伺いたいです。
0点


2000/06/17 23:28(1年以上前)
FMVに、810のPEN3モデルがあります。
書込番号:17005
0点


2000/06/18 00:05(1年以上前)
Intel810にも何種類かありますから。
もちろんPen3に対応してるものもあります。
書込番号:17027
0点


2000/06/18 00:32(1年以上前)
ペン3ちゃんとサポートしてますよたぶんDCあたりから
I810チップセットには
I810とI810DCとI810Eがあります
FSBが66と100と133を順にサポートしてます
ゲームとかそんな関係ならI810じゃ性能発揮はできないですね
グラフィックがオンボードなので
書込番号:17052
0点


2000/06/18 02:00(1年以上前)
すみませんでした
知ったかしてしまいました・・・。
インテル関係うといもので・・・
私のかきこは完全に無視してください
書込番号:17098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





