
このページのスレッド一覧(全11943スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2000年6月14日 00:27 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月12日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月12日 20:48 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月13日 01:30 |
![]() |
0 | 15 | 2000年6月12日 17:42 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月11日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NECの新しいやつをこのあいだ買ってインターネットもつなげてメールとかたのしくしていたのですが突然使えなくなってしまいました。メールの送受信をおすとエラーがでて送ることも受けることもできないんです。せっかくネットデビューできたと思ったやさきだったのですごくショックです。どなたか助けてはいただけないでしょうか・・。 おねがいします。
0点


2000/06/13 00:06(1年以上前)
もう少し具体的に書かないと、答える人もどのへんが怪しいかわからないので困ります。
書込番号:15578
0点



2000/06/13 00:26(1年以上前)
受信トレイをクリックすると要求されたタスクを処理中にエラーが発生しましたと表示されるんです。インターネットもページが表示されませんとでるのです。こんなかんじでおわかりになられますか?おねがいします。
書込番号:15594
0点


2000/06/13 00:35(1年以上前)
インタネットには接続できてます?
右下の小さなアイコンのが沢山並んでいるところに
パソコンとパソコンがコードで繋がれているような
アイコンが有れば接続できているハズなんですが。
もし、接続すらできていないようで有れば
設定を見直して、接続ができているようで有れば
メールソフトの設定ミスの可能性が高いですね。
書込番号:15605
0点



2000/06/13 00:47(1年以上前)
パソコンとパソコンがコードでつながっているえはないです。接続できていないとすればいままでインターネットができていたのはなぜでしょう・・。
書込番号:15623
0点


2000/06/13 01:23(1年以上前)
そうなってしまったには必ず原因があります。
「突然」ではなく、なにか手がかりはないのでしょうか。
どんな些細なことでも、心当たりのことをすべて書けば、解決する可能性あります。
書込番号:15636
0点


2000/06/13 02:04(1年以上前)
もしかしてなんだけど
ケーブル抜けてない?
書込番号:15645
0点


2000/06/13 03:59(1年以上前)
インターネットの接続設定の問題なのか、TCP/IPなどのネットワークコンポーネントの一部が正常動作していない、などの問題なのか、接続先のプロバイダに障害がある、もしくはモデムなどの問題であるのかを切り分ける必要があります。
まず、インターネットに接続自体が可能なのでしょうか。
今出ている症状は、いきなりOutlookExpressを起動→OutlookExpressで[起動時にメッセージの送受信を実行する]に設定されているため送受信を実行→[要求されたタスクを処理中に〜]というエラーがでていると思われます。マイコンピュータ→ダイアルアップネットワークの順にダブルクリックし、設定されている接続アイコンをダブルクリックして[接続]を試してください。
ここで接続できないなら、InternetExplorerも使用できないはずです。また、モデム関連のエラーであるのかも、この時点でわかります。
書込番号:15673
0点



2000/06/13 10:11(1年以上前)
ダイアルアップネットワークにいくとダイアルネットへようこそとなるのです。これって接続できていないんでしょうか?
書込番号:15708
0点


2000/06/13 10:52(1年以上前)
その表示が出るということは、ダイヤルアップネットワークの中に
接続用のアイコンが作られていないときに出るものなので、
そこでもう1度設定を入れる必要があります。
いれてダイヤルアップネットワークの接続アイコンをダブルクリックして接続してみてください。
書込番号:15718
0点


2000/06/13 18:43(1年以上前)
ふと思ったのですが・・・・
ビックローブの無料体験が終了してしまった
と言うオチではないですよね?
メールができるので違うと思うのですが・・・
プロバイダはどこでしょうか?
書込番号:15829
0点



2000/06/14 00:27(1年以上前)
皆様皆様ありがとうございました!直りました。初期設定にすると、突然直りました。ご迷惑おかけいたしましてごめんなさい。
本当にアドバイスありがとうございました。
書込番号:15930
0点





今、2000年夏モデルのFMVノートのCD−RWモデルを探しているのですが、どこにも売ってなく、入荷未定で予約もできません。
この時期に買えないと次のモデルがでるまで買えないのですかね?
最近は、メーカーの方も造ったぶんを売ったら終わりみたいな話を聞くので
いろいろと詳しい方教えてください。
0点





僕はSOTECのPC STATION M366を買おうと思っていました。でも、SOTECのパソコンは壊れやすく、サポートも悪いと聞いたので、違うものを買おうと思っています。SOTECのPC STATION M366の性能は、
■ IntelPentiumIIIプロセッサ 667MHz
■ 8倍速DVD-ROMドライブ
(最大40倍速CD-ROM互換 ※再生専用)
■ CD-R/RWドライブ ATAPI対応
読込み最大24倍速
CD-RW 書込み最大4倍速
CD-R 書込み最大4倍速
■ 標準128MB SDRAM (128MB DIMM×1pcs)(PC100)
最大 256MB (128MB DIMM×2pcs)(PC100)
■ 30GB HDD
■ Intel® 810Eチップセット内蔵グラフィックアクセラレーター
■ モデム PCI V.90対応
データ通信時 最大56Kbps
FAX通信時 最大14.4Kbps
■ LAN (10/100BASE-TX)
■ PCI接続Crystal CS4281 16bit/44.1KHz
PCM音源、FM音源
■ IEEE1394 S400(4pin)端子x1、S400(6pin)端子x1
■ PCカードスロット(メモリカード専用)
[添付品]
■ ステレオスピーカ(2ヶセット)
■ 109日本語キーボード(ワンタッチボタン付)
■ ホイール付マウス
■ IEEE1394ケーブル(4pin-6pin)
[OS]
■ Microsoft® Windows® 98 Second Edition
[プリインストールソフト]
■ Microsoft®Internet Explorer 5.0(インターネットブラウザ)
■ Microsoft®Outlook(TM) Express(メールソフト)
■ Ulead Video Studio4(ビデオ編集)
■ Ulead PhotoExpress3 SE(画像編集・管理ソフト)
■ ノートンアンチウィルス(ウィルス対策ソフト)
■ adaptec®Easy CD Creator(CD-R/RWライティングソフト)
■ Power DVD 2000(DVD-Video再生ソフト)
■ KaraOK!(カラオケソフト)
です。10万〜16万くらいで、このくらいの性能のパソコンありませんか?(もちろんSOTECじゃないメーカーの)
0点


2000/06/12 18:19(1年以上前)
スペックは書かなくても型番を書けば大体わかります。
ほかに、気になるメーカはないのですか?
例えばアキアとかエプソンダイレクトとか
http://www.akia.co.jp/top.html
http://www.epsondirect.co.jp/
書込番号:15479
0点


2000/06/12 20:48(1年以上前)
SOTECはあたりはずれが激しいらしいですね。
以前、ここの掲示板でも論争が・・・。
書込番号:15512
0点





この間までブラウザIE5.01(W98環境)で画像ファイルを開いた際、右クリック
にて名前を付けて保存によりJPEG保存出来ていたのですが、何故だか急にBMP
保存しか出来なくなってしまいました。
どなたか元の状態への復帰方法お教え下さい。よろしく御願いします。
0点


2000/06/12 01:09(1年以上前)
ツール、インターネットオプション、詳細設定、標準に戻す、OK,の手順でどうですか?
書込番号:15333
0点



2000/06/12 01:34(1年以上前)
Richie さん 早速レスありがとうございます。頂いたご意見試してみましたが直りませんでした。あと状態としては右クリックのプロパティーの表示をするとサイズは−1バイトとか日時が表示不可とか画像を完全に開いた状態なのに、あたかも中途半端に画像を表示したときのような表示となっています。なんとかならないものでしょうか?!
書込番号:15342
0点


2000/06/13 01:30(1年以上前)
サイト上にアップロードされている画像の方に問題がある可能性もあります。
今まで普通にJPEGでダウンロード出来た画像も、今でもBMPになってしまうのですか?
書込番号:15640
0点





今までいろいろ検討して、1年半くらい使うつもり(様々なことに挑戦)で富士通のME4/535にしようかと思っています。でも、AMD-K6-2/533プロセッサで大丈夫でしょうか?気になるです
0点


2000/06/11 23:45(1年以上前)
様々の中にかなりCPUのスピードを
要求するようなのが入ってるとちょっときついかも
様々じゃぁよくわからん・・・。
書込番号:15277
0点

普通に、ビジネスソフト(Word&Excel)などや、
インターネット、メールをやるだけなら、十分だと思います。
しかし、3Dゲームや、画像処理をするなら、K6パソコンに、
ついているグラフィックボードでは、つらいと思います。
しかも、グラフィックボードだけの交換て言うのは、
出来なかったと思います。
SONYの回し者ではありませんが、最近出た低価格VAIOは
けっこうお勧めだと思いますが・・・。
書込番号:15288
0点



2000/06/12 00:07(1年以上前)
すいません〜
様々・・基本はWORD、EXCEL(一応大学生だし・・)とネットです。それと、プレクのドライブかったらそっちの方も。多分このくらいなら大丈夫だろうと思いますけれど、でもやっぱりパソコンにどんどん慣れてって、やりたいことみつけてったらメモリは多分大丈夫だろうけどさすがにCPUは・・・Sockt7だし
書込番号:15297
0点



2000/06/12 00:10(1年以上前)
レスし忘れてました。デジカメで画像処理、加工、これは本当にしたいです。
書込番号:15298
0点


2000/06/12 00:24(1年以上前)
>プレクのドライブかったらそっちの方も
すいませんがプレクとは何のことですか。
書込番号:15304
0点



2000/06/12 00:26(1年以上前)
時間差で楓佳さんがレス先にいれてましたねm(__)m。VAIOですか。もちろんVAIOも考えに入れてましたけど、やはりソニー。ソフトなどにも音楽の面がつよくて・・
書込番号:15305
0点



2000/06/12 00:28(1年以上前)
何度も何度もすいません。プレクスターのことです。
書込番号:15309
0点


2000/06/12 01:08(1年以上前)
アプティバの47L(AMD-K6-2/533)を使ってます。画像処理をすることももちろんできますけど、ちょっと遅いな(フォトショップ使用)。画像加工(フィルタ)処理を1回するのに数秒かかる。快適に使いたいんだったらもっとはやいCPUのほうがいいと思います。
書込番号:15331
0点


2000/06/12 01:08(1年以上前)
>プレクのドライブ買ったらそっちの方も
プレクスターのCDドライブ買ってなにするんですか?
プレクスターはRドライブのみを扱ってるわけじゃないですよ
とりあえず何にしても
メモリー64だと不満が出てくるかもしれないから
128位にはふやしたほうがいいかも
でもどーせかうならセレなPC買った方がいいかも
値段に大差ないし
書込番号:15332
0点


2000/06/12 01:11(1年以上前)
参考になるかどうかわかりませんが、勤務先でK6-2 400MHzのIBM Aptivaをメインマシンに使ってます。
WORD、EXCEL(一般セル使用)、クラリスインパクト(ドローソフト)、Photoshop LEなどは、そんなに問題なく、不満のない速度で動いてくれてます。しかし、EXCEL VBAで組んだ多少複雑なプログラム(時系列データ自己回帰分析プログラム)は、PEN3のマシンに比べると、やたら遅いですね。
現状で販売されているソフトなどは、K6-2 533MHzで問題なく、不満のない速度で動作すると思いますが、一年先のソフトがどうか、ちょっと気になるところですね。その時になって、ソケット7が恨めしく感ずるようになるような気が.....
書込番号:15334
0点



2000/06/12 01:26(1年以上前)
様々な意見どうもです。K6-2もセレロンのように1年くらい、いけそうならいいのですが・・Socket7じゃあ・・困った・・
書込番号:15338
0点


2000/06/12 02:17(1年以上前)
一年後ですが、ビジネス系(WORD、EXCEL)は問題ないでしょう。
画像編集ソフト、ドローソフトなどが、機能向上して今より重いソフトになった場合、それを迅速に動かせるかどうか、少し心配。
将来販売される動画キャプチャーボードや、編集ソフトなどが、対応できるかどうかがかなり心配。
そんな感じがします。(ポンポコピーの占い。)
書込番号:15356
0点



2000/06/12 02:28(1年以上前)
そう、1年後が心配・・・入門機探すのはなかなか・・ハイスペックの買ってもいいかもしれないけど、パソコン慣れてきたらやっぱりBTOがいいし・・・
書込番号:15357
0点


2000/06/12 12:08(1年以上前)
一年後の心配を今からしても仕方ないですよ。
だったら最初からBTO買ったらどうです?SLOT1買ったらどうです?
多少遅いのが気になるぐらいなら、最初からハイスペックなPCを買った方がましです。
僕は気にならなかったので、k6-2-300とMM64MBで2年間フォトショップと3Dゲームをやりつづけましたよ。まあ、NEWPCを買ったときは、それはそれは感動しましたが(速くて)。
書込番号:15409
0点



2000/06/12 17:42(1年以上前)
富士通のME4/535かなー。やっぱり。初心者には大丈夫そうだし・・・セレロンだったらよかったのに・・・バイオはソフトがちょっとね。富士通もソフトいらんのあるけど、まぁ・・ね。
書込番号:15469
0点





誰か、教えていただきたいのですが、お願いします。
celeron600MHz程度の低価格パソコンで、Windows2000をインストールした場合Pentium3を搭載したものとくらべて使いがっては、どうなのでしょうか?
よろしかったらば誰か教えてください
0点


2000/06/11 23:15(1年以上前)
>celeron600MHz
十分な性能ですよ(笑)
メモリさえあれば十分快適に動きます。
書込番号:15261
0点


2000/06/11 23:48(1年以上前)
SONYあたりのデスクトップのことを言ってるのかな
メモリー大盛りにしとけばへいきですよNT系は
相性とかで問題がなければ
書込番号:15281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





