
このページのスレッド一覧(全11942スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年6月10日 10:07 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月10日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月10日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月10日 04:01 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月11日 02:28 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月9日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。今NECのノートLavie NX20/4を2年ほど使っています。でも驚
くほど初心者です。HDが足りなくなってきたのでこの機会に2台目を買いたい
と思っています。友人が同じスペックでもノートよりデスクトップ型のほうが
パワーがあるし、拡張もできるのでそっちを薦めるといわれました。2台目は
CPU,メモリなどを交換しつつ長く使っていきたいと思っています。(ところで
交換しながら何年間くらいは快適に使うことができるんでしょうか?教えてく
ださい) 予算は25万以内。ディスプレイはCRTで。CD-R、Wは後で購入するの
でいりません。用途はオフィス系が主で3D画像にはこだわりません。HDは20GB
位欲しいです。友人からはNEC,富士通などなど・・は拡張性するには?と言わ
れIBMかエプソンが穴場だと言われました。メーカーにこだわるのもちょっと
違うんだけどね!とも言われました。でもソーッテックはやめておいたほうが
無難だそうですね。どうしようか迷っています・・ご回答お願いします。
0点


2000/06/09 22:52(1年以上前)
要は、その友人はいわゆる自作系(ショップブランド含む)を薦めているのだと思います
そうなりますと、拡張していけば永遠に使うことが出来ます
CPUが不満に感じられればCPU(とマザーボード)を買い
3D機能に不満を感じられればビデオカード等
EPSONは結構そのような用途に使えると思いますよ
ただそのようなパワーアップなどにはある程度知識が必要なので、友人に聞いたり自作系の本を買った方がよいかもしれません
用途から考えると、
CPUはCeleron566〜633MHz
メモリー128MB
HDD 20GB〜30GB
このくらいの性能でいいのでは?
ビデオカードは拘らなくてよいと思います
またCRTは、EPSONとは別に商品を選んで買った方がよいと思います
書込番号:14684
0点



2000/06/09 23:54(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。ところでCPUですが“セレロン”とのことですが、ペンティアムVとどこが違うのですか?同じ数値だった時どちらが性能が上なんですか?またまた初心者の質問でごめんなさい。これからも解らないことはどしどし聞こうと思うのでお願いします。
書込番号:14704
0点


2000/06/10 01:06(1年以上前)
河童セレとペン3の差は基本的にはL2キャッシュの量と
FSBがセレが普通は66(笑)ペン3が100か133
そのへんの差同じ数字ならペン3の方が上です
まぁでも25万用意すればどれ買ってもそれなりの物買えますよ
長く使っていくのならYUUさんの言ってるとうりでしょうねぇ
書込番号:14723
0点



2000/06/10 10:07(1年以上前)
またまたご回答ありがとうございます(^o^)
参考になります。まだまだ解らないことだらけ
なのでまたお願いしますね
書込番号:14791
0点




2000/06/09 21:32(1年以上前)
基本的には
VGA 640x480
SVGA 800x600
XGA 1024x768
SXGA 1280x1024
UXGA 1600x1200
と、画面解像度のことを指します
正確な意味は解像度だけでなく色数なども関わってくるのですが解像度だけの意味で使われることが多いです。
書込番号:14661
0点



2000/06/10 22:41(1年以上前)
ありがとうございます。
すっきりしました!!
今後ともよろしくお願いしますっ
書込番号:14914
0点





現在、店頭販売メーカーの省スペース液晶デスクトップ(分離型)
にするか、液晶モニターと省スペースPC本体を単品買いにするかで
相当悩んでいます。 ちなみに前者では富士通、後者ではゲートウェイ
、IBM、コンパック、デルあたりです。 使い勝手からいったら富士通の
セット物が断然良さそうです。 しかし独自の接続方式でモニターと本体をつ
ないでいるので後々、本体だけを買い換えてモニターは従来のを使い続けると
いった事が出来ません。 となると、単品ごと買った方がモニターが活きるの
で結局お得では・・・と、迷っているのです。 液晶も時間が経てば安くなっ
ていくのでしょうか。 そうなら、あとあとの事など考えずに済むのですが
ね。 はて、悩み過ぎて疲れた・・・(*_*)
ちなみに富士通の省スペースキーボードの設計はちょっとひどくないですか
ね。だって、十字キーの場所が右手の小指があたるところにあって、気づくと
十字キーを押しちゃってるのです。 店頭で入力した時、唖然としました。
店頭販売メーカーのキーボードはどこも作りが悪いように思います。
何故でしょうかね。 富士通の買うなら、キーボードは単品で買ってきます。
でも、セット物の弱点で、本体やモニターとのデザインバランスが崩れるの
ですね。
またいろいろ長く書いてしまいましたm(__)m
どうぞよろしくお願いします。
0点


2000/06/09 22:22(1年以上前)
PC何でも掲示板
http://www.kakaku.co.jp/bbs2/notebooksp.cgi
の[65012]に詳しく書いてあるけど、消費者をすこし
小馬鹿にしてない?
書込番号:14672
0点


2000/06/10 23:38(1年以上前)
値段を考えると間違いなくセットモデルの方が安そうな気はしますが
液晶モニタは他の目的にも流用が効くので結構悩むところですね!
私も悩んだあげくに結局は値段でセットモデルにしちゃいました。
書込番号:14940
0点





学校のPCでネットしてきましたが、このたびPCを購入しようと思います。
学生なんでなるべく安い方がいいのですが、初心者なもんでどのへん買った方がよいのか
お手上げ状態です。使用目的は、インターネット、Eメール、経理ソフトを使った勉強、
音楽の編集、曲作り等です。音楽がくせものだと思います。
まだまだ初心者なんでどこまでつかいこなせるか分かりませんが、楽しくPCに慣れていきたいと思っています。
すぐにでも買おうと思っているんで、どなたか教えてください。
出きれば、具体的に機種名、だいたいの金額、等教えてください。
メール頂ければ幸いです。
0点


2000/06/09 17:17(1年以上前)
どの程度の予算があるのか知りませんが、
作曲するなら作曲用のソフトと、周辺機器が必要になると
思うので、PC本体にあまりお金をかけない方が良いと思います。
10万〜13万くらいのお手ごろ価格のPCに、良いサウンドカードを
積んでおけばOKでしょう。
CPUよりもサウンドカードにこだわってください。
具体的な機種名は…知りません。ごめんなさい。
書込番号:14618
0点


2000/06/10 04:01(1年以上前)
安さでは、ソーテックは悪評高い見たいなので、EPSON DIRECTではどうでしょうか。
HPで見積り取れると思います。
>音楽の編集、曲作り等
については、別途購入されるか。
もしくは、最初から入ってないとと言われるならSONY等のメーカ製(直販等でない)のPCを買われるのが良いかと思います。
書込番号:14763
0点





はじめまして!
昨日はじめてきて今後すっごく参考にできるページだなと思って喜んでいます
でいきなりなんですが教えて下さい!
今まで使ったことなかったんですが DELLのパソコンてどんなもんなんですか?
いいとこ わるいとこ 評判等教えて下さい
よろしくお願いします!
0点


2000/06/10 04:17(1年以上前)
会社で今年、数十台入れましたが問題ありません。
最近では、DELLのサーバとかも安価だし人気あるみたいです。
他には、DELLだけではないですが、省スペースPCを購入される場合は、拡張性はあまりありませんので御理解の上ご購入下さいましー。
DELLのは、ハードディスク増設できませんとか。
書込番号:14766
0点



2000/06/10 22:42(1年以上前)
レスありがとうございます。
ところでhdd増設できない、ということですが、実際できるのに、DELLではそういうのやってないってことなんですよね。
それとも何か特別なHDD使用してるとか??
書込番号:14916
0点


2000/06/11 02:28(1年以上前)
juni さん
省スペースPCの中にもう一台HDDが入りません。
スペースが無いということです。
書込番号:15009
0点





この夏に新しい自分用のデスクトップPCを買う予定です。友達に「買ったらメモリーを128から256に増設しろ」って言われました。メモリーの増設って難しいですか?初心者の私にも出来るでしょうか?ちなみに購入予定の機種はバイオL-750です。恐れ入りますがメモリー全般について簡単に教えて下さい。
0点


2000/06/09 08:40(1年以上前)
ご心配でしたらお店でメモリーを購入して、お店の人に取り付けてもらいましょう。
書込番号:14538
0点


2000/06/09 14:04(1年以上前)
PCでどんな作業を行うのでしょうか?
大抵のことならば128MBで事足りてしまいます。
3DCGとか3Dゲームやるとかなら、多いに越したことはないですけどね。
一番早いのは、「増設しろ」と言った友人に聞くことです(笑
書込番号:14587
0点


2000/06/09 19:25(1年以上前)
メモリーの増設が必要かどうかは、
スワップファイルの大きさを見れば分かります。
要はメモリーが不足すると、
ハードディスクを「仮想メモリ」として使用し、
このファイルがどんどん大きくなっていきます。
Win9x系のOSはリソース容量がメモリー量に関わらず、
限定されていますので、
メモリーの大幅な増設は効果ないでしょう。
スワップが煩雑に起きない限り、
128MBで充分な気もしますけど?
書込番号:14642
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





