
このページのスレッド一覧(全11941スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年6月7日 22:59 |
![]() |
0 | 6 | 2000年6月7日 11:14 |
![]() |
0 | 8 | 2000年6月7日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2000年6月6日 05:56 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月9日 01:03 |
![]() |
0 | 9 | 2000年6月5日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてPCを購入します。予算は10万円台前半で、CD―RW付きのモデルが欲しいのです。用途はネット、メール、HP制作、音楽編集などです。知人からはアキアを勧められたのですが、初心者でも付属ソフトやサポートの面は大丈夫でしょうか?また他に良い機種があれば是非教えて下さい。お願いします。
0点


2000/06/06 22:14(1年以上前)
EPSONDIRECTのエディキューブをおすすめします。会社でも導入していますが私の知る限り問題は少ないです。
書込番号:13870
0点



2000/06/07 16:58(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。しかしエディキューブは付属ソフトがほとんどなく、初心者向きではないと言われたのですがそうなんでしょうか?選択肢が増えるのは、うれしい半面難しいものですね。
書込番号:14060
0点


2000/06/07 22:59(1年以上前)
+ワークスorジャストシステムホームでも1万円程度ですよね。ロータスのものならオフィスでも1万円以下でありますし...
書込番号:14152
0点





はじめて書込させていただきます。よろしくお願いします。
パソコン初心者なんですが、動画編集に興味をもって、
パソコン購入を検討しています。
いろいろ雑誌を調べた結果、価格とそれから拡張性の点で、
MouseComputerのCom800AVに魅力を感じているのですが、
初心者がいきなり直販メーカーのパソコンを買うのは、
サポート等の点で大丈夫でしょうか。
(他にマニュアルなどの丁寧さなどもどうでしょうか)
一部の直販メーカーさんはのパソコンなんかは購入後もいろいろ大変なようだったり、
価格のために必要な部分まで品質を下げたりしていうようなので、
初心者には直販は大丈夫だろうかという心配が湧いてきているのですが。
あと、仮に購入と決めたとして、
動画編集にはCPUを700Mhzでも十分か、それとも
1万5千円プラスで800Mhzにする価値があるのかという点も
お答えいただければ幸いです。
お願いします。
0点


2000/06/06 18:44(1年以上前)
CPU500MHz以下の時代から動画を編集してる人はいるでしょう…
でもまぁ高性能にこしたことはないんじゃないかなぁ
書込番号:13825
0点


2000/06/06 19:53(1年以上前)
マウスはやめておいた方がいいです。
一部の掲示板では、納期を守らない、と有名です。
1週間のはずの納期が3ヶ月以上待たされたうえ、
しかも初期不良なんて例があったとか...
書込番号:13836
0点


2000/06/06 20:59(1年以上前)
DVの動画編集でなければ、700Mhzでも特に問題はないと思います。CPUは速ければ速いほど、待ち時間が短くなるので、お金を出せるなら、惜しみなく出しましょう。追伸:この掲示板を見るとマウスコンピュータは買うのに躊躇しますね。
書込番号:13843
0点


2000/06/06 21:01(1年以上前)
MouseComputerは止めましょう。
ついでにいうとMouseが安いのは故意に納期を遅らせてその間にパーツの値下がりを待っているからだとのもっぱらの噂。
それ以外にも色々と対応のまずさが指摘されてますんで避けとくべきでは。
後、Mouseみたいなのは普通「直販系」とは言わず「ショップブランド」って言います。
TOWTOPより先にMouseがいくと思ってたんだけどな〜>独り言...
書込番号:13845
0点



2000/06/07 08:37(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございます。
はあー、そうですか、やっぱり安いということはいろいろ理由があるのですね。
他の業界と違ってそれが客への不利益に直結してるというところが凄いですが。
もう一度検討しなおしてみます。
直販とショップブランドのご指摘もありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:13972
0点


2000/06/07 11:14(1年以上前)
私もショップブランドのPCを使っています。
クレバリーのRODEOというBTOマシンなんですが、入金して4日後には手元にきましたね。非常に素早い対応をする店だなぁと思いました。
書込番号:14013
0点





こんにちは。
パソコン使用暦二年ほどです。
デスクトップを検討していますが、ショップブランドでもメーカー品でも、
下の条件を満たすものを売っていそうな店をご存知でしたら、教えていただけませんか?
あまりパソコンはいじらないので、秋葉原とかの店は詳しくなくて。
自作は、トラブルになったときの時間が惜しいので、やめておきます。
友人が大変な目に遭っているので。
探しても、キーボードとかモニタがついたのばっかりで、10万円前後のものばかりです。
マウスコンピューターはVRAMがメインメモリから供給とかみたいだし。
やっぱりVRAMって独立していたほうがいいんですか?そう聞いたことがあるんですけど。
よろしくお願いします。
・キーボード、マウス、モニタなし
・VRAMが別に付けられる(19インチモニタで、CADもやるため)
・HDDは8G以上だったら十分
・値段は3万から5万程度
・ケースは拡張性が高いもの(ミニタワーはちょっと・・・)でかい分にはかまいません。
・メインメモリは、128Mくらい。
・DVDなどは不要
・スロットはAGPとPCIがついているもの。PCIは空きが二つ以上は欲しい。
・規格は、なるべく新しいもの。どんどん変わっていくのは分かるが、なるべく長く使いたい。
・店だったら、場所は関東圏だったら大体大丈夫。横浜でも新宿でも秋葉原でも。
条件として足りないのがあったら言ってください。
USBは、できればついていたほうがいいかなぁ。後々のためには。
ちょっと都合よすぎですか?
0点



2000/06/06 16:04(1年以上前)
付け加えです。
OSは、98か2000にしようと思います。
OSの値段を除いた価格で3万から5万くらいかな?
gatewayもdellも、ちょっと高いですね。あそこまでスペックいらないのに・・・
ちなみにWindowsは、普段はあまり使わず、CADやIllstratorで使うくらいです。
書込番号:13799
0点


2000/06/06 17:54(1年以上前)
>ちょっと都合よすぎですか?
ハイ、そう思います、素直に。
3〜5万で新しい規格のPCってのはちと…。
自作で、かつ、がんばって特価品をGETしまくれば、
あるいは可能かもしれません。
新品ということにこだわらなければ、
ネットオークションという手もありますが、その予算で
上記スペックのPCを競り落とせるかは?です。
>gatewayもdellも、ちょっと高いですね。
普通だと思いますけど…(主観的に見て)。
ショップブランドに比べれば確かに高いでしょうけど。
購入意欲を削ぐつもりはありませんが、
もう少し予算をアップできませんか?
もしくは、条件をもう少し少なくすると、
予算内での構成が可能になるかもしれません。
書込番号:13812
0点


2000/06/06 19:43(1年以上前)
バイトしてお金ためたほうがいいような気がします。
書込番号:13831
0点


2000/06/06 21:07(1年以上前)
自作に詳しい人を見つけて手伝ってもらうのがいいんでは?
書込番号:13850
0点


2000/06/06 21:29(1年以上前)
はあ、俺も10万でPEN3の1GHzでHDDが76GBあって21インチのディスプレイがほしいな。
書込番号:13862
0点


2000/06/06 23:27(1年以上前)
ううむ、10万円パソコンを見て「安くなったなぁ…」と感慨に耽る人もいれば、7万円パソコンで「高い!」と思う人もいるんですねぇ… しみじみ。
ところで、メーカー品でその条件てちょっと無理じゃないですかね?統合チップセット(i810)使わないマシンで5万以下って…(^^;
自作ならまだなんとかなる可能性もありますが、メーカー品で条件に合うのを探す時間も、自作でトラブッた時にかかる時間も
大して変わらないんじゃないかと思うんですがね…
書込番号:13898
0点


2000/06/06 23:40(1年以上前)
>パソコン使用暦二年ほどです。
ということなので、価格相場ぐらいわかるでしょうけどねぇ。
>ちょっと都合よすぎですか?
都合よすぎです。
そのような機種が他で販売されているとか誰かから聞かれたのでしょうかね。
>キーボード、マウス、モニタなし
既に自作するのが、よろしいかと思いますけど。
書込番号:13899
0点



2000/06/07 00:39(1年以上前)
分かりました。
それでは、もうちょっと予算を貯めてからにします。
ありがとうございました。
書込番号:13911
0点





2年程前に購入したNEC LT23−34A(PU233、2.1G、14.1インチ)の調子が悪くなりました。
電源を入れても起動しない時があるんです。
電源を入れるとHDDアクセスランプが1回点灯するのですが、
その後液晶も真っ黒(電源も入っていない)状態になる。
(うまく起動した時は正常に動きます。)
NECに修理に出したところ、CPUボードの交換が必要との回答があり、
12万円かかるとのことでした。(保証期間切れてます)
ノートパソコンってそんなに簡単に壊れるものなんでしょうか?
買った当時は定価で54万だったと思うのですが、
修理に12万となるとちょっと・・・
メーカーの修理の対応にもちょっと不満があります。
不具合個所を調べるのにいろいろパーツを差し替えたところ、
CPUボードを差し替えるとうまく動いたのでCPUボードを換える。
と言われましたが、それで修理と言えるんでしょうか?
パーツさえ持ってたら誰でも出来るんじゃないでしょうか?
なにかアドバイスお願いします。
0点


2000/06/06 00:52(1年以上前)
うーん、結局12万円に納得がいかなければ違うのを買うしかないし、納得すれば直せばいいし、保証期間外に壊れたのが不運だったとあきらめるしかないような・・・・・・
部品の交換ですませるというのは他の業界でもよくある事ですしね。秋葉原とかに行ってディスプレイ不良のジャンクがあれば安く直せるんではないでしょうか?でもなかなかないだろうなあ。
書込番号:13662
0点



2000/06/06 05:56(1年以上前)
みよさんご返答ありがとうございました。
結局直さずに引き取りに行ってきます。
何かあったらまたよろしくお願いします。
書込番号:13717
0点





グラフィックカードをグレードアップしたいんですが、交換は可能でしょうか?可能であればお勧めはどれがいいでしょうか?主な使用は、ビデオ編集です。ビギナーなのでよろしくお願いします。
0点


2000/06/05 19:08(1年以上前)
メーカー製のパソコンで一番、交換が難しいのは
実はビデオカードなんです。
ですから、あまりお勧めできませんね。
よく、ビデオカードとかを交換して
WINがフリーズしたりするように
なってしまうそうですよ。
メーカーに相談しては??
書込番号:13577
0点


2000/06/06 14:30(1年以上前)
私は、R60を使っていますが最近ATI RAGE FurryMAXX M64に換装しました。DVDの再生等数段画質が良くなりなした。
取り付けは、このページを参考にしてください。http://www.infovaio.net/
また、わからないときはこの掲示板に書き込んでください。日に一回は、見ているのでアドバイスしますよ。
書込番号:13784
0点


2000/06/09 01:03(1年以上前)
ありがとうございました。ホームページ参考にさせてもらいます。
書込番号:14481
0点





パソコンの購入を考えています。CD-RWドライブがついているのを買おうと思っています。オリジナルCDが作れると聞いたのですが、普通のCDプレーヤーでも音楽が聞けるのですか?あと液晶ディスプレイでテレビを見たりゲーム(特にプレステ等)をするとすぐにディスプレイがだめになるとは本当ですか?すいませんが誰か教えてください。よろしくお願いします。
0点


2000/06/05 18:32(1年以上前)
焼いた音楽COは聴けますよ。(保証はしていないはずだが・・・)
それからモニターのほうは、昔そんな迷信を聞いたことがあるけど・・・
書込番号:13569
0点


2000/06/05 18:41(1年以上前)
普通のCDドライブを搭載してるヤツの方が良いと思います何故かと言うとRWって雑誌のオマケの ROMなんかが読めない事が有るし バックアップ用に後から購入することをお勧めします
書込番号:13572
0点


2000/06/05 19:11(1年以上前)
液晶ディスプレイってすぐだめになってしまうんですか?
そんなの初耳。
書込番号:13580
0点


2000/06/05 19:13(1年以上前)
僕の友達は自分で焼いたCD−Rは自宅のステレオとカーステでは聞けるけど、ポータブルでは雑音が入ると言ってました。僕のはそんな事ありませんけど。
くれぐれも著作権には気をつけて下さい。
書込番号:13582
0点



2000/06/05 20:09(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。RWって雑誌の付録のROM等を読めないことあるんですか?RWを搭載してるということはCD-ROMドライブを搭載してるということにならないんですか?
書込番号:13603
0点


2000/06/05 20:33(1年以上前)
>RWって雑誌のオマケの ROMなんかが読めない事が有る
本当でしょうか!?私はそんなことに一度も巡り合わせていませんし逆にRWドライブの方がたいてい読みとり性能はいいですよ。
よろしければ機種名を教えていただけないでしょうか!?
書込番号:13606
0点


2000/06/05 21:09(1年以上前)
>あと液晶ディスプレイでテレビを見たりゲームを
プレステゲームの取説に、
「液晶方式以外のスクリーン投影式テレビにつなげないでください」
とあります。
ということは問題なしかな?
書込番号:13618
0点


2000/06/05 21:33(1年以上前)
液晶の方が寿命が短いとは聞いた事がありますけど。
そのせいですかね?
書込番号:13628
0点


2000/06/05 23:22(1年以上前)
パソコンのビデオ入力端子を介してのゲームのプレイは一応できます
がお勧めはしません。かなり見ていて辛いものがあります。どうして
もということでしたらビデオ入力端子付きの液晶ディスプレイを別途
購入することをお勧めします。ただ今の液晶がゲームをやったからと
いってすぐにだめになる事はないと思います。使えば確実に目減りは
していきそうですが、それは全てのディスプレイに共通の事でいつか
は壊れます。あまり気になさらなくても良いと思います。
書込番号:13651
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





