デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2000/05/29 17:53(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ミヤーンさん

デスクPCで、win98、TFTは15inch、これでテレビが見れる
タイプの物ありますか?予算は30万程です。教えてください。

書込番号:11577

ナイスクチコミ!0


返信する
息の虫さん

2000/05/29 18:01(1年以上前)

プリウスデッキ6105ST60Pとかどうでしょう?

書込番号:11578

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/05/31 01:17(1年以上前)

NECのVT667J/3FD、たぶん30万弱(消費税込みで超えるかも)?
DVD+CD-RW付きです。

書込番号:12082

ナイスクチコミ!0


ポンポコピーさん

2000/06/02 03:09(1年以上前)

 新VAIO LシリーズのPCG-L 450G。
 VAIO省スペースパソコン(Lシリーズ)に初めて、TVチュ−ナー付きMPEG2エンコードボードを搭載、ウワサのキャプチャーソフトGiga Pocketもインストール済み。
VAIO Rシリーズの省スペース廉価版と言った感じです。
秋葉原の大型店では259,800円が予定価格なようです。6/3(土)より発売開始予定?

http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-L750/feature.html

書込番号:12692

ナイスクチコミ!0


ポンポコピーさん

2000/06/02 03:43(1年以上前)

 すみません、ちょっとミス。
 VAIO PCG-L450Gではなく、PCV-L450Gでした。
 ついでに、CPU:Ce600MHz、RAM:64MB、HD:30GB、CD-RW(4倍速)、PCカード:TYPE2一枚、IEEE1394ポート×2、アナログ画像入出力端子あり、TV端子あり、Giga Pocket用リモコン付属 等々なようです。(6/3発売開始)

書込番号:12694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえて!

2000/05/29 17:05(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 チョキさん

このたび初の自作機に挑戦しようと思います。 予算30万でどれぐらいのものが作れるのでしょうか? どなたか教えてください。

書込番号:11565

ナイスクチコミ!0


返信する
トーイさん

2000/05/29 17:17(1年以上前)

30万ですか、すごいやつが出来るでしょうね。
CPUを何にするかでずいぶん値段が変わってくるでしょうけど。

書込番号:11569

ナイスクチコミ!0


息の虫さん

2000/05/29 17:20(1年以上前)

30万円もあれば大概のことはできます。Bambooさんも仰るようにご自分でどういうマシンにしたいか、その方向性をはっきりしなければ…

まぁ、バランスよく無意味に豪勢に組めばこのあたりかな。
PenIII/750MHz×2、RAM 256MB、HDD 60GB×2(RAID)、DVD-ROMドライブ、CD-RWドライブ、GeForce2GTS搭載ビデオカード。サウンドカードとか適当に選べば約30万です。

書込番号:11570

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/29 21:05(1年以上前)

↑ すごいですね!
それなら完璧でしょう!
私なんか常に目標10万以下でやってるもので、、、、!
思いきってシングルCPUでギガヘルツって
おっとCPU単体じゃまだ発売して無いですね!
じゃ PV933かな(10万くらいか)

書込番号:11623

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/05/29 22:25(1年以上前)

とにかく皆さんがおっしゃってる通り
30万ぐらいかけると、
各部品の最上位機種または上位機種が購入できます。
そもそも自作したい!
だけで掲載されても困るのです。
自作に関してはある程度、勉強なさってから
ご質問していただきたい。
明確にいえば、
どんな用途で使われるのか(ビジネスor娯楽等)
もし娯楽を希望するなら
・デジカメ等の画像編集
・ゲーム
・DVD鑑賞、CDを作るなど
多方面にわたり、
それぞれ購入していただくパーツが違います。
本当に自作に関しては自己責任ですから
そこら辺を良くご理解ください。

書込番号:11644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VAIO L450G

2000/05/29 05:53(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ポンポコピーさん

 来週末から販売されるVAIO Lシリーズの中のL 450Gは、実勢価格がどれくら
いになりそうなのでしょうか?
 また、MPEG2エンコードボード搭載とは言え、画像編集作業はCPUに大きな負
担のかかる作業だと思います。Cel 600MHz、FSBクロック66MHzでもストレス
なくノンリニア編集が出来るものなのでしょうか?(特にFSB66MHzが時代遅れ
的で気になってます。)

書込番号:11479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD内蔵より、CD-R/RW内蔵ですか?

2000/05/28 20:05(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Trademanさん

 今年の夏モデルの傾向として、DVDよりもCD-R/RW搭載のものが
増えましたね。 NECとか、SONYとかが特に。私は、この先DVDの
ソフトが増えるかもと思って、DVD内蔵ものを買って、外付けで
CD-R/RWを購入しようかと考えていました。 しかし、DVDモデル
が少なくなっていくという事はDVDソフトが当面普及しないという
ことでしょうか。 だとすると、CD-R/RW内蔵ものを買った方が
いいという事になりますよね。 (パソコンで映画を観ようとする
ひとも少ないでしょうし。) 
 ただ、もしDVDソフトが普及すると外付けでドライブを買う必要
が生ずるのですが、このものはあまり市場に出ていませんよね。
 どちらを内蔵したものを選べばいいのか迷っています。
 是非、教えて下さい。
 NECの両方内蔵している省スペースものもいいかなと思った
のですが、デザインがあまり・・・。
 秋、冬ものでは両方内蔵したものが増えるでしょうか。
増えるのならば、夏モデルは見送りですが・・・。 

 それと、上の話とは関係ないですがIBMのAPTIVAは5月
上旬の発売予定が7月中旬になりましたよね。何故でしょう。
 少し惹かれているのに・・・。ただ、静音性の点で問題が
ありそうですね。 パソコンのファンの音とか嫌なんですよ。
 どなたか、静音性の点についてもおしえてください。
 
 複数の質問、申し訳ないですm(__)m。

書込番号:11348

ナイスクチコミ!0


返信する
ビーンズさん

2000/05/28 20:08(1年以上前)

DVDはPS2におまかせってかんじかも

書込番号:11351

ナイスクチコミ!0


ぬーのさん

2000/05/28 20:37(1年以上前)

既に外付けを考えているなら、後から追加内蔵出来るマイクロタワー型を買った
方が良いんじゃないでしょうか。確かに省スペース型は小さくて良いですが結局
外付けを増やしていったスペース的には同じじゃないですかね。

書込番号:11366

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/28 21:54(1年以上前)

家電品のDVDプレイヤーが2万9千円程で買えます。
パソコンはDVDの映画とか見るのならあまり向いていないと
思います。
今テレビは何インチですか?せっかくDVDで映画見るなら
専用機の方がいいと思いますが、、、!?

書込番号:11397

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/05/28 22:49(1年以上前)

自分は自作でDVDドライブを使ってますね。
市場にDVDドライブが出回ってないんでしたら
市場に出回ってるCD/RWの方を
外付けにしたほうがいいんじゃないですか。
ソフト会社も今後DVDーROMでも
配布も考えているようだし、
また、CD/RWのレンズって
さっきレスみてたら
交換することもあるみたいなので
外付けにしたほうがいいんじゃないですか??

PCでもDVD鑑賞、
結構快適ですよ。
あとはいいスピーカを
購入したいと思ってるんですけどね。

書込番号:11412

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/05/28 22:54(1年以上前)

あと、つけたしなんですけど
メーカー製のPCの静音性は
直接メーカーか店頭で聞かれたほうがいいんじゃないですか。
ファンは意外と切って離せないものですからね。
あとは回転数の少ないHDDを
探すとかそこら辺じゃないですかね。
たぶん5400回転とかじゃないですか…。

書込番号:11415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード

2000/05/28 15:38(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 いけっちさん

フライトシミュレータを楽しみたいと思っています。
最低限必要なグラフィックボードを搭載した機種を御存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
値段は安い程いいです。
よろしくお願いします。

書込番号:11318

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/05/28 18:39(1年以上前)

最低限必要なグラフィックボードに近づくほど
フライトシミュレータを楽しめないと思ったほうがいいでしょう。
3Dゲームにおいて快適さと金は引き換えとなります。

書込番号:11334

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/28 21:45(1年以上前)

最低限という物はありませんが...(上のレスと同じですね)
言えるのは出来るだけ新しい世代の型落ち品をねらうというところでしょうか。
具体的に言いますと...たとえばGEFORCEがでたときは4万円程度でしたがいまなら探せば2万円程度からありますよね!?どうしても現在最高性能の物は高くなりがちですが1世代前の物でしたらほぼ適切な価格で買えると思います。ですからいまでしたら
予算1万 TNT2ULTRA
  2万 GEFORCE
  4万以上GEFORCE2
という感じでしょうか。他のカードですと... ゲームに限ると厳しい物もあります。ゲーム以外がメインでしたら私はいまでもミレニアムG400を推しますが。

書込番号:11389

ナイスクチコミ!0


ももさん

2000/05/28 22:36(1年以上前)

コンバットFシュミレータはそんなに3D性能を要求しない様です。
810オンボードの4Mでも問題なく遊べます。環境はセレロン466・メモリ128で普通です。友人は300のセレロン(クロックいじり済み)と、メモリ64ですが、ビデオカードがGeForce256搭載なのでこれも問題なく出来ていました(非常に綺麗)
ノート(VAIO/PCG-885)はPU300・メモリ192・ビデオチップ2・5の環境下でははっきりいってダメ。がまんすればプレイ出来ますが、こま落ち・紙芝居になってしまいます。
フツーのCPUと4Mぐらいの能力があれば問題ありません。

書込番号:11410

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/05/28 23:21(1年以上前)

`>コンバットFシュミレータはそんなに3D性能を要求しない様です。

ソフトによります。ただ、基本的にはパワーを食うものです。
FS2000とかね。結局は最初の返事どおり
ゲーム系のサイトでお聞きになったほうが確実でしょう。

書込番号:11425

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/05/28 23:21(1年以上前)

希望するソフトの裏に必ず
何MB以上のビデオカード推奨って書いてあるんで
そちらを見てから検討なさってもいいんじゃないですか。
わたしのはGeforce256で非常に満足してます。
今はRivaかGeforceでいいんじゃないですか??

書込番号:11426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUとグラフィックについて

2000/05/27 23:56(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Pictureさん

雑誌を読んでもよく分からないので教えてください。
デジカメ画像(300万画素)編集、ホームページ作成、オリジナルCD作成、
FLIGHTシュミレーション用に新しいパソコンの購入を計画しています。
Celeron500とPenV600、Athlon650では使用感の差は大きいのですか。
また、グラフィックボードは810とTNT2M64 32MBAGPを比較したとき表示速度
に大きな差として表れるものですか。(iiyama、GATEWAY、mouse-jpを検討中)
よろしく、お願いします

書込番号:11137

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/05/28 00:08(1年以上前)

グラフィックについて
FLIGHTシュミレーションには810でもTNT2M64 32MBAGPでもつらいと思います。どっちかといえばVRAMの多いTNT2M64 32MBAGPかな。

書込番号:11143

ナイスクチコミ!0


DFさん

2000/05/28 00:36(1年以上前)

マウスJPってマウスコーンピュータのことっすか?
あそこはさけた方がいいのでは・・・。
バンタはあんまり性能よくないので
まぁ810よりはましかもしれませんけど
フライトシュミレーターは
それなりなもので平気かもしれませんが
まぁ高くして悪くなることはないですね

書込番号:11153

ナイスクチコミ!0


omiさん

2000/05/28 01:33(1年以上前)

3Dのゲームをするならば810ではまず厳しいでしょうね。
またCELERONでしたら533A以上をおすすめします。SSEがありますし。出来ればベース100MHz以上の物の方がよいでしょうけどコストパフォーマンスでは。

書込番号:11176

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pictureさん

2000/05/28 09:28(1年以上前)

フライトシュミレーターみたいなゲームをしなければiiyamaのM533MS-A7でも十分いけますか。値段もそこそこですので。

書込番号:11243

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/05/28 18:36(1年以上前)

3Dバリバリのゲームをしなければ大丈夫です。
一番金がかかるのが3Dゲームとかベンチマーク(笑)などです。

書込番号:11331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング