
このページのスレッド一覧(全11940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年5月25日 02:19 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月25日 01:05 |
![]() |
0 | 6 | 2000年5月27日 03:28 |
![]() |
0 | 4 | 2000年5月24日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月23日 13:56 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月24日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2000/05/25 02:19(1年以上前)
なんか1日と置かず同じ質問が来ると複雑な心境ですね…
店頭価格は129,800円、発売は6月3日です。スペック(Specificationなのでス「ベ」ックじゃないです)はメーカーのホームページを見ましょう。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-J11V5/
書込番号:10366
0点




2000/05/25 01:05(1年以上前)
価格が分からないときは、PC Watchをどうぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000516/sony2.htm
書込番号:10339
0点







2000/05/24 16:54(1年以上前)
その前に売り切れないように気を付けて下さい。
書込番号:10148
0点


2000/05/24 22:12(1年以上前)
バイオR73Kを買った方が後悔しないと思います。
R73Kから新機能としてMPEG2からAVIに変換できます。
書込番号:10243
0点


2000/05/24 23:23(1年以上前)
横槍ですいません!
>R73Kから新機能としてMPEG2からAVIに変換できます。
逆ならいいけど、それってファイルサイズが馬鹿でかくなりそうで
怖いけど大丈夫なんですか?
書込番号:10273
0点


2000/05/24 23:23(1年以上前)
さいきんのメーカーは、在庫が余ってしまうのを避ける為に、新機種投入前に完売できる数しか生産しません。それをふまえた小売商もほとんど値下げは無いようです。
これは、秋葉原の某電気店で聞いた話です。
その時は、VAIOノート505で待ちかどうか迷っていました。
書込番号:10274
0点


2000/05/25 07:52(1年以上前)
>逆ならいいけど、それってファイルサイズが馬鹿でかくなりそうで
>怖いけど大丈夫なんですか?
確かに!
普通の3倍の時間が掛るそうです
書込番号:10413
0点


2000/05/27 03:28(1年以上前)
しるびさんの言っていることは真実です。
欲しい時が買い時ですよ。
上記の意見を参考に、納得のいく買い物を。
あとは何がしたいかとかを明確に!
ていうか、昔と違って仕切りも安いから儲けも無い。
食い物やさんのように、仕切りが25〜40%じゃないからねぇ…
書込番号:10936
0点





VALUESTAR NX VC35D/6ユーザです。omiさん、しぶさん、とらさん、こんなのは?さん、色々ありがとうございます。だいぶ方向が見えてきました。本当に嬉しいです!
CPUはとにかくカトマイコアのペンV500〜600のリテール品(=バルク品でないものという理解で正しいでしょうか?)を買えばいいですね。在庫薄とのことで、この週末日本橋へ急行します!
しかし価格comを見たらBOXとか、FCPGA BOXとか名前の後ろに色々付いていますね。これってなんの意味でしょう?SECC2のを買えばいいんですよね?
またまた質問なのですが、HDDの交換です。僕なりに勉強した結果、早いのは7200回転/分のUltraATA/66対応ドライブだと知りましたが、これは僕の機種に搭載可能なのでしょうか?全く性能を発揮できないのならば勿体ないですので、是非知りたい。現状は何回転のHDDなのでしょう?そもそも僕のPCのチップセット、マザーボードって何を使っているのですか?
とらさんのおっしゃっている#DMAのチェックとは?DTLAが良いとのことですが、DPTAなど他のモデルとはどう違うのでしょうか?クアンタムは?
子供のように質問責めで大変恐縮ですが、NewPCを買うほどのお金がないもので今拡張、改造にのめり込んでいます。是非ご教示下さい!
0点


2000/05/24 12:56(1年以上前)
カトマイコアといった時点でB/E/EBの付いてないPenIIIになります。
ただし、650MHz以上から必ずカッパーマインになるのでE/EBでなく、
同クロックで2種類ある場合、ベースクロックによって後ろのBのあり
なし(133MHzならB)となります。
書込番号:10110
0点


2000/05/24 16:36(1年以上前)
HDDは、7200回転のものを買いましょう。理由は、値段がそんなに変わらないから。
それと、DPTAとDTLAの違いは、後者のほうが新しく、1プラッタの容量が増えたことです。要するに、”速い”ってことですよ。値段も全然変わらないし、ね。
また、PCIに空きがあれば、ATA66カードを買ってそれに繋げた方が性能を引き出せると思います。4000円ぐらい。
書込番号:10145
0点



2000/05/24 17:48(1年以上前)
しぶさん、色々ご教示ありがとうございます。
しつこいようですがまた質問です。スミマセン...
価格.com(http://nyuusatsu.com/sku/price/cpu.htm)を見るとCPUのリストにPENV550っていうのとPENV550BOXというのが並んでいますが、これは何が違うのでしょうか?
交換の時は差し替えた後、ファンの電源を差すだけ、とのことですが、ファンの電源はどこにどうやって差すかすぐわかります?
600MHZのPENVを買おうかしぶさんとおなじPENV550を買おうか
悩んでもいます。
ネットで購入するのとショップで購入するのとどちらが良いでしょうか。(質問しすぎ!)
すみません、最初の質問だけでも教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:10163
0点



2000/05/24 20:28(1年以上前)
すみませんでした。もっと勉強します...
書込番号:10200
0点





今、パソコンを買おうと考えているのですが、
初めて買うので良く分かりません。
「欲しいな」と思っているのは「VAIO」のJ11ーV5なのですが、
発売される頃の値段っていくらぐらいするのでしょうか?
あと、一応、仕事用として使いたいのですが、適しているのでしょうか?
それと、なんか、インターネットから音楽をダウンロードして、
自分のCDにいれたり(?)とかは、このパソコンで出来るのでしょうか?
すっごく、基本的な質問ですが、
初心者の私に誰かお教えください。
それと、これらのことを満たした別のパソコンがあれば、
どういうものがあるのかも教えていただければうれしいのですが・・・。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
0点


2000/05/23 13:56(1年以上前)
PCV-J11V5は6月3日発売で、売価は大型店で129,800円、ソフマップで129,799円です。
仕事用と言ってもいろいろあるので、一概に向く向かないとは言えませんが、長時間パソコンを使われるのでしたら、15インチディスプレイ付属モデルはやめた方がいいと思います。
インターネットから音楽をダウンロードしてCDに入れるというのは、どういうことでしょうか?音楽配信で入手した曲は多くの場合外部のメディアに書き出すことはできません。また、CDに(正確はCD-Rメディア)に書き込みを行う場合には、CD-RまたはCD-RWドライブが必要になります。J11にはCD-ROMドライブしかついてないので、オリジナルCDを作ったり、MP3などの入ったCD-Rメディアを作成することはできません。
CD-R(W)ドライブ付属のパソコンはわりとたくさんあります。探してみてください。
書込番号:9838
0点




2000/05/24 01:07(1年以上前)
うーんどうでしょね。知り合いはいろんな人に薦めていますが。17"モニタは魅力かも。でも私はイーヤマ販売は買いません(笑)良い山を販売してたりして。
書込番号:10013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





