デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11939スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NEC省スペース型PCの拡張について

2000/05/22 21:10(1年以上前)


デスクトップパソコン

昨日VALUESTAR NX VC35D/6の拡張について書き込んだ者です。同機でCPUを替えている方がいて嬉しいです!もう少し詳しく教えていただけませんか?
ペンV550以上のクロックは装着不可でしょうか?CPUだけを買えば良いのですか?550にもFSB、ソケット形状等の種類があるようですが、どれを選べばよいでしょうか?ペンU350と比べて速度の違いを体感できますか?装着時の注意点は?何でもいいです。情報を下さい!
また、ビデオボードはみなさん勧めて下さいますが、やはりそんなにいいもんですか?
更に質問をすると、この機種の液晶ディスプレイは今後本体を買い換えたりした後も接続して使えますか?以前、液晶ディスプレイはコネクタが違うので流用できない、というのを読んだ記憶があるもので...

色々図々しいお願いですが、よろしくお願いします!

書込番号:9669

ナイスクチコミ!0


返信する
omiさん

2000/05/22 22:42(1年以上前)

具体的なアドバイスはあまり出来ませんが...
CPU おそらくSECC2(ファミコンのカセットのような形)でカトマイのPentiumIIIなら600MHzでも使えるのでは!?(保証は出来ませんがおそらく、でもBIOSでの表示が化ける可能性も)
ビデオ CPUを変えるよりも体感でききますよ、速さが違います。
ついでに言うと...ATAカードを買い足してHDDを速いものにするとまたまた速さを実感できます。便利さ、速さでノーマルの状態から拡張するのに優先順位をつけるとすると
1.メモリ(128MBは欲しい)
2.HDD(速いやつ20GBていどでいいかな)
3.ビデオカード(PCIだとコストパフォーマンス悪いけど)
4.CPU(体感では大して変わらないと思うけど)
ってな感じでしょうか。

書込番号:9695

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/05/23 04:04(1年以上前)

>ペンV550以上のクロックは装着不可でしょうか?
>CPUだけを買えば良いのですか?
カトマイのPentiumIIIなら600MHzでも多分動くでしょうが、私も
他の人がPentiumIIIの550MHzで動かしているという情報を聞いて
PenIIIの550MHzにしました(他に予算上の問題もあったけど)。
基本的には差し替えてファンの電源を接続するだけでOKです。
ただし、バルク品の場合はファンがついていないので別途取り付け
る必要があります。不安ならカトマイPentiumIIIのリテール品で
500MHzから600MHzのものを探した方が良いでしょう。しかし、既に
生産終了しているので各店とも在庫が少なくなっています。
>この機種の液晶ディスプレイは今後本体を買い換えたりした後も
>接続して使えますか?
この機種のころはコネクタが一般的なミニD-sub15ピンなので他の
機種でもアナログ出力なら大抵は使えます。

書込番号:9770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

GATEWAYって

2000/05/22 19:19(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 げーと上さん

良くないんですか?知人にお薦め出来ないといわれました。もしソーテックさんみたいだったら嫌だな。はじめて買う人間はやっぱり大手メーカーの製品が良いですか?パソコンに詳しい皆様の意見を是非聞かせて下さい。よろしくお願いします

書込番号:9642

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2000/05/22 19:25(1年以上前)

会社でデスクトップ数台ありますが、問題ありません。
しかし、ノートPCは3台(一番上位機種)とも全滅です。
1台につき3回ぐらい修理、先日、保証が切れてまた壊れまして、有償ということなので、2台放置状態です。
以上御報告終わり。

書込番号:9645

ナイスクチコミ!0


じゅうさん

2000/05/22 19:45(1年以上前)

友人がGATEWAYPROFILE使っていますが全然問題ないみたいです。

書込番号:9654

ナイスクチコミ!0


いっせいさん

2000/05/22 21:30(1年以上前)

私のsolo2500ですがハードディスクを認識しなくなり交換を2回してます。購入8ヶ月の間に。次の故障はなんだろう?

書込番号:9677

ナイスクチコミ!0


元牛飼いさん

2000/05/22 22:19(1年以上前)

先日、GATEWAYより購入したデスクトップPCのモニタが故障したため修理に出す予定です。保証期間内(購入より)だったので、修理費は無償、運送賃全部GATEWAY持ち、モニタは運送業者が回収に来てくれるとのことです。個人的には、良くも無く悪くも無くって感じです。

書込番号:9687

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/23 02:03(1年以上前)

いっせいさん
やはりノートですか。

書込番号:9751

ナイスクチコミ!0


craseedさん

2000/05/23 09:38(1年以上前)

私はオススメできないでしゅぅ
MMX時代のを購入したんですけどね、最初のうちはまぁ、快適だったけど・・・
再インストールしてから激重
拡張性が最低(特にSCSI差したまま再インストできなかった・・・)
最初についてくるモデム以外はまったく使えなかったという泣きの入る状態でした。(とほほぉ)
まぁ、こういうことは少ないんだろうけれども、私はこれで牛マシン不信になりましたぁ

書込番号:9799

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/24 03:57(1年以上前)

>特にSCSI差したまま再インストできなかった
以前のPCでは、他社のでもありますよ。

書込番号:10051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IBMのNetVistaって良いの?

2000/05/22 08:22(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 みやのさん

どなたか教えてください。
リコーの営業マンがIBMのアプティバでなくNetVistaを進めます。
会社で仕事用に初めて導入するのですがアプティバでは良くないのですか?
価格を調べても何処にも見あたらず、見積もりの価格が高いか安いのか比較で
きません。
当社はテント屋でJWCADとエクセル、ワード、デジカメの画像の保管程度
しか使いません。
又周辺機器はMOとA1のプロッター、カラープリンター程度です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9541

ナイスクチコミ!0


返信する
ごろ猫さん

2000/05/22 14:32(1年以上前)

恐らく会社向け(NetVistaはビジネスPC向け、Aptivaは
コンシューマ向けでカテゴリー化しています)ということ
で、NetVistaを提案しているのかと思われます。また、
Windows NT/2000モデルなどがあります。

ビジネスPCには、LCCMやWake on LAN対応Ethernetなど
の企業用PCらしく、LANを使ったPCの運用/管理のアーキ
テクチャーがハードウェアに組込まれています。
このような運用/管理など不要で、Win98なのなら
AptivaでもEthernet対応のものもありますので、この際、
Aptivaも見積もりさせてみてはどうでしょうか?

NetVistaのどのモデルが選択されているのかわからなくて
比較ができないのですが、P-IIIモデルで比較すると、
ざっくりですが、

(Aptiva-E 2197-52M:本体のみ,Win98,MS Office2000)
-ビデオのVRAMが大きい。16MB
-もともと実メモリーが、128MB
-やや筐体が大きい(その分、CD-RW搭載)
-PCカードが前面から挿せる

(NetVista A40 6881-S4J:本体のみ,Win98,MS Office2000)
-筐体がスリム
-LCCMやWake on LAN対応Ethernet搭載
-ビデオメモリーがやや小さい(企業向けなので)
-実メモリーが標準で64MB
-Windows NT/2000モデルあり

メモリーだけで見ると、NetVistaに64MB足すと、ほぼ
両者おなじくらいの値段のようです。

Aptiva-E価格表
http://www.ibm.co.jp/pc/aptiva/apest04/price.html

Netvista価格表:
http://www.ibm.co.jp/pc/netvista/nva4004/price.html

書込番号:9589

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/05/23 04:29(1年以上前)

多分、リコーさんの仕入れ値とか値引率が違っているのだと思います。
NetVistaならBTOできると思うので、欲しいと思われるアプティバと
同じような構成で組んでの見積もりの値段を比較して安い方を選べば
良いのではないでしょうか。

書込番号:9773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VALUESTAR Cモデル

2000/05/22 05:02(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 さん

5月のこの新モデルにフロッピーディスクドライブが標準装備されていないの
ですが、どうしてでしょうか。今回の新製品を買おうとしたのに、FDが使
えないとなると他社品買わざるを得ない。悩んでます。

書込番号:9524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NEC VS SONY

2000/05/22 00:10(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ヒロシさん

今回初めてPCを買います。VAIO PCV-J10V5を買うつもりだったんですがCD-R/RWが欲しいんです。雑誌に夏モデルでCD-R/RW が出るって書いてあったんですか本当なんですか?それともNEC Value Star U VU55L/35Dを買うのが正解だと思いますか。うーん悩んです。誰か解決して下さい。

書込番号:9474

ナイスクチコミ!0


返信する
しぶさん

2000/05/22 01:27(1年以上前)

VAIO PCV-J10V5の後継機のPCV-J11V5は6/5発売ですが、残念ながら
普通ののCD-ROM搭載モデルのようです。どうしても欲しければ購入後
にCD-R/RWに取りかえることも可能ですけど、最初から他機種を選ん
だ方がよさそうな気もしますけど。

書込番号:9494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれがいいか、悩んでます・・・。

2000/05/21 23:33(1年以上前)


デスクトップパソコン

ホコリ嫌い&一人暮らしで部屋が狭いもんですから、ノートを考えていまし
た。
が、値段的に高いのもあって一体型も考えてます。

自分としては候補に挙がっているのが
SHARP Mebius PC-DJ70C(一体型)

FUJITSU FMVNE450R4(ノート)

DELL(ノート)
です。

値段的に安いものが見つかったのでMebiusで
いいかなぁー、と思っていたのですが
メモリが64Mなのが気になります。

一体型のメモリって自分で増設するのは可能なんでしょうか?
その時は金額はどれぐらいかかるんでしょうか?

どなたか、決定打を打ってください・・・・。

書込番号:9458

ナイスクチコミ!0


返信する
ひこのすけさん

2000/05/21 23:41(1年以上前)

一体型のPCはノートと同じSO−DIMMを使用する物もあります。増設できるかはSHOPの人に聞いたほうが新設でいいかと...

書込番号:9461

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/05/21 23:42(1年以上前)

> 一体型のメモリって自分で増設するのは可能なんでしょうか?
> その時は金額はどれぐらいかかるんでしょうか

増設できます。DJ70Cなら通常のデスクトップ用のメモリが
使用できるようです。(曖昧な表現ですが)

メルコやIOデータなどから機種別対応で売られているので
そちらを選ぶのがいいでしょう。
ノートのメモリよりも安いです。

書込番号:9462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング