デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11942スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 自作 Ryzen or Intel

2024/11/26 21:46(10ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Hiro-11さん
クチコミ投稿数:10件

自作構成評価いただけたらと思います。以前Intelメインで構成相談いたしましたが、どうしても不具合問題が取りざたされる中購入に踏み切れず年末まできてしまいましたが、思いきって購入へと動こうと考えています。

有識者の方から構成アドバイスいただければ幸いです。
用途:数値計算、Excelを用いた金融データ分析(グラフィックは重視しませんが、計算速度とメモリを重視します)
仕事柄数値解析などを行うので、CPUの速度は重視したいです。
悩んでいるポイント:Intelはコスパに優れるが、安定性に不安あり、マザーボードのアップデートで解消とのアナウンスあるが、不安は残る。またTDPと予算的に簡易水冷だが、簡易水冷は効果のわりに維持が大変などの意見があるので空冷のほうが良いのではないかと悩んでいます。
逆にAMDはTDPに優れクーラーが空冷で済み、マザーボードも安価ではあるがメモリがDDR4までしか使えないのでメモリ速度に不安が残っています。その分同予算であれば容量は増やせますが、、、
また、他久々の自作なため不要な構成、無意味な構成などないかを確認できればありがたいです。

構成1 Intel
CPU : Core i5-14600KF 37412円
     [ インテル | 性能(PassMark):39,221 | 1スレッド性能(PassMark):4,280 | 14コア Pコア:6+Eコア:8 | 20スレッド | 第14世代 Core プロセッサー | LGA1700 | TDP:125~181 | チップセット:B660,H670,Z690,Z790,H770,B760 | GPU: ]

CPUクーラー : MasterLiquid ML360L V2 ARGB MLW-D36M-A18PA-R2 12800円
     [ COOLER MASTER | 水冷型 | ノイズレベル:8〜27dBA | 120x120x25mm | TDP:250 | 幅x高さx奥行: | 対応ソケット:LGA 2066/2011-3/2011 LGA 1700/1151/1150/1155/1156AM4/AM3+/AM3/AM2+/AM2 FM2+/FM2/FM1 ]

メモリ : G.Skill F5 5200J4040A24GX2 FX5 [DDR5 PC5 41600 24GB ] 2枚 15230円
     [ G.Skill | 24GB | 2枚 | 合計容量:48GB | DIMM DDR5 SDRAM | 5200MHz  ]

GPU : ASUS TUF 3-GTX1660S-O6G-GAMING 0円
     [ ASUS | 性能(PassMark):12,750 | GeForce GTX 1660 SUPER | メモリ:6.0 GB | 消費電力:125W | 264x130x55mm ]

SSD : SSD PLUS SDSSDA3N-2T00-G26 15180円
     [ SANDISK | 2TB | 3GB/s | M.2 (Type2280)  ]

HDD : WD80EAAZ [8TB SATA600 5640] 18458円
     [ WESTERN DIGITAL | CMR | 8TB | 5640rpm | | 5.2W |   ]

マザーボード : PRO Z790-S WIFI 17980円
     [ MSI | INTEL Z790 | ATX | メモリスロット数:4 | DIMM DDR5 | RAID:○ | VRM数:12+1+1 | M.2:M key:type 2242/2260/2280/22110 | ]

PCケース : ZALMAN Z9 Iceberg [Black] 12473円
     [ ZALMAN | ATX MicroATX Extended ATX Mini-ITX | 9.6kg | 内容積:245x496x473mm | 水冷:○ | GPUサイズ:390mm | CPUクーラー高:185mm | 電源規格: | 電源サイズ:270mm ]

電源 : KRPW-BK750W/85+ 8970円
     [ 玄人志向 | ATX12V Ver2.4/EPS12V Ver2.92 | 750W | 80PLUS認証○ BRONZE | 150x140x86mm ]

―――――――――――――――――――
合計 : 138503円
―――――――――――――――――――
構成概要
Core i5-14600KF | メモリ:24GB×2枚 合計48GB | GPU:GeForce GTX 1660 SUPER | SSD:2TB | HDD:8TB | 電源:750W
CPU-GPUバランス:グラボが弱め(0.33)

構成2 AMD
CPU : Ryzen 9 5900X 41550円
     [ AMD | 性能(PassMark):39,113 | 1スレッド性能(PassMark):3,470 | 12コア | 24スレッド | Ryzen 5000シリーズ | Socket AM4 | TDP:105W | チップセット:A320,B450,X470,A520,B550,X570 | GPU: ]

CPUクーラー : AK500 ZERO DARK R-AK500-BKNNMT-G-1 7708円
     [ DEEPCOOL | サイドフロー型 | ノイズレベル:31.5dBA | 120x120x25mm | TDP:240 | 幅x高さx奥行:127x158x117mm | 対応ソケット:LGA 2066/2011-3/2011 LGA 1700/1200/1151/1150/1155AM5/AM4 ]

メモリ : crucial CP2K32G4DFRA32A [DDR4 PC4 25600 32GB ] 2枚 15780円
     [ crucial | 32GB | 2枚 | 合計容量:64GB | DIMM DDR4 SDRAM | 3200MHz  ]

GPU : ASUS TUF 3-GTX1660S-O6G-GAMING 0円
     [ ASUS | 性能(PassMark):12,750 | GeForce GTX 1660 SUPER | メモリ:6.0 GB | 消費電力:125W | 264x130x55mm ]

SSD : SSD PLUS SDSSDA3N-2T00-G26 15180円
     [ SANDISK | 2TB | 3GB/s | M.2 (Type2280)  ]

HDD : WD80EAAZ [8TB SATA600 5640] 18458円
     [ WESTERN DIGITAL | CMR | 8TB | 5640rpm | | 5.2W |   ]

マザーボード : X570S PG Riptide 13980円
     [ ASRock | AMD X570 | ATX | メモリスロット数:4 | DIMM DDR4 | RAID:○ | VRM数:10 | M.2:M key:type 2230/2242/2260/2280 | ]

PCケース : ZALMAN Z9 Iceberg [Black] 12473円
     [ ZALMAN | ATX MicroATX Extended ATX Mini-ITX | 9.6kg | 内容積:245x496x473mm | 水冷:○ | GPUサイズ:390mm | CPUクーラー高:185mm | 電源規格: | 電源サイズ:270mm ]

電源 : ATLAS 650 CGR BA-650 6980円
     [ COUGAR | ATX | 650W | 80PLUS認証 BRONZE | 150x140x86mm ]

―――――――――――――――――――
合計 : 132109円
―――――――――――――――――――
構成概要
Ryzen 9 5900X | メモリ:32GB×2枚 合計64GB | GPU:GeForce GTX 1660 SUPER | SSD:2TB | HDD:8TB | 電源:650W
CPU-GPUバランス:グラボが弱め(0.33)

よろしくお願いいたします。

書込番号:25975436

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2024/11/26 22:10(10ヶ月以上前)

Intelプロセッサを不安を感じるなら、AMDプロセッサを中心としたPCを組んだほうが良いと思いました。

書込番号:25975468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/26 22:11(10ヶ月以上前)

>Hiro-11さん

検討の構成ならIntel構成かなと思います、AMDはAM5構成を検討してみてもいいのではないですか?
検討されている構成はIntelもAMDも前世代なので、どうせなら現世代も検討がいいのではと思います。
ですが、少なからず予算がOverする懸念がありますので、検討出来る範疇であればでお願いします。

書込番号:25975470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/11/26 22:20(10ヶ月以上前)

数値計算、Excelを速くしたいとかなら、まず、演算性能が高く、シングルスレッドが速く、後はメモリーの速度が速いものにはなります。
これらからはインテルの方が速いとはなるとは思いますが、そもそも、コア数が多くても、そんなに速くならない感じはします。

まあ、まだ、値段の高いArrowLakeとかは難しいかもですね。
なんか、ZEN4の7600や7700で組んだ方な無難な感じはしますね。

書込番号:25975477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/02 22:59(10ヶ月以上前)

>Hiro-11さん
後々の事を考えるなら
Ryzen5000じゃなく7000シリーズにするかそれがダメならintelでいいと思います。

書込番号:25983487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2024/12/03 12:28(10ヶ月以上前)

ターゲットを走らせてみないと分からないですよ。
AMDは思わぬところで躓いたりして、引っかかると猛烈に遅いです。

周囲にIntel遣いとAMD遣いの方おられないですか?
そんなシビアに考えるなら、実際に使うプログラム+シートとデータで比較すべきです。

少なくてもベンチマーク結果は見た方がいいですよ。

ちょっとググってみた、、、
https://ascii.jp/elem/000/004/230/4230516/4/

9950X→14900K→その他大勢ってな感じなんで、Excelはマルチコア効かないと言ってしまっていいのかどうかw
当然テストはミックスだろうから、これだけハッキリ傾向が出ているとなると、テストによっては差が大きく出ているということを示唆してます。
統計やってる人ならピンと来ると思うけど、自分なら、この数字ならテスト内容までドリルダウンします。

普通にOffice用途で管理に使う程度なら2コア越えることはないんですけど、使いようによってはマルチコア使えますんで。
Excelマジシャンならそれわかってマクロ作るだろうし、作った人にも聞いた方がいいと思うけど。

で、本当のところはあなたが使うマクロを走らせてみて、CPU使用率が (ハイパースレッドの4コア以上のCPUなら) 50%に達しているかどうか見ればよい訳です。
簡単にわかることを、ネットで背景知識の具合もよくわからない人の思込みで決めるのは止めたほうがよろしいかと。

ちなみに、Intelのエラーは熱破壊で暴走する症状なので、別に恐れるようなものではないです。
それより、AMDの3000シリーズは脆弱性を放置しているので、暴走程度では済まない可能性があります。

それから、数値計算で間違いが赦されないなら、複数回実行して結果を比較するなり、ECC積んだWS使う方がいいですよ。
端末PCはメモリのビット落ちをチェックしてませんが、材料に含まれるα線により、一定確率でデータは化けることが分かってます。
Windowsはメモリで化けたデータをチェックせずにそのまま書き込みますので、単にファイルコピーを繰り返すだけでも劣化していきます。(原理的には)

書込番号:25984052

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2024/12/03 16:28(10ヶ月以上前)

AMDの5000番台かインテルの14世代かという話ですよね。

>数値計算、Excelを用いた金融データ分析

ということならその2つならインテルで良いと思います。

というか14世代のシングルスレッド性能は結構速いので、そちらで良いと思いますよ。

AMDも9000番台ならインテルとそう差は無いと思いますけどね。

メモリー重視ということならDDR5の方が良さそうにも思いますしね。

書込番号:25984308

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-11さん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/13 12:57(9ヶ月以上前)

皆様

ご意見ありがとうございます。この1週間悩みに悩んでおります。
一つコスパという点から考えると、i7-14700F+B760チップセットというのもありかと思い至りまして。
構成1のCPUをi7-14700F(48,950)、マザーをMSI B760 Gaming Plus(15,001)に変更すれば約+7,000円でグレードアップできるなと思ってさらに悩んでいます。14700Fはまあまあ爆熱なのでクーラーは水冷のままにしようかと考えています。
この構成だとPassMarkですらi5構成よりはコスパは悪いですが、価格あたりベンチ考えるとCinebenchR23/2024では上回るので魅力に感じています
いろいろ聞いて大変申し訳ないのですが
1.上記マザーはPCIe5.0非対応だが、今後グラボアップグレードなど考えると5.0対応にすべきでしょうか
2.一般的にK付600と無印700で価格対比性能差はいかほどでしょうか(素のスペックであればコア数の多い14700Fでしょうが、シングルコアのスピードおよびOCなども含めた時の状況で悩んでいます)

最近かなり価格もせってきており、相応に長く使うつもりでもあるため非常に悩んでおります。もし先駆者の方々のアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:25997332

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-11さん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/13 15:58(9ヶ月以上前)

追記ですみません AMDだとAM5構成で14600KFに近いコスパのものが見当たりませんでしたが、14700Fと同等性能だと
Ryzen 9 7900X(\63,199)+X570S PG Riptide(\13,980)も視野に入りますね、、、AMD割高と思っていましたが、プラットフォームコスト+14世代の不具合問題まで考えると50,000円台であればありだなと考えています。こちらもなにかご意見などありましたらいただければと思います

書込番号:25997521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:809件

2024/12/13 19:50(9ヶ月以上前)

>Hiro-11さん

>Ryzen 9 7900X(\63,199)+X570S PG Riptide(\13,980)も視野に入りますね

7900XはソケットAM5のCPU、X570S PG RiptideはソケットAM4のマザーボードですので、この組み合わせでは使用出来ません。

書込番号:25997796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/12/13 20:02(9ヶ月以上前)

7900Xと組み合わせるならB650とかかな?

この辺りになると思います。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001476940_K0001477033_K0001570277_K0001614264_K0001620634_K0001660893&pd_ctg=0540

書込番号:25997813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-11さん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/13 21:23(9ヶ月以上前)

大変申し訳ないです。完全にボケてました。もともとの構成のまま貼り付けてしまったミスです。おっしゃる通りB760が候補で、このあたりが候補ですね
AsRock B650 Pro RS
https://kakaku.com/item/K0001477033/
B650 PG Lightning WiFi (B650 AM5 ATX) ドスパラ限定モデル
https://review.kakaku.com/review/K0001614264/ReviewCD=1906911/#tab
見た感じ違いはWifi・Blootoothの有り無しくらいですね、CPU自体が価格推移みると55,000くらいだった時期もあったようで、であればコスパとしては相当いいのでしょうが、いかんせんRyzenは価格が高止まりしており悩んでいます。
誤記載大変失礼いたしました

書込番号:25997916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YOUTUBE再生時などでFPSがガクッと落ちる

2024/12/11 22:36(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 kk0311さん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
自作PCのカクつきを解消したいです。

2か月ほど前にPCを自作した初心者なのですが、APEXをプレイ中に【UCMDディレイ】のマークが出て2秒ほどカクついてしまいます。
いろいろ試してみた結果、YOUTUBEの動画を再生したときに特に下がるようでした。(180FPSから60以下まで落ちて元に戻ります。)

他のサイトを参考にNVIDIAコントローラーパネルの設定を変更したり、デュアルディスプレイからシングルディスプレイに変更しても同様の症状が出ました。

タスクマネージャーでAPEXをプレイ中のパフォーマンスを確認したところ大体以下の数値でした。
・CPU40%
・メモリ50%
・GPU50%

【PCパーツ】
・CPU : Core i7-14700KF
・CPUクーラー : MAG CORELIQUID 240R V2
・メモリ : Corsair CMK32GX5M2B6400C36 [DDR5 PC5 51200 16GB ] 2枚
・GPU : MSI GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16G VENTUS 2X OC
・SSD : T500 CT2000T500SSD8JP
・マザーボード : PRO Z790-A WIFI
・PCケース : MSI MPG VELOX 100P AIRFLOW
・電源 : MWE Gold V2 FM 1250W ATX3.0 MPE-C501-AFCAG-3JP

ネットには有線で接続しています。

書込番号:25995661

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kk0311さん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/11 22:44(9ヶ月以上前)

モニターを書き込み忘れていました。

【一枚目】EX-GD241JD
【二枚目】HG-245HW

現在、両方とも180Hzで使用しています。

書込番号:25995669

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2024/12/11 23:02(9ヶ月以上前)

>>いろいろ試してみた結果、YOUTUBEの動画を再生したときに特に下がるようでした。(180FPSから60以下まで落ちて元に戻ります。)

YouTubeのfpsは、24から60ではないでしょうか。

書込番号:25995681

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk0311さん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/11 23:21(9ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

apexをプレイ中にYouTubeを再生するとYouTubeのfpsまで下がるという事でしょうか?

知り合いのPCではゲームのプレイ中にYouTubeを再生していても特に異常はなかったようなので、何故私のPCではこのような状況になるのか謎です( ..)"

書込番号:25995693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/12/11 23:53(9ヶ月以上前)

G-Syncは入ってますか?

Youtubeの動画のフレームrふぇーとに連動して戻るとか?

後はYoutubeの動作時にネットワーク関係でYoutubeに帯域をとられてフレームレートが下がってしまうとか?
Youtubeはブラウザ動作ですかね?

書込番号:25995712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2024/12/12 11:08(9ヶ月以上前)

4kにしてるとか。

youtubeだけ起動 (同じ動画で) してみてCPU爆食いしてないか確認。

書込番号:25996074

ナイスクチコミ!0


pybmさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/12 13:39(9ヶ月以上前)

>kk0311さん
ノートンセキュリティ入ってませんか?

書込番号:25996274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kk0311さん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/12 22:40(9ヶ月以上前)

>>揚げないかつパンさん

G-SYNCとFREE-SYNCの両方のモニターを使用しており、G-SYNCのモニターのみでG-SYNCをオンにしてみた結果、同様の症状がみられました。

YOUTUBEはブラウザで動作してます。

やはりゲームが重くなっているというよりはYOUTUBEのフレームまで落ちているんでしょうか...

>>ムアディブさん

確認したところフルHDに設定されていました。

YOUTUBEだけの起動時、CPU使用率18%(起動した瞬間)でした。

>>pybm

ノートンセキュリティは入っています。

ノートンを無効化して検証してみた結果、同様の症状がみられたのですが、アンインストールしてみたら上記の症状が
解消されました。

ありがとうございます!


書込番号:25996783

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk0311さん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/12 22:44(9ヶ月以上前)

質問にお答えいただいた皆さんありがとうございました。

どうやらノートンセキュリティが原因だったようです。

無効化だけでなくアンインストールまでしないといけないとは...

ともかくこれで快適にPCを使用できそうです。

改めて、ご協力ありがとうございました。

書込番号:25996788

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1件

AM5に移行したところ起動時にメーカーロゴで止まりOSが読み込まれない症状が発生しました。
フリーズではなくポスト待機時間内にキーを押してBIOSに入ることは可能です。
また何度か再起動するとたまにWindowsに入れます。

@m.2SSDの故障を疑い元の構成(AM4)に戻したところ普通にWindowsが起動。

AM/Bの初期不良を疑い別のAM5M/Bで組み直して見るも同じ症状発生。

B新品のm.2SSDにWindowsを入れ直すも同じ症状が発生。

対応Bの時点で変更してないパーツはCPUとメモリのみになります。(電源やグラボなども変更して試しました)

次はメモリを変更しようと考えておりますが手元に来るまで今しばらく時間があるので質問させていただきました。

同じような症状がCPU、メモリ等が原因で起こった方いませんでしょうか?
またBIOSの設定が原因である可能性はありますでしょうか。(2種のM/B共に初期の設定からファン制御を触ったぐらいです)

BIOSでは全てのパーツが認識されております。

OS読み込み不良の原因はSSD、M/Bぐらいだと思っていますが両方とも新品に変えても症状が治らないので参っております。

書込番号:25994497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/12/11 00:45(9ヶ月以上前)

メモリーが原因でポストしないことはあります。
まあ、CPUが原因の場合もありますが

Memtest86などはやりましたか?

書込番号:25994547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2024/12/11 01:31(9ヶ月以上前)

メモリを疑うなら、1枚挿しで入れ替えて試すといいでしょう。

3番はUSBメモリーによるWindowsのインストールは問題なく行えたという事ですか?

書込番号:25994560

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2024/12/11 02:35(9ヶ月以上前)

新しいマザーにCPU差して起動した際にTPMの設定は行いましたか?

ここでyとか押さないとWindos11とかで起動しなくはなりますね。

書込番号:25994580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/11 06:30(9ヶ月以上前)

>にっちー、さん

>起動時メーカーロゴから進まなくなりました

メモリ1枚刺し+SSDで確認しましたか。

書込番号:25994650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/11 08:23(9ヶ月以上前)

USBのwindowsインストーラは確実に起動するのですか?

一応、CPUも疑うとすると、pcie または sataコントローラの不調があるかなと。BIOSで安定性の向上みたいなのが含まれてるアップデートがあれば上げて見るとか、m.2のスロットを変えてみるとか。

書込番号:25994731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11763件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/12/11 10:17(9ヶ月以上前)

構成ぐらい明記したら?

書込番号:25994863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2024/12/11 10:55(9ヶ月以上前)

単にシステムを流用してるからでは?

別に流用するのは個人の自由だからいいんだけど、ハードウェア疑う前にクリーンインストールで。

書込番号:25994902

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

2PCの環境について質問です。

2024/12/09 14:55(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

1PCは現在使ってる環境です。

画像は持ってる機材のみで構成しました。

見てくれてありがとうございます!!!!

高フレームレートでゲームをプレイしながら配信をしたいのですが、スペックが足りなかったので2PCを検討してます(´;ω;`)ウゥゥ
ハイスペックなPCの方を配信用にするかゲーム用にするか悩んだのですが、動画編集はハイスペックな方がいいので、録画データが溜まる方をとりあえずハイスペックにしました。ゲーム用はスペックが低くなってしましますが、ここは後々同じスペックに買い換えたいと思います。

不安な点は解像度とアスペクト比です。
モニターのアスペクト比がバラバラなので、上手く映像を取り込めるか不安です。
また、音声も不安です。Roland BRIDGE CAST Xがあれば音声は解決するらしいので念のため買いました。
Roland BRIDGE CAST X以外だとYAMAHA AG03MK2を持ってます。

1PCは現在使ってる環境です。こちらはアスペクト比、解像度、音の遅延などは全く問題ないです。ただ、負荷がかかりすぎるため配信時は50fpsぐらいしか出なくてゲームができないです。

アドバイスよろしくお願いいたします!!

書込番号:25992607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38件

2024/12/09 15:17(9ヶ月以上前)

画像のURLを追記します!

外付けキャプボ ;https://amzn.asia/d/bBQwt8Q
内臓キャプボ;https://amzn.asia/d/5jE4UFG
ゲーミングモニター;https://amzn.asia/d/5J82aHt
4Kモニター;https://amzn.asia/d/2TI40iX
モニター;https://amzn.asia/d/4uXccDk
液タブ;https://amzn.asia/d/2Yse2GV
VR;https://amzn.asia/d/j9vJDw4
ヘッドフォン;https://amzn.asia/d/hX2Swh8
アンプ;https://amzn.asia/d/7IZ4yk2
スピーカー;https://amzn.asia/d/hX2Swh8
ミキサー;https://amzn.asia/d/7IZ4yk2
マイク;https://amzn.asia/d/7IZ4yk2

書込番号:25992631

ナイスクチコミ!2


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/12/09 17:49(9ヶ月以上前)

なんでアマゾンリンクかなぁ。
ちょくちょくやっている人をみますが、ここの掲示板では短縮URLはダメってことになっています。
(詳しくは内容を書き込むときの下にある“ご注意”の欄「掲示板ルール&マナー集」を参照)

貼るにしてもメーカーの製品ホームページでしょうし、まともな回答を得たいのであればメーカーや品名、型番をきちんと書いた方がよいですよ。


質問については、その2PC構成ならキャプチャデバイスの仕様に基づくです。
1PC構成の3つ並んでいるゲーム機のところのWii UがPCになっただけとイメージされた方が分かりやすいんじゃないでしょうか。
キャプチャデバイスが対応していないことは出来ないので、その構成ならゲーム用PC側もそれに合わせるしかありません。

書込番号:25992774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2024/12/09 18:04(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
URLについての注意もありがとうございます。


経由するキャプチャーボードは以下になります。
https://www.avermedia.co.jp/product-detail/GC573

GC573では、1080p/240fpsをパススルー&録画出来ると書いてあるので、その場合、ゲーム用PCの出力をフルHDにダウンしなければいけないということでしょうか。

UWQHDのモニターは2PCだと無駄になってしまう感じですね。編集の時はUWQHDモニターが非常に便利なので、2PC用にFHDモニターを増設すれば解決しそうですね。

ゲーミングPC→ GC573→FHD240fpsモニターにパススルー。
ゲーミングPC→ GC573→配信PCに取り込む。

この認識で合ってますでしょうか。それより良い方法やおすすめの機材などあればご教授お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:25992786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2024/12/09 20:00(9ヶ月以上前)

録画はいけるでしょうけど、配信も同時でやるなら私じゃ分からないですね。
配信で使われるソフトの仕様も確認された方がよろしいかと。

書込番号:25992892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボが起動しません

2024/12/08 21:39(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

グラボが起動しません

グラボはRTX4070SUPER です
初めての自作PCの組み立て時起こってます。
Q-LEDがVGAでずっと点灯しています。
モニターも繋げているので何が原因かよく分かりません
知見をおかしいたでけますと幸いです
必要な情報がございましたら言って頂けましたら
お答え致します
お願いします🙏

書込番号:25991838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/12/08 21:58(9ヶ月以上前)

まずは構成を伺って良いですか?

グラボの型番だけでは判断が付かないです。

書込番号:25991867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/08 22:01(9ヶ月以上前)

この文面だけで答えれたら神です!


vgaがスロットにキチンと差し込みされてるのか?

メモリが差し込み甘い

cpuソケットが曲がってるのか?

vgaから映像出力できないなら cpu内蔵グラフィックで出力する


原因追求するならまだまだ有りますけど!

所載明記しないとアドバイス出来ません

書込番号:25991869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2024/12/08 22:45(9ヶ月以上前)

M/Bにスピーカーを接続してビープ音を聞けば詳細なエラー内容がわかる可能性はあります。

ですが、初自作ならショップに持ち込むのが無難です。

書込番号:25991921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/08 23:04(9ヶ月以上前)

マザーボード: ASUS ROG STRIX B650-A GAMING WIFI
CPU:Ryzen5 7600
GPU:RTX4070 SUPER
メモリ: G.SKILL F5-6000J3636F16GX2-TZ5RS
SSD: Crucial クルーシャル 1TB P3 Plus NVMe PCIe M.2
電源: 玄人志向 KRPW-BK750W/85+

書込番号:25991941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/12/08 23:19(9ヶ月以上前)

まず、電源がKRPW-BK750W/85+なら、RTX4070 Superだと12VHPWR仕様ですかね?
こちらは変換ケーブルを使ってますか?
グラボに電源LEDがついてるタイプなら電源LEDが点灯しているタイプでしょうか?

メモリーはG.Skillの6000MT/sのSamsungのモデルとか思いますが、こちらはとりあえず大丈夫かな?と思います。

CMOSクリアーなどは行いましたか?行ってないならやってみましょう。
後、UEFIのバージョンで起こる場合もあるのでBIOS FlashbackでBIOSを上げることも考えていいかと思います。

現状の情報ではそんな感じですかね。

書込番号:25991951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/12/08 23:22(9ヶ月以上前)

ありがとうございます

確認してみます

書込番号:25991955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/09 16:56(9ヶ月以上前)

メモリじゃ無いかな

書込番号:25992718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

構成確認をお願いします

2024/12/07 10:39(10ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

新規でPCを組もうかと考えています。

予算は OS と Office 抜きで 10万円程度。
フォートナイトが楽しめる程度のスペックを目標としています。

現在はメーカーPCにGPU入れて遊んでいます。

CPU : core i5-9500
GPU : GTX1650(4GB)
MEM : 16GB(8GB×2)
SSD : 256GB(M.2 SSD)+500GB(SSD)

構成は下記を検討しています。
SSDはOSインストール用以外に手持ち(データ用)を追加する予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CPU : Ryzen5 5600X
Coler : DeepCool AK400
M/B : ASRock B550M Pro4
GPU : ASRock Radeon RX 6600 Challenger
MEM : 16GB(8GB×2)
SSD : 500GB(M.2 SSD)
PSU : 玄人志向 KRPW-BK650W/85+ (650W)
CASE : 検討中

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

悩んでいる箇所

 @ GPU → RX7600 or RX6600 or その他
 A CPU → Ryzen7 5700X or Ryzen5 5600X or その他

アドバイス等、ご意見を頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:25989483

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2024/12/07 11:02(10ヶ月以上前)

>> @ GPU → RX7600 or RX6600 or その他
>> A CPU → Ryzen7 5700X or Ryzen5 5600X or その他

性能面から、
 @ GPU → RX7600
 A CPU → Ryzen7 5700X

書込番号:25989506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/12/07 11:13(10ヶ月以上前)

まあ、コストが問題とは思う。

自分も7600の方が無難な選択とは思う。
次世代としてArc B580やB570も選択肢に入ってくるかもですが。。。
まだ安定性とか性能とかはっきりしないので。。。

CPUは当然、余裕がある方が良いので、その選択肢なら5700Xにはやってしまうと思います。

メモリーとかはそのままですか?

書込番号:25989520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2024/12/07 11:22(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

>キハ65さん
 そうなりますよね・・・。


>揚げないかつパンさん
 メモリは財源に余裕ができれば32GBに増設したいのですが・・・
 やはりフォートナイトでも32GBは必要ですか?

書込番号:25989531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/12/07 12:16(10ヶ月以上前)

Fortniteをする分には要らないです。
16GBで間に合います。
それでは無く周波数やレイテンシの話で交換しますか?と言う話です。

書込番号:25989595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2024/12/07 13:32(10ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
 失礼しました・・・。
 現在のメモリは DDR4-2666 なので DDR4-3200 が好ましいとは思っています。
 予算もありますので削れるところは削りたいというのが本音です。
 なので現段階では予算が許されれば購入って感じです。

書込番号:25989678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2024/12/07 14:14(10ヶ月以上前)

その場合に考慮に入れたいのは、5700X3Dが買えるならメモリーを上げるより良い結果が出やすいので聞きただけです。

書込番号:25989730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2024/12/09 08:52(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん

Ryzen7 5700X + RX7600 で組もうと思います。
値上げや在庫の心配もありますが
Ryzen7 5700X3D も狙えるか調整してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25992192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング