デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11937スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 さやかさん

いつもみさせてもらってます。私は今パソコンを購入しようと思ってますが、Windows2000か98SECOND EDITION の2つの違いが解りません、本読んでも難しくてよく解りませんので、私にも解るように簡単に教えてください。ちなみに私が持ってるデジカメなどは、一応2000にも対応してるみたいです。

書込番号:9057

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/05/20 14:31(1年以上前)

具体的にどう違うかを説明すると、やっぱり難しくなるので(笑)、
使用するにあたってどう違うかという方向で説明します。
・使えるアプリケーションソフトに制限が出てくる。
・使えるパーツに制限が出てくる。
現状ではこんな感じです。随分と解消されてきてはいますけれど。
御購入なされるにあたっての目的が解りませんので、どちらが良い
というお勧めも出来ません。特に制限事項がない限り、私は
Windows98 Second Editionの方をお勧めします。

書込番号:9060

ナイスクチコミ!1


Eselさん

2000/05/20 22:11(1年以上前)

別の同じWindows系のOSだけど、別の製品だと思ってください。
3Dのレンダリング、高解像度の画像編集や動画等、大量にメモリーを必要な作業にはwindows2000が向いてると思います。
ゲームとかにしか使わないのであればwindows98SEかなぁ〜

使えない機器とか出ても良いと考えてて。人柱になってもよいとおもっていればwindows2000は安定してるし良いOSだとおもいます。

書込番号:9136

ナイスクチコミ!0


O$さん

2000/05/20 22:35(1年以上前)

簡単に教えてということなので、Win98SEは初心者用、Win2000は上級者用です。
Win2000はWin98SEの上位版です。

書込番号:9149

ナイスクチコミ!0


Yuuさん

2000/05/20 23:13(1年以上前)

>Win2000はWin98SEの上位版
ニュアンスがよく分からないけど
このような表現をしちゃいけないですね〜
「上位」とかでなくて、別の路線ですから
ただ来年あたりから9x路線が消えますよ
WindowsMilleniumの寿命は1年無いです(笑)

書込番号:9165

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/21 00:49(1年以上前)

すみません、横槍です。
>Win98SEは初心者用、Win2000は上級者用
この分類に関してはあまり異議はありませんが、
>Win2000はWin98SEの上位版
これは違うでしょう。

まず、
・Win98SE…個人向け(Win9Xシリーズ)
・Win2000…企業向け(WinNTシリーズ)
という分類が、M社側の分類だったと思います。
そのスタンスはいまだに変わっていないはずです。
ただ、
企業向けといっても個人で使えないわけではありませんし、
個人向けといっても、
企業の端末は結構Win98(95)だったりします。

で、Win2000のコンソールがWin98に近く、
個人でも使いやすくなって、
コンシューマ市場にそれなりに広まりそうだから、
各社ともWin2000に慌てて対応している、
ということではないんでしょうか。

最終的には、Win2001(仮)に統合されるわけですし、
初級者といえども、今のうちからWin2000に
触れておくのは、悪くない選択だと私は思います。

書込番号:9222

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/05/21 02:15(1年以上前)

どういう基準で上級者用、初心者用と言ってるのかわかりせん。
理由をお願いします。
マイクロソフトはWin2000が単なるWinNTの後継ではなく、
使いやすさの追求も行ってると言ってます。
Win98はWin3.1,Win95との互換性を保つため32ビット、16ビット両方のモードでのアクセスを行うOSです。
こうした増改築のような構造がシステムを不安定にしているのです。
個人で趣味に使ってるからといって、フリーズや強制終了が良い訳ありません。
初めてWindowsをお使いになる方は、両者の違いを知らなくても構いません。 
使いたいソフトが対応していれば、安定した環境でWin2000を使う事が出来ます。 
Win98を使っている人もデュアルブートで使い比べて見る事をおすすめします。
どちらがいいかは人それぞれですが、とりあえず使ってみない事には?
詳しい事は本を買ってみましょう。

書込番号:9263

ナイスクチコミ!0


pinoさん

2000/05/21 02:50(1年以上前)

上級者用、初心者用というのは細かい設定時に違いがあるでしょう。
一見同じようですが、2000(NT)はかなり細かい部分まで
設定があり、例えばユーザー管理の設定などでは多少の知識は必要です。
ドライブの共有などでは如実に差が出てます。

それから、各メーカーがドライバ等を確実に出しているのが
Windows98までであり、またサポートも2000には不十分です。
こういった環境的な面から見ても、

Windows98を初心者用(かどうかはさておき)
Windows2000を上級者用と位置づけるのはあながち間違ってないのではないでしょうか?

書込番号:9273

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/05/21 03:47(1年以上前)

起きてる時間の半分以上パソコンの電源を入れっぱなしならWin2000
(ただしゲームを除く)、それ以下ならWin98、電源を落とさないなら
Linuxというのはどうでしょう?

書込番号:9288

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/05/21 10:54(1年以上前)

>ユーザー管理の設定などでは多少の知識は必要です。
個人使用であれば使用権限の設定等する必要も無く、
ログオンも自動で出来ます。
メーカーはその辺をしっかり、明記しなくてはいけませんね。
ドライバー&アプリの対応は今年中には充実したものに、
なるのではないでしょうか。
初心者、上級者なんて結局は使う人のスキルによるのでは。
Win98のブルー画面や強制終了、りソース不足等は
初心者にわかりやすい事ですか?
Win2000なら、これらの不完全さが大幅に改善されています。
私はこういった面でWin2000を初心者におすすめしたいです。
これから、Win2000を使ってみようかなと思う人に、
敷居を高くするような発言はどうかと思います。
わからない事は本を読むなり、こういう掲示板を利用するなりして
いけばいいのですから。
そういう事はどんなOSであろうと一緒だと思います。

書込番号:9325

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/21 12:36(1年以上前)

マイクロソフトの社長が(つい最近までやっていた人)
Win2Kの発売日に「Win2Kは初心者向きで無い」との
発言して物議を、、、、
インストールがATA66なんか使っていると結構はまる。
もっとインストールしやすいOSにして欲しかった(Linuxよりは楽?)

書込番号:9334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お薦め教えて下さい。

2000/05/21 00:50(1年以上前)


デスクトップパソコン

3DCGを始めようと思ったのでこれを機に、五年前に買ったマシンを買い替えよ
うと思います。予算は八万円以下でよかったらお薦めを教えて下さい。因みに
ビデオカードは今あるのを使おうと思っています。

書込番号:9223

ナイスクチコミ!0


返信する
NCさん

2000/05/21 01:09(1年以上前)

Duoさんに質問。
>五年前に買ったマシンを買い替え
ということは、
メーカー製のPCをご希望のように思うのですが、
>ビデオカードは今あるのを使おうと思っています。
というと、自作PCを組み上げる、ということ?
それともメーカー製PCのビデオカードを現在ご使用のものに
差し替える、ということですか?

メーカー製か、自作か、
そのあたりを書いたほうがいいかと。

書込番号:9237

ナイスクチコミ!0


みよさん

2000/05/21 04:18(1年以上前)

3DCGをするのであれば、
5年前のビデオカードは
考えない方がいいと思いますが。

書込番号:9294

ナイスクチコミ!0


無茶な初心者さん

2000/05/21 12:25(1年以上前)

自作だったら、、、
MB    BP6           13000円位
CPU   セレロン400×2     15000円位
VGA   Geforce256       20000円位
メモリー PC100の128MB×2    20000円位  
ケース  ATX2.03の物       7000円位〜
いかがでしょう? ソフトは何ですか
LightWave3Dとかですか?

書込番号:9332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCV-MX1を改造したい

2000/05/20 09:55(1年以上前)


デスクトップパソコン

誰か力を貸して・・・。

現在、わたしは2月に購入した“PCV-MX1TV7”を使っています。
音も良いしちょっとほかにはないスタイルで満足しているのですが
最近、ちょっとスペック的に物足りなさを感じるようになりました。
そこでPCV-MX1TV7本体のスペックを上げようと思うのですが、
なにせ素人な者でやり方や何を買ったらいいのか分かりません。
また、ちょっと詳しい友人に聞いても“PCV-MX1”は
普通のパソコンじゃないから無理じゃないと言われました。
パソコンの改造に詳しい方、力をかしてください。

また、バイオの改造をしている方のHPを知っておられる方、
是非 教えてください。 
よろしくお願いします。

書込番号:9034

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/05/20 14:51(1年以上前)

改造した時に考えられる最悪の事態って、ご存知ですか?

書込番号:9063

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/05/21 01:22(1年以上前)

何をどう改造(チューン?)したいのかわかりません。

かつ、私も死後20さんと同じく、
改造をお勧めはしません。

どうしてもチューンアップしたいというのでしたら、
ASUSのホームページとか見てみたらいかがです?
確か、MXってASUSマザーでしたから。
情報が載っているかどうかには責任もてませんが、
一応ご参考まで、ということで。

書込番号:9246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自作したのですが、なぜか 動きません?

2000/05/19 00:58(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 たいらーさん

初めて自作しようと思い MB(ASUS P3V4X) CPU(PV866)
VIDEO(CANOPUS SPECTRA7400DDR) SBLIVE PLATINUM メモリPC−133 256MBx4 で組んでみたのですが WINが起動しません OSはWIN2K&98SE でシステムコマンダーでDUALBOOTにしてあります。 HDは前のをそのままデータ入ったままで取り付けたのですが・・・
特にW2kは起動中に止まってエラーがでます。
98SEでは起動していろいろのドライバをインストールしてる時に止まって
リブートしても起動しなくなりました どなたかアドバイス頂けないでしょうか?




書込番号:8735

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2000/05/19 03:26(1年以上前)

自作して違う構成で使用していたHDDをそのまま使用するのは無理では?
最初から(OS)インストールしなおせば動くのではないでしょうか。

書込番号:8767

ナイスクチコミ!0


しぶさん

2000/05/19 21:40(1年以上前)

ハードウェア構成が同じでない限り他機種で使っていたHDをそのまま
付けてもまともに動かない可能性の方が高いと思いますが?
素直にOSをインストールし直した方が良いのでは。

書込番号:8916

ナイスクチコミ!0


sukeさん

2000/05/20 00:26(1年以上前)

っていうか、恐ろしい位の高スペックですね。。。
うらやましい。

前述されているように、以前使われていた
HDDを使うのはなかなか大変です。

セーフモードで入って、ドライバを削除すれば
何とかなるかも知れませんが、440BXからi820とか
の変更だとかなりキツイかも知れません。

書込番号:8959

ナイスクチコミ!0


たいら さん

2000/05/21 01:13(1年以上前)

ありがとうございました HDもFORMATして2000は何とか入りました が 98はインストールできてもVIDEOのドライバ入れるときどうしません MBのドライバを先にインストールしたのに なぜでしょうか?

書込番号:9240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VAIOノートについて

2000/05/18 18:16(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 VAIOほしい!さん

VAIO Fシリーズで以前はコンポジット出力端子がついていたので、在庫の少ない中狙っていました。今回の新製品にはついていません。何か簡単にビデオ出力できる良い方法を教えてください。基本的なことがわかってないかな?他の製品でもピンジャック一本でビデオ出力できるものはないですか?

書込番号:8642

ナイスクチコミ!0


返信する
猿番長さん

2000/05/19 00:14(1年以上前)

こんなのどうですか↓
http://www.compal.to/sales/products/temp_p/

書込番号:8726

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIOほしい!さん

2000/05/20 13:52(1年以上前)

猿番長さん、ありがとうございました。さっそく見させていただきました。それで・・・新しいFシリーズと在庫の少ない旧型とどちらが買いでしょうか?

書込番号:9055

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/05/21 00:07(1年以上前)

VAIOですか、困ったな。
[8495]の過去ログを読んでいただきたのですが。
VAIOほしい!さんがパソコンで何がやりたいのかわかりませんが、
VAIOでなければ自分のやりたい事ができない!っていうのでなければ
他のメーカーも比較検討してみてはどうでしょう。
新旧の違いですがCPUのクロックが上がっても、WIN98でしたら根本的な問題は解決できてないでしょう。
Simple is Bestという言葉が現在のノートPCに当てはまると思います。
以上、私の勝手な解釈ですが話半分くらい参考にしてくれると
うれしいです。 

書込番号:9199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色々ありがとう

2000/05/19 23:17(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 音ヤンさん

 パソコン購入に関して色々ありがとうございました。
エディキューブでほぼ決心しました、若干まだペンVにしようかセレロンに
しようか迷っています。(取りあえずTAは後でもよくなった)
一応、兄のですが(正直)ソニーのDVC、PC100がありますので、フルに
活用出来る様になりたいと思っております、やっぱりペンVは必須でしょうか
それと、PC100に付いていたピクチャーギアと言うソフトは英語ばかりで
全く分りません、どないかなりませんか?またまたご指導お願いします。

書込番号:8939

ナイスクチコミ!0


返信する
みのさん

2000/05/20 00:21(1年以上前)

確かにエプソンダイレクトが自作以外でしたら最強です。
デザインは自作と同じく非常に素っ気無いですが(爆)
だってメルマガでも紹介したぐらいですからね、自作のメル
マガなのにエプソンダイレクトだけは認めてます。

書込番号:8957

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2000/05/20 03:07(1年以上前)

なんだかんだ言ってもメモリはできれば、128MBは欲しいところです。
後で欲しくなって出費するより、あまり価格差がなくP3-700なのでそちらが良いと思いますよ。
最初言われていた機種よりそれでも安いのでは?

書込番号:8991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング