デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11967スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップpc

2025/05/15 14:00(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

パソコンの電源はつくのですがモニターに映像が映りません。 1週間くらい前から画面からシャットダウンしてもpcの電源がついたままの状態になってしまうトラブルが続き、今日パソコンをつけてみたら画面に映らなくなりました
誰か有識者教えてください。ちなみにパソコンは初心者です。pcトラブル

書込番号:26179699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:111件

2025/05/15 14:09(6ヶ月以上前)

パソコンの型番は?
モニターは外付け?液晶一体型?ノートパソコン?

書込番号:26179703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/05/15 14:15(6ヶ月以上前)

>Shirosan006さん

●パソコンからの出力接続部、ディスプレイの入力接続部の抜き差しをして接続の確認

●MDMI と DP とそれぞれで試す(変換コネクタは使わない)

●マザーボードのボタン電池を外して2〜3分放置して cmos クリアの実施

●メモリーを CPU から2番目だけの1枚にして試す。

簡単に出来るものから試して下さい。

書込番号:26179711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/05/15 14:19(6ヶ月以上前)

ガレリア製のデスクトップpcでモニターは外付けです。

書込番号:26179712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/15 14:22(6ヶ月以上前)

上の二つは確認しましたが変化はありませんでした。
3つ目、4つ目をやってみます。

書込番号:26179714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2025/05/15 14:32(6ヶ月以上前)

そもそも壊れてたらどうにもならないので、まずは壊れてないか診てもらうのがいいのでは?

書込番号:26179722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/05/15 14:58(6ヶ月以上前)

電源な感じはしますが、ドスパラなどのワンコイン診断して貰うとかの方が先な気はします。

書込番号:26179745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yoko8586さん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/15 18:08(6ヶ月以上前)

ディスプレイやケーブルを他のものに替えてみましょう。他のものに替えて問題なく画面がつくなら、ディスプレイやケーブルに問題があると分かります。

書込番号:26179880

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1776件Goodアンサー獲得:169件

2025/05/16 07:01(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ドスパラでもやってるんですね。PCパーツの購入はパソコン工房でしかししないので、初めて知りました。
まあ、自分出来るのでそういうさ−ビスは使わないでしょうけど…

書込番号:26180241

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2025/05/16 08:32(6ヶ月以上前)

詳細な説明が面倒で、自分でどうにかするスキルが無いのなら。ショップに持ち込むか、買い直してください…としか言い様がないです。

書込番号:26180320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ換装について

2025/05/15 12:00(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 alkalifuさん
クチコミ投稿数:4件

今回PCのメモリを16GBから32GBに換装しようと思いメモリを購入したのですが、
BIOSが起動せず長音連続のビープ音とDRAMランプ点灯後しばらくして再起動を繰り返しています。
相性の問題も考慮して16GB2枚組を2種類購入しましたがどちらも同様の結果でした。
16GBのメモリでは問題なく起動するのでメモリスロットの異常ではないと思うのですが考えられる原因は何でしょうか?

以下PC構成
MB:biostar B560MH-E 2.0
CPU:intel core i5 10400F
MEM:SK Hynix DDR4 2400 8GB(hma81gu6afr8n-uh)+Samsung DDR4 2400 8GB(m378a1k43cb2-crc)=16GB
GPU:GTX1080ti

購入したメモリ
SP DDR4 2666 16GB*2 SP032GBLFU266B22
CFD DDR4 3200 16GB*2 W4U3200CS-16G

書込番号:26179594

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/05/15 12:22(6ヶ月以上前)

メーカーサイトにサポートされてるメモリのテストレポートリストがあるんですけど、
なんでリストにあるメモリを買わななかっんですかね?

書込番号:26179622

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/05/15 12:26(6ヶ月以上前)

16GB2枚は2枚だけ装着して、A2B2に装着しましたか?

書込番号:26179624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 alkalifuさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/15 12:31(6ヶ月以上前)

信頼できるショップでの販売がなかったり、試すには高価すぎるものがあったからですね。

書込番号:26179629

ナイスクチコミ!0


スレ主 alkalifuさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/15 12:34(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
スロットは2つのみなので試すことができません

書込番号:26179634

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/05/15 12:38(6ヶ月以上前)

>alkalifuさん

●cmosクリアを実施(ボタン電池を外して念の為に2〜3分放置)

CPUから 2番目のスロットに メモリーを1枚だけ挿してから電源オン で様子見してみて下さい。

CFDは永久保証です。ダメだったらAmazonでの購入の場合、1ヶ月以内なら返金対応してくれるはずです
シリコンパワーはどうだったかな・・・

書込番号:26179640

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2025/05/15 12:43(6ヶ月以上前)

>alkalifuさん

●失礼しました。メモリー2スロットのマザーだったのですね。

順番に1枚のメモリーで、2つのスロットの両方を試してみて下さい。

書込番号:26179646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2025/05/15 12:44(6ヶ月以上前)

スロットの奥まで確実に差し込みましたか?

書込番号:26179647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/05/15 12:47(6ヶ月以上前)

1枚で確かめてみましたか?

書込番号:26179650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/05/15 12:49(6ヶ月以上前)

追記

後、BIOSは最新にしてますか?

書込番号:26179652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 alkalifuさん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/15 13:29(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>不具合勃発中さん
>JAZZ-01さん
皆さん、さまざまな意見ありがとうございます!

biosは最新のものになっていました
cmosクリア、1枚での確認、差し込みの徹底、すべて試してみたのですがやはり同じ結果になりました

書込番号:26179674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2025/05/15 14:34(6ヶ月以上前)

しばらく放っておいたら起動してきませんか?

書込番号:26179725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信47

お気に入りに追加

標準

初心者 自作pcの構成質問

2025/05/11 14:45(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 toturoさん
クチコミ投稿数:10件

4Kで遊んでみたいと思い自作PCで、cpuとgpuは決まったのですがメモリやcpuクーラー、ケースなどが決められません。
オススメのメーカーや製品などがあれば教えてください。コスパ重視でお願いします。
希望構成
cpu ryzen9 7950x
gpu Radeon rx 7900xt
cpuクーラー 空冷
メモリ 32GB
ssd 2TB
マザーボード 不明
電源 1000W
pcケース 不明

書込番号:26175745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/05/12 19:41(6ヶ月以上前)

ハイエンドはハイエンドに価値を求める人にはありでしょう?

それは人の価値観の話なので、自分の言ってる意味とは違います。
そもそも、コスト考えないなら7950Xじゃなくて9950X3D一択で、マザーも良いの買うじゃ無いかな?って思います。
それでなくても7950X3Dだって有ります。

自分はコストを抜きの話では無いと思ったので、それも、有りかな?って思っただけです。

まあ、265Kは FPSやるとか言うなら絶対に勧めませんし、そう言うCPUでも無いと思います。

個人的には有り無しの話をしてるだけなので、別にハイエンド否定をしてもいません。

まあ、空中戦しても仕方ないので、スレ主さんの意向を聞いてからで良いし、インテルなんてなしならそれはそれです。

書込番号:26176961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2025/05/12 20:49(6ヶ月以上前)

>それは人の価値観の話なので、自分の言ってる意味とは違います。

だからあなたの言ってるのもあなたの価値観だという話です。

あなたが買った時よりもいまのほうが265Kは安いからという話ですよね。

あなたから見たそうですが、今から買う人には今の価格での話になります。

ハイエンドの話は引き合いに出しただけで自分はそれを勧めてません。

そもそのたたき台が7950Xという話なので、そこに沿って書いてます。

自分の価値観で265Kを引っ張り出してきたのはあなたですね。

書込番号:26177044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/05/12 21:12(6ヶ月以上前)

その通りですね。

なので、自分の価値観で話してます。
そもそも、こう言う話は価値観の話なので、こう言う話はどうですか?
と言う話に過ぎません。
なのでハイエンドに振るのも別にそれはそれと思ってますよ。

それごスレ主さんの価値観と合うかどうかに付いても、自分はなんとも言えません。

なので、ただの提案として、そんな話もあるよ的で構わなくないですか?

AMDは良いと思います。自分も前はAMDのプロセッサとAMDのグラボを使っていましたから

まあ、どれもそうですが、こちらの方が絶対に素晴らしいと言うのは価値観の上で成り立ってますからね。
選択自体がそもそも、主観的にも成り勝ちでかつ、流れに流されて勝ちなので、まあ、それ以外の考え方もあるかも程度の話をしてるだけです。

見方や見識など、データもそうですがそのデータの見方も方向性が違えば、結論も違います。

ただ、目的を達成できないなら意味も無いですが、その辺りはスレ主さん次第ですね。

書込番号:26177076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2025/05/12 21:33(6ヶ月以上前)

あなたが買った当時から数万円安くなったからコスパ良いとかは今買う人には関係ないと思いますが書きたければ書けば良いと思いますよ。

ただそれに関して思う事書くのも書くことも自由だと思うけど。

そもそも7950Xも使ったことないのにコスパで265Kと比較ができるのか・・・という話ですけどね。

使ったことなければデータからしか見識は生まれませんからね。

自分は曲がりなりにも265Kも285Kも7950Xも9950Xも使ってますからね。

書込番号:26177109

ナイスクチコミ!2


スレ主 toturoさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/12 21:36(6ヶ月以上前)

自分はゲーム目的なのですが、それほど9950x3dは飛びぬけているのですか?

書込番号:26177113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/05/12 21:40(6ヶ月以上前)

コストが合えば

書込番号:26177116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2025/05/12 21:48(6ヶ月以上前)

上に書きましたが、4Kでもゲームによりますが、設定が高いほどどのCPUでもそう変わりません。

X3Dは主にグラボ性能が高くて4Kでもビジーにならない場合なら威力は発揮しますし、もう一つメモリー性能もそうなくてもフレームレートが出ます。

あと7000番台と9000番台でもIPCも違うのでゲームだけでなく結構差はありますが4Kゲームに関しては設定が高くてグラボビジーならそう差は無いと思います。

なので4KゲームでもFPSが出したいならX3Dが良いと思うし画面が綺麗で良いならどちらでも良いかなと思います。

もちろんその場合はインテルでも問題ありません。

あと温度的にも7950Xは260Wくらい行くので空冷ではギリギリで、設定詰めないと結構厳しいと思いますが9950X3Dはポンつけでも200Wくらいなので、使いやすいというのもありますね。

書込番号:26177127

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/05/12 22:09(6ヶ月以上前)

ゲームと一括りにすると分かりにくいです。

GPUの性能の限界付近まで、そのCPUでドライブできるなら、どのCPUでもあまり大差ないです。
CPUの負荷が8コア(16スレッド)を超えるなら、それよりは12コアや16コアの方が良いとはなります。
また、1つのスレッドに処理が集中するならIPCが高いまたは、周波数が高いCPUが有利になります。
どんなゲームでも速くしたいならCPUのコア数もIPCも高くする必要があるので7950X3Dは両方の特性を持つのでそつなくこなします。
※ 3D V Cacheは特にIPCの向上に寄与しますが、だからと言って、9800X3Dが12コア分の仕事をするとかではないです。

後は命令の処理の仕方などでも変わりますが、この辺りはAMDを選ぶ、インテルを選ぶとかでは変わりますがAMDを選ぶなら違いはあまり無いですが、ZEN5はZEN4より1コア辺りのALUが多いのでパフォーマンスは上になるし処理の仕方も多少違います。
そこに関してはZEN5が後から出たので処理の最適化が進んでいる(改良されている)と考えて構わないです。

これが9950X3Dが、大抵のゲームで1番強い理由ですね。

まあ、個々に取ればどれが最強かは違います。
また、そこにコストという物差しが入るか入らないかによってもどれが最も最適かは変わります。

書込番号:26177149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2025/05/12 22:19(6ヶ月以上前)

限界付近までなら明らかにX3Dが抜けてます。

ゲームがGPUの性能限界付近をうろうろするようなならCPUがいくら速くてもグラボでつまずくのでCPUで差は出ないという話です。

それが4Kとか高設定とかでグラボに負荷が高いとCPUによる性能差が出にくいという話です。

ただゲームの中にはCities Skylines IIのようなCore数が多ければ3DVキャッシュはそう関係ないゲームあるし、MSFSみたいにフレームレートだけでは語れないゲームもありますから、ゲーム一括りだとわかりにくいのはその通りだと思います。

書込番号:26177160

ナイスクチコミ!2


スレ主 toturoさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/12 22:23(6ヶ月以上前)

そこそこコストには余裕があるのでいっそのこと9950x3dにしようと思うのですが、マザボのフェーズ数をもう少し増やしたほうがいいですかね?

書込番号:26177164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/05/12 22:26(6ヶ月以上前)

そこはSolareさんが書いていた通りなので、フェーズ数はそのままで良いです。

書込番号:26177170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2025/05/12 22:27(6ヶ月以上前)

ゲームしかしないならそこそこのマザーで良いと思います。

ただ良いマザーは基盤の積層数も多くなってメモリーやその他USBとかも安定しやすいのはあります。

まあでも4KでゲームするならCPUは9950X3Dで良いと思いますが、マザーにコストかけるなら、グラボにコストかけた方が良いかもしれませんね。

書込番号:26177171

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/05/12 22:35(6ヶ月以上前)

そこはそれもありと自分も思います。
RTX5080が19万切ったとかみると、それも有りかな?って思います。
RX9070XTがRadeonの最高峰ですが、一般的にはRTX5070Tiのちょい下くらいの性能で間違いは無いです。

RX9070XTが強いゲームRTX5070Tiが強いゲームは有りますがRTX5080まで行くとRX9070XTでは勝てないですね。
特に4Kでやるならそうですね。

書込番号:26177182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2025/05/12 22:59(6ヶ月以上前)

良いとは思います。

ただAsRockは上でも書いたように原因不明のX3D焼失問題があやふやなままなのでそれだけどうかなとは思いますけどね。

書込番号:26177198

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/05/12 23:10(6ヶ月以上前)

同館です。

まだASRockは9800X3D 9950X3Dが主ですが、いまだに焼損問題が終わってないので、どうなんだろう?って思います。
ソフトウェアの問題だと言ってますが、そういうのが出るのは検証が足りてないし、また出る可能性を否定できないですね。

マザーでいろんな問題を繰り返し起こしてるので、どうかな?と思う。

書込番号:26177205

ナイスクチコミ!1


スレ主 toturoさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/12 23:16(6ヶ月以上前)

変えるならこんな感じですかね?
https://kakaku.com/item/K0001669616/

書込番号:26177214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/05/12 23:21(6ヶ月以上前)

自分は良いと思います。

書込番号:26177218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9861件Goodアンサー獲得:961件

2025/05/12 23:29(6ヶ月以上前)

自分も良いと思います。

書込番号:26177226

ナイスクチコミ!0


スレ主 toturoさん
クチコミ投稿数:10件

2025/05/12 23:32(6ヶ月以上前)




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

biosアプデについて

2025/05/09 09:02(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 bbabbbさん
クチコミ投稿数:16件

質問です!
cpuを載せ替えるためにbiosアプデをしなければなりません
12700→14700K
ここからなのですが、もし今後不調があってcpuをもとの
12700は戻したいとなった場合は、アプデ後のバージョンのままで使えるのでしょうか?

書込番号:26173545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2025/05/09 09:04(6ヶ月以上前)

大丈夫 !
そのまま、使用可能です ・・・

書込番号:26173548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13970件Goodアンサー獲得:2934件

2025/05/09 09:13(6ヶ月以上前)

>bbabbbさん

BIOSアップデートで古いCPUが使えなくなるという事例は、聞いたことがありませんね。

書込番号:26173556

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2025/05/09 09:31(6ヶ月以上前)

CPUについては問題ないけど。BIOS更新したらWindowsが起動しなくなった/ブルースクリーン出るように成った ってことはまま聞く話なので。CPUまで更新するのなら、最悪クリーンインストールする可能性の覚悟は持っておいて方が良いかなと思います。まぁ確率は低いけど。

12700から14700K。ワットパフォーマンス的には大差ないし。定格最大で使うにはクーラーの水冷化が必要だし。
最大性能は確かに6割ほど上がるけど、コストに見合うかは微妙かな?

書込番号:26173573

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/05/09 10:10(6ヶ月以上前)

BIOSを新しくすると新しいCPUの情報が追加されるので古いCPUは使えます。
まあ、最適化な新しいCPUをターゲットにするためパフォーマンスが落ちるなどはあり得ます。

書込番号:26173600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2025/05/09 13:57(6ヶ月以上前)

以下の再質問でしょうか。
であれば回答は出ている筈です。

>cpu新しくしたい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26073222/#tab

書込番号:26173773

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1011件 カカクコムを拠点にしてます 

昔のアナログテレビでチャンネルがずれてる時に表示される ザーーーーーと音が鳴る画面ありましたよね
あれがパソコンのディスプレイに表示されるようになりました。

ディスプレイも14年使い続けていて、またGPUもそれに近いぐらい古い物です。
ケーブルもそれなりに古いDVI-D端子です

最近、パソコンに負荷をかけた時にパソコンのディスプレイに表示されるようになりました
考えられる原因はGPU,ディスプレイ、ケーブル以外にも何かありますか?
あのノイズの砂嵐映像をスクリーンショットで撮りたいなぁと思うのですが、ディスプレイが原因であれば当然撮影できませんが
GPUが原因だった場合は撮影できますかね?
出てる時間は2秒程度です。一瞬なので撮影する時間も作れないぐらいですが、画面録画し続ければ映るかなと。

スノーノイズ 参考動画
https://youtu.be/e8o3U32IVtU?t=4

書込番号:26166907

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/05/02 15:59(6ヶ月以上前)

本人がそれなりにお詳しい人なので、ノイズの原因事態が古いモニターの動機回路、GPUに出力側のデータ生成系回路、ケーブルなどの可能性についてはその通りかと思います。
それ以外については、GPUの電源系が一度平滑されているので、電源系がないかどうかについてはあるかもくらいと思います。
あとは個人的にはないと思います。

直し方を聞かれているわけではなさそうなので、そのあたりは何も言いませんが。。。

あと、ケーブルについては古くなってや、端子の劣化などを考えているのかな?とは思いますが、それで発生するにしては個人的には少し?が付きます。

書込番号:26166957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2025/05/02 20:30(6ヶ月以上前)

VRAMが故障すると、砂嵐やブロックノイズ状態になることがあります。
原因が熱であれば冷ますことで一時的に回復します。
VRAMが逝っている場合は改善しません。

スクリーンショットは撮ってみれば分かります。

14年選手のモニターも気になるので、他のPCでも確認を。

書込番号:26167224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/09 13:07(6ヶ月以上前)

熱が原因なら
物理的なメンテナンスを一度やっても良いかな?

ヒートシンクは、冷却関係のグリスの打ち替えと
基盤の掃除と、端子類の脱脂とか

あとは、メモリが足りてないとか?が
なんか変なドライバーだと予期しないエラーが出て
そのまま変なふうに動いてる時もある。

書込番号:26173735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

集計リンク速度

2025/04/28 17:09(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

cpu ryzen7 7700x
gpu AMD Radeon RX 7700 XT
m/b b650m gaming puls wifi
mem 16*2
ssd KIOXIA 1TB
psu NeoECO Gold NE850G M
cpu cooler Thermalright Assassin X 120R SE V2 CPUエアクーラ
まだWindows認証出来てません。cat6の有線LANケーブルを使っても通信が遅く、設定から見ても10/10mbしか出てません。どうすれば集計リンク速度の上限上げれますか?

ケーブルやWiFiが原因かと思い、別のpcへ指したところちゃんと1000/1000mbになりました。

書込番号:26162624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:111件

2025/04/28 17:35(6ヶ月以上前)

LANドライバーは最新になってますか?

書込番号:26162652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/28 18:01(6ヶ月以上前)

はい。ドライバーは最新のをダウンロードしました。

書込番号:26162680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:111件

2025/04/28 18:09(6ヶ月以上前)

>Njmjamさん
こちらをやってみて下さい

伝送モードの変更方法(LANアダプター)(Windows)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/899.html

書込番号:26162689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/28 18:32(6ヶ月以上前)

やってみましたが、変わらなかったです。

書込番号:26162719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/04/28 18:56(6ヶ月以上前)

ケーブルやWiFiが原因かと思い、別のpcへ指したところちゃんと1000/1000mbになりました。

WIFIも有線LANも速度が出ないということで会ってますか?

書込番号:26162743

ナイスクチコミ!1


スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/28 19:13(6ヶ月以上前)

cat6は1gbが最大だと思ってるんですか、合ってますか?

私の認識の中だと別pcは1gbで出力出来てるのに、今回のpcは10mbしか出ていなくて困っているという形です。

書込番号:26162760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/04/28 19:15(6ヶ月以上前)

cat6もあってますね。

有線が1Gbpsという話でWIFIについては測ってないで会ってますか?

書込番号:26162763

ナイスクチコミ!1


スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/28 19:20(6ヶ月以上前)

そうですね。別pcは有線で1gbでした。
WiFiについては測っていません。

ルーターはこれ使ってます。

バッファローWSR-2533DHP2 Wi-Fiルーター

書込番号:26162768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41759件Goodアンサー獲得:7790件

2025/04/28 19:23(6ヶ月以上前)

ハードとソフトの切り分けをしたかったのでWIFIでも同じように遅いのか知りたかったのですが

書込番号:26162771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:818件

2025/04/28 20:53(6ヶ月以上前)

デバイスマネージャー ネットワークアダプター設定

>Njmjamさん

もう1台のPCも同じネットワークに接続されている状態でしょうか。
その状態であればそのPCのLANケーブルをLAN端子から抜いたら新しいPCのLAN速度は上がらないでしょうか。
その場合LANケーブルを接続している状態でもそのPCの電源が入っている時は新しいPCのLAN速度は上がらないでしょうか。

以前ご使用のPCのネットワークアダプタの設定で、LANチップのプロパテイ詳細設定でWOLとシャットダウンリンク速度の設定の項目が10Mbps優先になっている場合PCのシャッダウン時にネットワークの速度が10M bpsになってしまう事が有ります。
この設定を速度低下ではないに設定しておくと速度低下しなくなります。

もし原因がこの設定でしたら、新しいPCのマザーボード B650M GAMING PLUS WIFIも同様の設定が有りますので、設定を変更しておかないと別のPCの方のLAN速度が低下する可能性が有ります。

有線LANドライバを更新された場合も初期設定が10Mbps優先ですので、設定を変更しないとまた速度低下状態になります。

書込番号:26162913

ナイスクチコミ!1


スレ主 Njmjamさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/28 23:39(6ヶ月以上前)

この設定変えてみましたが、変化ありませんでした。

書込番号:26163059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/09 13:00(6ヶ月以上前)

とりあえず、スマフォからディザリングして
通信されてみては?

書込番号:26173730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング