
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2025年5月14日 06:28 |
![]() |
3 | 1 | 2024年10月1日 15:22 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2024年2月20日 04:54 |
![]() |
1 | 0 | 2024年2月15日 12:27 |
![]() |
9 | 3 | 2024年1月31日 06:30 |
![]() |
2 | 1 | 2023年12月27日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、フォートナイトをするために新しいパソコンを組んだのですが、性能の割にフレームレートが伸びない気がします。
恐らくフォートナイトをやる分には十分なスペックのはずが、最低設定でNvidiaDlssを使用しても200fpsに届きません。
性能は以下の通りです
RTX5070ti
Ryzen9 5950x
DDR4 32gb(ORICO.3200MHz)
ssd 1tb (KIOXIA.1tb)
850W電源(CORSAIR)
メモリがDDR4だったりcpuが弱いのが原因でしょうか?
詳しい方、教えてほしいです。
0点

DDR4や5950Xは原因にはなると思います。
後、設定はどんな設定ですか?
GPUが強すぎると、設定をDirectX12の設定にしないと却ってパフォーマンスが出ないと言うことも有ります。
nVidiaコントロールパネルで設定をパフォーマンス設定にはしてますよね?
書込番号:26177548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DirectX12で
描画距離だけ最高設定で他は全て「低」です。
Nvidiaコントロールパネルはパフォーマンス設定です。
書込番号:26177903
0点

AMDの最新チップセットドライバー入れてますか。
9000番台が出てからAMD Provisioning File Driverも進化してるのでより片側のCCDで使えるようになってよくはなってます。
ただ5000番台でどこまで効くかは分かりません。
その場合マザーでCCDを片側OFFでも試してみるとかですかね。
書込番号:26177926
0点

やってみましたが対してパフォーマンスの向上はありませんでした.....
一応家にDDR5の32gbメモリがあるのでこれを機会にマザボとcpuをアップグレードしようと思います。
いろいろありがとうございました!
書込番号:26177964
1点

昨日、Core Ultra 265KとRTX5070TiでFortniteをやってみました。
そこそこ負荷が高いので、割と高性能なCPUが必要かな?とは思いました。
CPUとマザーはどうするんですか?
書込番号:26178435
1点



G HUBのUI、ボタンの振り分けなど何もかも使いにくい。
ゲームソフトウェアに対応してないロジクールのデバイスを買ったが最後文鎮化します。それでも良ければ使ってあげてください。
上記のソフト対応しているマウスなどキーボードであれば使いやすいので購入をおすすめします。
1点

ロジクールのマウス制御ソフト 正直腐っている
ソフト開発部門はハード開発部門に土下座すべき
書込番号:25910816
2点




それは残念!
「起動したらこうなりOK押してもそれが繰り返します」
第三者には全く何のことだか 理解できませんが・・・・
尤も、ここで、「解決の手がかりを求めるなら」PCの詳細、不具合の内容、試みた解決策、等々を詳記して
「悲」ではなく 「質」で出直しましょう・・・
こちらは、「削除依頼!」
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html
「悲」悲しかった、満足できなかったことを書き込みする場合
「質」知りたいことがある、知識のある人に教えて欲しい、などの書き込みをする場合
書込番号:25629280
3点



https://www.amd.com/en/resources/product-security/bulletin/amd-sb-7009.html
CVE重大度CVEの説明
CVE-2023-20576高いAGESA™ でのデータの信頼性の検証が不十分な場合、攻撃者が SPI ROM データを更新できる可能性があり、その結果サービス拒否や権限昇格が発生する可能性があります。
CVE-2023-20577高いSMM モジュールのヒープ オーバーフローにより、攻撃者が SPI フラッシュへの書き込みを可能にする 2 番目の脆弱性へのアクセスを許可され、その結果、任意のコードが実行される可能性があります。
CVE-2023-20579高いAMD SPI 保護機能のアクセス制御が不適切なため、Ring0 (カーネル モード) 特権アクセスを持つユーザーが保護をバイパスできる可能性があり、その結果、整合性と可用性が失われる可能性があります。
CVE-2023-20587高いシステム管理モード (SMM) の不適切なアクセス制御により、攻撃者が SPI フラッシュにアクセスして任意のコードが実行される可能性があります。
まだ未提供の物もあるようですが、これはつまりインターネットに接続して何かしらページとかアプリとか使ってれば
知らぬ間にSPIROMを書き換えられてしまうという事ですよね?
オフラインにしてシャットダウンして、SPIROMをSPI経由で全部上書きして直したところで、ネットに接続すれば同じことになりますよね?
という事は、今後は対策ファームウェアの降りてこない300シリーズ、400シリーズはもうネットに接続しちゃいけない板って事になります?何か対策法とかはあるのでしょうか?
1.2.0.C出てる板いいなぁ・・・
1点



一年ほど使っている自作PCですが、最近ゲーム中にクラッシュして勝手に再起動されるようになりました。
具体的な症状としては、FIFAをプレイしている最中に、まずスピーカーの音が消え、その数秒後ー数十秒後PCがブルスクリーンになり、再起動されます。スピーカーの音が消えている間は特に問題なくゲームを操作できます。何か補足が必要な情報がありましたお知らせください。皆さんよろしくお願いします。
以下スペックです。
GPU: 7900 xtx gigabyte reference
CPU: ryzen 9 3950x
Motherboard: crosshair viii hero wifi
BIOS Version: (latest don’t remember it)
RAM: 32GB
PSU: AX 1200I
Operating System & Version: WINDOWS 11 education
GPU Drivers: Adrenalin 24.1.1
Chipset Drivers: AMD Chipset Drivers 5.02.19.2221
1点


自分は再起動される様になりましたが電源でした。
まあ、この場合はどれとは言い難いですね。
ゲーム以外でもなるか?
OCCT Power TESTでもならないならドライバーかな?
他のゲームではどうか?など
書込番号:25604303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ysだああああさん
ブルースクリーンならエラー内容残っていません?
グラフィックドライバー戻してみる。(DDU使うのが良いです。)
24.1.1上手く動いていないっぽい人もいます。
書込番号:25604314
1点



MSI GeForce RTX 3080 Ti SUPRIM X 12G RTX3080TiSUPRIMX12Gを使ってるのですが、グラボ本体の右側が光らなくなりました。アプリを使ってもだめでした。光らなくなっただけで他はしっかり使えています。壊れる前兆ではないですよね?
書込番号:25561627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

配線の半田クラックなのか天板中の配線ソケット焼けたのか?
映像出力されてる限りは故障は無いです
書込番号:25562910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





