デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル化が益々進むのに

2020/01/13 08:00(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:73件

PCの所有率が下がってるって、日本が衰退する理由でもあるよね。
老人率が高いせいでもあるんだろうけど。
あと、PCを買えない貧困層の増大かな。

書込番号:23164877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:181件

2020/01/13 08:24(1年以上前)

パソコンの価格は、昔より価格は下がっていますが、

特に買い替える必要が無い...古い機種ですがE6420 (i7-2860QM)で

ネットと動画の編集で特に不便はない。

書込番号:23164899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/13 09:33(1年以上前)

>「PCの所有率が下がってるって、日本が衰退する理由でもある」 → ありません

書込番号:23164994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2020/01/13 09:49(1年以上前)

デスクトップPCの所有率低下は、スマホやタブレット端末に押されている部分もあって、スマホは小さなPCと見れるのでスマホとPCの合計を足すとクライアント端末としての所有率は増えているのでは。

PCでゲームやメールをする人もいれば、端末代が10万円とか結構高いスマホでPCと同じことをしている人もいます。暇つぶしの道具としてはPCもスマホも同じですが、通信費が家族3人で数万円とか結構高額ですよね。

日本が衰退していく理由の一つとして、40年以上前からあったAI等へのソフトウェア研究投資が十年単位で遅れてしまったこともあると思われます。来年度から小学校でプログラミング教育を開始するらしいですがこれも果たして遅れている日本が挽回するのに効果があるのか否定的な意見も多いところです。

書込番号:23165033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/13 10:05(1年以上前)

そもそも「PCの所有率とは?」、誰がいつどこで調べて、
どんな計算式でどこに出してるものなんですか?

"日本の衰退"は最近になって始まったものではなくて、
戦後から段々と"思考・行動の横柄・短絡化"が及んだ事によるものです。

私は消費税100%さんの短絡的思考にも"日本の衰退"を感じますので、
浅はかに無意義なスレッドを立てるのを止めませんか?

書込番号:23165067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/01/13 10:20(1年以上前)

総務省のスマホ、パソコンなどの世帯保有率が、調査・公表されています。
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h30/html/nd252110.html

民間の調査もあるようです。

書込番号:23165103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2020/01/13 10:32(1年以上前)

スマホ使ってるからPC要らないという層は確かに存在しますが、そもそも20年以上前はPC持ってる人は珍しかったですよ。

PCが一般に普及し始めたのはWin98SEのリリースあたりからと思ってます。また高速ネットもADSLのサービス開始が2001年くらいでヤフーBBとかで爆発的に普及し始めたんだと思います。
そしてスマホの代表格であるiPhoneの発売開始が2008年頃、アンドロイドOSも同じ頃から開発されてますから一般にスマホが普及し始めたのは2010年頃とするとPCメーカーのバブルはせいぜい15年ほどだと思います。

たった15年の1ジャンルのバブルがはじけたくらいで日本経済は衰退しませんよ。スマホという新しいバブルが出来てますしね。
端末価格もパソコンと大差無い価格で売られてますしね。
もちろんPCとスマホを併用して使う人も多いので、経済的にはむしろ以前より盛り上がってるんじゃないですかね?

うちの嫁さんも普段はスマホ使ってますが、年に数回しか使わないためでもPC欲しがったため買わされましたので、、、、

書込番号:23165118

ナイスクチコミ!3


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/01/13 10:34(1年以上前)

ぼうや顔の高齢者さん?
世の中、ボーイズ、ガールズは、スマホだから、
でかいPCは要らないような・・.モバイルのほうが便利、
電車に乗ると分かる・・便利、というより中毒かも?

書込番号:23165123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/13 10:39(1年以上前)

>papic0さん
総務省調査は失念してました。ありがとうございます。

書込番号:23165133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2020/01/13 11:01(1年以上前)

一般家庭でPC持っている人は20年前は少なかった
のでは、逆に今の方がPC所持している人は
20年前より増えていると思います

インターネット、光やADSLやWi-Fiの所持率は
今は凄いと思います、スマホだけでPCを所有して
いない人もたくさんいると思いますが

書込番号:23165174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/01/13 11:39(1年以上前)

米国でもパソコン保有率は低下、スマホ保有率は高止まりのようです。

Internet, social media use and device ownership in U.S. have plateaued after years of growth
https://www.pewresearch.org/fact-tank/2018/09/28/internet-social-media-use-and-device-ownership-in-u-s-have-plateaued-after-years-of-growth/




書込番号:23165255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/01/13 12:31(1年以上前)

スマホは基本的に"電話機"です。
コンピュータは基本的に"計算機"です。
なので、スマホとPCを同列に扱う事には違和感しか覚えません。
(バイクと自動車を同列に扱う事と同じでしょう。)

書込番号:23165367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/01/13 13:47(1年以上前)

PCは持っているのにどんどん衰退していく我が懐具合の状況って一体なんなのさ(つд⊂)エーン

書込番号:23165534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/01/13 13:59(1年以上前)

>あと、PCを買えない貧困層の増大かな。
スマホの方が高価なのだが・・・買い替えのサイクルも短い。

書込番号:23165561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2020/01/13 14:45(1年以上前)

>消費税100%さん
>パーシモン1wさん
スマホは去年まで2年後下取りサービスや、セット割などあったので安く買えましたが。
今年からはどうなることやら。またPCの方は低価格化(低スペック)が進み。やすいのを買って、使えないという人が結構出て、
もう買わないって人もいるかもwww(個人的感想です)
あと、どちらかというと買う人の、低価格帯のものを買うという考えがかなり多く、(ここでもみますが、ゲームができないような低価格のものを、買えるか聞いてきたり、)まあ、そういう人も多くなってきたので、買って、失敗してもう買わないって人もあるかもww

一番はスマホで何でもできるって人が増えたのが原因かもねww

書込番号:23165640

ナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/01/13 17:10(1年以上前)

で、出荷実績を見ると、なんだ、絶好調じゃないですか。
これ、やっぱり、Windows特需だろうか。それともIOTの道具か。

2019年度パーソナルコンピュータ国内出荷実績
https://www.jeita.or.jp/japanese/stat/pc/2019/

アップルも、NECも、富士通もパソコン景気がいいとは
いわないが台数はしっかり出ているようですね。

書込番号:23165873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:181件

2020/01/13 17:26(1年以上前)

裏付けも無い、独り言みたいなスレで...

どうでもいいスレですね。

書込番号:23165905

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2020/01/13 17:35(1年以上前)

統計ではなく心証で「世の中悪くなったね」という話し方する人、嫌い。
心配する自分って意識高いでしょってアピール?

書込番号:23165920

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

消費税10%で終わるわけない

2019/07/02 22:38(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 年金0円さん
クチコミ投稿数:61件

消費税増税はほぼ確定路線ですが、どんどん生活が苦しくなっていきますね。
どこを削るかとなるとPC回りが最初になっちゃうかな。
まだPCが壊れる気配はないですけど、i7を買うほどの余裕はなくなってくるだろうし、ローエンドPCになるかな。

消費税増税分が公務員の給料に消えてるってのも納得いかないですし、嫌な世の中になりましたね。
20%とかもすぐにやってくるんでしょうね。
その上3000万自力で貯めないと老後破産するらしいですし、財布のひもがどんどん固くなりますね。

書込番号:22773444

ナイスクチコミ!1


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:67件

2019/07/03 00:49(1年以上前)

増税分が教育の無償化に充てられるんじゃないですか?
公務員の給料になっちゃうですか?

買い控えが出るのは最初だけで、そのうち気にならなくなると思うので、大丈夫です。
10%の消費税がかかるから、パソコン買うの我慢しようだなんて考えを常に持っている人なんていないですよ。

書込番号:22773684

ナイスクチコミ!2


スレ主 年金0円さん
クチコミ投稿数:61件

2019/07/03 00:59(1年以上前)

経済学を少しかじっている人ならわかると思うけど、回転率が下がるんですよ。
そうなるとどんどん余裕がなくなってくるんですよ。
現に、貯蓄が無い層が多いですし、経済的に余裕がある層も自然に消費を控えることになるでしょうね。

書込番号:22773694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/04 02:06(1年以上前)

>その上3000万自力で貯めないと老後破産するらしいですし

こんなのを信じちゃう人がいるんですね。
これはそもそも国民にもっと投資させるのが目的だから。
アベノミクスが頓挫して日銀やGPIFだけじゃ株価を支えきれなくなって
国民の金で株価を支えさせるのはどうしたらいいか?って金融庁が考えた結果、
老後不安を煽って若い世代に投資させようって魂胆。

金融庁のHPで試算の根拠みればわかりますが、現役時代と同じ生活水準を80歳や90歳になっても続けるためにって前提自体がおかしいし
厚生年金を月21万貰える世帯が生活できないわけがない。

書込番号:22775596

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

標準

なんでもそうだけどさ

2019/04/17 00:17(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:291件

明確な目的とか、相談内容とか、トラブルでも、詳細に書かないでぼかして質問するのがいるけど、超能力あるわけじゃねし、なぞなぞクイズかよ?!て時多いよね。

書込番号:22606994

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2019/04/17 02:14(1年以上前)

で??

多いよね?と聞いてどうするの?

無意味な質問という意味では同類(笑)

書込番号:22607122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:291件

2019/04/17 02:36(1年以上前)

>待ジャパンさん

いちいち毎回突っ込むのもめんどくさくなるから書いただけだけどね。

書込番号:22607135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4743件Goodアンサー獲得:42件

2019/04/17 07:17(1年以上前)

>働きませんさん

ご自身の書込の事ですか?

書込番号:22607268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2019/04/17 09:38(1年以上前)

「何だ、このできの悪いなぞなぞは」と思うスレもあるけど、そういうのに限って回答者からの問いかけにはろくに答えず、あげく「自己解決しました(何がどうだったかは書かない)」で終了するんだよな(^_^;)
まあ言わんとする所はわかるっちゃあわかる。

もっとも、だからってこんな愚痴スレ立てても変ななぞなぞスレがなくなるわけじゃないので無駄なんだけどさ┐(´д`)┌ヤレヤレ

書込番号:22607481

ナイスクチコミ!6


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/04/17 10:13(1年以上前)

自分で状況を把握しきれていない、
この場の書き方がわからない、などもあるのかと。

書込番号:22607533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/04/18 19:50(1年以上前)

他の方の厳しい指摘も確かにそうだけども、スレ主さんのボヤく気持ちも判るし大きく共感はします。

ただ、最近ではホントに実際アレな方が文章書いてたりするんだってのを実感しましたので、身を守りつつ投稿するのって大切なんだな、とは思いましたがね。

書込番号:22610673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/04/18 20:05(1年以上前)

まぁ釣りが多いですね、ここは。
逆に釣りスレッドは特定の暇人回答者の格好の餌にもなってますが、良いのか悪いのかは知りません。

実際の所調べれば解ることばかりですし、今時ここで質問するほど情報が無いわけでもないですね。

Eurogamerのコメント欄のようにGood(ナイス)とブーイングが付けられるシステムが理想ですが、
これやると洗練され過ぎてたぶんコメント自体が減りますね。

書込番号:22610701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/19 00:26(1年以上前)

>spritzerさん

最近パソコン構成相談が多いけど、そのほとんどが捨てIDだし釣りだろうなと思ってます。
まぁお金がなかったり実際に自分の用途でなくて、構成考えるのが楽しいってだけでしょうけどね。

書込番号:22611273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2019/04/19 08:04(1年以上前)

で?

書込番号:22611643

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーの音量が・・・

2019/04/16 20:16(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:52件

以前使っていたFMVは本体にあるスピーカーのほかに外部接続でスピーカーを使用できました。外部スピーカーのためか、素晴らしいサウンドでした。今回はこの機種を購入しましたが外部接続の端子が存在しません。音質の改善のため、皆様何か良いアイデア、おすすめの機種がありましたらご紹介ください!!!

書込番号:22606320

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/04/16 21:09(1年以上前)

ゼクシオ6代目さん、こんばんは。

バスパワーで駆動可能なUSB-DAC内蔵のアンプはどうでしょうか。
UPA-152J MkII
https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=136832706

在庫処分で特価です。

書込番号:22606460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/04/16 21:12(1年以上前)

>今回はこの機種を購入しましたが
この機種とは?

手軽にだと
Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3
https://kakaku.com/item/K0000954805/

書込番号:22606471

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

先日、友人からHDD をもらい自作のデスクトップパソコンに増設したのですがその際、HDD にWindowsを含むデータが残っていて起動されるとそちらを読み込んでしまうので接続をはずしたあと
パソコンを起動

接続

フォーマット
の手順で行いました。その後問題も無かったのでそのまま使用していたのですが電源を消して再起動させるとWindowsが起動する前に再起動を繰り返す症状が起きています。なおBIOSは開けるのですがどうすればよいでしょうか
パソコンの構成は
CPU :Ryzen 7 1700
マザーボード:ASRock AB350 pro
メモリ:crucial DDR4 2400 8G×2
GPU :玄人志向GTX 1060 6G
SSD :TOSHIBA A100
HDD:TOSHIBA 1TB
:日立  500GB←増設したやつ
電源:CoolerMaster V750
ケース:CM690 V
です

書込番号:22375281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2019/01/06 13:23(1年以上前)

そのもらい物のHDDを外した状態では、起動するのでしょうか?
BIOSの起動順位の設定は、していますか?

フォーマットしただけでは、ドライブからIPL(Windowsを読み込むための前段階のプログラム)は削除されないので。0Fill(またはErase)が出来るツールで真っ新にした方が確実かなと(数十秒実行すれば十分です)。
パーティション削除でも行けるとは思いますが。今のOSでもOKかは試したことがないので。

書込番号:22375290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/01/06 13:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
もらいもののHDDを外した状況でも同様です。
BIOSの優先順位も変更したりしましたがエラー排出か同様の結果でした。
OFillができるツールはどのようなものがありますか?
またパーティション削除はどうやったらできますか?

書込番号:22375360

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/06 14:03(1年以上前)

外部接続(USB)タイプですか? 下のソフトを使ってみてください↓
https://jp.easeus.com/partition-manager/how-to-securely-erase-ssd-hdd.html

書込番号:22375367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/01/06 14:11(1年以上前)

返信とツールの紹介ありがとうございます。
内蔵タイプでSATAV接続です。

書込番号:22375379

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2019/01/06 14:26(1年以上前)

>エラー排出か同様の結果でした。
どういうエラーでしょう?

書込番号:22375414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/01/06 14:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Windowsでエラーを検出
そのまま自動回復というのを繰り返します。
どのようなエラーなのかは詳細はわかりません。すいません。

書込番号:22375427

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2019/01/06 15:20(1年以上前)

・BIOSでFast Bootの項目を無効にしてみる。
・セーフモードで起動できないか試してみる
まずこの辺から。

セーフモードも駄目なら、修復インストールを。

書込番号:22375555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/01/06 15:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Windowsが開けていない状態からセーフモードで起動させるにはどうしたらよいでしょうか?
また、Fast Bootを無効にして起動しましたがエラーコード 0xc000000fがでてきました。

書込番号:22375595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

G903の充電スタンドは、無いの?

2018/07/29 03:11(1年以上前)


デスクトップパソコン

G903を購入しましたが、

充電するには、いちいちコードを差し込むか

充電パットを購入する必要がある。

充電パットは、高い上、パットは自分のお気に入りのパット使いたい。

スティールシールズの先生みたいな充電スタンドは、無いのでしょうか?

書込番号:21995072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/07/29 03:40(1年以上前)

SteelSeries SENSEI WIRELESS Laser Mouseの充電スタンドのことですか?
確かに、常時充電する必要はないわけですから、あのくらいの台なら便利です。いっそ、Qiで充電できれば良いのですが・・・

MX-Rのように専用スタンドをもった機種が昔はありましたが、現行のバッテリーモデルはマイクロUSBの直差しばかりです。

書込番号:21995086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件

2018/07/29 03:53(1年以上前)

G903のUSBの差し込み口が

奥まったところにあるので、曲がりそうで

怖いですね。

書込番号:21995089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング