
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 16 | 2022年2月20日 18:58 |
![]() |
3 | 2 | 2022年2月12日 18:21 |
![]() |
6 | 3 | 2022年1月18日 23:47 |
![]() |
5 | 0 | 2021年12月23日 21:23 |
![]() |
14 | 4 | 2021年10月31日 20:04 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2021年10月27日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【困っているポイント】
・apexのfpsが思ったより低いです。降下時、戦闘時でfpsが100程度になります。cpu使用率は26%、GPU使用率は100%でした。温度はcpu51度、GPUが70度後半になります。平均fpsは170程度でした。無知なのでどうかご回答よろしくお願いします
【使用期間】
・一か月未満
【利用環境や状況】
・Ryzen9 5900X
・RX6900XT
・RAM 24GB
・B550
windows10
【質問内容、その他コメント】
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24608359/#tab
こちらの揚げないかつパンさんの回答を参考にされては?
特に垂直同期OFFとか。
書込番号:24609045
1点

垂直同期オフにしてやってみました。ゲーム内設定はすべて低にして平均fpsは208でした。何が違うんでしょうかね....
書込番号:24609125
1点

メモリーが24GBとはハンパな感じですが、Dual Channelになってますよね?
書込番号:24609133
1点


もともと32だったんですがケチってサブのpcに取り付けて半端な状態になってしまいました。
書込番号:24609211
1点

了解です。
試したことはないけど、8GB分のみがDual Channel動作です。
もしフルに32GB積んだらどうなりますか?
書込番号:24609275
1点

はじめの「揚げないかつパンさん」のデータは「低設定」でGPU使用率82%になってますよ。
CPUのほうも平均で28%だとか。
スレ主さんのは偏重した動作状態に陥ってますね。
これが最初からなのか、ここ最近なのか、
後者であればゲームクライアントの再インストールや、終いにはOS再インストールも。。
書込番号:24609396
1点

解像度はFHDですよね?
何か混乱してるようですが、あの記載ですが、ほぼ低と記載してある通りで全部が全部低ではないです。
VRAM容量はテキスチャの読み込みを最大限減らすために8GBにしてあります。
ちなみにあそこでは垂直同期を切ってますか?と聞いていますが、自分は垂直同期は【動的】にして解像度適応の目標fpsを0にしています。
RADEONの場合はこの設定で動的タイミングを取るFreeSyncの範囲内ではティアリング軽減をして、モニターの上限を超えた際のフレームレートは上限解放になります。
アンチエイリアスは切り忘れでそれ以外の設定は出すぎるのもなーと思ってところどころ入れてます。
というか、APEXではRADEONはちょっと負荷をかけてやらないとGPUが本気を出さないで周波数を下げてしまうので、それを見切ってやや負荷をかけてます。
なのでほぼ低なのです。
GeForceも使ったことがあるので、この程度の設定でも結果が同じことを知ってるので、この設定で数値を出してます。
ちなみに、全低ではないがそれより設定を高めてるので、そういう言い回しでも大丈夫かな?と思って記載しています。
これでもフレームレートが出ないなら分からないです。
書込番号:24609443
1点

その手もありますね!OS再インストールしてみようと思います。ついでにほかのssdやhddもフォーマットしてみようと思います。
書込番号:24609471
1点

>揚げないかつパンさん
垂直同期を動的にしてテクスチャストリーミング割り当てを8GBにした状態でも200以上をキープし続けれてないですね....
radeonsoftwareは何かいじっていますか??
書込番号:24609524
1点

RADEON SETTINGSは何も弄ってないです。
書込番号:24609540
1点


なるほど...全然違いますね...。とりあえずOSの再インストールしてみます。
書込番号:24609616
1点

osとapexを再インストールしました。平均259fps、最低145fpsと若干あがりました!!ありがとうございます
書込番号:24610980
1点



intel(r) 82579lm gigabit network connection搭載のパソコンを使用していますが
コード10 デバイスを開始できません
でものすごく悩まされています。
数日前までは利用できていたのですが。
利用できなくなりました。
どうすればいいでしょうか
1点

これを書き込んだ端末で「コード10 デバイスを開始できません」を検索して、内容の対処方法を試してみてください。
書込番号:24595476
1点

ドライバ入れ直しが、まずでしょうね。
このチップは、10年ほど前から出ているので、
壊れるのは考えにくいですが、古いようですとその可能性も考量するのが良いと思います。
書込番号:24595524
1点



私はフォートナイトをパフォーマンスモードでプレイしていますが、いきなりGPU使用率が下がります。
CPU使用率は60~70%をうろついていて変化はないのにGPUだけが下がります。GPUのドライバーも更新済みです。
下がる前は120FPS安定していますが
これはどうすれば解決できるでしょうか。
PCのスペック
Intel core i5 8265U
Ram:16GB
GPU;Intel UHD 620
ストレージ:HDD 500GB
2点

ホコリが溜まって排熱が追い付いていないのではと思います。。
とりあえず、掃除機で吸気側を吸ってみては?
書込番号:24551689
2点



今年の2月に日本HPの基幹システムがトラブルを起こし、大規模納品トラブルに発展しましたが、また今週大規模トラブルを起こしており、年末に納入予定だった複数の商品の納期が未定になりました。今日いきなり連絡がありビックリしました。
法人ユーザーなので、担当者も専任でいるのですが、彼等もトラブルの原因や対応を知らされておらず、少なくとも年内は治らないとしか言われていないようで大変気の毒でした。
二月のトラブルでユーザーをだいぶん取られて、その挽回に努めていたらしいです。めちゃくちゃ親切な担当者だけに本当に可愛いそうです。
しかし、日本HPさんはユーザーにもっときちんと状況を知らせるべきです。今回真面目に対応しないと、本当にユーザーは離れますよ。
書込番号:24508383 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



昨年よりASUS ROG STRIX B550-F GAMINGのマザボを使ってきましたが・・・。
先日、Windows11に更新したところ原因不明の絶不調に陥ってしまいました・・・(涙)。
主な症状は
1:スリープからの復帰失敗:スリープから復帰後、10分以内に高確率でフリーズ発生。
フリーズ状態になると、ブラックアウト、シャットダウン&再起動等の操作が一切不可となります。
そうなると、リセットボタンで強制終了するしか手立てが無いになりました・・・。
こんな状態ではハッキリ言って、使い物にならない・・・。
2:Edgeでブラウジングしてるだけで、CPU FAN等がMAXで回る。(轟音)
Amoury Crateのソフト内のFANコントロールを使っても、制御不能状態。
※CPUにもかなりの高負荷がかかっていました。
対策として、Windows11のクリーンインストール、UEFI (BIOS)の更新等を実施しましたが・・・根本的には解決せず・・・。
あれこれと対策をして2〜3日様子を見ましたが、結果的にはどれもダメでした。。。
約2年前に購入したLenovo E595ノートパソコンはWindows11に更新しても絶好調なのに・・・なんで?!
(Windows11自体には問題が無いはずとの確信を得ました)
散々考えた後、この板の諸先輩方の書き込み等を思い出して、閃きました。
「そうだ!Amoury Crateのアンインストールだ!」これしか無い!
ASUSの公式ページからAmoury Crateのアンインストールを実施して完全除去致しました。
その結果、見事!完全に復調して、スリープ等も全くの無問題に!。
快調そのものに戻りました。
ASUSが何故?Amoury Crateみたいなユーティリティーソフトを未だに提供しているのか?私は不思議でなりません・・・。(強い怒りを覚えます)
ASUSの Amoury Crate 百害あって一利なし!の結論に至りました。。。
最後に一言、「皆様もASUSの Amoury Crateには・・・くれぐれも気をつけてくださいね」。。。
3点

こんばんワン
∠(^_^) ご苦労様でございました。
いや〜
私めはMSIやZOTACのベンダーソフト類は絶対入れません。
トラブルの源でございましょう。
スッキリ解決して宜しゅうございました。
おきばり下さいませ∠(^_^)
書込番号:24422888
3点

Amoury Crate入れてても全く問題ないうちは勝ち組。
書込番号:24422930
4点

>オリエントブルーさん
>>MSIやZOTACのベンダーソフト類は絶対入れません。
トラブルの源でございましょう。
こんばんは^^
何かと お忙しいところ、コメントを頂きありがとうございます。
いや〜ほんと・・・ちょっと油断してました・・・。
うわさには聞いてましたが、Amoury Crateがこんなにも悪さをするとは・・・
思ってもみませんでした・・・。少し反省してます。。。^^;
Windows10の時は大丈夫だったのでWindows11でもいけると思ってました。
OSも、BIOSも、各種ドライバ類も最新の状態に更新してましたので・・・まさか?でした。
オリエントブルーさんの言われてるように、ベンダーソフト類は絶対入れませんが正解のようですね^^;;
とんでもない、トラブルの源でした・・・。
メインPCが・・・ポンコツPCになってましたね。冷や汗かきましたわ。^^;;
以後絶対にベンダーソフト類は絶対入れません。
良い勉強になりました^^;;
書込番号:24423095
2点

>クールシルバーメタリックさん
こんばんは^^
何かと お忙しいところ、コメントを頂きありがとうございます。
>>Amoury Crate入れてても全く問題ないうちは勝ち組。
はい そうですよね・・・。
私は、ASUS Amoury Crateに勝てませんでした^^;;
負けました・・・。
私も勝ち組になりたいのですが。。。現実は厳しいですね^^;;
今回はAmoury Crateをアンインストールする以外に解決する方法がありませんでした。
でも、とても良い勉強、経験になりました。
ASUS製のベンダーソフト類も、信用できないという事が良く判りました。
以後気を付けていきたいと思います^^;
書込番号:24423122
2点



レノボのデスクトップPCを新品で、レノボのサイトから購入しました。
起動した時点から動作が不安定で、最終的に固まって何もできなくなり、レノボに聞いたらリペアセンター行きに。
リペアセンターではCPUが交換されて戻ってきました。
そして再度立ち上げたところ、またもや固まり。
2回目のリペアセンター行きになりました。(まだ戻ってきていません)
今までいろんなPCを使ってきましたが、このような事態は初めてです。
レノボのカスタマーセンターも、こちらが話したことを忘れて対応していなかったなどが毎回繰り返されます。
・レノボのデスクトップPCが初期不良というのは、よくあることなのでしょうか。
・レノボのカスタマーセンターの対応はあまりよくないのでしょうか。
私がたまたまそういうケースになっただけなのか、普段からよくあることなのか、良かったら教えてください。
何度もカスタマーセンターとやり取りしていて、疲れました。
1点

>みずいろりぼんさん こんにちは
それはお疲れ様です。
>こちらが話したことを忘れて対応していなかったなどが毎回繰り返されます。
発送する現品へ詳しく症状を書いて同梱されてますよね。
たまたま有り得ることですが、当方もLENOVOのノート2台使ってますが、多少不満はあっても不具合はありません。
何か行き違いがあるように見受けますが。
書込番号:24414951
3点

メッセージありがとうございます。
レノボ、2台もお使いになられているのですね。そのような方からのメッセージは有難いです。
明日、またカスタマーセンターとやり取りするので、何か行き違いが無いか、確認してみます。
書込番号:24415011
1点

価格が安いのはなにかのコストが削られているからですよ。
店舗を持たない・在庫を持たない…なんてぇのもありますが
まぁ大抵の場合はサポートなどの人件費を削るんですけども。
また、PCなんて大部分があり合わせのパーツを寄せ集めて組み立ててるだけですから部品調達のときに、
故障の少ない高品質でも高額な部品を使うよりも故障度外視で大量安価で入手可能な部品を使って
例え故障が増えたとしても「修理交換すればいいやその方が安いし」ってスタンスなのもコスト削減の一環。
サービスは無料じゃないので手厚いサポートが必要ならそれなりの対価を払いましょう。
書込番号:24415503
3点

>みずいろりぼんさん
2−3年前からNECの大部分のPCがLENOVOで作られることはご存じかと思います、それにはNECの品質管理が生かされてると
考えられます。
NECのノートも先月購入しましたが、これもうまく動いてます、8万円程度のものなのでLENOVO製でしょう。
NECも国産(米沢製)は20万程度します
次回はしっかり見てもらって、快適に動くようになるといいですね。
書込番号:24415669
3点

>みずいろりぼんさん
私は職場でLenovoのデスクトップを、自宅でLenovoのノートPCを使っていますが快調です。LenovoやDELLのPCはお安くて余計なソフトが入っていなくて私にとってはとても使いやすいです。但し、お安い分、初期不良はあると思います。
書込番号:24416598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





