デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 レノボのPCはいまいちなのでしょうか

2021/10/26 20:47(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

レノボのデスクトップPCを新品で、レノボのサイトから購入しました。
起動した時点から動作が不安定で、最終的に固まって何もできなくなり、レノボに聞いたらリペアセンター行きに。
リペアセンターではCPUが交換されて戻ってきました。
そして再度立ち上げたところ、またもや固まり。
2回目のリペアセンター行きになりました。(まだ戻ってきていません)
今までいろんなPCを使ってきましたが、このような事態は初めてです。
レノボのカスタマーセンターも、こちらが話したことを忘れて対応していなかったなどが毎回繰り返されます。

・レノボのデスクトップPCが初期不良というのは、よくあることなのでしょうか。
・レノボのカスタマーセンターの対応はあまりよくないのでしょうか。

私がたまたまそういうケースになっただけなのか、普段からよくあることなのか、良かったら教えてください。
何度もカスタマーセンターとやり取りしていて、疲れました。

書込番号:24414927

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/10/26 21:00(1年以上前)

>みずいろりぼんさん こんにちは

それはお疲れ様です。

>こちらが話したことを忘れて対応していなかったなどが毎回繰り返されます。
発送する現品へ詳しく症状を書いて同梱されてますよね。
たまたま有り得ることですが、当方もLENOVOのノート2台使ってますが、多少不満はあっても不具合はありません。
何か行き違いがあるように見受けますが。

書込番号:24414951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/10/26 21:32(1年以上前)

メッセージありがとうございます。
レノボ、2台もお使いになられているのですね。そのような方からのメッセージは有難いです。
明日、またカスタマーセンターとやり取りするので、何か行き違いが無いか、確認してみます。

書込番号:24415011

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/10/27 07:16(1年以上前)

価格が安いのはなにかのコストが削られているからですよ。
店舗を持たない・在庫を持たない…なんてぇのもありますが
まぁ大抵の場合はサポートなどの人件費を削るんですけども。

また、PCなんて大部分があり合わせのパーツを寄せ集めて組み立ててるだけですから部品調達のときに、
故障の少ない高品質でも高額な部品を使うよりも故障度外視で大量安価で入手可能な部品を使って
例え故障が増えたとしても「修理交換すればいいやその方が安いし」ってスタンスなのもコスト削減の一環。

サービスは無料じゃないので手厚いサポートが必要ならそれなりの対価を払いましょう。


書込番号:24415503

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/10/27 09:38(1年以上前)

>みずいろりぼんさん

2−3年前からNECの大部分のPCがLENOVOで作られることはご存じかと思います、それにはNECの品質管理が生かされてると
考えられます。
NECのノートも先月購入しましたが、これもうまく動いてます、8万円程度のものなのでLENOVO製でしょう。
NECも国産(米沢製)は20万程度します
次回はしっかり見てもらって、快適に動くようになるといいですね。

書込番号:24415669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/27 20:30(1年以上前)

>みずいろりぼんさん
私は職場でLenovoのデスクトップを、自宅でLenovoのノートPCを使っていますが快調です。LenovoやDELLのPCはお安くて余計なソフトが入っていなくて私にとってはとても使いやすいです。但し、お安い分、初期不良はあると思います。

書込番号:24416598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/10/27 20:59(1年以上前)

>MIFさん
コメントありがとうございました。

書込番号:24416644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

以前の続きです

2021/08/14 23:34(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 NAHA78さん
クチコミ投稿数:2件

ひと月ほど前に私が投稿した続きです。皆さんの返信どおり電源ユニットを購入しようと思っていましたが、ここひと月忙しくまったくpcに触れていませんでした(電源ユニット購入もまだです)。そして先程少しだけ起動をしたのですが、すぐに青い画面になり(ほんの数秒間)pcが再起動しました。その後、左上に小さく「EZ MODE」と書かれた画面となり、その画面ではパソコンのスペック?みたいのと、真ん中には現在の時間、CPU温度やファンの詳細など色々書かれています。また右上には「詳細モード」とあり、その画面では「ASRock PHANTOM GAMING UEFI」と書かれた画面になり、「OCツール」や「ツール」、「セキュリティー」など8つの項目があります(その画面では通常にマウスカーソルが動きます)。そしてまた再起動しても同じような現象になります。
この場合素直に電源ユニットを変えてもよろしいのでしょうか?pc内部を目視しても前回同様何もありません。

書込番号:24290095

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2021/08/15 15:33(1年以上前)

[悲]ではなく[質問]に再投稿です・・・
と,それ前に,危険な状況ですので,直ちに使用を止めて,購入ショップ或いは,修理可能なお店等で見て貰うのが宜しいかと。

書込番号:24291138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2021/08/16 22:08(1年以上前)

https://kakaku.com/used/pc/

2万円位の中古パソコンを買いなおした方が早いのでは?

書込番号:24293607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

Groove ミュージック落ちる。。。

2021/07/13 19:23(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 s-shinさん
クチコミ投稿数:371件

再生するGroove ミュージック 落ちる

その他
Groove ミュージック 落ちる

先日のWindowsアップデートの後、Groove ミュージック落ちる現象に困ってます。。。
ミュージックの再生が不可となっております。

もちろんGroove ミュージックのアプリケーション アンインストール&再インストール等もやっていますがなおりません・・・。
またまた レジストリの変更等をしないといけないのでしょうか?。。。

この前もアップデート後、タスクバー時計部分の表示異常もありましたしね・・・。
最近ちょっと酷いですね・・・MSさん。。。
しっかりソフト管理して下さいね^^;;

直し方の解る人がおられましたら、ご教示お願いします。。。



書込番号:24238542

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/13 19:40(1年以上前)

どうなのでしょ、こちらは問題ないみたいです。

何だったら、Tune Browser辺りで再生されてみては?

https://tunebrowser.tikisoft.net/download/

デスクトップ版、UWP版とありますが、敢えてUWP版でも問題なかったです。

書込番号:24238563

ナイスクチコミ!2


スレ主 s-shinさん
クチコミ投稿数:371件

2021/07/13 20:04(1年以上前)

>あずたろうさん

早速のレス誠にありがとうございます。

Tune Browserの紹介もありがとうございます。

今のところ、手持ちの再生ソフト、Power DVD17が有りますのでとりあえずのところは、大丈夫なんですがね・・・。
今まで普通に使えてたGroove ミュージックが突然 誤作動が少し気持ち悪いです。(気分的にもやもやします)^^;;

もう少し様子をみてみますね^^;

構成は以下です。

【M/B】ASUS ROG STRIX B550-F GAMING
【CPU】AMD Ryzen 9 5900X BOX
【CPUクーラー】サイズ  無限五 リビジョンB SCMG-5100・(FANx2)
【RAM】G.SKILL F4-3200C16D-16GFX / 48GB
【GPU】ASUS CERBERUS-GTX1070TI-A8G [PCIExp 8GB]
【SSD:C ドライブ】 WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
【SSD:G ドライブ】 MX500 CT1000MX500SSD1/JP
【SSD:H ドライブ】 WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
【HDD】WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]X2
【BDドライブ】パイオニア BDR-211JBK [ブラック]
【モニター】LG 27UK650-W [27インチ]
【電源】Corsair RM750-2019- 750W (NEW)
【ケース】Define R6 TG FD-CA-DEF-R6 [ガンメタル]
【Sound System】ONKYO X-NFR7TX
【OS】 Windows10 Home 64bit :21H1:OSビルド: 19043.1083
※無停電電源装置(UPS)APC BR550S-JP

書込番号:24238612

ナイスクチコミ!1


スレ主 s-shinさん
クチコミ投稿数:371件

2021/07/14 08:20(1年以上前)

おはようございます^^;

今朝品質更新プログラム:KB5004237:KB890830のアップデートでGrooveミュージックの不具合、
バグが見事に解消されました!^^!

アップデート適用後にGrooveミュージックが何事もなかったかのように・・・無事に稼働しました。ホントに良かったです。

マイクロソフトの素早い対応に感謝です。^^;

書込番号:24239369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

標準

キーボードの部品1つで、1万円超え!

2021/04/12 16:46(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:37件

キーボード裏と、実際に、ツメが折れた部品です

皆さんに質問させてください。

この度、NECのデスクトップを購入して4ヵ月ほどになりますが、その純正キーボードの裏の部分にある、高さを上げるための「ツメ」が片方折れてしまいました。そこで、NECのサポートに電話して、そのキーボード裏のツメの部品だけを送ってもらおうとしたところ、

「部品だけを送ることはできません。修理対応か、新品キーボード発注のいずれかになります」と言われました。

こちらとしては、キーボード裏の、簡単に取り外しできるツメだけの話なので、簡単にオーダーできると思ったのですが、修理に出しても、新品をオーダーしても、どちらでも、1万1千円超えの費用が発生しますとのことでした。

泣く泣く、新品キーボードをオーダーしましたが、最近は、どこのメーカーも同じような対応なのでしょうか?

書込番号:24076462

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/12 17:03(1年以上前)

シェーバーなども替え刃は結構します。そう考えると消耗品は単品で購入するのはあまり得策では無いですよ。
もはや工業製品は修理の場合、工賃も発生しますので壊れたら買い替えが一番安くつくと言う事です。 

別の業界で修理の経験がありましたが、やはり修理は何回か依頼すると反って新品購入よりも高くついていた事を思い出しますね。

修理して長く使う事が美徳と言うのはもはや昭和の時代の幻想です。

書込番号:24076485

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/04/12 17:04(1年以上前)

ホームセンターで売られているゴム脚を使ってはどうでしょうか。

書込番号:24076493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/04/12 17:44(1年以上前)

>ドンですさん
特殊な機種じゃなければ、
デスクトップならそもそも純正に拘らなくても良いのでは?

その額出すなら、単品販売のキーボードで結構良いものも買えるような…

書込番号:24076561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2021/04/12 18:51(1年以上前)

うーん、メーカーにもよると思うんですけど、このデスクトップが台数が出ないものであれば他のメーカーも同じ対応になってもおかしくないと思いますよ。

汎用品で台数が出るキーボードならともかく、台数が出ないこの機種専用に近いキーボードだと恐らくパーツ単体の補修部品を持たず、保守対応用のキーボードを少数持つ(キーボードメーカーにPCにセットする分+少数の保守対応用キーボードを発注する)んじゃないでしょうか。でこういう場合に対応する訳ですけど、修理用の単品パーツは持たないから、保守対応用キーボードから部品を外して修理することになります。でもそうすると保守対応用キーボードは1台使えなくなる。つまり修理してもキーボード1台分の費用はかかることになるので、結局新規発注と費用は変わらないことになります。
4ヶ月でダメになったのが保証期間的にどうなの?というお気持ちはわかりますので、それを盾に交渉されたのではないかと想像しますが、もし約款に本体以外の付属品は保証対象外などと書いてあったらNECは対応しないでしょうね。パソコンのNECはLenovoの子会社で外資ですから。

もしキーボードが機能的に特殊でなければ、他の方も仰る通り純正以外のキーボードをご検討されるか、ホムセンのゴム足等でチルトスタンド的な部品を自作なさってもいいと思います。こんな風にダブルクリップ使って修理された方もいらっしゃいました。
https://hatahiromasa.com/pc/keyboard/

しかし写真を拝見すると、チルトスタンド(爪の部品)は凄い所肉抜きしてますね。ヒケの対策か機能的にロックをするためかわからないけど…

書込番号:24076691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2021/04/12 19:38(1年以上前)

>この度、NECのデスクトップを購入して4ヵ月ほどになりますが、

購入店と上手く交渉すれば、無償修理または交換になった事案かも。

書込番号:24076781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2021/04/12 19:39(1年以上前)

最近は結構大きなパーツでも単体で調達できないものが多いですね。
ASSY交換できそうなものでも全交換とか…。

ただ、ノートPCのキーが壊れたとかならともかく、デスクトップなら、一万円も出せば汎用のしっかりしたキーボードが買えそうですし、破損の程度からすればDIYで簡単に対応できそうな気がします。

なんか、非常にもったいないような…。

書込番号:24076784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2021/04/12 21:51(1年以上前)

ノートPCならまだしも、デスクトップPCなら1万円も出せばそこそこちゃんとしたキーボードが買えますけどね〜〜。


私が買うならこのへん。
https://kakaku.com/item/K0000247504/

書込番号:24077110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2021/04/13 00:50(1年以上前)

>JTB48さん

ありがとうございます。私も基本は、修理よりも買い替えを検討するタイプです。
しかし、今回のキーボードは、購入後4ヵ月であり、しかも、キーボード裏の高さをあげるためのスタンド(簡単に取り外し可)が故障しただけなので、キーボードの買い替えは、得策ではないと考えました。


>キハ65さん

ありがとうございます。実は、キハ65さんの写真を拝見して、私もゴム脚を検討してみるつもりです。


>アテゴン乗りさん

ありがとうございます。おっしゃる通り、他のキーボードも購入しました。
しかし、やはり、純正キーボードならではの「本体の電源ボタン」が便利で、純正キーボードにこだわってしまいました。
その電源ボタンにこだわらなければ、いくらでも、良いキーボードがありますねー。


>KS1998さん

ありがとうございます。
おっしゃる通り、部品だけのオーダーができない事情は、よく分かります。最近、多くの企業も、同じような対応ですから。
確かに、そういった事情は分かりますが、私としては、企業側の都合?であり、お客様目線ではないと思います。
残念ですが。


>猫猫にゃーごさん

コメントをありがとうございます。
おっしゃる通りです。私も、できれば、保証期間中ということで、無償修理を期待したのですが、私の交渉下手もあったかも知れません。残念です。


>えうえうのパパさん

コメントありがとうございます。今回の私の判断は、正直、あまり賢明ではないと思います。
しかし、私の場合、DIYが苦手なのと、やはり、キーボードから、本体の電源をONできるという機能を逃したくありませんでした。
やはり、今後は、純正でなく、他メーカーのキーボードを購入すると思います。


>KIMONOSTEREOさん

コメントをありがとうございます。
また、お勧めのキーボードまで紹介してくださって、ありがとうございます。
まずは、もう純正のキーボードを注文してしまったので、そこから、当該のツメ(スタンド?)を拝借して、現在のキーボードを使い続ける予定です。

それと、できれば、DIYというほどではないですが、ゴム脚を付けることもトライしてみます。
それでもダメなら、今後は、純正キーボードにはこだわらず、他社製のキーボードにすると思いますので、この機種も検討させていただきます。

皆さん、たくさんのコメントをありがとうございました!
<m(__)m> (;^_^)

書込番号:24077388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2021/04/13 00:58(1年以上前)

繰り返しになりますが、本当に皆さん、
たくさんのアドバイスをありがとうございました。

正直、今回のNEC側の対応は、企業側の都合というか、あまり、カスタマー優先の対応ではないと思われ、すごく残念だったのですが、もう、こうった対応は、PC界だけでなく、ほとんど、同じような対応で、大きな潮流なんでしょうね。

私としては、そういったものに少しでも抗(あらが)いたかったですが、無理なようです。

しかし、今後、部品単位でも注文できるようなメーカー、お客様目線に立ったマニュアルが適用されていくことを願います。
だって、たった1.5cm四方のツメが折れただけで、1万円以上もするキーボードを買わないといけないなんて、もったいなくありませんか?
私としては、全然、NEC側の対応には満足も、納得もできませんでした!

書込番号:24077395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/04/13 04:08(1年以上前)

ご苦労様でした。
ご意見には同意賛同しますが時代の流れなのかな?とも。
工賃、パーツ管理費の類いが高価格の理由と思います。実際今のNECパソコンの純正キーボードに1万の価値は全くないと思ってます。
ゴム足補習が安上がり且つ今回は解決なのでしょうが、もしお金を払うならばメカニカルでキーボード専業メーカーさんから選んで買うのが一番幸せになれるかと。


書込番号:24077447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2021/04/13 04:35(1年以上前)

キハ65さん ご提案の 「ゴム足」いいですよ・・・・
自分に合った高さ(角度)に設定できますし,目に付く場所でも有りません。

書込番号:24077451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2021/04/13 08:40(1年以上前)

お気持ちは分かりますが、デジカメでも撮影そのものには影響のない小さい保護部品だけが壊れても全交換とか言われますし、スマホ等の端子カバーなんて、簡単にちぎれるので保守部品として用意しても良さそうなのに調達できなかったりします。

修理して使うより買い換えを促す時代なんですね。
やたら何かとエコとか謳う割には偏っているなとは思いますが…。

もっとも、本件では他の方が勧められているように、ホームセンター等でゴム足を買って貼るだけで解決するDIYとも呼べない程度の処置で済みますから、まだ全然マシな方かと。

書込番号:24077660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/04/13 10:25(1年以上前)

>ドンですさん
見た感じ、DIYがお嫌いで無ければ、
後はプラリペア等で修繕も行けるかもしれませんよ。

自分は使ったこと無いですが、
最近気になっていて、いつか使ってみたい…(笑)


参考程度に

書込番号:24077819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2021/04/13 11:14(1年以上前)

そのキーボード
秋葉原で同じのが580円で売っていますよ。
下手すれば200円で買えるときもあるほど。
中古ではなく新品です。
メーカーが対象の製品が終息になったため不要になったキーボードが
店舗が送料負担という条件と言った理由により大量に入荷しているため。
入荷してもすぐ無くなるほどなので売れば売るほど儲かる
実際私も知り合いおよび取引先にあげる用としてどれくらい購入したか分からないほど買っています。
200個以上かも。


ちなみに私は下記のキーボードを購入しています。
ビットフェローズ BFKB92UP2
https://kakaku.com/item/K0000857811/
キーがメンブレンと安物キーボードに採用されているのですが、
何故か赤軸のような入力感が気に入っています。
主に古いゲームや業務用用に使用しています。
ストックとして2つ別途保管しています。

FKBN91ML/NFB2
980gと重量感があるのでキーを思いっきりたたいても
ちっともズレないのでFPS用に使っています。

PRO X Gaming Keyboard G-PKB-002青軸
https://kakaku.com/item/K0001206435/
RPGおよびシミュレーション系に使用。
マクロキー対応デバイスと併用。

東プレ REALFORCE TKL S R2TLS-JP4-BK [ブラック]
https://kakaku.com/item/K0001039841/
大量の文章入力およびデータベース入力などに使用。
もう14年近く使っていて、4台目。
東プレは主要駅切符売り場のキー入力の他に
コンビニのカード決済の暗号入力の他に銀行のATMに備えている電卓機能にも
OEM供給しているので日本国内ではトップクラスのジェアを持つ。

上記以外にも併せて11種類持っています。
用途により使い分けています。

書込番号:24077881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2021/04/16 17:37(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

コメントをありがとうございました。
ご指摘の通り、『ご意見には同意賛同しますが時代の流れなのかな?とも。』と思います。
しかし、私の意見にも共感してくださって、嬉しいです!

今後は、ゴム脚と、他社製のキーボードを使って、やっていくつもりです。
返信が遅くなって、申し訳ありませんでした。


>沼さんさん

コメントを感謝いたします。
おっしゃる通りだと思います。まずは、ホームセンターでゴム脚を探してみます。
返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。


>えうえうのパパさん

『修理して使うより買い換えを促す時代なんですね。
やたら何かとエコとか謳う割には偏っているなとは思いますが…。』
ホント、その通りだと思います!
しかし、時代の流れですよねー。

この度は、コメントをいただきまして、ありがとうございました。


>アテゴン乗りさん

コメントをありがとうございます。
確かに、補修も良いですね!
しかし、ここの部分は、結構、力がかかるので、補修では、また壊れてしまいそうです。

有益なご意見をありがとうございました。 <m(__)m>


>tkbbsさん

かなり詳しいコメントをありがとうございます。
よほどのパソコン通でいらっしゃるみたいですね。

私も、機会がありましたら、今度、日本橋へ行く時、(新品でも中古でも)キーボードを探してみるつもりです。
お返事が遅くなり、ありがとうございました。 <m(__)m>

書込番号:24084193

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

故障究明に悩み、組み直しました。

2020/12/21 05:34(1年以上前)


デスクトップパソコン

故障品を目前に一週間悩みましたが。
電源故障による道連れでマザー故障の複合故障と推測判定しました。
多分システムのSSDも中身はデータ破損が多々あると推測してます。
後日いつものお店に故障判定を有料検証として、お願いにいくつもりです。
まず3900xから5900xと2080から3080への一気換装時、電源も新規購入して850から1000Wに交換したのですが、これが大間違いで、実はこの安物電源が諸悪の根元で今にして思えば挙動不審過ぎました。
ケースファンの一部が回らなくなる(今回組み直してしっかり全てのファンが回ることで尚更確信)
裏でエラー出まくる等。(ただこれは後になるまで気が付かなかった)最後はゲームクライアント起動するとビデオ信号ロストとなりモニターが一切映らなくなる。
とどめはPC起動した時点で信号ロスト・・・。
とどめを刺される直前にイベントビューアーにてアプリエラーの嵐とKP41の頻発を呆然と確認してました。
最初はいつものお店にてビデオカードを疑い点検してもらうも正常との解答。
更に本気電源を買い込んで交換しても初回は全く無反応で症状変わらず。
(正確にはPCの電源は入り裏で動いてそうながら映像は一切映らない。)

予備マザーMSI X570 UNIFYに5900Xを移植、メモリとシステム用SSDを新品に更新して同じケースに交換インストール。
CPUクーラーも簡易水冷なのを疑いサイズの超天を使用。
電源は最後に更新したアンテックのシグネイチャー1000を改めて使用。
しかし3080から信号が出ない上にマザーのエラー07にて起動で転ける。(まさかCPUで転けてるので内心真っ青になってました。)
悩んだ挙げ句、そういえば!てけとーにBIOS弄ってOCさせていた!ってのを思い出してCMOSクリア。
これでやっとUEFI画面を拝めて復旧出来ました。
結局3900Xの環境からまるっと組み直しになった(泣)

OSは11分でインストール完了、流石7000MB/sですね。(書き込みは5000か、それでも3000より速いです)
ゲーム類大きなデータは物理的に分けたDドライブにインストール済みの旧来の物を流用し再インストールしなくても済ませられたので助かりました。

環境復旧は外付けのケースに旧SSDを入れてデータ吸出しが済めば完成です。
ただ外付けケース(M.2)気にしてなかったので、何方かオススメ教えて頂けると助かります。


この後イベントビューアーでエラーが出ていないことを確認してからベンチ回します。
シネベンチR23、FFベンチ、3D-Markの玉ねぎベンチはsteamで買えば良いですかね?3000円そこそこでした。他毛玉ベンチ位でしょうか?
あぁ!ひよひよさんとこのベンチも要りますね。


尚、新構成は
5900x
G-Skill F4-3600C16D-32GTZNC
MSI X570 UNIFY
WD SN850 2TB M.2
CFD 2TB SSD M.2
サイズ超天(様子が良ければサーマルテイク簡易水冷に復旧換装予定)
MSI 3080
Antec Signature 1000w

です。
破損してると思われるギガバイトのSSDはサルベージと点検、検証後でEドライブとして追加します。
(あとNGワード入りですが当該電源の具体的型番は書いてませんのでご了承を)
個体故障かと思うので修理依頼しておきます。
(このメーカー3回目は買いませんけどね)
最近電源の外れ、故障引き当てる回数多いですね。
ビデオカードとCPUじゃなくてかなりほっとしました。
以上故障報告でした。

書込番号:23861063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/21 06:18(1年以上前)

故障分析お疲れ様でした。


いやー私も過去に経験していますので
わかります。

書込番号:23861087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:927件

2020/12/21 06:28(1年以上前)

Yone−g@♪さんおはようございます。

色々大変だったようですが、無事復旧されたようで何よりです。

電源が原因だったんですね。

あとゲームのバックアップはやっぱりDドライブですね。

うちも少し前にメモリー詰めててOS飛ばしまして(^^;

Steamはベンチ類とゲーム3つほどなのでマシでしたがフライトシュミレーターが6時間くらいかかって、いやになりました(^^;

僕も今週マザー交換予定なので、気を付けます。

あと3090使ってて思いましたが、うちのRTXはAorusXtremeなんですが液晶画面ついてまして、そこにクロックとか温度など表示出来て便利なんですが、これが意外に電力食います。

本気でクロック上げる時には通らなかったクロックがこれ消すと通ったりしますし、アイドリング見てるとまあまあ使ってます(笑)

今回のAntecは安心だと思いますが、ギリギリの電源の場合PC内の電飾は考えた方が良いかもしれませんね。

まあでも流石構成見ると快適そうで素晴らしいです。

また新しいMSIのケースも写真見せて下さい。

お疲れさまでした。

書込番号:23861094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2020/12/21 07:33(1年以上前)

Yone−g@♪さん、おはようございます。
自分は旧スペックで満足しちゃっていますが。

なんかここの口コミ見ていると、
最近PCIe4.0、AMD環境 、電源周り、RTX3000での不具合?報告が多い様に感じます。

新しい規格などの足並みがそろっていないか、
RTX3000シリーズがひょっとして電源相性がうるさいのかな?
等々と個人的に思い込んでいますが…

どうなんでしょうね?

昔も今も新しい物は安定するまでそれなりに期間が必要なのかな?

個人的意見です。

いずれにしてもニューマシン完成おめでとうです。

書込番号:23861136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/21 09:45(1年以上前)

おは〜!  名人

あのね
落とし穴は意外なところにあるのよ。

10年保証電源が最近電圧下がり気味なので
ちょいチェックした。

VGAへのPCIeケーブルの8ピン2本のうち一本が接触不良の様子。
取り替えたら画像の様子で回復です。

あと
前からケース上部のUSB3.1スロットの
内部接続ケーブルも接触不良が分かっていたので
ストックしている同じ新PCケースに交換しといた。

まあ あなたと同じく組み直しね(笑)
ーーという事で


>アテゴンさん
AMDやPCIe4.0やRTX3000には関係おまへん。
ようはパーツ類単体の不良が原因であります。

Zen3 5800Xは今日も快調問題なし (^_^)


書込番号:23861299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2020/12/21 10:19(1年以上前)

>オリエントブルーさん
珍しく噛まれた。(笑)
でも、電源の公差範囲の電圧なのに不安定になるとしたら、
必ずしも電源だけがいかないとはいえないかと。
まあオシロスコープなどで調べないとわからないかもだけど、
そんなときは相性と言う便利な単語が…(笑)

何となく、シビアっぽく感じます。

別にディスる意図で書いてませんよ。
ベテランさんが填まるぐらいですから、
あくまでも感じただけです。

書込番号:23861345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件

2020/12/21 19:51(1年以上前)

玉ねぎベンチはこれでいいのかな?

いつものです

まぁ今となってはねぇって奴です

>アテゴン乗りさん
>オリエントブルーさん
>Solareさん
>asikaさん
どもどもレス遅れました。
昼夜逆転と風邪で寝込んでました。
ベンチ貼りましたけどああああ
シネマのR24だかを忘れてました、後ほど貼ります。

書込番号:23862145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件

2020/12/21 20:14(1年以上前)

15800くらいですか

R23でしたね。
いいんだか悪いんだかわかってませんけども。

書込番号:23862187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2020/12/21 20:18(1年以上前)

組み直しかぁ・・・・・・ASRockのB550マザーの2個めのM.2スロットがx2止まりを「気にしない気にしない」と強がるのもなんかな〜、で違うマザーボードにしようか思案中なわたしが通過中・・・・・・マザーボードよりCPUがほしいんだけどな(^_^;)



なんやかんやいって、電源が怪しいとなった場合に買い換えるものの候補って、OEM元がSeasonicの電源になっちゃいがちだよね(^_^)

書込番号:23862202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/21 23:40(1年以上前)

こんばんワン! 名人

まだまだ5900Xの実力を発揮しとりまへん。
詰めが甘い (^_^)

書込番号:23862618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

あぶねえ、台風と配達被るところだった

2020/10/07 09:44(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:363件

台風近いという情報は知ってたけど、指が勝手にポチッとして注文したんだな。
こんな時に限って物欲センサーの異常が出るなんてとんでもないな。
台風の時にピザを注文とか酷いのがあったけど、それと同じことするところだった。
日数早くて危なかった。

書込番号:23710814

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング