
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年10月12日 22:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月13日 15:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月12日 18:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月11日 21:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月19日 14:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月13日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




買いました! お返事をくださった皆様のアドバイスのおかげで、決心できました (^.^) Prius670G5LVAで決めました! 最後までFMVNB70ET とどちらか悩みましたけれども…。 私の狭い狭い部屋に来た Prius は なかなかキュートです☆
0点



もしかして知ってるかもしれませんが皆さんにお役立ち情報
Windowsはご存知の通りサービスパックが出たらインストールしますが、
Windowsを再インストールするとサービスパックも適用し直すので面倒です。
以前からWindows2000及びWindowsXP サービスパック適用済みの
新規インストール(統合インストール)を出来ることは
Windows FAQや雑誌で知ってましたが、いまいち要領を得ず
やってみましたが上手く行きませんでした。
先日も再挑戦しようかと色々と検索したところ簡単に出来るHPを見つけました。
http://kobe.cool.ne.jp/memoba/memo/w_sp.htm
所定のフォルダに指定したファイルを置いてバッチを当てると自動で
サービスパック適用済みのISOイメージファイルが出来ます。
面倒なコマンド打ちが無いので誰でも簡単に楽に出来ます。
後は出来たISOイメージファイルをCDに焼くだけです。
注意するのはドライブのパスを自分の環境に合わせてバッチを
編集するか、バッチに自分の環境を合わせる必要が有ります。
それと普通のデータのようにISOイメージファイルをCDに焼かないこと
B'sでISOイメージを焼くやり方はISOイメージファイルを
一番左端のトラックの種類に入れて焼けばOKです。
宜しければお試し下さい。
一応、自己責任でね(笑)
いや〜、それにしてもこのHPの人凄い!
感謝、感謝。
0点

吸出しやら、SP版のダウンロードなど別フォルダを作って
プロンプトにて結合させるの手順のようですね。
最近のPC雑誌でも紹介されてました。
2000PROでもSP2以前ですとインストールできない事があります。
これをSP3にすることで回避できるような事もありました。
たとえば・・・http://nt310s.at.infoseek.co.jp/
最近やらされたんで(笑
書込番号:2021097
0点


Windows FAQの見てやったけどいまいち上手く行かなかった。
やり方悪いのかもしれんが、これなら1発です。(笑)
書込番号:2023650
0点

無駄にも全バリエーションのISOがあります。ものによって使い分け。CDRWにやくといいですね。
個人的にはメディアプレーヤーとかそのほかドライバもつっこんだWin98SEのCDRを作りたいが・・無理だよなぁ
書込番号:2025214
0点





価格コムの・Dimension 8300 価格.com High-End パッケージ S02と雑誌に載っている・Dimension 8300ではどのような違いがあるのでしょうか?
ご存知の方よかったら教えてください。
0点


2003/09/12 18:51(1年以上前)
DELLはBTOが利くので、価格なんてあってないようなものです。
気にしちゃいけません。
また、そういうことを気にするなら、DELLはやめたほうがいいんじゃないでしょうか。
梢
書込番号:1936505
0点





購入後、2ヶ月です。とても満足しています。スペックは以下のとおり。
Compaq Business Desktop d530 MT/CT TFTモニタセット ・ d530 MT Base Model 合計 \ 161,490
インテル Celeron GHz インテル 865Gチップセット
・ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
・ インテル エクストリーム グラフィックス 2(チップセット内蔵)
・ 40.0GBハードディスクドライブ(Ultra ATA/100, 5,400rpm)
・ 1.44MBフロッピーディスクドライブ ・ 48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ ・ 三菱 17型TFTモニタ RDT176S
少しオプションつけたので割高にはなっていますが、コストPは十分です。とにかく静かなのがいいです。ほとんど騒音がしません。ここに惹かれて買いました。ビジネスユースとしては文句なしでしょう。
17インチつきも嬉しいです。ただし三菱のこの液晶は明るすぎるので、東レのフィルターをつけました。EフィルターND70-HG17です。
0点





マザーボードの「GA-SINXP1394」を購入しまして、これから徐々に揃えて行く予定です。(急がねば!!)
電気屋の店員に聞いても、「たぶん」とか「合えば」が連発で
いかにも「できたの買ってちょうだい♪」状態なのでちょと戸惑ってます(涙)
おすすめのパーツがあったら教えてくださーい!
今日はメモリとビデオカードを買う予定です!
財布と相談しながらがんばってますーーー(笑)
よろしくお願いします。
0点


2003/03/19 12:11(1年以上前)
用途ってなんでしょう?
それがわからないと答えようが無いんですけど。
梢
書込番号:1407733
0点



2003/03/19 13:56(1年以上前)
あ!申し訳ありません。
自作に挑戦!なんですが、用途はネットしたり、HPビルダー使ったりなんです。デジカメの画像等も見たりします。
書込番号:1407965
0点


2003/03/19 14:17(1年以上前)
その使用用途ならひたすら安い組み合わせでもいいんじゃないですか。
2〜3万円で組んでみたら…というかOS付のイーマシンズあたりでいいような気もする(元も子もない)
書込番号:1408005
0点







クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





