デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

今年になって変貌したわが家のPC事情

2025/04/05 07:58(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

まず
光のTAがNTTさんが交換してくれてコンパクトな新型に変貌した。
新規に購入したWiFiルーターも速くなり文句なし。

一番感動したのはモニターかな。
画質もきれいになり溜まったJCBポイントで無料はうれしい。

ーーと今年はGood!でありましたね。

書込番号:26135299

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2025/04/05 18:14(5ヶ月以上前)

ほんとかな?

こんばんは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26135299/ImageID=4027618/

もしかして、
スピーカーの上ですか?


>https://fast.com/ja/
>

これで速度を計測すればいいですか?
自分の速度がわかんないのです、、、


書込番号:26135909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ケースファン

2024/12/08 08:34(9ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

グラボ購入を機にケースファンを増設してみました。

グラボの上に12センチファンを2個

天井ファン2個

前面ファンは水冷ので3個

後方は1個

天井と後方は排気、あとは吸気です。

全て低騒音の可変のタイプにしていますが、高負荷時にはそれなりに音がします。

でも、冷却性能は相当高いと思います。

多少の騒音が気にならないのであれば発熱故障対策になりそうです。

書込番号:25990729

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

少し前から続けていたメモリOCの成果報告

2023/11/19 11:10(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 PC_hosiiさん
クチコミ投稿数:168件

たびたびメモリOCについて質問していたものです。
今回は今まで教えていただいた方へのお礼も兼ねた報告です。

今回使用したDDR4-3200のメモリはレイテンシを下げるのに弱く、
電圧も1.35にすると不安定になるいたって普通のメモリでした。

4200ではブルースクリーンになり、動作する限界速度は4000MHzでした。
しかしブルースクリーンを吐かないギリギリで動作させるのは
長期的な安定性に欠けるかな?と思い
4000より少し下の3800MHzに調整しました。

結果として3800MHz 1.3V レイテンシ自動になりました。
今までありがとうございました。

書込番号:25511650

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/19 12:13(1年以上前)

報告する場所が違う

書込番号:25511739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ゴミ箱について

2023/04/05 01:36(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:179件

こんばんは。
夜分にすみません。

表題の件で質問です。
以前はパソコンのごみ箱は、左側上部に固定だったと思うのですが、
Windowsがかわってから、アプリをインストールしていくと
移動するようになったのですか?(スクリーンショット参照)

書込番号:25209426

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2023/04/05 04:22(1年以上前)

アイコンの自動配列 を クリック ・・・・ 画像参照 !



「良」 →「質問」 で

書込番号:25209462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2023/04/05 15:04(1年以上前)

>沼さんさん

レスありがとうございます。

私も沼さんのおっしゃるように、リカバリーした際には
アイコンの自動整列にチェックは入れているんです。

ですが、リカバリーをしてアプリをインストールしていくと、
最初に投稿したスクリーンショットのようになるんです。

書込番号:25210000

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2023/04/05 16:39(1年以上前)

爺は、アイコンの自動配列 をクリックしてから、移動している アイコン を並び替えることで、
殆ど問題なく整列されていますが・・・・
ただし、Windows Update で、「アイコンの自動配列 」のクリックが外れますので、再度整列の必要が出るケースもあるようです。

書込番号:25210107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2023/04/05 17:09(1年以上前)

私は「アイコンの自動整列」のチェックは常に外しています。
この状態でアイコンが勝手に割り込むような症状は出たこと無いです。
ただし、ソフトをアンインストールしたり、アイコンを移動したりして
空白状態になっているところにソフトをインストールすると、空白部分に
アイコンが入ります。

書込番号:25210145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2023/04/07 08:08(1年以上前)

>沼さんさん
>猫猫にゃーごさん

レスありがとうございます。
また、私のレスが遅くなり、大変申し訳ありません。

ごみ箱の移動の件ですが、やはり私が「アイコンの自動整列」
にチェックを入れていなかったようです。
2回ほどリカバリーしてみましたが、自動整列にチェックが入っていれば、
ごみ箱は移動せず、左側先頭に固定されています。

単に私のミスだったようです。
お騒がせして、申し訳ありませんでした。

書込番号:25212016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2023/04/10 21:43(1年以上前)

>沼さんさん
>猫猫にゃーごさん

解決しましたので、終了とさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:25217041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

TENKU BOX PC PRO mini版

2022/06/03 14:45(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:11468件

2.5インチSSDとの比較

奥さん用PCがずいぶん古くなったのでTENKUR BOX PC PRO mini版に買い換。
AKIBA PC Hotlineで紹介されていて、あまりの小ささに気になってました。

基本スペック
 CPU  :Celeron J4125
 メモリ  :8GB
 ストレージ:256GB SSD(M.2)
基本的な性能は良くはないですが、Celeron J3160に比べれば倍程度の性能アップ。
メモリも8GBあり自分で使うには物足りないけど、うちの奥さんが使う分には十分すぎる性能。

インターフェース:1×micro SDカードスロット(SDXC対応)
           1×RJ45 LANポート
           2×USB 3.0
           1×HDMI
           無線LAN WiFi5
USBポートが2つしかないので、microSD以外の外部メディアを使うならUSBハブが必須。
うちでは奥さん用のファイルの保管用にUSBメモリを使ってたのでUSBハブを準備したが、よくよく考えればmicroSDに切り替えれば必要ないことに今気づいた。
LANポートは豪華で、2.5Gbpsに対応している。
1Gbps以上通信速度の出るインターネット回線を使っている人にはUSBの有線LANアダプタを使わなくても良いので便利かも。
映像出力も4Kは問題ないけどリフレッシュレートまでは確認していない。
うちの奥さん用なので60Hzで動画再生とか気にしないし。

OSも我が家では初のWin11。
奥さん用にセッティング時使ったけどすごい使いにくかった。
コンテキストメニュー(右クリックメニュー)が刷新されていて、コピーとか移動の項目がアイコンになっていたのでぱっと見分からない。
文字で良いと思うのだけどなぜ変える。
スタートメニューも同様に使いにくかったので、OpenshellでXP風に変更(うちの奥さんの理解がXPから進んでいないので)。
回復ドライブもUSBメモリに作成したけど、やたら遅かったけどなぜだろう。
Win10で仕事用PCの回復ドライブを作成したときはそこまで時間がかからなかったはずなんだけど。

とりあえず大きさ63×63×58mmにしては静かで意外にパワフルな製品です。
キーボードやマウスがコンパクトならまとめて1セットで持って行っても、出先でテレビなどに繋いでも結構使えると思う。

書込番号:24775873

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2512件 更新頻度・・・('ω') 

左:720、右:NISアップ。女性の羽、カエル?の輪郭が結構違う

左:1080p、右:NISアップ

左:720p、右:NISアップ。右の白い子供が結構違う

左:1080p、右:NISアップスケーラ

NIVIDIAコントロールパネルに追加された
NVIDIA Image Scaling(NIS)を使ってみました!
かなり良かったです。
添付画像は、右が全部NISによるアップスケーリング画像です!

そして、こっちが動画による比較

https://youtu.be/MVhpHOBjFcM (720pとNIS)
https://youtu.be/6Ynzo53p0zI (1080pとNIS)

FF14のベンチマークで検証
・1080pネイティブ > 8957
・1080p(NIS) >   10542
・720pネイティブ > 10781
同じPC、同じ設定(変更はNISの有無、解像度のみ)

数値の差を見るとNISは720p(ネイティブ)と同じですが、
添付画像の通り、結構差があります!

これだけ効果があって、この差なら常時使いたいんですが、、
このNIS、仮想フルスクリーンでは効かない('ω')

仮想フルスクリーンの場合は、デスクトップの解像度自体を
下げないと効果発揮しない。
そこだけは残念だけど・・・
(FF14ベンチ使ったのも、これフルスクリーン選択できるため)

書込番号:24554179

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/01/20 22:13(1年以上前)

NIC出すと分かりやすい。

おかげで自分的に良い成績が出ました。(^^;

カタログ君さん、はじめまして。
この機能知らなかったです。
WQHDでRTX2060で少しfps稼ぐセッティング悩むことあったのですが、
これはよいですね。
古いゲームにも活用できるのがよい。
グラボ高いので助かります。(笑)

情報ありがとうございます。

書込番号:24554548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/01/20 22:14(1年以上前)

NICではなくNISですね。(^^;

書込番号:24554552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2512件 更新頻度・・・('ω') 

2022/01/21 00:27(1年以上前)

一番上のイメージスケーリングがNIS

>アテゴン乗りさん
役に立ってよかったです♪

追加画像の調整バーの値ですが

NISをオンにすると【アップスケール、シャープネス】
の2つが同時に有効になり、
鮮鋭化の値ははシャープネスの調整になります。。
(2つの処理は同時に実行されるので、NISによる遅延発生は無い?みたいです)

書込番号:24554709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2512件 更新頻度・・・('ω') 

2022/01/21 00:35(1年以上前)

青色はシャープネスのみ

書き忘れ・・・

左上に表示されるNISで捕捉、、
緑色→アップスケール&シャープネス
青色→シャープネスのみ
になりますm(__)m

書込番号:24554716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/01/21 07:32(1年以上前)

口コミで知った後下記の記事で中身を詳しく見ました。

https://ascii.jp/elem/000/004/075/4075333/

何気に出てから少し経っていたのですね。

高解像度モニターの場合、
モニター自体のアップスケーリング機能がTVのように良く(上手く)なれば早いんじゃない?
とか最近は思います。(^^;

書込番号:24554869

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング