
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1ヶ月くらい前[134835]ぷちしんしさん書き込みショップの中にある1軒の店ででパソコンを購入しようと思いBTOについてお問い合わせ窓口よりメールで質問しました。ところが1週間たっても返信なし。もう1度同じ内容のメールを送信したが未だに返信なし。私は信頼性に欠けるので購入をやめました。それに引き替えマウスコンピューターは非常にイイ対応しています。
0点


2001/04/20 10:56(1年以上前)
どこかの?店名出してもええと思うど。あの中ではサイコム以外は、全部購入経験あるんでな。無責任にお奨めしたわけではないど。
書込番号:147869
0点


2001/04/21 00:27(1年以上前)
ぷちしんしさんありがとうございます。お店はフェイスです。今日現在まだ返事はありません。
書込番号:148253
0点





私はNECキャンビーがはじめてのパソコンで6年間ぐらい使いました、現在はデルのペンティアム4搭載機です
とても快適です、私の自己紹介はこれくらいにしまして、今日お話したいのは、これから初めてパソコンを使う人
を対象に絶対に後悔しない方法を紹介したいと思います、パソコン業界は未成熟市場です、良く言えばこれからも発展する
知らないことは余計な出費をさせられます、それは後でわかってきます、そうならないためのポイントがひとつあります
ハード、ソフト共に買い替えをしなくてもいいようなものを最初からそろえることです、先ずハードに関して言えば
先ずモニター17インチ以上のブラウン管を選びましょうちなみに私の使用しているデルの19インチフラットトリニトロンは最高です
次にCPU最高のものを選びましょう、ビデオカードは最高かそのひとつ下のものを選びましょう、メモリー256Mは確保しましょう
ノーブランドには手を出さないこと、RDRAMがいいです、PC800を選びましょう、サウンドカードは
クリエイティブサウンドブラスター512ボイス以上のものを選びましょう
そのカードは私が使っていますが最高です、なのでそれより良いのが言いと思います、雑音の混入しずらい設計のものを選びましょう
デルのディメンション8100は雑音が混入しません、たぶんバイオも優れているんじゃないかな、バイオを使用している方はアドバイスください
スピーカも音質がいいのと悪いのがあります、私の使っているデルのハーマンカートンのスピーカはお勧めできますなんせ3000円とは思えない音を出します
ハードデスクはビデオを多用しなければ40ギガあれば十分です、スペックを追って回転の高いものはうるさい可能性大です、5400回転ぐらいでいい
次にソフト
一通りソフトをそろえたら有料のバージョンアップには乗らないこと、まったくと言っていいほど無駄、そこにお金を使うんだったらハードを購入時にもっと上を狙ったほうがいいです
次にインターネットの回線できれば最初から光がベストあたりまえだが、日本の通信はお客様は鴨様だからお互いよく気をつけましょう
パソコン業界はお客様は鴨様の精神だから初めて便利なパソコンをやっていくとお金をとられるとられる、後であれは無駄だったとわかります
そうならない為にもハードは買い替えしなくてもいい物を買う、パソコンは何でもできる万能機だから40万ぐらいの予算で上記のポイントを抑えれば結局は安く済みます
最初妥協すると私みたいに、メモリーを買い足したり、OSを買ったり、ただのものがあるのにお金を出してソフトを買ったり、モデムをちょっとしか変わらないものを買ったり
ソフトにおいてはバージョンアップ病がものすごく厄介ですので気をつけましょう、ほかにこれもあると言う方アドバイスをお願いします
0点


2001/04/18 23:59(1年以上前)
個人的主観だけで、あまり参考にならないと思います。
特に、
>次にCPU最高のものを選びましょう
これ、今最高のもの買ったら後で後悔する(高スペックの必要ない人)
値段が下がってきてるお買い得なCPUがベスト。
それに新しいものにはあまり手を出さない方がいいです。
書込番号:147069
0点


2001/04/19 00:01(1年以上前)
とりあえず、
>次にCPU最高のものを選びましょう、ビデオカードは最高かそのひとつ下のものを選びましょう、メモリー256Mは確保しましょう
ノーブランドには手を出さないこと、RDRAM
>ハードデスクはビデオを多用しなければ40ギガあれば十分です
>40万ぐらいの予算
無茶です。普通の人は必要ないです。
ただモニタにお金をかけるのだけは賛成。
書込番号:147071
0点


2001/04/19 00:04(1年以上前)
いや〜、しあわせですね〜!うらやましい。
なまじっか業界にいて、知識があるとつよしさんのような買い方はアホらしくてできませんな。
あなたのような方がいらっしゃるから私ども業界人は生活できます。
これからもよろしくお買いあげくださいませ。
多謝!
書込番号:147076
0点


2001/04/19 00:07(1年以上前)
>ハード、ソフト共に買い替えをしなくてもいいようなものを最初からそろえ
>ることです
今、最高でも1年もたてば最低かもね。6年前とは進歩の速さが違うと思うけど。
書込番号:147077
0点


2001/04/19 00:08(1年以上前)
同感です。
だいたい40万も出すなら、
20万PCを2回買い換えるとか
10万円PCを3回買い換え+残りの10万でちょっと良い目のモニタ
をかった方がよい。
あと、メモリはバルクがわるいなんてあまり聞かないですよね。
書込番号:147079
0点

とりあえずPentium4は様子見の方が良いと思います。
なんだか、SOCKETの規格が今年中に変わるようなことニュースで、読みましたので…
書込番号:147084
0点


2001/04/19 00:15(1年以上前)
もっと自己紹介してください。特に貴殿がそのPCで何をやっているかとか
その辺りを詳細に…。っていうかそれが解んないと誤算15は完全に
貴殿の考えに同意する事は出来ませんね。>つよし様
書込番号:147089
0点


2001/04/19 00:16(1年以上前)
>Pentium4は様子見
同感ですね、SONYもRX71をすぐ引っ込めたよ。
書込番号:147091
0点


2001/04/19 00:17(1年以上前)
私には、カモられ自慢に読めました>つよし さん
書込番号:147095
0点


2001/04/19 00:43(1年以上前)
みんなボロクソに言ってるし・・・・(笑)
スペックなんて使う人が満足するんだったらそれでいいじゃない。
強いて言うならディスプレイとキーボードとマウスにはこだわりたいとこですネ。
書込番号:147117
0点


2001/04/19 00:54(1年以上前)
ボロクソに言ってるんじゃなくて、本当のことを言ってるだけですよ。
このままでは被害者が出ると思ったので・・・。
書込番号:147130
0点


2001/04/19 01:19(1年以上前)
以前もありましたよね、こういうの。
私的にはとても楽しめて良いのですが、
>このままでは被害者が出ると思ったので・・・。
こうなるとマズいのでつっこみは必要ですよね。
>元発言者さんへ
・・・初心者の方に目安を示すという、志は大変すばらしい
と思いますが、ちょっと知識が偏りすぎです。
しばらくこの掲示板をチェックすることをお勧めします。
書込番号:147140
0点


2001/04/19 01:30(1年以上前)
1999年の暮れ、ちょっと無理して当時としては速い方だったPentium3 500Mhzのマシンを買ったけど実は加藤麻衣は引退寸前でその後続々と河童が上陸してきて以下涙・・。
書込番号:147149
0点

FUMBLE さん
加藤麻衣…ですか、実は私もカトマイの600です。
書込番号:147153
0点


2001/04/19 02:03(1年以上前)
わしも新しいものは好きなんじゃが、PEN4か、、、、、なんかPENPRO思い出しての。今ひとつ手がでん。
書込番号:147169
0点


2001/04/19 03:01(1年以上前)
半角カナは使っては駄目ですよ。
デルの19インチモニタってそんなにいいのですか?最高って・・・・
でも、HDDの音がきになる程、ファンの音が静かなのは羨ましいです。DTLA3070XXやその後継なんかだと普通はファンの音の方がうるさいんですけどね。
書込番号:147194
0点


2001/04/19 03:14(1年以上前)
当時最高だったPC9821V200を買ってすごく後悔したことを思い出しちゃった…p(ToT)q
自分の目的に合った最高の物を使いましょうよ…。
ちなみにボクはキャプチャ等をしてないのに、HDDが40GB*2あっても足りません。どういうことでしょう?←自分で言うな…(笑)
この人に点数を付けるとしたらみなさんはどれくらい付けるんだろう…。
0(素人級)〜100(プロ級)
とかで…(爆)
書込番号:147199
0点


2001/04/19 03:38(1年以上前)
私は業界人でもないしただの一般人ですが、この方の考え方には賛同できません、お金に物を言わせて・・・といった感じでしょうか?
ノートでも25万前後で購入できるこのご時世に40万円のパソコンをどうやって勧めるのでしょう?
高性能?なPen4ではなくPen3 1Ghzで組んでも25万円程でPen4 1.5Ghzに勝るとも劣らないパソコンは組めます。アスロン1.3GhzであればPen4 1.5Ghzよりもベンチをかけるとかなりはやいらしいし。
これだけ鴨られているような人ですからDELL関係の人でもなさそう・・・。
書込番号:147206
0点


2001/04/19 03:41(1年以上前)
けん10 さんの最初のレスに賛成。
パソコンを6年使ってはいけません。法定耐用年数だって5年だったはずです。
それではメンテナンス費用が大変でしょう。
私なら、最低から1つ上ぐらいの型落ち品を勧めます。
書込番号:147207
0点


2001/04/19 03:45(1年以上前)
おっと、点数ですかド素人ということで-100点なんてどうしょう?
新しい物を短いサイクルで買い換えるという考えであれば少々納得できますがこのパソコンをまた6年間使用するのでしょうか?
まぁこういった、鴨(ひと)がたくさんいればPen4が安くなる日が早くなっていい鴨知れないですね。
書込番号:147209
0点


2001/04/19 07:26(1年以上前)
点数・・・つけるに値しないな(笑)
この人の周りの人はかわいそうだ〜。
多分自慢しながら高いPC薦めるんだろうな・・・
PCショップの店員になったりしたら大変、被害者続出ですね。
酷い事言ってるように見えるかもしれませんが、つよしさんはそれ以上に酷い事を書いてると思います。
騙されないようにというか、一人だけの意見をアテにしてはいけないという、いい例ですよね、これは。
書込番号:147241
0点


2001/04/19 13:58(1年以上前)
カキコする人がいなくなったので、最後に一言。
「春じゃの〜。」
鴨は、いなくなりました。
書込番号:147373
0点


2001/04/19 14:05(1年以上前)
白熱ランキングに入ってた。
同じ人なのかと思ったけど違うっぽいかな…。
http://kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=126130&BBSTabNo=1
書込番号:147376
0点


2001/04/19 22:30(1年以上前)
レス楽しく読まさせていただきました。予算40万ですか?そこまでしないといけないのかと本当に悩みました。(笑)サイクル期間は、1年間ですか?金持ちはいいですね。初心者で小心者(漢字あってますか)私は、20万ぐらいあれば、十分だと思います。
書込番号:147616
0点


2001/04/20 13:51(1年以上前)
案外、つよしさんも地元ではパソコンリーダーだったりして(^^。
うちの周りにも、この手の出しゃばりさんがいますけれど、ど素人
さん相手には"プロフェッショナル"で通っていたりします。
書込番号:147922
0点


2001/04/20 16:53(1年以上前)
うーん、元発言内容の不正確さは十分指摘されているんだから、
そんなに元発言者をバカにするようなことは言わなくていいんじゃないかな?
前にもちょろっと書きましたけど、初心者向けにPC購入の目安を示すという
のは大変良いことだと思います。できれば(本当に)経験豊富な方に
目安を示す定型文を作ってもらって、「何を買えばいいかわからない」と
いった質問にその定型文をコピーしてあげる、そういうのもアリかなぁと。
話それちゃいましたが、元発言の方向性は正しいと思います。仮に発言者に
技術的、金銭的な自慢の気持ちがあったとしてもです。
内容の稚拙さに問題があるのであってその内容に対する指摘は必要ですが、
発言者その人を非難するのはどうかと思います。
上級者(中級者でも)がよってたかってイジめるのは感じ悪いですよ。
書込番号:147968
0点


2001/04/20 17:45(1年以上前)
よってたかってというのは悪かったと思います。すみません。ただ、パソコンでは初心者であっても、大人なんですから。。。惑わすような発言をしてそれを指摘されていて、何ら反応がない、むしろ、こういった状況にいらいらしました。
書込番号:147989
0点


2001/04/20 17:57(1年以上前)
"よってたかって。。。" じゃなくて "元発言者をバカにした" という部分でしたね。
でも、それはパソコンのレベルをどうこういっているわけじゃなかったつもりです。こちらも、人のことをいえるほどではないですから。
書込番号:147993
0点


2001/04/20 20:23(1年以上前)
>上級者(中級者でも)がよってたかってイジめるのは感じ悪いですよ。
言いたいことを書き散らすだけの発言者にまともに答える気はないです。
以前のスレッドでも書きっぱなしで疑問点に何の反応もないし。
よって反省もしませんし、謝罪もしません。
あしからず。
書込番号:148054
0点


2001/04/20 20:32(1年以上前)
>以前のスレッドでも書きっぱなしで疑問点に何の反応もないし。
それが事実ならバカにされても仕方がないですね。
書込番号:148056
0点


2001/04/20 21:05(1年以上前)
>それが事実なら
事実ですよ、この人書きっぱなしばかり。
書込番号:148070
0点


2001/04/20 21:20(1年以上前)
>以前のスレッドでも書きっぱなしで疑問点に何の反応もないし。
それは知らなかったのですが、どこでしょう?
書込番号:148078
0点


2001/04/20 21:44(1年以上前)
文字列、「つよし」で検索してみたら>[148078]サムソン さん
書込番号:148093
0点


2001/04/20 22:11(1年以上前)
思わず、ファンになってしまいそうです(^o^)。
次は何が出てくるのでしょう。。。
書込番号:148125
0点


2001/04/20 22:33(1年以上前)
なるほどなるほど。おかげでかなり事情がわかりました。
いやすごいですね(^^;
こんな私の為に(w)、わざわざありがとうございました。
>特にunknownさん、のぶたかさん
書込番号:148142
0点


2001/04/20 22:37(1年以上前)
追記:
先の私の発言[147968]に不快に思われた方がいればお詫びします。
内容の撤回はできませんが・・・
書込番号:148146
0点



2001/04/20 23:33(1年以上前)
少し見ないうちにとんでもないことになってしまってびっくり
実は一昨年位から忙しくなり落ち着いてパソコンの前にいられないのです
たまに見るときは夜遅くですね、カキコをするときは朝が多いので、また朝が時間がなく邪魔者たちがやってくるのです
今度完全バージョンを書いてきますので期待してください
書込番号:148208
0点


2001/04/20 23:44(1年以上前)
>[148208]つよし さん
おぉ!初レスポンス!!!
完全バージョンよりも疑問点への回答を望む>つよし さん
書込番号:148224
0点


2001/04/20 23:57(1年以上前)
わたしは完全バージョンでもいい(^o^)(^o^)!
書込番号:148239
0点


2001/04/21 17:05(1年以上前)
久しぶりに面白いものを拝見させていただきました!
書込番号:148629
0点


2001/04/21 22:17(1年以上前)
まぁ、高いものを買っておくほうが後々後悔しない、という方向の価値観があるのはもちろんですが・・・。PC関連ではまた事情が違うようです。
今日の日経新聞朝刊によると、15日に約2割値下げしたばかりのPen4を、今月末には更に5割下げる計画で、23日に発売する新型も月末には半額に下げるそうです(関係者談〜日経もたまに吹くらしいのでその時はご容赦を)。貴重な労働の対価をこんなにあっさり値段が下がってしまう物にそうそうつぎ込めるものではありません。
書込番号:148816
0点


2001/04/21 23:27(1年以上前)
DELL Dimention XPS 1130の悲劇を知らないのだろうか。この方は。ともあれ、完全バージョン楽しみじゃの(って、これまでのスレは全然読んでないんだろうかの)。
書込番号:148873
0点


2001/04/22 05:37(1年以上前)
>つよし さんへ
いやぁ〜〜、ほんと楽しくみさせて頂きました!(~~
確かにそうすれば後悔はしないでしょうけど…でもやっぱり最後は何に使うかってことでしょうね。
WEB閲覧、メールやオフィスソフトを使うのなら今売ってる一番安いパソコンで充分だし…。
個人的に、あと一つ加えるとしたらOSはWin2000で、ってことでしょうか。
とにかくWin98&Meはよく固まる!
いくらパソコンのスペックが良くてもOSがWin98とかじゃちょっとねぇ…(98系はそのうち無くなるみたいですが)
ちなみに、今俺が40万持っててパソコン買うとしたら
1.インターネット用にパソコン本体5万で1台。
2.音楽を聴いたりCD焼いたりするのに本体20万程度で1台。
3.この2台をLANでつないでネット接続はルーターで。
4.モニタは19インチ1台を共有。
といったとこでしょうか…(あまり参考になりませんね ^^;)
あと、ものすご〜〜く共感できるのはソフトのバージョンアップですね。
不具合修正ならともかく、見た目がちょっと変わったとかいかにも便利になりましたって感じで宣伝しているにもかかわらず、実はそんなに使う機会が無い機能が増えただけでややこしくなりましたって感じのものにはうんざりです。
書込番号:149085
0点


2001/04/23 17:11(1年以上前)
そういえば つよしさん、OSへの言及はなかったですね。OSはNT系にこだわる必要は無かったのですか?
書込番号:150126
0点


2001/04/23 23:00(1年以上前)
Maru888さんはつよしさんに魅入られてしまったようですね?
人の価値観は千差万別、人それぞれですから(Maru888さんの好みについて)
完全バージョン?
随想として読んでみたいような(でもちょっと読みづらそう、長文になるとなおさら)、でもなんか変わった人だな。よくわかんないな。
「こんな事書いてるおまえがよくわからん。」
「こんなレス書き込むな」って、
又誰かに怒られそうなので、謝っておきます。申し訳ありません。
書込番号:150373
0点


2001/04/23 23:50(1年以上前)
> NOBUYUKI さん
本来のこの掲示板の目的からははずれていますが・・・
割り切ってしまえば結構、楽しいじゃないですか?本人も全く傷ついていないようだし。
だけど、完全バージョンは、いつ?
書込番号:150413
0点


2001/04/28 21:34(1年以上前)
>Maru888様
まだUPされてないところを見ると……このスレッドを
誰かの役に立たせるという事に余り御執着されてないのかもしれません。
例えそうだとしても、まあ仕方のないことですね。
理由は、まあ、いつか、そのうち(笑)。
書込番号:153573
0点


2001/04/28 22:36(1年以上前)
>まだUPされてないところを見ると……このスレッドを
[151263]パソコン業界に鴨られないために、前編
[151264]パソコン業界に鴨られないために、後編
これが完全バージョンじゃないでしょうかね?(^^
書込番号:153617
0点


2001/04/30 17:50(1年以上前)
完全バージョン?は他に出ていましたね。
彼の書きっぱなしだけだと問題ですが、他の方の反論を読むことで 初心者の方も"どういった消費者であるのが賢いか"わかってもらえると思いました。案外、わかっているものにとっては"明らかにばからしい彼の主張"もそうでない人にとっては"なるほどぉ・・・"だったりしますからね(^^。反面教師としての"つよし"さんにはもっとがんばってほしいのですけど。
書込番号:155136
0点







2001/04/13 00:41(1年以上前)
パスワードが間違っているとか・・・
書込番号:143533
0点


2001/04/13 01:44(1年以上前)
できました!ありがとうございました。 byうーやん
書込番号:143566
0点





なんか変なメールがきたんですけどこのメールの指示に従わなきゃやばいのでしょうか?ごめん 回ってきたんで勘弁してください!!あなた
ヤバイです
五人に転送して下さい
このメールを止めた人には
このメールを回してきた皆様のパケ料を一人で全額払わなければいけません
回して頂けたらパケ料は無料とさせて頂きます
チェーンメールだと思って馬鹿にしないで下さい
〓パケット通信料 3/1〜3/05 \19,573,140(概算)・実際の請求額は上記金額と異
なる
場合があります。あらかじめご了承ください。
・表示料金は当月の1日から前日までの積算です
ハッカーで作ったから本物です/
_________________________________________________________________________
Get Your Private, Free E-mail from MSN Hotmail at http://www.hotmail.com.
というメールです。
送信者はハワイアンブルーという人でした。
0点


2001/04/09 20:22(1年以上前)
ネタかどうかは知りませんが面白いです。4日間でそこまで料金が膨れるならもう天文学的な額になってますね。”ハッカーで作ったから本物です”も面白い引用。人を表す総称だから「ハッカーが」にすればいいのに。
自分からチェーンメールだと名乗っているので無視が基本。というか”ホットメール”から来ている時点で嘘なような気が、携帯じゃない…。
書込番号:141535
0点


2001/04/09 20:27(1年以上前)
無視するのが一番です。チェーンメールは。あまりふえるとサーバーに負担かけるので迷惑です。同様の内容のメール来ましたがなにもおこりませんでした。
書込番号:141538
0点


2001/04/09 21:19(1年以上前)
そのメールの文の一文で検索かけたらいろいろと出てきました。どこでも”ハッカーで作ったから本物です”は突っ込まれてますね。結構前から出回っているみたいでご丁寧に金額が増えています。
H”の私には関係ない話だなあ。iモードだとスパムやチェーンメールが日常茶飯事だというし大変ですね。
書込番号:141583
0点


2001/04/09 21:44(1年以上前)
無視するのが一番ですね。でも、送信者に仕返しをしたくなります。
あ、やっちゃだめですよ。
僕の場合、友人からどんどんそんなメールが回ってきます。
PCからお仕置きをしたくなりますね。
書込番号:141600
0点


2001/04/09 21:47(1年以上前)
あれ? もしかしてPCのほうに送られてきました?
だとしたら・・・・(笑)
書込番号:141604
0点


2001/04/09 22:57(1年以上前)
なんていう法律でお金を払う義務が発生するのか教えてほしいですね。
送信者は少し頭の弱い方のようなので、社会性を大人の対応で
教えてあげてください。
書込番号:141656
0点


2001/04/10 00:35(1年以上前)
>なんていう法律で
法律じゃなくて、契約に基づいて発生するんでしょ。
>教えてあげてください
そんなことしたら送信者はさぞ喜ぶだろうな。
書込番号:141736
0点




2001/04/06 22:26(1年以上前)
わしにもその内容教えてほしいんじゃが。
自分ばかり楽しんでばかりじゃ、面白ない!
書込番号:139542
0点


2001/04/06 22:27(1年以上前)
何でしょうか?
書込番号:139544
0点


2001/04/06 22:31(1年以上前)
何ですか?教えてくださいよ〜
この前聞いてた、ウイルスのゲットのしかた教えますから〜
書込番号:139547
0点


2001/04/06 22:33(1年以上前)
楽しんでるんじゃないど。お怒りになっとるど。爆(笑)ではなく、爆発ではないのかの。
書込番号:139549
0点


2001/04/06 22:34(1年以上前)
>teramotoさん、それならワシにも教えてほしいんじゃが。ダメ?
書込番号:139550
0点


2001/04/06 22:36(1年以上前)
>ぷちしんしさんへ。あんまりじらされると、阿蘇も爆発するんじゃが。
九州方面の方、大迷惑!
書込番号:139551
0点


2001/04/06 22:50(1年以上前)
あ、ほんとだ アイコンが怒ってますね。
ということは、まだ続いているんでしょうか・・・大変ですね。
>阿蘇さん
ウイルスは、メアドを公開して親切な方を待つ、知っている人が感染して送ってくる、(ほい2さんみたいな人が)自分で作るが基本ですが、それでは全然集まりません。僕はまだ作れませんし、送ってきてくださる方も少ないです。
ですから、待っているだけでは駄目です。自分から行動を起こさねばなりません。
書込番号:139563
0点


2001/04/06 23:29(1年以上前)
>teramotoさん、やっぱりそれしかないんじゃろうか?
わしも以前メアドを公開してたんじゃが、同じ種類しか集まらなかったんじゃよ。悲しいのう・・・。
って、ウイルス集めても、景品と交換できるわけじゃないんだけどね。(^^;)
書込番号:139592
0点


2001/04/06 23:48(1年以上前)
>やっぱりそれしかないんじゃろうか?
そういうときの検索サービスです(笑)
ウイルスではなくVirusのほうがいいです(謎)
書込番号:139608
0点


2001/04/07 00:01(1年以上前)
>teramotoさん、そのほかのみなさん、いつも親切にありがとう。
わしは以前、ウイルス検索をしたんじゃが、結局見つからんかった。
ウイルスサイトは生命体のウイルス同様、アングラでひっそりと生きているそうですね。
わしのレベルでは探せませんでした。
(それ以前に、テレホ契約してないので電話代が・・・)
それよりも、肝心のEDGE7さんは何処へ行ったんじゃろうか?
書込番号:139625
0点


2001/04/07 00:07(1年以上前)
もしかすると、このまえの・・・・・・・・・・・・・のスレもEDGE7さんでしょうか?
>ウイルスを探されてる方
根気です。 英語ばかりだったりしますけど、気合でどうにかなります。でも、常時接続は必須かも・・・
書込番号:139636
0点


2001/04/07 00:13(1年以上前)
>でも、常時接続は必須かも・・・
やっぱりそうですよね。でも、田舎なんでフレッツもDSLも無いんじゃよ。
年寄りはそろそろ寝るかのう。おやすみなさいませ。m(_ _)m
書込番号:139647
0点


2001/04/07 00:14(1年以上前)
この間トロイの木馬入れられそうになったけどノートン先生が止めてくれた。
どこ回ってんじゃ>俺
書込番号:139648
0点


2001/04/07 00:23(1年以上前)
ちょっとアングラへ入っていけばウイルスなんてごろごろしてますよ。
見つからないもんなんでしょうか?
書込番号:139657
0点


2001/04/07 00:49(1年以上前)
なんだかな・・・。
やっぱり新しいウイルスを手に入れたら、動作確認として自分に感染させてみるんですか?
僕は、ウイルスに感染した事無いけど、最近のは、結構アニメーションとかこってるんですかね?
まあ、さわらぬ神にたたり無し。
見知らぬ送付ファイルは開けないにかぎる!
怖い怖い。
書込番号:139682
0点


2001/04/07 02:37(1年以上前)
>、(ほい2さんみたいな人が)自分で作るが基本ですが、
作ったことは無いですよ(泣)。
逆汗ならたまにしてるけど、動作確認はエミュ上でします。
ウィルス関係の日本語サイトは(その道では)有名どころがいくつか(笑)。
サーチエンジンで引っかからないようになってますね。
スキルの無い人に紹介して、ばらまかれるのもなんですから。
書込番号:139748
0点


2001/04/07 06:51(1年以上前)
>新しいウイルスを手に入れたら、動作確認として自分に感染させてみるんですか?
はい、そうやって試してます。で、なるべくポストペットで受信して保存!
>見知らぬ送付ファイルは開けないにかぎる!
わしは、真っ先に開けます。
「LOVE LETTER FOR YOU」なんてもらうと、ワクワクするんじゃよ。
書込番号:139815
0点


2001/04/07 10:04(1年以上前)
>最近のは、結構アニメーションとかこってるんですかね?
花火みたいなのとかありましたよ。勿論、実行する前はメール退避、アドレス帳消去です。
>ウィルス関係の日本語サイトは(その道では)有名どころがいくつか
まあね(笑) アメリカ人さんは堂々としていることが多いですけどね。
と、僕が関わると、何か話が怪しいことに・・・・
書込番号:139867
0点





私はお水で働いているんですけど、よく飲みに来る富士通の社員さん3人が、口を揃えて
『ウチ(富士通)のパソコンはダメだよ〜』
と言っていました。
実際、富士通の社員はみんな富士通のノートは使っていないそうです(VAIOらしい)。
結構、富士通気に入っていたのでショックです・・・(T_T)
皆さんは、そんな話聞いた事ありますか?
富士通はホントに粗悪品なのでしょうか?
知っている方いらしたら教えて下さい♪
(・_・| ペコ)
0点


2001/04/05 14:36(1年以上前)
初期のFM/Vは凄惨たる有様でしたね。
DOS/VにあってDOS/Vに在らずといわれたくらいです。>FM/V
I.O-DATAなどのカタログでも「各社PC/AT互換機に対応。ただし富士通製を除く」と注意書きがあったくらいです。
SONYの社員がVAIOを使わないって話も有名ですけどね(^^;;
書込番号:138655
0点


2001/04/05 14:43(1年以上前)
あ、今のFMVは悪くないと思いますよ。
書込番号:138662
0点


2001/04/05 14:43(1年以上前)
486時代は自作するとPC安かったんじゃ。で。格安マザーと格安グラボを使って組んで、GAMEしようとすると「You are FMV user・・・・・だから、このゲームはできないよ(意訳)」という無情のメッセージが。今のSOTEC状態じゃったな。・・・・・・FM7あたりは憧れじゃったのに。
書込番号:138663
0点


2001/04/05 20:20(1年以上前)
昔はダメだと言われていたが、デスクトップのPentium75MHz以降は安定してましたよ。
ただし、ノートは(特にグラフィックチップが)安定しませんね。
職場のPCは定期的にリカバリしてます。が、それ以外は安定しているんで、問題ナシだと思ってますが。(人によっては問題アリ?)
書込番号:138796
0点


2001/04/05 21:48(1年以上前)
横レスすいません。
ぷちしんしさん以前ビデオカードで、
皆さんにお世話になったTANPAです。
FM-7の文字を見てあまりの懐かしさに書き込んでしまいました。
確か8色カラーにFM音源、
初めて買ったマイコンがFM-8これが、ビービー音しか出なかったので、
大変悔しかったのを覚えています(FM-7の方が価格も安かった)。
当時、次に買うならNECかシャープにしようと思っていたのですが、
FM-7を買ってしまったのを、良く覚えてます。
ソフトの少なさにも泣かされましたし(PC98 88と比べて)。
Oh-FM等の雑誌の付録を良くタイプしたものです。
富士通はTOWN'sまでは良かったのですが、
国内大手で一足早くIBMPC/AT互換に転換した過渡期の物は、
増設やソフトをインストールすると良く固まってましたが、
ここ数年の物は、全然平気な様に感じます。
私は、どうも富士通のFM系から逃れられ無い様で、
今も富士通のEngineering Sample版のDual M/Bと格闘中です。
すみません、お水の花道さん
関係ない事ばかり書き込んでしまって、
カセットテープと8吋フロッピーがとても懐かしいTanpaでした。
書込番号:138839
0点


2001/04/05 21:58(1年以上前)
作ってる会社の社員さん達はその物の欠点を良く知っているので
「駄目な物」と見てしまう事があるんです
実際広告などで欠点なんて取り上げませんからね
私はS社(略名ですみません、そのまま書いてばれたら大目玉食らいますんで)
ノートPC、POS機器等を修理していますが
自分が扱っているのは不便だなぁって思ってしまうんですよねぇ
書込番号:138843
0点


2001/04/05 22:39(1年以上前)
私の友人はSONYでデジカメの設計をしていますが、彼が使っているデジカメはIXYです。また、彼のパソコンはシャープです。
「何でパソコンはVAIOじゃないの?」と聞いたら、「ちょっとVAIOはねぇ〜」という答えでした。
自社の製品は悪いところが先に目がいってしますので、そうなるのではないでしょうか。
でも、私がFMVかVAIOかという二者択一の選択だったら、FMVですね。
特にVAIOが悪いという訳ではないが、富士通とはかれこれ20年くらい前から関わり合っているから慣れてるだけのことですが、富士通の社員に言わせると「まだ懲りないの」と言われそう。(しかし富士通の営業は最低です。ん千万円の仕事があるよって言っも来ない。ので他社になってしまった)
書込番号:138883
0点


2001/04/05 23:37(1年以上前)
初期のFMVはACERだっけ?
ほい2は自社のPC使ってましたよ。
社内でも大量にあるし、使ってました。
自社のコンピュータが駄目なのは悲しいくらい知ってましたが。
書込番号:138944
0点


2001/04/06 01:11(1年以上前)
パソコンに限らず車のメーカーも一緒ですね、近くに三菱の工場がありそこに行っている人に聞くと、三菱なんてやめとけって言われます。
もちろんこれは私がランサーEvo.3を新車で購入した当時です。
今になって納得ですね、いっぱいリコール隠ししてたなんて・・・。
書込番号:139034
0点



2001/04/06 03:52(1年以上前)
私のくだらない質問にたくさんレス頂き、皆さんありがとうございます!
今の富士通はそんなに悪くないと聞いて胸がスッキリしました♪
これからも、富士通のパソコンを愛用していきたいと思います(^.^)
ありがとうございました!
書込番号:139108
0点


2001/04/06 06:58(1年以上前)
tanpaさん>今も富士通のEngineering Sample版のDual M/Bと格闘中
もしかしてM25B or M27Aですか?
僕も某Q店でM25B(1Cの方)衝動買いしちゃいました(^^;;;
書込番号:139139
0点


2001/04/06 10:13(1年以上前)
Madcatさんその通りです。
その他に今、M19Aも有ります(BXですけど)
ジャンクな物が好きなようです、私は・・・
またまた、すみませんでした。
書込番号:139182
0点


2001/04/06 12:50(1年以上前)
ジャンボお好み焼き(完食無料)のおっしゃる通り、特にエンジニアには
その傾向がありますね。物を創るときに後々一番苦労するのが、
悪い部分の修正なので良い所よりも悪い所にばかり目が行ってしまうのです。
極端な話ですが、粗悪品といえば今のPCはみんな安物ですね。
昔は富士通や日立、NECのパソコンは(他のメーカーもそうですが)気合が入っていました。
メンテしやすい作り、頑丈な筐体、気持ちよく使えるキーボードなど・・・
今は今で、各社の特徴を持たせて差別化を図っていますが、所詮PC-ATの枠にはまったPCです。
(でもそのおかげでPCは安くなったし自作なんて楽しみ方もできるんだよなぁ)
書込番号:139235
0点


2001/04/06 13:06(1年以上前)
失礼! ジャンボお好み焼き(完食無料)“さん”が抜けてしまいました
書込番号:139239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





