
このページのスレッド一覧(全827スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2000年6月10日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月9日 19:33 |
![]() |
0 | 7 | 2000年6月9日 19:46 |
![]() |
0 | 3 | 2000年6月8日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2000年6月4日 00:57 |
![]() |
0 | 6 | 2000年5月25日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてお目にかかります。ここでの書き込みを全部見たわけではないのですが、SOTECってなんでそんなに悪評なんでしょう。いま使用しているPCが大分お疲れのようなので、買い替えの参考の為に常連さんのご意見を面倒でしょうがお聞きしたいのですが・・・。よろしくお願い致します。
0点


2000/06/10 00:35(1年以上前)
過去の書き込みを読むとイヤと言うほどわかります。
書込番号:14713
0点


2000/06/10 00:58(1年以上前)
安かろう悪かろう。
昔はいいメーカーだったんだけどねぇ・・・
書込番号:14719
0点


2000/06/10 03:27(1年以上前)
評判は、ここの掲示板以外でも悪いみたいです。
今日、会社の人から聞いた話ですが、会社の人が何で見られたかは判りませんが、ソーテックの人(社長?)が悪評を一応チェックされたそうで、その中に一文だけ不具合がこうしたら直りました。という文があったそうで、それをソーテックの社員が実際に試したところ本当に直ったので、各ユーザにその対応のものを配布(送付?)したそうです。
自社が販売している製品を、自社で問題解決できない上に販売しているなんて信じられないっす。
書込番号:14755
0点


2000/06/10 08:30(1年以上前)
少なくとも、ディスプレイは別に買った方がいいですよ。
クレームを考えて、パソコン専門店で買ったのですが、そこの店員さんに、ディスプレイはどうするってくどいくらい聞かれました。でもディスプレイに問題があったことなかったので、そのまま。そして・・しまった。
店頭で買えば、本体だけでも買えますよ。
わたしに限って言えば、どこのメーカーでも「当たり」は似たり寄ったりです。それ以前も本体は、連続3機種初期不良で交換でしたし(F社、N社、M社一応一流メーカーってやつばっかりだったんですけど)。
書込番号:14786
0点


2000/06/10 23:26(1年以上前)
>わたしに限って言えば、どこのメーカーでも「当たり」は似たり寄ったりです。それ以前も本体
>は、連続3機種初期不良で交換でしたし(F社、N社、M社一応一流メーカーってやつばっか
>りだったんですけど)。
かわいいお局様さんには、申し訳ないですが恐ろしく運が悪いとしか
言いようがないですね。F、N、M共に初期不良が2桁とは思えないので
結構な確率だと思います。逆に多分初期不良が2桁のSOTECだとしても
1台ぐらいは当りが出そうな気がします。
書込番号:14932
0点





ここのレスを見て友達2人ソーテックのパソコン買うのやめました。ソーテックの不評ぶりに驚いていました。僕も実はここに来るまではPC STATION370買うつもりでいました。でも、この言われよう・・・ほんと、参考になりました。求めるのは性能だけじゃありませんね。
0点


2000/06/09 19:33(1年以上前)
僕もこの掲示板をIモードで見て、SOTECからIBMにしました。この掲示板さまさまです。
書込番号:14644
0点




2000/06/09 00:47(1年以上前)
安かろう悪かろうかな。
まあ、外れたらおもいっきり大変です。
外れる確立は高いです。
書込番号:14476
0点


2000/06/09 01:32(1年以上前)
できませんね。
将来おすすめできるメーカーになればいいですね。
書込番号:14489
0点


2000/06/09 01:42(1年以上前)
最低です!PC STATION360買いましたが、何度もサポートの人とやり取りをし、何度も再セットアップを繰り返させられ(ポスペ10匹以上)、一ヶ月ほどそのやり取りの末、渋々交換に応じてくれた。仕事や外出なども重ったせいもありますが、なかなか交換に応じようとしてくれませんでした。
今は正常に動いておりますが(通常範囲内での不具合はある)
こんな思いをほかの人にして欲しくありません。
書込番号:14493
0点


2000/06/09 01:50(1年以上前)
ソーテックは、アップルのiMACを模倣し売名行為で有名になった
会社です。決して製品の品質がよいとか実力があって有名に
なったわけではありません。つまり品質や自社の製品ポリシー
よりもいかに設けるかを考えている会社です。
売った製品の何割かに不具合が出てこのように文句を言う人が
いても全体で儲かっていれば良いのです。あれだけがんがんCMを
ながせば、広告料金だけでも数億円でしょう。
そのお金は、もちろん価格に盛り込まれます。
当然しわ寄せは、どこに行くか一目瞭然出回っている
うわさを聞けば解るでしょう。
ショップブランドなど、安くて自社ポリシーを持った
よい店も少ないですがあります。
後悔のないように。
火の気のないところにうわさは立たぬ・・・です。
書込番号:14496
0点


2000/06/09 02:39(1年以上前)
バスタ(VALUESTAR)かEDICUBEを選んでおけば、手放すときに買取査定価格がSOTECより格段に高くなる気がします。
特にバスタはヤフーオークションなどに出したらソフマップ買取より高く売れると思います。
だけど両機種とも7月になったら新型が出そうですね。
EDICUBEはつい最近値下げして超激安的になりました。
書込番号:14512
0点


2000/06/09 04:29(1年以上前)
参考までに。
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/so.htm
友人のM350を買って1ヶ月も経たないうちに
15分おきにフリーズしてソフトリセットもきかない状態になります。
書込番号:14518
0点


2000/06/09 19:46(1年以上前)
でも、ソーテックのノートはよいと、4月にレスがたってました。ソーテックはもともとノートの販売からはじめたそうです。
書込番号:14647
0点





安さとスペックの高さで人気なソーテックですが、そこにプリでインストールされているJUSTHOMEの会社、JUSTSYSTEMのサポートで働いている友人が言っていましたが、まず、ソーテックにプリで入っているHOMEのCDは製品版とは全く違ってソーテックが作っているそうです。で、普通は白地に水色の水玉か白地にオレンジ色の水玉なのですが、ソーテック製は水色一色かオレンジ色一色で、つくりもちゃちいらしいです。たまに読みとりの部分にまでインクがついていたりして、インストールができないときがあるそうです。作っていないのにこっちが悪いみたいに言われると嘆いていました。
あと、再インストールする際に、CD-RWとDVDがついている機種だとDVDでインストールを行うとうまくいくことがあり、CD-RWでインストールを行うとエラーがでてできないときがあるそうです。
これを聞いて、ソーテックだけには手を出さないでおこうと思いました。
みなさんも気をつけましょう。
0点


2000/06/06 00:49(1年以上前)
あらら・・・ソーテックはこんなところでもコスト削減ですか(w
書込番号:13660
0点


2000/06/06 06:09(1年以上前)
SOTECのPCに付いてくるジャストホームのCD-ROM(2枚組)は紙製のジャケットに入っています。
新品のはずなのに2枚ともにひどい状態のものでした。
うち1枚は最初から紙やすりでこすったような傷が信号面の8割位についていて、もう1枚は3割位に。
下取り時に大幅査定ダウンになりそうなので交換してもらいました。
その交換品も2枚とも信号面の2割位にまだ傷がついていました。
結局 NECのPCに買い替えたのですが、こちらに付属しているジャストホームのCD-ROM(2枚組)をみて驚きました。
CD-ROMのつくりがまるで違っていたのです。
レーベル面のデザインに高級感があり、丁寧な印刷で、さらに傷は全くありません。
ソフトの中身はSOTECのものと同じようです(最初のアイコン画面のデザインが少し違います)。
書込番号:13719
0点



2000/06/08 00:22(1年以上前)
ソーテックのジャストホームの最初のページですが、あれは、某アーティストがCMをしたときに、ソーテックのマシンの色あいとオレンジ色の画面があわないということで作られたそうです。中身は同じだそうです。
ついでにいうと、ソーテックのCD-ROMの交換はソーテックですが、NECとかはジャストシステムが交換してくれるそうです。マニュアルも初心者向けのソフトなのにソーテックはマニュアルがないので、問い合わせが異常に多いそうです。マニュアルは2千円で購入しないといけないみたいです。大変ですね。
あと、NECとかについているマニュアルは紙が薄いらしくて製品版と中身は同じだけど本の厚みが違うそうです。今度からソーテックもマニュアルがつくそうですが、白黒版らしいです。
細かいところでけちってますね。
初心者は手を出すべきじゃないメーカーだと思います。
あんなにCMしてるけど、やっぱりパソコンは安さだけじゃないですね。
書込番号:14175
0点





雑誌で見たんですけど、Chilli Computer Ltd(http://www.chilli.com.hk/)のPCケースを探しています。
雑誌では、秋葉原のT-Zone DIY Shopで売っていると書いてありました。
しかし、そこには在庫がなく何時再入荷するか分らないそうです。
どなたか在庫があるショップを知っていたら教えてください。お願いします。
0点





Windows Millennium Editionの発売予定が発表されたね。(改良点、新機能
はその手のページ見て)パソコンを買おうと思ってる人は、壊れたとかで、ど
うでも買わないとダメな人は除いて、"待ち"だと思うよ。在庫処分も出てく
るしね。それとパソコン雑誌の批評は当てにならないものが多くある。なぜ
なら、どの雑誌も広告に沢山のページ費やしてるだろう。スポンサーの悪い
事書けます?この手の雑誌で一番正確なのは・・・。パソコン関連のこと
は、ホントたまにしか載ってないけど、「暮らしの手帳」ですなぁ。
これは全くスポンサーなしで、年4回発行。で、すごくハッキリ書いてあっ
て、
かなり正確だね。パソコン関連の雑誌もこんなの発刊される事、期待しま
す。
0点


2000/05/24 19:08(1年以上前)
#お願い:改行して
えーとこの内容はWindows Millennium Editionの買い控えを
薦めているのかWindows Millennium Editionが入ったPCの
買い控えを薦めているのかよくわかんないです。
恐縮ですが主語や目的語などわかるように書いて欲しいです。
しかし年4回発行でたまにしか載らない記事は参考にするの
難しそうですね(笑)
書込番号:10182
0点


2000/05/24 19:10(1年以上前)
訂正:載らない記事は → 載らない記事を
日本語が変だと指摘してこの始末(汗
書込番号:10183
0点


2000/05/24 22:03(1年以上前)
MSの悪口を言うのが仕事みたいなものだった私…
WindowsMEもくそもどうせBUGだらけでしょう
そういう意味でパソコン太郎さんのおっしゃるように98SE
プレインストールマシンを買う方がいいでしょうね。
書込番号:10234
0点


2000/05/24 22:03(1年以上前)
>訂正:載らない記事は→載らない記事を
『は』の場合、『記事は』が主語になります。
『を』の場合、主語は『記事を』ではなく、
『参考にするの(=参考にするということ)』になるので、
どちらの場合でも成立します。成立する筈です(笑)。
敢えて言うなら『参考にするの』の後に『が』をつけておけば
誰の誤解も発生しません、と言ったところでしょうか。
>死後20へ
ここはそんな事を論じる場所じゃないよ(爆)。
書込番号:10235
0点


2000/05/24 23:33(1年以上前)
>WindowsMEもくそもどうせBUGだらけでしょう
それじゃWin2Kにバグがないみたいじゃないですか?Win2KのSPは
何処まで行くんでしょう。いつNT4.0の記録を更新してくれるか
今から楽しみです!
書込番号:10284
0点


2000/05/25 09:46(1年以上前)
>しぶさんへ
「WindowsMEも」と書いているのでW2KがBUGないとは言ってません。
だいたいソースコード4000万行(4.0は1000万行)もあったら単純
に計算して…
WindowsNT4.0がSP6だから、SP24までじゃないですか?(爆)
だいたいSP4でY2K対応完了とかって言っておきながらその2日後に
は新しいpatch出しているくらいだし…
書込番号:10425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





