このページのスレッド一覧(全829スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 11 | 2016年2月25日 19:56 | |
| 0 | 0 | 2016年2月18日 14:38 | |
| 9 | 4 | 2016年2月14日 13:59 | |
| 0 | 1 | 2016年3月3日 09:16 | |
| 8 | 5 | 2015年12月16日 20:40 | |
| 3 | 1 | 2015年11月11日 19:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
BTOのバイモアの大阪のお店が、いつのまにか(って去年の11月らしい)閉店してた。
Z170規格で、新規のデスクトップを発注しようとしてたのにねぇ。スキルが無くメーカー製に
不満ある方々って、どこに行けばいいのだろうか。
日本橋のワンズも選択肢にあるのだが、落ち着いて相談できそうなお店の雰囲気ではありませんしなぁ。
0点
>あずたろうさん
上記のサイコムってなお店って、パーツの選択肢に限りありますねぇ。
希望な構成って
>>>デスクトップPCの構成
Z170規格での可能な限りコンパクトな筐体にて
インテル(intel) > Core i7 6700K
ASUS(エイスース・アスース) > MAXIMUS VIII IMPACT
無線ランとブルートゥース対応にて、ASUSのPCE-AC68
Corsair(コルセア) > CMK16GX4M2A2400C16R
Corsair(コルセア) > H5 SF CW-9060023-WW 他ケースに合致する水冷クーラー
OCZ VTR180-25SAT3-240G
SANDISK Z400s SD8SNAT-256G-1122
東芝 MQ02ABF050H [500GB 7mm]
Palit Microsystems GeForce GTX 750 Ti KalmX (2048MB GDDR5) NE5X75T00941-1073H [PCIExp 2GB]
ZOTAC ZOTAC GeForce GTX 750 ZONE Edition ZT-70707-20M [PCIExp 1GB]
パイオニア BDR-S09JBK [ピアノブラック]
安価なキューブ型Mini-ITXケース ENERMAX「Minimo.Q」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
上記なのだが、合致しません、手持ちのモニタがWQHD対応の「ASUS ROG SWIFT PG279Q」でして、
このモニタに合う(可能ですとファンレスないし静音な)ビデオカードが、意中です。光学ドライブも収納可能な
小さい筐体ですと打ってつけです。
PCでオンラインのゲームは、全くしません。
書込番号:19628633
0点
スレ主さん
無意味に行間を空けて読みにくいです。
書込番号:19628754
4点
>ピンクモンキーさん
日本橋のPC工房って、延長保証が3年しか扱ってないそうです。
希望は、5年なんですよね。
書込番号:19628760
0点
5年保証とか そういうこと含めて、これらのパーツで組んでくれと店に相談すればよろし。
「言い値で結構ですから」と言っておけば、相手にしてくれる店もありそう(笑)
書込番号:19628772
2点
>あずたろうさん
>>>「言い値で結構ですから」と言っておけば、相手にしてくれる店もありそう
相手にされませんでした。規定は規定です との由でした。
書込番号:19628780
1点
>あずたろうさん
枯れた井戸からは、水は汲めません。相手にされないでしょうよ。
書込番号:19628839
3点
自作のスキルって、大したスキルでないから、この機会に自分で何でもできるようになれば良いのでは?
ささやかな慣れはあるが、例えば、パーツを組み立ててソフトを入れてPCを使えるようにする作業より、リアルなプラモデル作成の方が手間と知識が必要だと思う。
書込番号:19629342
3点
ちょっと懐かしい名前ですが、製品は全く別物です。
コンセプト、アイデアは評価するけど、もう少しPCコアのスペックが高いと良いんですけどね。
http://ascii.jp/elem/000/001/120/1120857/
0点
Win10, androidの二重ブートタブレットを物色してたら、それとは、関係ないが、こんなのを見つけた。
http://www.gearbest.com/tv-box-mini-pc/pp_292915.html
中華PCおそるべし。
ステック型デスクトップよりこっちの方使いでがありそうだ。
放熱とか気にしてないだろうが、ひょっとして、まさかのオリジナルデザイン?
2点
こんにちは
情報ありがとうございます。
小生も昨年暮れ、光ルーター程の大きさのデスクトップを買いました。
HDDもDVDもありませんが、メイン機からUSBで移動すればいいので、不便はありません。
むしろ小さいことのメリットを優先しました。
これはSSD 128G×2のようですが、小生のは128G 1つです、画像、データを入れましたが、
まだ半分空きがあります。
書込番号:19588732
2点
レスありがとうございます。
>光ルーター程の大きさのデスクトップを買いました
中華ショップからの個人輸入ですか?
初期不良、修理は片道送料ユーザ持ちなので興味はあるが、直接購入はまだ試してません。
安いのでダメ元で試そうかな。購入金額を片道送料が上回りそうです。
なんだか、ウィルス混入なんて普通にありそうだし、ーなんでもありそうな、お化け屋敷っぽいオドロオドロしさに興味が尽きません。ー
書込番号:19588773
2点
Lenovoですので、国内ショップからです、価格は約5万でした。
しっかり動くと思いますが、日本向けじゃなくても、日本語(IME)は入ってますかね?
書込番号:19588806
1点
中華PC,Tabの日本語化は、ユーザ作業です。基本、chinese仕様らしいですよ。
うえのオンラインショップじゃ、レノボ、asusは高級機ですよ。
書込番号:19589104
2点
久々にIntel Compute Stickのサイトを見てみたら、見たことのないIntel Compute Stickの画像に変わっていたので調べてみると、
どうやらスペックの異なる3モデル登場するようで。
STK2mv64CC
http://ark.intel.com/ja/products/91979/Intel-Compute-Stick-STK2mv64CC
STK2M3W64CC
http://ark.intel.com/ja/products/91980/Intel-Compute-Stick-STK2m3W64CC?q=STK2M3W64CC
STK2M364CC
http://ark.intel.com/ja/products/91981/Intel-Compute-Stick-STK2m364CC?q=STK2M364CC
CPUがCoreM プロセッサーになってより強力に、メモリも4G、ストレージも64G、地味なところでUSBポートが3.0、デザインもすっきりして個人的に結構いけてると思う。
今のIntel Compute StickはアマゾンプライムなどのHD動画が再生し始めでメモリ不足からかひっかかりがあるのがちょっと不満だったりしたのですが。
またバーゲンとかで安くなったら買い増ししてみようかなと思いますね。
ただ心配なのはOSがWINDOWS10なのは良いとして64bit版かどうかがわからない点ですかね。
あとスペック表を見るとUSBポートが3個とか、写真じゃ一つしか無さそげだしう〜んどうなんだろうかとw
新しいIntel Compute Stickに期待しちゃってる。
0点
私も期待して待っています。もうお気づきかもしれませんが、
クイックスタート・ガイドなどを見ると、OSはWindows10 Home 64Bit版、
電源アダプターがUSB Hub を兼ねており、2 Port 使えるようです。
書込番号:19652176
0点
キーボードにPC機能が内蔵!Windows 10搭載の「キーボードPC」登場
http://www.rbbtoday.com/article/2015/12/16/137959.html
面白い ! が・・・果たして 買うか ???
2点
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=53248/
自分が最初に買ったPC-286Cを思い出しました。
MSX(懐かしー)なんかもこのスタイルだったし、
新しいような懐かしいような感じがしますね。
書込番号:19410017
2点
Apple IIやPC-8001、FM-8と同じ発想。
中身はタブだからおもちゃとして1年遊べるならそれでよし…程度。
書込番号:19410024
1点
キーボードにPCが内蔵、と書くと私はコンパクトなイメージを持つけど、ノートPCから液晶とかバッテリーとかを外したようなもんなんですよね、結局。
書込番号:19410058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お父様
私めなら コーヒにお茶で数日でOUTかもね。
書込番号:19410237
0点
デジャブ
さっき、価格.comから ASUSの一体形PC発売の通知があった
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=52437/?lid=myp_notice_prdnews
なんでも筐体はアルミ削り出らしい、それなりのプレミア感を出してるのだろう。
しかし、画像を見た瞬間、鮮明なデジャブが脳裏をよぎった。
そう、 ソーテックの e-oneを初めて見たときの衝撃! ここまでやるの?
もちろん、
ある種の強烈にリスペクトされるデザインにインスパイヤされたモチーフを踏襲しただけで、立派にオリジナリティはあるのだろう
なんだか、オリンピックのロゴ模倣事件も頭をよぎる。 iMacが存在する以上、 アルミから削り出そうが、純金製であろうが、ちっとも魅力を感じないデザインである。
2点
こんばんワン!
ASUSですか デザインより あなた
私めは その中にシステムが詰め込まれてる事がこわいが(笑)
書込番号:19308479
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









