このページのスレッド一覧(全829スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 12 | 2010年6月18日 01:19 | |
| 19 | 23 | 2010年5月27日 13:16 | |
| 4 | 3 | 2010年5月23日 12:45 | |
| 0 | 1 | 2010年4月18日 07:03 | |
| 2 | 0 | 2010年4月15日 05:28 | |
| 26 | 14 | 2010年4月3日 13:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
情報として。
MDV ADシリーズのフロンパネル交換金額について
ケース<6CJ9B>
フロントパネル ¥4725-
代引き手数料 ¥945-
---------------------------
合計金額 ¥5670-
だそうです。
正直、高すぎる金額です。
PCケース新しいの買えますよ・・・。
我が家のフロントパネル、子供に破壊されたんで問い合わせたらこういうことでした。
情報まで・・・。
1点
ひどいですね。
相場はわかりませんが、半額以下かな。
加害者も応分の負担をすべきです。
書込番号:11486818
0点
??? 加害者は自分の息子………意味ないじゃん!!
書込番号:11487018
1点
高額でしょうか?
過失による損傷ですよね?
修理担当が1時間作業を行った場合¥1000〜¥1500ぐらいの金額になると思います。
修理上がり品の送料が運送会社や地域によりますが、¥1000〜¥3000位だと思います。
その他、交換する部品代がかかります。
到着した修理品を開封、修理箇所の確認、部品手配、部品交換、梱包、その他事務処理をして発送するわけですが、
提示された見積金額ですと全作業時間を3時間未満に抑えないと赤字になる恐れがあると思いますがいかがですか。
書込番号:11487361
1点
>正直、高すぎる金額です。
そうか?修理パーツならそんなもんだろう。
量産品はなんでもパーツ単位でそろえると完成品価格の数倍になるよ。
もちろん組み立て代は含まれてないから、10倍以上になるかもな。
こういうことは社会一般常識だと思ったんだが、、、
高額!って腹立てるより、PCを破壊する子供の躾のほうが大事じゃない?
書込番号:11487575
7点
マウスはケース自前で造るわけじゃないと思うので、どっかからケース買って来てるんだと思いますけど、
その場合フロントパネルを交換用に出したら残りの部分はどうするか、と考えたらそれなりな値段かな、と。
書込番号:11487627
0点
鳥坂先輩さんへ
>正直、高すぎる金額です。
そうか?修理パーツならそんなもんだろう。
量産品はなんでもパーツ単位でそろえると完成品価格の数倍になるよ。
もちろん組み立て代は含まれてないから、10倍以上になるかもな。
>自分が交換するんですが・・・。フロントパネルだけマウスより送られてきます。
こういうことは社会一般常識だと思ったんだが、、、
>当然分かっていますよ。私の中では高いと思ったんで情報として書き込んだだけです。
高額!って腹立てるより、PCを破壊する子供の躾のほうが大事じゃない?
>いつどこで腹立てました?私は情報として書き込んだだけですが??
それと子供は赤ちゃんですが・・・。まあ、触れるところに置いていた私が悪いんですがね・・・。
書込番号:11488781
2点
↑何か分かり難いと思ったら、”>”の使い方が逆だね。
書込番号:11498045
1点
Colored leavesさん。
御腹立ちはご理解します。
過去に某メーカーの修理部門にいましたので、そちらの立場から申し上げますと、今回のマウスコンピューターさんの対応は、この業界では相応の処置だったと思います。
仮に修理で送られていたら、作業工賃として1万円前後の値段がプラスされているものと推測します。
パソコンといえども精密機械ですので、過去の家電のように至れりつくせりのサービスを提供できるような、価格設定にすると数倍もの値段になってしまいます。
そこを企業努力で初期投資の価格設定を手ごろになるように、各社ともしのぎを削ってます。
マウスコンピューターさんはアフターの評判が良くないので、それも手伝って今回の書き込みに至られたのではないかと思いますが、いかんせんこれが現状ですので、今回のケースに限りましては、他のメーカーでも対処に差は余りないのではないかと思います。
書込番号:11505093
1点
sundayload さんへ
>御腹立ちはご理解します。
腹は立ててませんが・・・。
>過去に某メーカーの修理部門にいましたので、そちらの立場から申し上げますと、今回のマ ウスコンピューターさんの対応は、この業界では相応の処置だったと思います。
それは実感してます。私が書き込んだのは、フロントパネル修理いくら?と思った方用に書き込んだまでです。
>仮に修理で送られていたら、作業工賃として1万円前後の値段がプラスされているものと推測します。
そうでしょうね。何回か修理に出したことあるんでそれくらいはかかると思います。
>パソコンといえども精密機械ですので、過去の家電のように至れりつくせりのサービスを提供できるような、価格設定にすると数倍もの値段になってしまいます。
そこを企業努力で初期投資の価格設定を手ごろになるように、各社ともしのぎを削ってます。
マウスコンピューターさんはアフターの評判が良くないので、それも手伝って今回の書き込みに至られたのではないかと思いますが、いかんせんこれが現状ですので、今回のケースに限りましては、他のメーカーでも対処に差は余りないのではないかと思います。
どうも皆さん勘違いされていますね。
私は情報として書き込んだまでですよ。我が子がしたことに腹立てて悪きマウス!!ということで書き込んだのではありません。もしそうなら表情は怒りで書き込んでますよ。
あくまで情報です。
書込番号:11506205
1点
製造業の原価を担当しているひとからの呟きです、
量産品は原価を安く製造できます。
ただ支給品は(壊れたパーツ等をさします)
極端に生産数が落ちます、
ですから企業は1ロット打ってストックします、
それを置くスペースの問題、
工場も減価償却の対象ですので、
スペースは無料ではないのです。
小ロットでも段取り仕掛、し終わりは発生します人間さんは高いです。
標準と違う工程が発生します、それを運搬するのも人間さんです、
また小ロットで注文が来たら取りに行くのも公務の人間さんです、
標準ではPOSシステムが使えますが本当に小さな企業では人間さんが伝票と品番をダブルチェクして、
トラックに乗せます、
標準工程では工務も馬鹿ではないので10tonのトラックが来るといっぱい乗せますが、
小ロットではいっぱいに出来ません。
標準工程だと自動化できるものが壊れたから欲しいというニーズに対してはできないのです。
ちなみになにか勘違いをされている方がいるようですが、
起業は給料、ボーナスを除いてもかなりの福利厚生、税金負担、厚生年金など等負担していますですので一般的だと信じている私の中小企業の会社でさえ人間さんは3413円/1時間位はかかってしまいます。
ただ企業は壊れた部品の支給に関しては確実に赤字を出しています、
ただしPCを企業に送り込んだ場合は査定されてしまうので、
パーツ費(ロット終了のものが多いから高い)技術スタッフの人件費4500〜5000円/時間が乗ってきますのでこの程度でビビルようでしたら、一度メーカーにPCを送ってみてくださいな、
想像を絶しますよ。
書込番号:11506363
2点
Colored leavesさん。
それは失礼しました。
よく見ると、「鳥坂先輩さんへ」のコメントで御腹立ちではない事を表記されていますね。
こちらの見落としです。
ただ、ぼくを含め勘違いの原因としては、最初の書き込みにある、
>正直、高すぎる金額です。
>PCケース新しいの買えますよ・・・。
と「鳥坂先輩さんへ」のコメントでの
>自分が交換するんですが・・・。フロントパネルだけマウスより送られてきます。
という表現が、僕をはじめ皆さんに少し引っかかったんじゃないかと思います。
文字のみのコミュニケーションは、誤解を受けやすいので難しいですね。
しかもここは猛者揃い。
しかし、このスレを見た他の方々にも、相場の現状が良く解る様になったと思いますので、初期の目的は果たされたのではないかと感じます。
書込番号:11508145
1点
まさか、このような展開になるとは思いませんでした。
情報としてが文章でこのようにとられるとは・・・。
文章力鍛えなければなりませんね。
書込番号:11510434
1点
現在、デスクトップパソコンの購入を考えています。
主な使用目的は、デジタルビデオで撮影した動画の編集や、写真データの編集などになります。
色々店頭・雑誌等を見ても、イマイチどれを選んだらいいか分からず、皆さんのオススメを教えていただきたく、書き込みしております。(特にメーカーの指定はありません。)
あまり買い替えをしないものなので、慎重に購入したいという思いから、新製品を中心に教えてください。
宜しくお願いします。
0点
予算を書きましょう。
あとは置くスペースについても!一体型希望かセパレートでもいいのか。
個人的にはサポートで優秀なエプソンあたりがいいと思いますよ。
家電量販店にはまず置いてませんが…
ソニーのセールスマンが来るかも知れませんがスルーしたほうが身のためだと思います。
書込番号:11406845
2点
VAIo Lシリーズはお薦めの1つですね。
私も使用していますが、SONYオリジナルの付属ソフトが優秀で、使い勝手が良いです。
他社PCは一見安いようですが、ろくなソフトがないので、動画や写真編集のための市販の良いソフトをそろえているとあっという間に数万円くらいはかかるものです。
書込番号:11406860
0点
>主な使用目的は、デジタルビデオで撮影した動画の編集や、写真データの編集などになります。
カメラなど機種も書かれた方が良いですy
それにより、接続方法やスペックに違いが出てきます。
あと、使用予定のソフトとか。ビデオカメラに付属したものでも、○○社の△△というソフトだとか。
書込番号:11406870
1点
予算は10〜15万くらいで、セパレートを検討してます。
改めて宜しくお願いします。
書込番号:11406871
1点
ビデオカメラ;キャノン・アイビス・HF M31
デジタルカメラ;キャノン・EOS 5D/オリンパスμ780
を現在使用しており、新しいパソコンでも継続使用する予定です。
特にビデオカメラの編集がスムーズにできるパソコンを探しております。
宜しくお願い致します。
書込番号:11406884
0点
スペック的には、ACER Aspire M5811 ASM5811-A65あたりで。
http://kakaku.com/item/K0000093596/
ディスプレイをどうしますかね?
書込番号:11406944
1点
牛タン大好き☆さん、こんにちは。
その予算でセパレート型ですと、DELLの下記の機種はどうでしょうか。
「Studio XPS 9000デスクトップパソコン」
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/desktop-studio-xps-435/pd.aspx?refid=desktop-studio-xps-435&s=dhs&cs=jpdhs1
下記がレビューになります。
「DELL Studio XPS 9000 レビュー」
http://nattokude.gozaru.jp/studioxps9000/top.html
書込番号:11407023
1点
牛タン大好き☆さん
私はHPのPCを提案します。
MADE IN TOKYO(日本HPの昭島事業所にて生産)です。
HP Pavilion Desktop PC HPE/e9000シリーズ 春モデル
インテル Core i7&i5だけでなく、AMD PhenomUもチョイスできます。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/
E=mc^2氏の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。「似非」パソコン通です。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11306020/#11310913
また、会話のキャッチボールも不得意です。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11367831/#11370098
「レスを見ない」「教えを請わない」「語りかけない」
この「3ない」を厳守しましょう。
書込番号:11407243
2点
CPUをi7-860、メモリを4GB、HDDを1TB、Blu-ray Discコンボドライブ シリアルATA、¥143,955(送料込み)
http://shop.epson.jp/pc/pro4700/
CPUをi7-860、グラボはHD 4650、メモリを4GB、HDDを1TB、Blu-ray Discコンボドライブ シリアルATA、¥125,265(送料込み)
http://shop.epson.jp/pc/mr6700/
Pro4700のレビューです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/20/news002.html
MR6700のレビューです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/19/news002.html
書込番号:11407625
0点
なんだ、かんだ、と聞かれたら?
アドバイスくれ、と聞かれたら?
答えてあげよう! 皆の衆!
ちゃんちゃんちゃ〜ん♪
ブラックホール! ハネなし扇風機が待ってるぜ〜!
じゅわっち(〃^ー^〃)
牛タンより牛のオチチ大好きtazくんともうしま〜す(^。-)-☆
牛のオチチしぼりにいったときは、しぼるよりチュ〜チュ〜吸ってます(^-^)V
まぁ、そんなことはどうでもいいんですが・・・
セパレートタイプのデスクトップですかっ!
それなら、PC98やFM−TOWNSなどもありますが、
おそらく、そういうものは求めてないんでしょ〜ね〜?
そんなら、無難にNECの地デジキャプチャできるヤツでいいんじゃないんでしょ〜か?
ソフトもいっぱいあるしね。
直販サイトでカスタムして買うと、なかなか安くて、いいスペックなの買えますよ。
今回はマジメに答えるtazくんなのであった(^O^)ノ
※これ以下はtazくんのひとりごとですよ〜♪
NECの直販サイトで買うんだって〜?
tazくんもNECの直販サイトでパソコン買ったことあるんじゃよ〜!
tazくんの時は直販で買うと、バザ〜ルでゴザ〜ルのキャラクター商品がたくさんもろたで〜!
んで、しかもしかも!
ようわからんが、パソコン購入者は自動的に抽選で商品がもらえるらしく、
tazくんは抽選で「足こぎバイクマン」もろたで〜!
この「足こぎバイクマン」当たったはええが、もともとtazくんはバイクマン使わんし、
デカサイズらしくて家におけんさかい、「イラン、イラク、イスラエル〜」やから、送らんでええよ〜♪
な〜んて、NECのネ〜ちゃんに事前にテレして送らん約束しとったんじゃが、
約束たごうて、バカデカなバイクマン、家に送ってきたさかい、
しかもtazくんが留守中にママが受け取ってな、家に帰ったらいきなしママが出てきて、
「こんなデカバイク買って、なんに使うねん! ほんまtazくんはアホな子や〜♪」
な〜んて言っとるもんだから、何を言うちょるか〜と思っとったら、
ぬわぁ〜んとなんと!
玄関入ったとこに、バカデカバイクマンがデーンと置いてあってな、
tazくんが家に入るのにジャマんなって、えらいこっちゃなっとったんやで〜♪
んで、さっそくNECのネ〜ちゃんにテレして、すぐにデカバイクを迎えにきてくれとたのんでな〜、
そしたら、ペリカンがデカバイクをメイドの迎えに来てくれはって、
いや〜いやいや・・・助かっただ〜♪
その後、せっかくだから、デカバイクの代わりに違うもんくれって、NECのネ〜ちゃんに
もう一回テレしたんや!
テレっていっても、テレクラやないで!
そしたら、違うもんはあげれんじゃとよ!
tazくんが当たったデカバイクマンより下の賞には外付ハードディスクとか、USBメモリとか、
マウスとか、パソコンで使えるもんがいっぱいあったのに、
なんでパソコン買ったのに、パソコンと関係ないデカバイクマンなのか、
なんでtazくんがデカバイクマンなのか、理解できんが、
とにかく、とにかくっ!!!
tazくんにデカバイクマンが当たってしまったのだから、tazくんにデカバイクマンをプレゼントするということらしい。
ちなみに、デカバイクマンは時価10万らしく、ようわからんが高級バイクマンで
当たったtazくんは、とってもラッキーマンだったらしい・・・
じゃがじゃが!!!
デカバイクマンはtazくんには全くの無用の長物でござった(^O^)ノ
このデカバイクマンより下の賞に、1万ちょいのハードディスクや、数千円のUSBメモリなど、
少なくともデカバイクマンより安くて実用的なものがいっぱいあったで、
これら安いモンとデカバイクマンを交換してくれとたのんだのじゃが、
デカバイクマンより安い商品でも交換はできんと言われてしまったんですね〜♪
いや〜いやいや・・・おかしな話やな〜(^。-)-☆
まぁ、とにかく、交換はできんかったが、せっかくのデカバイクマンを返品し、
tazくん家の玄関がもとどおり広くなり、ママのごきけんよろしく、
日本は平和となった♪
NECはすばらしい! ありがとう! これからも4649!
じゅわっち(〃^ー^〃)
書込番号:11408689
0点
写真編集となれば、どこまで画質にこだわるかでディスプレイの選択がかわります。
ナナオFlexScan EV2334W-TBK
http://kakaku.com/item/K0000067102/
HP ZR22w VM626A4#ABJ
http://kakaku.com/item/K0000102664/
これら以上にした方が良いと思われます。
>まぁ、そんなことはどうでもいいんですが・・・
あなたの話は、どうでもいいですな。
>無難にNECの地デジキャプチャできるヤツでいいんじゃないんでしょ〜か?
>ソフトもいっぱいあるしね。
無難ってなに?地デジついて使用目的にないソフト搭載した機種を勧めてどうするんです?
NECのPCは勧めれるけど、機種も特定していないし目的にあったアドバイスもないとは・・・
書込番号:11408815
1点
写真データの編集で、長く使いたいというなら私もモニタに金掛けたほうが
いいと思う。
性能の進歩の早い本体と違い、良いモニタは5〜6年でも普通に使えます。
予算15万あるなら、10万をモニタ、残りで本体をBTOのショップPCでも
良いんじゃないかな?
しかし、なんか意味の分からん変なのが混じってるな...。
書込番号:11408905
2点
DELL > Vostro 230s スリムタワー Core 2 DuoE7500 メモリー:4GB DDR3 PC3-10600 HDD容量:500GB OS:Windows 7 Home Premium
理由:セパレートで価格.COM登録で安い順に見てメモリー4GB積むから…。
構成価格71,400円→\49,980なら3割引お得…。
※セパレートで10〜15万かけるのは異論…。
発熱に苦しみ乏しい拡張性選ぶよりタワーで考えた方が重い作業を快適にこなす構成の発熱に対応しやすく後の追加構成も容易と思いますが…。
XPS 9000・HP Pavilion Desktop PC HPE/e9000・Pro4700 タワーです…。
書込番号:11409020
0点
tazくんさん
あの〜すんません、そういうのは自分のブログでお願いしてもいいですか?
まじめな話、何が言いたいのかさっぱりわからないので。
書込番号:11409108
6点
>※セパレートで10〜15万かけるのは異論…。
単に、ディスプレイとPC本体は別々になっているモノにしたいというだけと思いますy
一体型やノートPCは、考えていないと。
ですので、タワーでもスリムタイプでも、お勧めがあればそのケースサイズを選んだ理由も書かれれば良いかと思われます。
書込番号:11409118
0点
ご返信いただいた皆さま、どうも有り難うございました!
頂いたアドバイスのレビューとか見て、カーディナルさんオススメの機種を第1候補にして探したいと思います。
>カーディナルさん
有り難うございました。ちなみに動画編集ソフトは元々入ってるのですか?それともあとから入れるんですか?
ちなみにデルやHPは直販メーカーって区分けされてますが、店頭での販売はされていないんでしょうか?
ど素人の為こんな質問して申し訳無いんですが、宜しくお願いします!
書込番号:11409764
0点
>ちなみに動画編集ソフトは元々入ってるのですか?それともあとから入れるんですか?
後からです。
書込番号:11410063
0点
牛タン大好き☆さん、こんにちは。
ソフトについてですが、例えば「ビデオ・写真編集対応パッケージ」を購入された場合だと、
Adobe Photoshop Elements 8とAdobe Premiere Elements 8がインストールされているとのことです。
店頭での販売は一部の店舗では行われています。
ただかなり限られているので、やはり主流はオンラインストアということになるかと。
東京都内だと「ビックカメラ有楽町店 本館」で展示されているとのことです。
「量販店/デルリアルサイト」
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/retails_site?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
「デルリアルサイトのご案内」
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/services/realsite?c=jp&cs=&l=ja&s=gen
「展示機ガイド デスクトップパソコン」
http://www.dell.com/downloads/jp/services/20100225dt.pdf
書込番号:11410090
1点
色々掲示板見ていたのですが、DELLのサポートサービスがあまり良くないと書いてあるのを見て、初心者の私としては非常に不安となっています。
今朝DELLでいこうと決意していたのですが、少し揺らいでいます。
HPも気になっていたのですが、どこのメーカーがサポートサービスが良いのでしょうか?
書込番号:11411155
0点
牛タン大好き☆さん、こんにちは。
サポートについては、エプソンダイレクトが比較的評判が良いです。
「Epson Direct Shop」
http://shop.epson.jp/pc/
書込番号:11411482
1点
エプソンは日本ブランドならではのサービスと品質を提供…。
NEC98互換機路線の頃からの老舗で大手ながら納期が短い。BTO選択パーツの在庫表示があり納期が明確。
DELLはトップブランドの座をHPに奪われた世界第2位のメーカーでプライスリーダー的通販SHOP。納期が2週間程かかる…。サービス期待するならオプションのDELLケアプラス(出張対応による修理, 事故・盗難損害対応)に入れば善いと思うけど…。夜間・休日対応
デルケア プラス 3年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応] [+ 15,750円]
デルケア プレミアム 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応] デルケア プラスから無料アップグレードで4年保守に!5/31(月)まで [+ 15,750円]
書込番号:11412425
0点
DELLは出張サービス付けるなら良いですが、無しならサポートに期待しない方が吉。
ボビーのような日本語でマニュアル回答する異国情緒満載なサポート。
運が良ければ国産、もしくは国産に近い言語のサポーターに出会えるそうで。
サポート気にするならEPSONが良いかと。
カスタマイズがかなり割高なとこですが、品質維持のための出費と割り切るしか。
書込番号:11413246
0点
カーディナルさん、satorumatuさん、夢見るかぼちゃさん、返信有り難うございました!
直販メーカーの場合は有料補償をつけたほうが良さそうですね。
デル・HP・エプソンの中で検討してみます!
書込番号:11414611
0点
CPUが、Corei7 980X
マザーボードが、ギガバイトのGA-X58A-UD9
メモリは、DDR3 2000/1600の12GBくらい。
SSDが、インテルの80ないし120GBくらいで、
HDDが、1TBほどです。
ビデオカードが、6月発売の水冷化可能な
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/18/news052.html
上記のGeForce GTX 480モデルの015-P3-1489-AR
http://www.synnex.co.jp/news/new-products/evga-00004.html
水冷キットが、CPUやビデオカード諸々接続可能な、
ZALMAN 外付水冷システム RESERATOR XT
PCケースが、ThermaltakeのXL-ATXの規格で
防塵用のメッシュがファンに取りつけ可能な、
モデル。
液晶のモニタが、三菱の23型フルHD液晶ディスプレイ「RDT232WM-Z
(BK)
上記に、USB接続のキーボードや
マウスなどを付属させて注文してみた。
ビデオカードやXL-ATXのPCケースの発注で暫時時間を
要するって事。
諸々で、60万ちょいでした。
0点
>諸々で、60万ちょいでした。
へー、俺のここ10年のパーツ代と同じくらいかな〜〜
それを1台でってのは、、好きだね〜〜
水冷は一時期考えたことあるけど汎用のキットじゃ、空冷より冷えることは少ないし(むしろ冷えない?)、メンテも面倒だしね〜(^^;
俺なんかだと同じ6コアでも3万で買えるほうにするよ。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100426047/
GPUも1万ほど安くて、ほぼ同性能なHD5870にしちゃうね(というかしてるがw)
温度も消費電力も低いしね。CUDA利用の必要性でも無い限り、GTX480を選ぶ理由は低い。
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/
まぁ、とにかく2〜3年の性能寿命しかないPCパーツに大枚は払えないのが実情。
また短命なCPUやGPU、マザーに数万円〜10万円を払える人が、なんで超寿命なモニタをこんなショボいものを買うのか不思議。価値観の差と言えばそれまでだが、少なくともこの価格+α程度でもっと真面目な良い製品がいくらでもあっただろうに、、、
スレ主はよっぽど『新技術』という宣伝文句に弱いんだろうな。
俺なら15万のモニタ2台買って、PC代に20万、残金はソフト購入代にするか、向こう2〜3年のCPU/GPU更新資金にあてるよ。
書込番号:11396358
4点
GAME PCで組むなら
HAF 932 AMD Edition AM-932-RWN1-GPの追加FAN全取り付けの空冷仕様(後付けFANコン追加し状況で変更)辺りで組む…。ケース・各冷却追加・制御にトータル4,5万位…。
挑戦するなら
Xpressar with Black XaserVI VG40031N2Z辺り…。
GeForce GTX480の水冷化は納得出来ますがx4は流石に遣らない…。HD5970 CFX辺りかな…。
書込番号:11396573
0点
不具合情報です、お早めに修理されますよう!!
EPSON Type-SZ
【対象製品】
EPSON Officeシリーズ
「EPSON Type-SZ」「EPSON Type-BA」「EPSON Type-BD」
Endeavor ATシリーズ
「Endeavor AT-900C」「Endeavor AT920C 」「Endeavor AT930C」
【不具合内容】
2001年12月から2004年1月にかけて販売された製品において、電源ユニ
ット内部の接続コネクター部分におけるトラッキング現象により、本体
背面の排気口付近から発煙・発火する可能性のあることが判明した。
~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.fuguai.com/index/main_page/product_fuguais_info/cPath/6_523_1125/products_id/8438/fuguais_id/10773
http://www.epsondirect.co.jp/support/information/2010/AT.asp
2点
http://eiga.com/
もう3D対応サイトが出てきているんですね。
今年はVAIOも3D対応が予告されていますし、まさに3Dの年になりそうです。
私のR masterもGT240を搭載してPower DVDの3D化機能に対応していますので、モニターを買ってみましょうかねえ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100325_356548.html
1点
E=mc^2さん、こんにちは。
対応でないのにクリックしてしまったのでちょっとびっくりしました(^^;>eiga.com
今年どこまで3D化が進むのかは正直予想がつきませんが、これから何か購入する時は対応品にしたいところですね。
書込番号:11171167
0点
テレビ電話と同じで流行らない。
裸眼立体視にならなければ、無理。
バイオZは、でソニーは不要と言った。
間に合わなく諦めたと言えばいいのに。
否定的なものは自己決断の不要は良くて、間に合わない、諦めた、という外部要因で否定的なのは駄目なのだろう。
書込番号:11171298
7点
来年も3Dネタならば来年版は本当に3Dになっていることを期待しておきます。
書込番号:11171433
0点
10年以上前の子供向け雑誌の付録思い出した。
結局進歩してないような。
書込番号:11171694
3点
話題のアバターわざわざ見に行ったけど、特別料金2000円の価値はなかったなぁ。ストーリ自体はB級だから、3DでないならB級映画として話題にもならなかっただろうと思った。
3Dも ディズニーランドに大昔あったCaptainEOと大して変わらない(薄い色が出てる位なもの)。
人間の視差利用した3Dでなくて、スターウォーズでちょこちょこ出てくる本物の360度 立体映像ならね...
書込番号:11171975
2点
そもそもコンテンツが無い時点でダメだろw
一部子供向け映画くらいしか過去なくて、それでも10本の指に収まる程度。
予定されてる映画も1本しかない有様でどうよw
そんなレアなモノのためにTVを買い替えるなんてありえないw
書込番号:11172217
2点
おかしいと思ってたらエイプリルフール企画だそうです。
あとはいわずもがな。
書込番号:11172283
3点
甜さん、こんにちは。
そうだったのですか…すっかり騙されてしまいました(^^;
書込番号:11172329
0点
甜さん
なるほど、今日は【E=mc^2さんの日】って事ですね。
書込番号:11172338
1点
皆さん、こんにちは。
先ほどTwitterを見たら
>アキバ総研がTwitter始動!あ、嘘じゃないですよ!(^∀^)
というのがありました。
という事はやはり…なのですね。
書込番号:11172710
0点
まさかエイプリルフール企画に釣られてるひとがいるとはおもわなかったなぁ。
エイガコムみたときはぎょっとしたけど。
結構ネット企業のエイプリルフール企画はおおいですよね。
書込番号:11172717
0点
これはきこりさん、ゼルビーノさんに同意。
エルサがGF2やサベージ4の時代にそういうの作ってたけど、振るいませんでしたね。
マイクロソフト、オフィス2010、3Dエディション発表
IMEの文字は浮き上がり、エクセルの選択セルが目に刺さる!
くらいの事でもないと一般化は無いんじゃないかな?
あとパリダ☆さん、(≧▽≦)b!
書込番号:11172726
1点
はぁ〜。3Dは、BDレコーダー板や液晶板でやりましょうよ。
3D対応機器を買い、使っていくうちにほとんどの人が、一々専用のメガネかないといけないのがめんどいとここの液晶テレビ、プラズマTV、BDレコーダーの掲示板、レビューに書き込まれたり、購入を考えてる友人や仕事仲間、ご近所さんなどの話となり、結局非対応の安い方へ消費者はゆく。
ではないのでしょうか。
てかSONYよ、3Dより有機ELだろ有機EL_怒
書込番号:11181313
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






