デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全829スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 windows 11のインストール中の不具合

2023/12/27 15:48(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Nkhdさん
クチコミ投稿数:7件

パーツ構成
マザボ:ASUS ROG STRIX Z790A-gaming wi-fi d4
CPU:i9a-13900KF
グラボ:ZOTAC RTX4080
メモリ:Corsair vengeance pro RGB 16GB×4
SSD:Acer GM7 2TB
電源:corsair 1200w
この構成で自作しまして、OSインストール時にライセンスキーを入力した後に「ドライブが見つかりません」と出てきてそこから先に進めません。
SSDはBIOS上でちゃんと認識しており、SSDを別のPCに組み替えてやってみても問題はなかったのでSSDの不良ではないようです。
そして別のPCの起動構成に使っているSSDのクローンを作り、今回作ったPCに入れて起動しても「Inaccessible Boot Device」と出てきて起動が出来ません。
(クローンが出来てないのかと思って、別のPCに入れて試しましたが問題なく起動出来たためクローンは成功しています。)
有識者様どうか解決法を教えては下さらないでしょうか。

書込番号:25562492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2023/12/27 16:10(1年以上前)

BIOSの画面のスクショをアップしてみてください
十中八九、VMD問題です
VMDの問題ならインストール時にドライバを組み込むか、RAIDモードの解除でインストールできるのではと思うのですが・・・

書込番号:25562509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2023/12/27 16:16(1年以上前)

@Windows 11のUSBインストールメディアが古い。
AUEFI/Legacyブート、インストールを混在している。

あと、「質」問でスレ立てしないと、期待通りの回答が得られないかも。

書込番号:25562514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nkhdさん
クチコミ投稿数:7件

2023/12/27 16:19(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
質問でスレ立ててみます!

書込番号:25562520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 tosi331さん
クチコミ投稿数:35件

今ノートパソコンを使ってます。

第7世代インテルです。win10です。

これのハードディスクをA520 ryzen5700gに移行して、成功すると思いますか?

立ち上がるかどうかというところです。富士通から、自作パソコンへ移行したいと思っています。

そのままハードデスク hdd1TBを接続し、立ち上がる可能性は、どうでしょうか?

BTOの富士通ですので、WINライセンスがどうなっているかわからないところからです。

書込番号:25530289

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2023/12/02 21:40(1年以上前)

取り敢えず、 OSのライセンスはアウトです。

起動するかしないかは、なんとも言えないです。

書込番号:25530297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/03 00:11(1年以上前)

レッツノート内蔵のM.2 SATA SSDを使って自作14700K機での起動はできました
継続的に使用できるかは知りません
立ち上がったときに「〇〇が見つかりません」といったメッセージが大量に出てきましたが高速すぎて読めませんでした
データを抜き取った後に元に戻してSSDはポイしました

書込番号:25530486

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/12/03 12:09(1年以上前)

実績の知見がないことなら、代案を用意してやってみればいい。
代案の1番は、OSを用意しておいて、ダメならくりーにんストール。
ほかに代案がないなら、元のノートパソコンに戻るのが代案になります。

書込番号:25530910

ナイスクチコミ!1


スレ主 tosi331さん
クチコミ投稿数:35件

2023/12/09 22:06(1年以上前)

Windows8が入ったハードディスクを、現行のパソコンに組み込みました。
アドバイス通りでした。
確認でしたところ、新しい機材に合うよう、Windowsがセットアップし認識しました。
Windowsの認証は、OEMでしたので出来てません。しかし、最新のCPUですので2回目から早いのなんの!!
ネット接続無しです♪古い写真データなど移せました。
活用方法はないので10年前の本体に戻しました。


学んだ事として、このハードディスクのWindowsの11への移行としてOSの購入もいいかな、必要ならと思っています!

また、10年前でもYouTubeなど見れるので活用しようと思っています。10年前のパソコンには、TVアンテナをつなぎみることもできるので、活用はあります!!


遊び、学び出来ました事、皆様のアドバイスで楽しく過ごせました
ありがとうございます♪

書込番号:25539564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

AMDチップドライバー

2023/08/22 07:33(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4584件

今日、https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1524908.html
を入れたんですけど、ゲームができなくなりました。 ブラックアウトして音だけ出ます。 どうすればいいですか?

書込番号:25392454

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2023/08/22 07:43(1年以上前)

>Windows 11 - ドライバーをロールバックして元に戻す方法
https://pc-karuma.net/how-to-roll-back-device-driver-in-windows-11/

書込番号:25392458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2023/08/22 07:54(1年以上前)

>からうりさん
我が家は今朝アップも今のところ問題なかったです。

情報なら出来なくなったゲームタイトルや、
構成ぐらい欲しい気もします。

この手のはOC耐性変わったりすることあると思います。
もしOCしているなら定格に戻してみては?

ベテランさんの書き込みですが質問ではないのですかね?
もしも質問でないならスルーしてください。

書込番号:25392466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2023/08/22 12:19(1年以上前)

POS2ngsです。 インターネットは普通にできるんですが、POS2ngsをするとブラックアウトします。 音だけ出ています。

書込番号:25392678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2023/08/22 12:50(1年以上前)

チップセットドライバーをアンインストールして、AMDのホームページからWindows® 10/11 用ドライバーを入れ直したら正常になりました。

書込番号:25392712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件

2023/08/22 13:06(1年以上前)

質問に指定しなかったので解決済みにはできませんでした。 ドライバーを入れるのなら全部新しいものを入れないとトラブルが起きると知りました。 ありがとうございました。

書込番号:25392735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2023/08/22 14:15(1年以上前)

今月の電気代補助金が1KW=3.5円に減るみたいです。 10月は沖縄電力が1000円の値上げが待っています。 ほかのところでも700円位の値上げが待っています。 
 ビデオカードは高いし、壊れたらAPUにしようかと考えています。 ミニPCがすごく気になります。 ゲームはできませんが。 はやく円高方向になって内需がよくなってほしいです。
 

書込番号:25392802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

エディオンに店頭販売用のディスクトップパソコンが売られていますが、メーカーのホームページには見当たりません。探しますが見つからないです ? 本気で売る気があるのかと勘繰ってしまいます。Gチューンタイプもありますがこれは興味が無いのでどうでもいいのですけど。

店頭用はデザインも違います。ネット販売品よりこちらのほうがいい感じがします。

なんとも不思議な売り方をしているものだと思います。逆に言えば、メーカーにとっては損していると思います。どんなコンピューターだろうかとまず調べるのはネットだと思うからです。

書込番号:25342238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2023/07/13 13:29(1年以上前)

こちらを参考にしてください。
https://pcbto.net/faq/store_model.html

書込番号:25342297

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/13 15:07(1年以上前)

ネットで探す人はそれなりに詳しい人です。
一般人は店頭で店員に相談したりして選ぶものです。

書込番号:25342391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

PCが強制シャットダウン…

2023/04/29 15:23(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:6件

PCを使っていると強制的に電源が落ち、再起動されてしまいます。
以前はゲーム中のみでしたが、本日軽くネットサーフィンをしているだけでも落ちてしまいました。

電源が落ちた際になにか画面に表示されることはない(普通の再起動のような感じ)のですが、一度だけブルースクリーンが表示されたことがあります。
停止コードは、「KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED」です。

色々と調べ試せることは試してみたのですが、治ったと思ったらいきなりまた落ちてしまいます。
リモートワークなので、作業中に落ちるのがかなりストレスです。
どうしたらいいのかわかりません。

イベントビューアーの方で、本日落ちた日時のところを確認したら下記がありました。

【警告】
アプリケーション固有 のアクセス許可の設定では、CLSID
{2593F8B9-4EAF-457C-B68A-50F6B8EA6B54}
および APPID
{15C20B67-12E7-4BB6-92BB-7AFF07997402}
の COM サーバー アプリケーションに対するローカルアクティブ化のアクセス許可を、アプリケーション コンテナー 利用不可 SID (利用不可) で実行中のアドレス LocalHost (LRPC 使用) のユーザー DESKTOP-xxxx\xxx SID (S-1-5-21-391130034-246612829-135024469-1001) に与えることはできません。このセキュリティ アクセス許可は、コンポーネント サービス管理ツールを使って変更できます。


また、試したことは以下の通りです。

・高速スタートアップを無効
・電源容量のチェック
・ストレージのチェック
・メモリのチェック
・ページファイルの再設定
・PCの初期化

こちらを試してみました。特に問題はなさそうでした。
どなたか詳しいかた教えていただけませんでしょうか…。
よろしくお願いします。

書込番号:25240621

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2023/04/29 15:25(1年以上前)

>特に問題はなさそうでした。
解決したってことですか?

あとPCの型番くらいは…

書込番号:25240623

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/29 15:31(1年以上前)

熱で落ちる、とかじゃないですよね?

書込番号:25240627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/04/29 15:40(1年以上前)

申し訳ございません。
型番等の入力が抜けておりました。。
下記の通りになります。

また、問題はないと言いましたが、正確には問題を突き止めることができなかった。になります…。
ご教示いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

ガレリア XA7C-R37
OS:Windows10
CPU:Core i7-11700K
グラボ:RTX3070
電源:850W (80PLUS GOLD)
メモリ:16GB
SSD:1TB

書込番号:25240637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/04/29 15:45(1年以上前)

>S_DDSさん

特に重たい作業(ブラウザを開いてるだけ等)をしていなくても熱で落ちることはあるのでしょうか?

書込番号:25240641

ナイスクチコミ!0


WING0EWさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/29 16:01(1年以上前)

クリーンインストールしたWindowsがすぐ落ちるようならハードウェアが原因、落ちないようならソフトウェアが原因ということになるかな?

書込番号:25240664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/04/29 16:05(1年以上前)

>WING0EWさん
なるほどです。落ちてしまうのでハードウェアが原因の可能性が高そうですね…。
ですが、どの部分がだめなのかの特定ができなくて…困っております…
無知で申し訳ございません…。

書込番号:25240668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/29 16:34(1年以上前)

試しに電源関係の設定をやってみてはどうでしょうか
「コントロールパネル」「電源オプション」
「電源プランの選択またはカスタマイズ」を
「高パフォーマンス」にするのと
「画面とスリープ」で画面もスリープも「なし」にします
これでどうか様子を見てください
落ちなくなったら電源ユニットが怪しいかな?w

CPUがアイドル時、負荷がほとんどない時に
CPUは低電圧のモード状態になります
低電圧が過ぎると「バーン!」とブラックアウトすることがあります
通常のPCでブラックアウトはありませんが
電源ユニットのCPUコードか24pinコードの回路で故障or不安定があると
発生するかもしれません
その場合は(ガレリアだとドスパラさんかな?)ショップに
電源ユニットの修理依頼をすることになるかもです

書込番号:25240702

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/04/29 16:50(1年以上前)

>ちむちむ69さん


使用頻度(長時間1日当たり)が多ければ・・・
電源ユニットの経年劣化!

ゲームアプリケーション負担掛かる物ならば
グラボに負担が掛かり寿命な感じとか
原因は・・・他にも有ります!

ガレリアならドスバラ(購入店)で
検証お願いしたら良いのでは!


自分の経験では・・・BTOパソコン購入した時は
購入時・・・たまにブルースクリーンが数十回に一度程度
結局・・・相性問題で難しい!と返答。
数年後には・・・ブルースクリーン頻繁に使い物にならず!
自作パソコンへ移行しました。
結局・・・自作パソコンで調べたら
そのBTOパソコンのグラボ差したらブルースクリーン頻繁!
原因はグラボだった経験有ります!

要因を調べ様と思うと・・・
新しい電源ユニットやグラボ、マザーボード等 予備は必須に成ります!

それが無理ならば購入店やドスバラ等でワンコイン診断が良いです!

書込番号:25240720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/04/29 16:53(1年以上前)

>私はおしまいwさん
さっそく、高パフォーマンスに変更したのですが、数分後にまた落ちてしまいました。。。。

書込番号:25240725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/29 17:16(1年以上前)

・メモリのチェック

は何でやりましたか?

以下やって真っ赤では?


------------------------------------------------------

使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

書込番号:25240749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

iiyama PCのほうが価格と使われているCPUを見るとマウスコンピューターよりコストパフォーマンスが高い感じがします。

構成レンジを選べる点でもiiyamaのほうが優れていますね。

書込番号:25199439

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2023/03/28 22:58(1年以上前)

性能/構成/価格について、もっと具体的に比較を。

書込番号:25199571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/28 23:29(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん


お名前をちょくちょく 拝見の度に、自分も懐かしいAKAI GX-630Dを想い出しますよ^^

サンパチ 2T、 まるっきり19-4Tとは音が違ってましたね。

よけいなことですみませんでした。

書込番号:25199610

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/29 07:34(1年以上前)

製品を比べて見るなら価格や性能より保証とサポートでしょう。安くて高性能でもすぐ壊れて使えなくなったらコスパがいいとはいえませんよ。

書込番号:25199849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/03/29 18:08(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん


マウスコンピュータとiiyamaではどっちが品質いいんでしょうかね?
価格はマウスコンピュータが高めな印象。

特にマザーボードのメーカー、型番が知りたいがマウスコンピュータは教えてくれない。
BTOとはいえ、マザーボードはコロコロと変わるとは思えないんですが。

価格を抑えたいならiiyamaでしょうかね。
修理に出して返ってくるまでの時間は、マウスコンピュータは早いらしいです。

書込番号:25200592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング