デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

標準

Windows10proをインストールしてしまった

2021/10/20 23:05(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:30件

Windows10homeのライセンスを持ってるのに間違えてWindows10proの方をインストールしてしまいました…
何度か設定の方からクリーンインストール試しているのですがWindows10のhomeかproかを選択する画面までいかずわかりませんわかる方いたらお願いしますm(_ _)m

書込番号:24405538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2021/10/20 23:09(1年以上前)

「Windows10 インストール pro home」でググった 素人 です。

https://ikt-s.com/uef-pc-win10-clean-install/
こういうことなんすかね? 外してたらスマン。

書込番号:24405546

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/10/20 23:19(1年以上前)

https://office-hack.com/windows/windows10-pro-upgrade/amp/

参考に・・・ (外してたらご免なさい!)

プロダクトキーで切り替え出来ませんか?

書込番号:24405563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/20 23:23(1年以上前)

すみません!proからhomeに戻したいので…申し訳ないです!!

書込番号:24405570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2021/10/21 00:07(1年以上前)

インストールメディアからブートしてセットアップが起動したら、修復に入り
コマンドプロンプトを起動し、SSD(HDD)をdiskpartでclean後にインストールを実行。

書込番号:24405619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2021/10/21 00:33(1年以上前)

解決できない場合は、パソコンの情報を付記して「質問」でスレッド立て直しを。

書込番号:24405644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/10/21 00:34(1年以上前)

申し訳ないです…初心者でわからないこととかあったんで
もう少し調べてがんばってみます。

書込番号:24405645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2021/10/21 09:59(1年以上前)

>りぃどっとさん

こんにちは。

私も 猫猫にゃーごさん に同意、
この辺↓の情報を挙げた「質問」分類で新規投稿し直しましょう。

・PC機体のメーカー、機種名
・新品購入か中古か。
・Win10 Proは機体を買ったときにインストール済みだったのか。
・そもそもProからHomeにダウングレードしたいと思った発端、理由は何か。

機体によっては工場出荷時から「この機体はPro(あるいはHome)を使うよ」という情報が埋め込まれてて、Win10インストーラーがそれを読んでProかHomeかをユーザーに選ばせることなく機体内の情報に従って指定されてる方をインストールしちゃう、って場合があります。

もしその場合は、Win10インストーラーに小細工したものをDVDやUSBメモリーに書き込んで使い、その機体埋め込みの情報を無視してユーザーに選択画面を表示させるようにしないといけません。
そのやり方はネット上に転がっていて、さほどの手間は掛かりません。


ともあれ、そこまでしてもHomeをインストールできなきゃ困るのか、って辺りからよく考えてみましょう。

書込番号:24405967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/21 10:10(1年以上前)

ありがとうございます。色々焦ってたのでもう1度考えてからやろうと思います。

書込番号:24405979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2021/10/21 10:35(1年以上前)

>Windows10 プロダクトキーでライセンス認証をする
https://pc-kaizen.com/windows10-method-of-activation
このページの説明にある「プロダクトキーを変更します」のところでHomeのプロダクトキーを入力すれば済むはずですが。

そもそもとして、どうしてProからHomeにしたいのでしょうか? 

そもそもそもとして、ProとHomeはプロダクトキーで機能のON/OFFをしているだけで、中身は同じ物ですので。インストールの仕分けは特にないと思いますが。Proのプロダクトキーを入力すればProとして、Homeのプロダクトキーを入力すればHomeとして動作するだけです。

書込番号:24406001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/21 10:56(1年以上前)

自分としてはライセンス認証が出来なかったのでproからhomeに戻せばいいのではと思ったからです。(homeのライセンスは持っているので?)
自作pcでHDDとcpuファンだけ前に使っていたLenovo デスクトップパソコン IdeaCentre 510A Ryzen 5搭載/8GBメモリー/256GB SSD+1TB HDD/Officeなし/90J0008SJPを使っていました。

書込番号:24406016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2021/10/21 11:34(1年以上前)

>りぃどっとさん

自作機へのインストールなんですね。

自作機ってことはメーカー製機体みたくにHome or Proの決め打ちはされてないし、ここ最近のMS純正のWin10インストーラーはPro用もHome用も区別はないので、以下の流れでうまく行きそうなものですが。。

最新のMS純正Win10インストーラーでクリーンインストールを開始→初っ端の方でHomeかProかEducationか選択する画面が出る→Homeを選ぶ→とりあえず「プロダクトキーがありません」でインストールを進める→Win10Homeがライセンス未認証で立ち上がる→ネット接続する→自身の既存MSアカウントを入力しログイン→ライセンス設定画面でプロダクトキーを入力→「最近マシンを変えたか?以前はどれ?」と過去の所有機体がリスト表示される→元々そのプロダクトキーを使ってた旧機体を選んで続行→(MS内の認証登録情報が旧機体から新機体に移る)→ライセンス認証完了、

・・・ってな感じの流れになるかと。

お試しを。

書込番号:24406053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/21 12:04(1年以上前)

すみません、何度かクリーンインストールしても画像のとこからになってしまいます…Windowsの入ったusbメモリは差しているのですが…

書込番号:24406073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2021/10/21 12:38(1年以上前)

>homeのライセンスは持っているので?
その「持っている」とはどういう状態のことを指しているので?

会話が成立しない。

書込番号:24406114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2021/10/21 13:33(1年以上前)

IdeaCentre 510A にプリインストールされていたOS(Windows 10 Home 64bit)の
ライセンスが自作PCで使用(転用)できると思ったの?
残念ばがら、それはできません。
HDDにOSが入ったままでも、ライセンス認証に必要なプロダクトキーは、
BIOSに組み込まれているので、転用したらライセンスは失効します。

Homeを使用したいなら、Homeのライセンスを購入してください。
Proのライセンス(プロダクトキー)を持っているなら、Proを使用すれば良いだけです。
Homeでできることは、Peoですべてできます。

書込番号:24406177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2021/10/21 13:35(1年以上前)

×:残念ばがら、それはできません。
〇:残念ながら、それはできません。

書込番号:24406178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/10/21 13:38(1年以上前)

すみません、cpu(amd ryzen53400g)も前のを使っているんですがhomeはそのまま使えませんか?

書込番号:24406186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2021/10/21 13:43(1年以上前)

その「持っている」とはどういう状態のことを指しているので?

会話が成立しない。

書込番号:24406193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/21 13:49(1年以上前)

そのpcにhomeのライセンス?があるってことですかね
たぶんどこかしら勘違いしてるとことかあるかもですが😅

書込番号:24406202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2021/10/21 14:03(1年以上前)

>そのpcにhomeのライセンス?があるってことですかね

メーカー製PCにプリインストールされている Windows 8 以降のOSは
マザーボードのBIOSにプロダクトキーが埋め込まれています。
マザーボードを交換するとライセンスは失効します。

メーカー製PCから自作PCに転用できるのはマザーボードを除く
ハードウェアのみで、OSのライセンスは転用できません。

素直に、HomeなりProのライセンスを購入しましょう。

書込番号:24406213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/10/21 14:16(1年以上前)

ライセンス認証のトラブルシューティングを行ったら10homeのライセンスが見つかりましたと出たんですがだめなんでしょうか…

書込番号:24406223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

起動しない

2021/10/20 11:37(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:30件

自作pc初心者です。
マザボASRockB450Msteellegend
グラボ玄人志向Geforce1650補助電源なし
ssd.HDD共に1T
電源玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W ATX
ケース Thermaltake Versa H26 White /w casefan ミドルタワー型PCケース [ホワイトモデル] CS7071 CA-1J5-00M6WN-01
を使ってます。
組み立てが終わったのでBIOSのアップデートをしようと別のノートpcでusbメモリに入れて自作のデスクトップPCにusbメモリを挿して起動しようとすると画面が表示されず電源も消えない状態になってしまいます。osを入れようした時も同じ現象が起きました。わかる方いたらお願いしますm(_ _)m

書込番号:24404669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2021/10/20 11:58(1年以上前)

CPUとメモリ無しじゃ駄目でしょ。

書込番号:24404689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/10/20 12:03(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24403847/#tab

治ったって言ってたのはうそだったんですか?

前のスレッドに続いて聞いたほうがまだ回答は得やすいと思いますよ。

書込番号:24404696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/20 12:05(1年以上前)

すみません抜けてました…
cpu amd ryzen5 3400g
メモリ DDR4 3200Mhz8GB×2
元々使ってたメモリ(名前は分かりません)8GB×1
です。
usbメモリを刺さないと普通に起動します。

書込番号:24404697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/20 12:08(1年以上前)

すみません!あまり掲示板使ったこと無かったので分けた方がいかなと…
前のはosを入れる前にBIOSをアップデートしてなかったので今回はBIOSアップデートをしようととしたら同じ現象が起きたみたいな感じです

書込番号:24404698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:72件

2021/10/20 12:12(1年以上前)

BIOS画面出てから、USB挿したらだめ?

書込番号:24404703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/20 12:23(1年以上前)

usbメモリが認識されてないです…

書込番号:24404717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/20 12:27(1年以上前)

手順書いておきます
別のノートpcからusbメモリにBIOSアップデートのデータを入れる(この時すでに解凍済み?)▶️データを入れたメモリを自作pcに入れて起動する▶️モニターに映らない電源が消えないpcは動いている
といった感じです。usbメモリを差さないで起動すると普通に動きます。

書込番号:24404726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zemclipさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:124件

2021/10/20 12:29(1年以上前)

usb さして起動時にf2押せばいいんじゃないの

書込番号:24404728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2021/10/20 12:32(1年以上前)

>りぃどっとさん
USBメモリーに余計なデータ等入っているのでは?

一度全てのパーテーション削除して、
フォーマットしてみるとか、
壊れている可能性もあるので他のUSBメモリー用意しては?

書込番号:24404731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2021/10/20 12:35(1年以上前)

別のUSBメモリーは試してみましたか?

書込番号:24404734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:72件

2021/10/20 12:41(1年以上前)

ポートが死んでる?違うポートは?
USBメモリーのフォーマットは、FAT32?

うちのは、BIOS画面出てからUSB挿して、BIOS更新画面出すと、出てきますよ?
BIOS更新画面出してからでは、駄目です。

書込番号:24404744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/20 12:46(1年以上前)

ありがとうございます!試してみますm(_ _)m

書込番号:24404756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/20 13:08(1年以上前)

すみません!差す所を変えて何回か差し込んだらいけました!もしかしたら差し込みがあまかったのかもです。色々と教えて頂きありがとうございました!!!

書込番号:24404785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/10/20 13:09(1年以上前)

とりあえず最小構成にしたらどうです?
メモリも余分なやつは外す、HDDはデータ用?OS起動用じゃないなら外す、とか?

書込番号:24404789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:30件

Windows10をインストールしたusbメモリを差し込む前まで動いてモニタも映ってましたがusbメモリを差し込んで電源を押したらモニタがつかなくなりました。そのまま再起動しようと電源ボタンを押しましたが電源は消えずpcは動いたままです。モニターの電源を切ったりケーブル類の差し込みも確認しましたが異常は見当たりません。どなたかわかる方いたらお願いします。助けてください…

書込番号:24403847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/10/19 19:42(1年以上前)

あなたのPCの詳細を推理するのに15年ほど時間をください。

書込番号:24403855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/19 20:19(1年以上前)

usbを抜くんゃ

書込番号:24403909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/10/19 21:00(1年以上前)

電源を切ってUSBメモリを抜けばいいのでは?

書込番号:24403961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/19 21:02(1年以上前)

すいません描いてませんでしたので!
マザボASRockB450Msteellegend
グラボ玄人志向Geforce1650補助電源なし
ssd.HDD共に1T
電源玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 650W ATX
ケース Thermaltake Versa H26 White /w casefan ミドルタワー型PCケース [ホワイトモデル] CS7071 CA-1J5-00M6WN-01 です
usbは抜きましたが変わりませんでした

書込番号:24403965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/10/19 21:07(1年以上前)

コンセント抜いてしばらく放置
ケーブル類を一度全部抜いて繋ぎ直す
CMOSクリア

その情報から試してみたら?と言えるのはこのくらいですかね

書込番号:24403969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/19 21:10(1年以上前)

試してみます!ありがとうございます

書込番号:24403974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/19 21:14(1年以上前)

追記)HDDは前のデスクトップで使っていた物を使用。
DVDドライブは入ってません

書込番号:24403977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2021/10/19 21:28(1年以上前)

新たに組んだPCですか?情報が小出しすぎます。

BIOS画面が表示されるなら、ドライブなどの認識状況を確認するといいでしょう。

書込番号:24404005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/19 21:36(1年以上前)

刺す前は表示されていましたが現在つかない状態です。
モニターはBenQ 27型アイケアモニター EW2780を使ってます

書込番号:24404017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/19 23:03(1年以上前)

無事立ち上がりました!BIOSから少し大変ですけど頑張ります!ありがとうございました!!!

書込番号:24404162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/10/19 23:07(1年以上前)

何をしたら直ったかくらいは書きましょうよ

書込番号:24404168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/10/19 23:27(1年以上前)

とりあえず一通り配線確認▶️ケーブル全部抜く▶️時間空けて起動ですね、

書込番号:24404199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/10/20 00:01(1年以上前)

もしかしたらですけど原因はWindows入ったusbを差しながら起動したからかもです。

書込番号:24404245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/20 00:22(1年以上前)

usbを差しながら起動……まぁ、そうやろな。

起動したんなら、まぁ良かったやん。

書込番号:24404264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

くだらないベンチマークについて

2021/09/05 16:56(1年以上前)


デスクトップパソコン

結果

今日、Steamを見てて、多分前からあったのだと思うのだけど。。。

見知らぬベンチマークが転がっていた。
その名のもCATZILLAです。

まあ、測ってる内容もなんでしょうね?これ、一応RX 5900X+RADEON RX 6800XTのFHDで60000弱くらい?
一般的な指標もないし、とりあえず、ベンチマークといえば聞こえはいいけど内容もパロディみたいなベンチで購入価格\100でした。

こういうの作る人はいるんですね^^

書込番号:24325791

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2021/09/05 17:18(1年以上前)

何を指標としているのか分からない、そんな小銭泥棒の様な有料野良ベンチよりも、同じ有料だったらADIA64の方がマシンの状態表示出来て、遥かに有意義な気がしますね。
ケース内に設置可能な、MOD用の小型モニターも世の中にはありますし・・・


書込番号:24325843

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件

2021/09/05 17:21(1年以上前)

>ガリ狩り君さん

まあ、そうかも知れないですね。
文字通り小遣い稼ぎ的なベンチマークなので、値段は張るけど3DMarkの様に指標的でないと、あんまり意味はないですよね。

書込番号:24325852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/05 18:36(1年以上前)

3DMarkは、PC3台まででしたっけ、 いま2台に入れてますし500円未満ですよね。
やたらと最近機能テスト増えてますが・・


自分としては、これが出来なくなったことが惜しい。。
https://www.youtube.com/watch?v=-m2UUW4P3J8

書込番号:24325995

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件

2021/09/05 18:51(1年以上前)

>あずたろうさん

ゆめりあベンチはよかったですね。

ゲームの動作指標になるベンチは結構あるんですが、やっぱり3DMarkとFFベンチがメジャーでわかりやすいかな?とは思ってます。

書込番号:24326026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2021/09/05 20:21(1年以上前)

ゆめりあベンチって荒いCGのやつでしたっけ?
個人的には、俗に言うプリキュアベンチ(単になかよしWebページが重いだけ)も、地味に低スペックなPCでは高負荷な状況になるから笑いのネタでしたが・・・


ベンチソフトで実用的な物としては、SSDの故障判断に併用できるATTOベンチマークくらいの様に思う。
他は知らんけど('A`)y-゜゜゜

書込番号:24326231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件

2021/09/05 20:28(1年以上前)

ゆめりあベンチは多分、3Dモデリングしてたので、単なるお絵かきベンチでは無いとは思います。
まあ、実用性があるかと言われればあまり無いかもだけど、ベンチマークに実用性を求めるのはちょっと違うとおもうけどね。

ベンチマークは浪漫だと自分は思ってますし、異論が有っても良いと思います。
因みに、ベンチマークも気が合わない人と野球と政治の話はNGと言うのと同じなので、この辺りは、軽くスルーしてもらえると嬉しいですね。

書込番号:24326247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/09/05 20:45(1年以上前)

ゆめりあ 初期PC弄りの頃で楽しかったです。
グラボGeForce 8600GT を初めて買った頃でした。

ベンチとしても、ただ数字が出るだけのCrystalmark2004などより視覚的にもね^^

書込番号:24326290

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2021/09/05 21:50(1年以上前)

確かに何を計ってるのか分かりませんが、5950X RTX3090 FHDで67000ちょっとでした。

まあでもベンチは多くのデータが集まった方がいいと思うので、最初はフリーで始める方がいいと思いますね。

書込番号:24326462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件

2021/09/05 22:30(1年以上前)

>Solareさん

ありがとうございます。
確かに何、測ってるの?的なベンチマークでした。。。
自分的には、まあ、内容が少し笑えて良いなくらい?

書込番号:24326558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2021/09/05 22:49(1年以上前)

中途半端にリアルな猫のキャラが不明で笑えました(^-^)

書込番号:24326597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

昨今、自宅ワークが多くなり2画面モニターも仕事で重宝しております
しかし、モニターも古く感じていますので
新しくモニターを31.5インチ4K・HDR1台に買い替えました。

しかし、パソコンは古い(intel第 3世代)ので2Kでしか映りません。
出来るだけ活かせる部品はそのままに中身を4kにアップグレードできたらと考えています。

現在のPCは
intel corei7-377K@3.5khz、 RAM16GB Window10Homeエディション、
グラボ:ATI radeon HD4800 Series, 
マザボ:Asrock z77 Extreme4 - ATX 規格: 12.0-in x 8.6-in, 30.5 cm x 21.8 cm
PCケース:NVIDIA cooler master CM690 Green
以上です

まず、CPUですが、4K・HDRは第7世代からの対応でしょうか
CPUを替えて、当然マザーボードもそれに合ったものに変えて、
またケースもと考えると全部替えでいっそのこと
BTOの低価格の物を探したほうが良いのでしょうか
知っておられる方いらっしゃいましたら教えて下さい
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24119068

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2021/05/05 07:19(1年以上前)

使える部品がほとんどないので、低価格なBTOを買った方が良いです。

使えてもケースくらい?

最低価格で4Kだけ見たいならグラボだけ4K対応にすればいいのだけど、ただ、使ってる部品がいつまでもつかといわれるとわからないんもで、自分は新しいBTOへの切り替えを推奨はしますけどね。

書込番号:24119118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2021/05/05 07:49(1年以上前)

DELLのパソコンを購入するのが簡単でいいかと思います。

例えば売れ筋ランキング12位のInspiron デスクトップ プレミアム。

2020年6月発売で、Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD+1TB HDD・Intel UHD Graphics 630

\50,361(税込・送料別)でお買い得ではないかと思います。後からご自身でグラフィック追加とかも可能でしょうから。

書込番号:24119146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/05/05 08:50(1年以上前)

やはりそうですか、BTOで探してみます
有り難うございます

書込番号:24119234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/05/05 08:55(1年以上前)

お早いご回答頂き有り難うございます
そうですよね。Dellもいいかもしれませんね。
検討してみます。
有り難うございます。

書込番号:24119246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2021/05/05 09:57(1年以上前)

>2040thewallさん
考え方次第ではないでしょうか?
私なら仕事で使うのでしたらノートとか予備のパソコンないなら新しいのを購入しますね。
あるなら、4kの画像や動画など使用しないなら格安グラボで延命しても充分使えると思います。
あと、一番安いグラボ載せてバックアップマシンとして置いといてもいいのかな?。

私はi7-2600に玄人志向 NVIDIA GeForce GT 710 搭載 グラフィックボード 2GB ヒートシンク GF-GT710-E2GB/HS
(Amazonで4,680円)載せてメインとして2年程使用中です。
サブにノートがあるのでいつ壊れても仕事は安心ですので。

書込番号:24119356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/05/07 07:11(1年以上前)

参考になる良いご意見頂き
ありがとう御座います
使えるグラボを探してみます

書込番号:24122975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

皆さん、特にオンラインゲームゲームが好きな皆さん、ネットで4K・8K動画を満喫したい皆さん。

皆さんが高性能なパソコンやグラフィックボードを買っても、ネット接続可能な4K・8Kテレビを買っても、NTT東西などのインターネット設備運営会社が積極的に設備投資をしなければ、高性能パソコンや4K・8Kテレビが普及するに従って事態は悪化します。

私は2019年7月に遅いADSLから光回線に切り替えましたが、半年ほどで平日夜間にインターネットのダウンロードが遅くなり、ひどいときには僅か4Mbpsまで落ちました。

そこでネット光回線を2020年4月に IPoE接続対応に変えましたが、ここ約1年でネットスピードは落ちてきました。

日本のネット回線網が高速化・大容量化しなければ事態はますます悪化すると思います。

ネット上を流れる情報量はどんどん増えています。高いパソコンやネット対応テレビを買ってもすぐにネット接続が遅くなって不満が溜まった人はNTT東西などのネット運営会社に文句を言いましょう。

ネットの混雑は個人の努力では対策に限界があります。またゲームの製作会社はパソコン性能や回線速度・低遅延に頼ったオンラインゲームは自粛していただきたい。

書込番号:24052034

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング