デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全827スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初めて自作しました

2012/03/18 14:20(1年以上前)


デスクトップパソコン

スペックは以下の通りです。
CPU Core i3-2130
M/B P8Z68-M PRO
メモリ CORSAIR TW3X4G1333C9A (2GB×2)
ビデオ HD2000 DVI出力
電源 KEIAN KT-F600-12A
光学ドライブ iHAS324-27
SSD Silicon Power SP060GBSSDV30S25(OS)
HDD SEAGATE ST2000DL003(データ)
OS Windows7 HP 64bit
ケース Centurion 5 || RC-502-SKN1

全部で大体62000円で組めました。
自作して2ヶ月たった今でも安定して動作しています。

自分としては、データ用のHDDを買わずにSSDを128GBの評価の良いのにした方が、
良かったのかなと少しばかりの後悔があります。

今年はivy bridgeが出るのでお金を貯めて来年にでもアップグレード!
と思っています。

音も前のPCに比べると静かで、起動も早くなって満足しています。

ここで皆様にひとつ、駄目だしというかパーツ選びのアドバイスなどと思い、
書き込みをいたしました。

何卒、入門者の私にご指導ご鞭撻のほど申し上げます。

書込番号:14307830

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/03/18 15:00(1年以上前)

どんな観点での意見をお求めなのでしょう?

自分で構成を考えて組み上げ無事に稼動したなら
それで世界に一台のご自分の自作機なので
今更、人の意見は不要かと思いますよw

パーツにこだわって上を目指せばキリはありません。
それでもこだわりたくなる。気持はわかりますw

・ケースは割と早く飽きます。自分も高価なオールアルミやら、リビング向けの小型など
いろいろ走りましたが、今はミドルタワーに戻りました。(でかくて邪魔だけどw)
・ゲーム主体ならビデオカードを頻繁にUPしたくなります。
・CPUは上から予算に合わせて性能の出来るだけ高い方をチョイス。(用途と予算を削って下位モデルを買っても、どうせ変えたくなるのでw)
・電源は最大電源容量だけで選ばずに品質にも気配りを。
・SSDやHDDは消耗品です。

そんなこんなで自作貧乏への道が続きます(笑)

書込番号:14307996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 写真初心者のためのブログ 

2012/03/18 15:24(1年以上前)

Re=UL/νさん、早速の書き込みありがとうございます。

用途としてはインターネット、メール、
デジカメからの画像と動画の取り込みです。

自作貧乏にならないように気をつけていきます(笑)
と言ってもなるような気がしてなりませんw

書込番号:14308105

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/03/18 15:33(1年以上前)

写真と動画ならば、まずはモニターにこだわってみる。
ちょっと奮発すれば変わりますよ。

後メモリーをもう少し増やすと良いかな(4GB×2枚)

自分で使っていて不満がある部分を改善していけば良いと思います。
その内、へたってきたパーツを換える事にはなるのでw

書込番号:14308140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 写真初心者のためのブログ 

2012/03/19 10:32(1年以上前)

モニターは前のPCから使ってるRDT1711VMです。
コレが壊れたら次を買おうと思っています。

次はRe=UL/νさんのご指摘どおりメモリを増設しようかな。
AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]が今のねらい目です。

書込番号:14312473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンの電源ケーブルが火災の原因か

2012/03/03 11:57(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

群馬県桐生市で住宅火災が起きた、
火災原因がどうやらパソコンの電源ケーブルの被覆が破れて銅線がむき出しになってるようだと、
ここから火災が発生したか?

とニュースで報じられています、
みなさん気をつけてるとは思いますが、今一度点検をお忘れなく。

書込番号:14233372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/03 12:28(1年以上前)

桐生4人死亡火災、パソコン配線が原因か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120303-OYT1T00156.htm?from=main6

最近、あまり聞かない?のですが、いわゆる「タコ足」が原因ではないのかな?

書込番号:14233492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Vistaと7のサポート延長

2012/02/18 01:48(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:456件

真偽のほどは、わかりませんが。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329486597/

最近Vistaの古いノートPC持ちの知人に、価格1位の機種勧めて買ったばかりだったのに。

書込番号:14168836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/02/18 02:06(1年以上前)

本当みたいです。Microsoftのページにありました。

書込番号:14168880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/02/18 02:44(1年以上前)

これですね。

http://support.microsoft.com/lifecycle/?C2=11732

元々2012/04/10以降もWindows8がリリースされるまでVista使い続けるつもりだったし、ちょこっと嬉しいけど。

書込番号:14168941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/18 02:55(1年以上前)

なんとなく期待はしてましたが、Vistaが2017年までサポート延長になりましたね。

書込番号:14168953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/18 06:21(1年以上前)

Win7Homeも2020年まで延長とは、今までProだけの利点だったサポート期間がHomePremiumまでとは嬉しい半面残念な気も・・・
Win7>Vistaにしないと、おかしくなりますからね。

書込番号:14169115

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/18 06:47(1年以上前)

概ね予想通り。
XPホームエディションのユーザーにサポート期限の為だけにプロフェッショナルを買わせていたことが思い出された。
その後にホームエディションも延長された。

ウィンドウズビスタを貶す事が趨勢だったのに、今ではそういう奴らもナリを潜めてしまった。
自己の評論の事後検証をすると、博識を装っているヤツでも意見がコロッと変わっている人が思いの外多いから面白い。

今後も変えないつもりの目先だけの着目でなく全体を見た評論をするべきだし、自己検証をせずに意見を変えて、あるいは、以前と違う意見にならないようにその話を避けている人、名前を変えて他の人が以前の持論を遡らせないようにしている人、そういう人にならないような慎重なひょをするべき。

書込番号:14169149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/02/18 11:55(1年以上前)

>XPホームエディションのユーザーにサポート期限の為だけにプロフェッショナルを買わせていたことが思い出された。

手口は今も変わってませんよ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/explore/feature/whytobuypro5.aspx

書込番号:14170058

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/18 14:00(1年以上前)

>手口は今も変わってませんよ。

客に対する条件は、最初から客に有利なものにしないのはごく普通のことで、手口と称するような話ではないでしょ。
商品の客への条件の最たるもののひとつ、価格だって、最初からこれ以上値引きできない価格にするとは限りません。
ギリギリまで粘ってから下げるのは、客への対応としてごく普通でしょ。

サポート期間という商品条件も、ギリギリまで粘って条件を緩める。

サポート期限の延長という条件の緩和は、過去にも行なっていたことなので、毎度ともその可能性を織り込んで判断を見極めていくべきでしょう。

書込番号:14170522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信31

お気に入りに追加

標準

とても複雑な気持ちです。

2012/01/26 01:12(1年以上前)


デスクトップパソコン

モバイルノートが好調だった12月の国内パソコン出荷実績    

2011年12月の出荷台数合計 デスクトップPCは29万6千台 ノートPCは87万2千台


同じ販売価格の商品であれば、デスクトップPCの方が、ノートPCより 遥かに快適であろうはずなのに 
完全に ノートPCに デスクトップPCが 駆逐されていますよね。


これを読んでおられる あなたは この数字を読んで 
デスクトップPCに対して どういう意味での価値と重要性を お感じになられますか ?


私にとっての ノートPCの存在価値は、
あくまでも デスクトップPCの出来ないことの 隙間を埋めるものだという感覚なのですが ...............


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120125-00000024-rbb-sci

書込番号:14068994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1192件

2012/01/26 01:43(1年以上前)

私が 何を言いたいのかと言うことを 簡単に書けば、

ノートPCで みなさんが満足するのであれば、日本の今の住宅事情を考慮したら、
デスクトップPCの存在価値は、ほとんど残っていないような気がするからです。

デスクトップPCでなければいけない、存在価値がなければ、デスクトップPC そのものが消滅しそうな気がするからなのです。

デスクトップPCの性能的な有利性に対する存在価値は、
何よりも快適性を重視するであろう 全パソコンユーザーの 極一部である ゲーマーのためなのでしょうか ?

書込番号:14069094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/26 01:47(1年以上前)

デスクトップPCとは言え、一体型PCの多くは中身がノートPCと同じです。
また、ノートPCでも、ネットやって文章書いて動画見てという使い方では十分なほどの性能・処理能力を持っています。
そのため、デスクトップPCにコダワル必要性がないですね。画面サイズもそこそこあります。

処理能力を求められるゲームや写真・動画編集といったモノになると、自作やBTOといった形でデスクトップPCが有利になりますけどね。
そうでもなければ・・・

書込番号:14069102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2012/01/26 02:01(1年以上前)

私がお友達だと思っている  パーシモン1w さんへの質問 !

今の日本国 全体の 貧困なる住宅事情を考えたら、
デスクトップPCは 近いうちに 日本の市場から 消滅してしまうような気がしませんか ?

書込番号:14069132

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/26 02:13(1年以上前)

安心しなさい。ワークステーションというニーズはあります。
大画面で高いFPSを望むゲーマーもいる。
マイナーに落ちていくがゼロにはならない。
何故ノートかというと、サーバーがいっぱいあって、
Webメインのユーザが増えているからでしょう。

書込番号:14069149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2012/01/26 02:23(1年以上前)

ウォ ! お久でございます   ZUUL さん。 

まだ あなたは、私と同じように、.... デスクトップPCの存在価値を .....これからもあって欲しいと 願っておられるのね〜 !......

書込番号:14069164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2012/01/26 02:46(1年以上前)

........... パソコン初心者に対しての ブラックトレノの主張 ! ............

同じ販売価格の商品であれば、
デスクトップPCの方が ノートPCより 遥かに快適なのが................ 当たり前なのですよ〜 !.................

書込番号:14069190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2012/01/26 03:10(1年以上前)

今の 社会情勢を 考えたら、...............「 スマホ 」 に ...... 「 パソコン、 」そのものが 駆逐されちゃうのかな〜 ?............

書込番号:14069210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2012/01/26 05:23(1年以上前)

私もノート派です。
デスクトップのが性能が良いのはわかっているのですが
設置場所がねぇ・・・・。

書込番号:14069266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/01/26 06:53(1年以上前)

狭い日本家屋にはノートがあってる。
デスクトップ一台おくなら、子供の勉強机おいたほうがまし。
気軽に移動できるノートなら、好きなときに好きな場所で使えるわけだし。
無線LANがあるならデスクトップにする意味は少ない。
ただ、ホームサーバー化してノートを子機として使えるならありかな。

書込番号:14069347

ナイスクチコミ!2


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/26 07:19(1年以上前)

単純に、ノートPCのスペックでも利用するユーザーにとっては必要十分なスペックを持ってるから持ち運びも簡単な
ノートを購入するってだけの話な気がするけど。
今のノートPCはビデオカードを搭載するようなデスクトップに比較したら非力かもしれないけど、拡張性や3Dゲーム
なんかの重い処理を必要とする一部のユーザーを除けば十分過ぎる性能だからね。
それに、PCなんて気軽に買える値段になってるんだから、買い替えの際に処分に困るデスクトップより、ショップへの
下取りも簡単で高値も付くしね。
置き場が無いからと言うより、時代のニーズに合わなくなって消えていってるというだけの話じゃないの?
ブラウン管が液晶に駆逐されていったのと同じ感じ。
10年、20年前とは状況が違うんだから。
言い方は悪いですが、やや古い考えに固執してられるように見受けられます。

書込番号:14069387

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/01/26 11:36(1年以上前)

日本は、物の価値がわからない消費者が多いですからね。
「ノートが売れてますよ」と店員に言われるだけでノートを選ぶ人が多い。
"本当に良い製品"よりも、"みんなが買ってる製品"が売れちゃうんですよね。
VAIOも、RシリーズやAシリーズのようなハイエンドモデルが消えて寂しいです。

書込番号:14069895

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/01/26 11:50(1年以上前)

>日本は、物の価値がわからない消費者が多いで すからね。

その代表みたいなのが何をいってるんだ?

まあ性能的にノートで十分て人も多いからそうしたらノート買うでしょ。

どっかの誰かみたいにエロゲだけとかなら特にね。

書込番号:14069932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/26 12:16(1年以上前)

処理能力や拡張性でみれば、デスクトップPC>ノートPCは昔から変わりません。
昔は、PCがもっと高価であったこともありますが、買い換える=体感差できる高速性というものがありました。また、上位と下位とで、デスクトップPCとノートPCとで出来ることも差がありました。
それが今では、安価なノートPCで出来ないことの方が少ないくらいです。

ただ、デスクトップPCが無くなることはないと思います。
ノートPCの処理能力では満足できない人や拡張性を必要とする人、液晶やキーボードなどコダワリが出てくるとデスクトップPCが欲しくなりますy

スマホ、AndroidはまだPCに取って代わるほどではないですね。

PCの処分が面倒になったのはありますね。リサイクル法だとか、引取業者はどこだとか。
昔は、粗大ゴミで一括で引き取ってくれたもんですが。

書込番号:14070012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/01/26 14:38(1年以上前)

据え置きノート選ぶ人は、ぎるふぉーど♪さん と同じ発想だと思いますけど。

要するにPCは「どこかに片づけておくもの」であって、家の中で中心となる存在じゃないわけです。女性の場合はインテリアを気にする人も多いでしょう。

他のことをするよりPCに向かってる時間の方が遥かに長い人間にとっては、PCの前がリビングなんで、そこが一番快適でないと困ります。

一番の問題はノートは肩が凝るってことですね。構造上、正しい姿勢を取ることができません。つまり1〜2時間の簡易的な作業以外には向きません。無理に使ってると慢性的な肩こりに悩まされることになります。もちろん良いキーが使えないので腱鞘炎になる、字が小さいので目が疲れやすいなど他の問題もあります。パッドも作業効率悪いし。

ただし、日本人は正しい姿勢が取れる人はむしろ少ないので、こういうメリットを意識する人は少ないでしょう。IT専門家でも無神経な人は多いです。VDTの診断してる医者も指導できてません。

性能については、コア単体の性能が上がらなくなったので、ゲームと動画エンコ以外は据え置きノートと差はなくなりました。なのでこの点でのメリットはないです。ディスクもSSDの方が速いのでノートの弱点はますますなくなってます。

デスクトップの利点は自由に構成を変えられることですね。入出力デバイスにお金を掛けたり、高音質を楽しんだり、10TBのサーバを作ることも簡単にできます。

日本も早く、生活スタイルに合わせて家を建てられる豊かな国になるといいですね。

書込番号:14070430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2012/01/26 14:43(1年以上前)

お! このスレ ひさびさに 盛り上がってるような気がするじゃん !

でも誰かさん、懲りずに VAIOという名前を またお書きになったのが とても可笑しい。

............ でも このことは このスレの本題から それてしまうので、これ以上 追求しないことにしよう ! ..........

書込番号:14070443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2012/01/26 15:34(1年以上前)

でも、みなさんからのコメントを読ませて頂いて 思ったのですが、

ぎるふぉーど♪ さん  MOS-B さん ムアディブ さんの感じておられることが 

今の日本の大多数のパソコンユーザーの 感じている ........... 本心のような気が致しますね〜 !.........

書込番号:14070568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1192件

2012/01/26 15:50(1年以上前)

パーシモン1w さんの 仰っていることも  正しいと思いますし、
ぎるふぉーど♪ さん  MOS-B さん ムアディブ さんの 仰っていることも 正しいと思います。 

だから、パソコンの措かれている 今の日本での現状を考えたら 

.............. デスクトップパソコンの立場は ......... とても悲しいですよね〜 ! ........

書込番号:14070598

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/26 18:09(1年以上前)

AE86のスプリンタートレノさんだからまだネットが無い時代の
デスクトップをイメージしている気がします。
1980年代のデスクトップにノスタルジーを感じてませんか。
ネットの端末としてみたときデスクトップとノートは同格だし、
モバイル使いで外でもつながることで決定的な差になります。

書込番号:14070993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2012/01/26 19:23(1年以上前)

E=mc^2 さんへ

SONY派の E=mc^2 さんの プロフィールの閲覧回数。 ...... 今 現在で 300355回にも なってますやん ! .......
この数字に関しては、今後 私が どんな奇策を使っても ........... 一生 あなたに勝てない数字だと思っています。..........

E=mc^2 さんへ その2 → ボク SONYのことは 嫌いではないですよ〜 ! かつて SONYは 私の憧れのメーカーでした。......


............................ あ ! またヨコ道に 話が逸れてしまったかな〜 ? .............................

書込番号:14071206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件

2012/01/26 19:41(1年以上前)

ZUUL さんへのひと言 

........ AE86 じゃなくって、そのひとつ前の TE71だから ....... も〜 一世代 古いんだす ! .............

書込番号:14071259

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NEC VL500/Rついに逝きました

2011/10/01 08:12(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

3ヶ月前くらいから絶不調だった掲題のPCが、ついにWindowsが起動しなくなり、逝きました。
今はノートパソコンで入力しています。

購入して3年でこれはアリでしょうか・・・。残念!!!!!

HDDは半年前に換装したので、HDD不良ではないと思います。他のハードだとやばいのですが、
今日、ついにリカバリーしてみます。

リカバリーディスクでC:だけリカバリーできるでしょうか?。これから調べます。
D:にはデーターバックアップが入っているので・・・。
(最悪USB HDDにもバックアップがあります。)
データーバックアップ復元まで半端ない時間がかかるでしょう。
リカバリーしてもだめならハード不良で、買い換えしかない。恐ろしやーーー。

うまくいきますように。
あっ注意点などありましたら教えてください。

書込番号:13568807

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cazlabさん
クチコミ投稿数:718件

2011/10/01 16:29(1年以上前)

自己レスです。

ついにリカバリーしました。正確には現在約5時間リカバリー中です。
Vista SP1に戻り、127個のアップデートを進行させているところです。

ノートンのインターネットセキュリティは製品版2010からキャンペーンでダウンロード版の延長2011にしていたのでダウンロードできないことがわかりました。
サポートに電話したところ、なんとリモートデスクトップで2012をインストールして延長も+30日してくれました。これがリモートデスクトップか(初めて見ました)と感動しました。

データーのリカバリーまでは今日中かかりそうですが、なんとか復活できそうな雰囲気です。
まだまだ甘いかな・・・?

書込番号:13570243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/17 21:19(1年以上前)

>>3ヶ月前くらいから絶不調だった掲題のPCが、ついにWindowsが起動しなくなり、逝きまし
>>た。
>>今はノートパソコンで入力しています。
>>
>>購入して3年でこれはアリでしょうか・・・。残念!!!!!


リカバリおめでとうございます。リカバリが効いたということは、ハード的には問題なかった。ということで宜しいでしょうか?
購入1年でも3ヶ月でも逝く時は逝ってしまうので、仕方ないことだと思います。

書込番号:13906011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

自作PC

2011/10/23 13:10(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 zaq1023さん
クチコミ投稿数:2件

僕は自作PCを作りたいんですが、マザーボードとかメモリとか大きさが違うんですがどんな大きさも物を使ってもいいんですか?   あともう1つ合計どのぐらいの値段がしましすか?

書込番号:13667020

ナイスクチコミ!0


返信する
ひりてさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/23 13:28(1年以上前)

本屋さんで自作PCの雑誌が売ってるのでひと通り読んでみてください、質問はその後の方がいいかと。

書込番号:13667091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/10/23 13:50(1年以上前)

目的無しでPC作ると後々後悔するから目的はまず決めるように。

書込番号:13667167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/10/23 14:08(1年以上前)

予備知識もなく、このようなスレを建てる方には
ふた通りの考え方をする人が多いです。
まず何かゲーム等目的があり、それがしたいが為に自作したいパターン。
次に雑誌や知り合いとの会話からPCを「作る」事に興味を持ち
作るパターン…
どちらにせよ書店で自作絡みのムック本でも買って
基礎知識をいくらかでもつけてからがベターな事には変わりないですが。

本を買う金がもったいないならひたすらググる、
価格コムの自作相談スレを読みあさる、
2ch当該スレを一つ2つ全て読む等で知識を身に付けるのは可能。

一つだけお願いしたい、出来れば止めて欲しいのは
無目的なまま他人にパーツを選ばせる行為、依頼ですかね。
他人に丸投げなパーツ選択は自作じゃないですし
何よりBTOで買う方が安く済みます。

書込番号:13667225

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/10/23 15:23(1年以上前)

質問全てが無意味だと思うんだけど。
その人の内容によって値段もかわるし、そもそも物理的に刺さらないとかそういう場合素人が見ても無理だもんね。

書込番号:13667487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2011/10/23 19:58(1年以上前)

>マザーボードとかメモリとか大きさが違うんですがどんな大きさも物を使ってもいいんですか?

組み合わせがあるから、いい場合とダメな場合があるよ。

例えばmicro ATX用のケースにATXのマザーボードは入らない。逆はOK。スペースが余るけど。

>あともう1つ合計どのぐらいの値段がしましすか?

PCは持ってるんじゃないの? 動画は自分のプレイシーンじゃないのかな?

軽めのFPS (CoDとかLoD) ができればいいなら、6万円台でできなくは無いけど、性能低い割に安くならないから7万円台+αくらいは考えておいたほうがいい。
それに加えて、ディスプレイとマウスとキーボードで、9万くらいかな?

性能低くていいなら、中古のパーツで揃えてもいいかも。秋葉が近いならだけど。

書込番号:13668661

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング