デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(106892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニータイマーといえば、、、、

2009/03/23 15:43(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:10152件

http://www.tanteifile.com/newswatch/index2.html

という記事もあったりして、、、この犯人?は意外とココの住人?w





それはさておき、バイク乗りの私はかなり昔にソニータイマーとは別の意味でホンダタイマーというのを聞いたことがあります。
ホンダのバイクに限っての話ですが、バイクを構成するさまざまなパーツの耐久年数が高度な設計技術でほぼ同じ時期に設定されているということらしいです。
つまりエンジンだけが壊れるとかじゃなく、ほぼ同時期にすべてのパーツの寿命が来るってことです。一気に壊れちゃうからユーザーは修理することを諦め乗り換えちゃうってこと。

新車の販売台数の割りに中古市場で古いホンダのバイクが少ないっていう話題を話したときに誰かから聞きました。メーカー的には定期的に新車に乗り換えて欲しいでしょうからね。ありえる話だと思いました。そして同時にこれは相当高度な設計しないと無理だろうな〜っても思いました。ホンダってスゴイって思ったけど、こんなん乗りたいとは思わんなw

書込番号:9291904

ナイスクチコミ!0


返信する
眠剤さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/23 16:29(1年以上前)

相変わらずのソニータイマーですね・・・。
犯人がここの住人?・・ありそうなお話で怖いですね。

ホンダタイマー・・の件は車関連にスレを立てた方がいいと思いますが
私は20〜30年前に車で(ホンダ車)似たような話は聞いた事がありますよ。

書込番号:9292027

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/03/23 17:19(1年以上前)

鳥坂先輩さんこんにちは。

ホンダタイマー…まじっスカ…?
私自身ホンダのバイク乗っておりますので今は無くなっていることを願います。

私はホンダ以外乗りたいとは思いません。
乗ってもいいと思えるのは隼とMT-01くらいですかね。

書込番号:9292183

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/23 19:07(1年以上前)

鳥坂先輩さんこんにちは。先日はどうも世話になりました。


>この犯人?は意外とココの住人?w

ソニータイマーにひっかかって嘆く人って、価格ではかなり多いですからね。
いつになったら、この状況がかわるのでしょうか・・・

>ホンダタイマーというのを聞いたことがあります。

実は僕も似たようなことを聞いたことがあります。
斬新な発想、新技術への積極的な取り組みによって
機能としては優れたものを造るが、それ自体が耐久性薄く、
後々になって不具合がでたり、評判が悪くなったりという話を。。

まあ昔の話でしょうが、こういう話を聞くと
それなりのメーカーイメージがついて、僕は買う気にならないです。
日産は昔から電機系が弱い。というのと同じレベルでしょうが。

書込番号:9292617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

近々パソコンを買い替え予定なのですが、
何を選んでいいのか検討がつかず二の足を踏んでいます。

今現在は、デルの5年以上前の型(DIMENSION/INSPIRONシリーズ正確な型番がわかりません)
で、タワー型のものを使用しています。
今すぐに!というわけではないのですが、
最近、音が煩くなってきたように感じるのと、立ち上げ時にエラーがでることがあって
そろそろ寿命を迎えそうなので、完全に息の根が止まる前に
次の後継者を検討しておきたいとおもっている次第です。

使用目的は、大漁のデジカメ画像の編集、極一般的なネット利用、
ipodとの接続、音楽や映像のダウンロード、編集作業
書類作成など、たいした事には使っていません。
できればネットゲームができればいいなとも思いましたが、
そこに拘ってはいないので、機能がなければないで構いません。

拘りたいのは以下の二点です。
◆色が黒かシルバー
インテリアや他の周辺機器との色合い的にこの二色のどちらかを希望しています。

◆タワー型
今おいているスペースにそのまま収納したい(今のパソコンのために、収納棚を購入したので、スペックがどうという拘りではありません)


・・・という、パソコンに詳しい方からみたら、ふざけた選び方で申し訳ないですが、
CPUだ、なんだとパソコン選び方サイトさんでみて、最初はいろいろ自分でも検討してみたのですが、結局のところ自分が使うとして
上記のようなたいした使用もしてない(できない)のに・・・と思い直し、
「見た目(利便性)重視」という考えに落ち着きました。

↑の二点だけに拘るならヒットする商品もいくつかあると思うのですが、
タワー型だと、なかなか近くの家電量販店には置いてなくて、
実物をみることができません。
できるなら、その中でもスペックや、性能のよい物を買いたいという欲張もあって
決めかねている状況です。

上の利用状況で、二点のポイントに拘ったとき、
これはどう?というお勧め機種があったら教えていただきたいのですが
(自作パソコンは、除外してください)
よろしくお願いいたします。


書込番号:9213442

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/08 19:02(1年以上前)

予算はおいくらくらいですか?
メーカーにこだわりはありますか?

書込番号:9213508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/03/08 19:16(1年以上前)

Dellの機種をお使いのようでしたし,Inspiron 530か531,Studio Desktopあたりでよいのでは。
スペックに特に強いこだわりがなければかなり安く抑えられると思いますけど。
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/inspndt?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-studio-mini?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

あとはHPあたりもいいかなあ。お好みでスペックアップもできます。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9580/

メーカ的に評判のよいのはエプソンあたりかな。でもBTOしていくと結構な値段になることもあるので注意。
http://shop.epson.jp/mt7900/
http://shop.epson.jp/pc/mr6000


書込番号:9213577

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/08 19:34(1年以上前)

明日までの限定で割安ですよ。
この会社のパソコンニ台持ってますが、自分的には満足できてます。
寸法的に良ければお勧めだと思います
保障は、カスタマイズで三年までありますよ。

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/sl514ic2d-sr_main.php

書込番号:9213667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/08 20:36(1年以上前)

みなさんありがとうございます。


zuwaiganiさん

予算は・・・あまりいくらまでって決めてなくて
安いに越したことはないのですが、安かろう悪かろうでも困るので
・・・20万前後?くらいかな?
メーカーに拘りはありません。


時をかける少年さん

Dell製品は使い慣れてるってことで、
私の検討リストにも入っているのですが、
一回デルのサポートにたらい回しされて、
マジギレしたことがあるので・・・「次は絶対!違うメーカーにしよう」と
心に誓ったことを思いだして迷ってました。
教えていただいたURLまだ全部みていないので
これから検討させてもらいます。
こうやっていろいろ教えていただけると本当助かります。
なんせ、選考基準が見た目と大きさって・・・・・・orz


fuukaさん
さっそく見てみます。
ありがとうございます。

書込番号:9214005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/08 22:05(1年以上前)

 ロビロッカさん、こんにちは。

>今現在は、デルの5年以上前の型(DIMENSION/INSPIRONシリーズ正確な型番がわかりません)
>で、タワー型のものを使用しています。

 もしかすると、DIMENSION 8250とか…
 立ち上げ時にエラーが出るとのことですが、メッセージ内容によっては何か対策があるかもしれません。

書込番号:9214586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

もしVAIO type R masterが復活するなら?

2009/02/14 03:01(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

ボードPCになったRTも素晴らしい機種ではあるのですが、やはり拡張性の面でタワー型がいい、という人もいるでしょう。
そんな皆さん、ひとまずここでタワー型VAIOの「復帰祈願」をしてみませんか?
どんな「type R master」なら買いますか?

私の希望としては、
・デザインはRC風
・Core i5搭載
・ディスプレイはAdobe RGB対応のH-IPS
・TVチューナーは3波デジタル選択可能、AVC録画・カット編集対応
・高度な写真・動画編集ソフト選択可能
・上記構成で30万円

書込番号:9090691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/14 07:59(1年以上前)

おいらはVAIOに限らず、他のメーカー機も買わないから特に希望はないけど、
希望スペックにブルーレイの記述がないのは、
「そんなの付いてるのが当たり前でしょう」ってのが感じられて、なかなか面白かったです。

書込番号:9091061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/14 08:02(1年以上前)

>ボードPCになったRTも素晴らしい機種ではあるのですが、やはり拡張性の面でタワー型がいい、という人もいるでしょう。
個人的に思うのは、拡張性を求める人は“余計なソフトはいらない”って人が多いと思うのでVAIO自体買わないって人が多い様に思います。そう言う意味ではRTがまとも(VA以上のパネルにちゃんと冷却できるHDDマウント)ならそれで十分なんじゃなかろうかと。あえて求めるとすれば地デジの多CHお任せ録画(4ch位)とH.264変換(SpursEngine)、CMカット、DTCP-IP対応位ですね。地デジになって著作権保護が厳しい所為で自宅に動画サーバーって使い方が出来なくなってるんで、BD保存だけでなく大容量HDDにどんどんため込んで他の部屋でも好きな時に見えるってのがあるとVAIOでも買いたいかも。ソフトの出来が悪ければ解体ですけど…

書込番号:9091069

ナイスクチコミ!2


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2009/02/14 19:52(1年以上前)

レスが予想外に少ないですが、皆さん現行のRTに満足してるんでしょうかね?
それならそれでいいことですが、拡張性も欲しいがVAIOのデザインやアプリに魅力を感じる私としてはやはりタワー型VAIOもあれば・・・という気持ちであります。
著作権はますます厳しくなる一方なので半分あきらめ気味な自分・・・・
ウェブ上の動画ですらストリーミングで保存させないようになっていますし。
なので完全フリーな自作ビデオや写真に乗り換えようと思っているところです。
それだともはや拡張性も必須ではなくなるので、液晶が気になる私としてはこのままだとtype Aに浮気してしまいそうです。
今3:7くらいでAに気持ちが傾いてるんですよね。
圧倒的に綺麗ですものね〜、Aのフォトエディション。

書込番号:9094146

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/14 23:30(1年以上前)

本当にPCの処理能力が必要な人は、メーカ製PCはほとんど選択しないからでは?
同じ金額使うのであれば、かなり高スペックなマシン組めますし。

書込番号:9095701

ナイスクチコミ!3


MYGRBさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/14 23:48(1年以上前)

Zephisさんのおっしゃる通り
拡張性を求めるユーザーが、わざわざVAIOを購入するとは思えない
メーカー製と言う時点で拡張性は乏しいから

書込番号:9095859

ナイスクチコミ!1


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2009/02/16 17:29(1年以上前)

ソニーの付属アプリってかなりいいですし、これ目当てで買ってる人も思うのですがね〜?

上記に追加で、ディスプレイはIPSでもVAでも良いですが、ピボット機能が欲しいです。
やっぱりフォトエディションなら縦長写真に最適な環境も欲しいですものね。
欲を言えば25.6インチくらいで2560×1440くらいの解像度、さらにフルHD動画がぼやけるのを防ぐためにブルーレイをアップコンバートする超解像技術を搭載してくれれば最高。
もっとも、コストとの兼ね合いが難しいでしょうが。

書込番号:9104987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/16 19:42(1年以上前)

>ソニーの付属アプリってかなりいいですし、これ目当てで買ってる人も思うのですがね〜?
そう言うのも含めて、家電系PCメーカーの製品は“完成品”であり、ユーザーは家電と同じ感覚で買う物です。だから必ずしも拡張性はいらないと思います。それと、拡張性があるって事はユーザーがそれぞれの用途でカスタマイズするって言う事。付属アプリが多いほど、又常駐する様な高度なものほどユーザーのカスタマイズの妨げになります。そう言う意味でVAIOに拡張性はいらないと思いますよ。大体、いまやHDDは単体で1.5TB、2台入れれば3TBです。それで十分でしょ。

あと、せめてフラッグシップ機ぐらいは“本物”を作ってほしいと思いますけどね。安全マージンがもう少し有って、アプリが新発売時点でまともに動くように“性能・信頼性評価”がされていればVAIOはそれなりに売れるし、あのような“長大スレ”が発生する事は無いんですけど…

書込番号:9105580

ナイスクチコミ!2


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2009/02/16 20:48(1年以上前)

なるほど、それも一理ありますね。
VAIOはVAIOとして使って、グレーな用途には別に拡張性の高いPCを用意すればOKってことですね。
そもそも私の場合保証が切れるのが怖くてマニュアルから反れた事はしづらいというのもありますし、別途格安機を買うのが無難かもしれないですね。

アプリの安定性は確かに気になったところであります。
展示機を触っているだけでもセキュリティエラーで何度落ちたことか・・・
私はGiga Pocket Digital搭載のtype Fを買ったんですが、旧type Aと比べると機能は格段に向上したものの安定性にかける印象が強いと感じました。
高機能になった分ある程度は仕方ないのかと思いましたが。

書込番号:9105938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/16 22:14(1年以上前)

>私はGiga Pocket Digital搭載のtype Fを買ったんですが…安定性にかける印象が強いと感じました。
それが致命的なんですよねぇ。家電系メーカーのPCはソフトテンコ盛りで不安定になりがちですが、逆にユーザーは家電並みの安定性を求めます。個人的には、地デジはPCでは制約が多くてまともに使えないんだからBDレコと連携させ、録画・編集・保存はブラックボックスのBDレコ(もしくはDVDレコ)に任せて、PCはLAN経由でのTV視聴・録画予約・再生・レコーダーではやりにくいCMカットなどの遠隔操作をするようにすればPC・レコーダー共に売れると思ったりするんですが…。いずれにしろ、半端なものを出すのはやめてほしいもんです。

書込番号:9106512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/02/25 23:02(1年以上前)

まずここの数字、「ある」をゼロにする事が先決なんじゃないですか?
http://akihitok.typepad.jp/blog/2009/01/post-8f4e.html

書込番号:9156114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/02/25 23:13(1年以上前)

炎えろ金欠さん 

「1%」の人の理由も知りたい

書込番号:9156221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信53

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3522件

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/etc_99.html
http://maintenance.tsukumo.co.jp/
「NECリースが21日(金)付けで担保権を実行したため、担保の回収作業で営業中断を余儀なくされた」そうで、臨時休業[平成20年11月21日(金)〜平成20年11月25日(火)]だそうです。いよいよなのかなぁ…

書込番号:8670976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/21 17:31(1年以上前)

大手の1社が商品を引き上げると連鎖が起きなければ良いが・・・
ソフマップより新商品が多くて、結構、買っていたんですが。(便利だったと言うこと)

書込番号:8670994

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/21 17:33(1年以上前)

あぁ いよいよダメですか 売るものがなくなったら再建もムリになってしまう
月末になり 強行に押さえないといけないくらいになってしまったんでしょうかね

書込番号:8670997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件

2008/11/21 18:32(1年以上前)

NECリースが金を貸した時の担保が商品在庫だったらしいから、回収自体はツクモが10/30に民事再生を申請して直ぐに決まってた事みたい。ツクモが「東京地方裁判所に対し、担保権実行手続中止命令の申立て」をしてたくらいだし、結構前に通達は有ったと思うよ。逆にNECリースが商品在庫を担保として押さえてたから今まで営業できたともいえるかも。
http://www.nec-lease.co.jp/news/pdf/080829.pdf

書込番号:8671217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/21 18:37(1年以上前)

山田とかヨドバシ、ビックなどが支援してくれないと再建難しくなったのでは。

書込番号:8671236

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/11/21 19:05(1年以上前)

九十九もいよいよ消えちゃうのでしょうか・・・・
さみしいなぁ・・・

書込番号:8671334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/22 00:24(1年以上前)

よりによって、親会社がNECのNECリースが、担保物権の商品を差し押さえたのが原因のようですね。かって、NECリースの親会社のNECのパソコン販売を助けてきたのは秋葉原のパソコンショップだったのではないでしょうか・・・。ツクモも、NECのパソコンの販売をがんばってやってきたようです。ツクモが消えてしまうと秋葉原のパソコンショップの火が消えてしまうのではと心配です。
今日は、秋葉原のパソコンショップの火が消える記念の日になるかもしれないですね!
NECの関連会社によって。これは皮肉ではないでしょうか。

書込番号:8672833

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/11/22 13:13(1年以上前)

九十九で買ったHDDの保障やXPのDSP版のサポートが心配です
HDDはシーゲイトだからなんとかなりそうですが・・・

書込番号:8674435

ナイスクチコミ!0


行徳さん
クチコミ投稿数:34件

2008/11/22 15:35(1年以上前)

私もG‐GEARを先月購入したんですがとても心配です。サポート無くなったらローン払わないぞ!! 〈冗談です(笑)

書込番号:8674884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件

2008/11/22 23:14(1年以上前)

NECリースの事情説明がAKIBA PC Hotlineの記事に追記されましたね。要するに、民事再生手続開始時点でNECリースの物になってる担保物件(在庫商品)をツクモが勝手に売ってたと。そりゃ差し押さえるわ…
http://www.nec-lease.co.jp/temp/20081121.pdf

書込番号:8676997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/22 23:32(1年以上前)

>担保物件(在庫商品)をツクモが勝手に売ってたと
結局TUKUMOは契約を守らない悪徳企業ですね。(こういう輩にかなり付き合わされた)
廃棄米を食料米と売ってたのと変わらない。

TUKUMOは終わったね!!

書込番号:8677092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/23 06:59(1年以上前)

ツクモは、よく利用しています。個人的には思い入れがあり、消えてほしくないと思います。
ツクモが消えるようなことになったら、あのexビルは風俗の店になってしまうのでは・・
いよいよ電気街秋葉原の終焉が近いですね。ヤマダとビックとヨドバシだけの秋葉原なんて、新宿や池袋と変わりありませんな。
どこかの首相に言いたい。秋葉原で演説してるんだったら、世界でも珍しい電気街としての秋葉原の価値を認識して、その維持と発展を考えていただきたい。日本文化としての秋葉原の世界への発信を考えてほしい。期待しても、無駄でしょうね・・・。おしまい・・・・。

書込番号:8678075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件

2008/11/23 07:44(1年以上前)

>結局TUKUMOは契約を守らない悪徳企業ですね。
うーん、この辺の判断は難しい所ですねぇ。NECリースからすれば契約違反だけど、ツクモにしてみれば店を閉めれば客が離れてしまって再建が難しくなる。リンクを見れば解るけど、交渉自体はしてたみたいだしね。リーマンショックが無ければNECリースももう少し協力してくれたんだろうけど…。少なくとも夜逃げ同然のPC-Successよりはまともな対応だと思うしね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/etc_success.html

>ツクモは、よく利用しています。個人的には思い入れがあり、消えてほしくないと思います。
私もツクモが無くなるのは悲しいかな。最近大須に行かずに通販ばかりだけど、名古屋にお店が何軒もあるってのは安心感があるし、初期不良時の対応も良かったからここ数年はほとんどツクモで買ってました。安くて品揃えの良いとこって案外無いですから、これからどこで買うか悩んでるとこです。連休明けにお店が開けられると良いんだけど…

書込番号:8678154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/23 08:42(1年以上前)

>初期不良時の対応も良かったから・・・
まったくその通りですし、店員の対応も良かった。他店より多少高くてもTUKUMOで私も買ってました。

しかしながら、社長かどうか分かりませんが110億もの債務を放って置いて担保物件(他人の所有)を平然と売っていく企業姿勢が許せませんね。つい最近買った商品でも長期保証を付けますかって聞かれましたが潰れるのが分かってるのに長期保障って!!
結局消費者の権利を無にして、自己の利益しか考えてないとしか思えません。

書込番号:8678289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件

2008/11/23 09:47(1年以上前)

>つい最近買った商品でも長期保証を付けますかって聞かれましたが潰れるのが分かってるのに長期保障って!!
店員さんは再建を前提に頑張ってるんだから、そんな事で怒っちゃいけない。再建出来れば保証は効く訳だし、買う側もその辺の事情は把握してるわけでしょ? 

PC-Successなんて注文を受けといていきなり破産。注文した物の代わりに管財人から書類が来ましたよ。被害額は3000円位だったんで、回収できても300円。請求手続きする費用の方が高かったんで放置しましたが、VISTA発売のタイミングだったから他にもかなりの被害者がいたはず…。

書込番号:8678481

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/23 10:05(1年以上前)

いつの間にか帰ってきたゲートウエイなんて、日本撤退、その日の朝まで
日本の人は幹部も従業員も知らなかったといいます。ツクモの人々は、
「だめかも」と思いながらも、「いやいや、がんばる」と思って、戦って
いるのだと思います。わたしも長期保証は付けないでしょうけれども、
そのように尋ねているお店の人の心意気は応援してあげたいところです。

書込番号:8678552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/23 10:20(1年以上前)

>110億もの債務を放って置いて担保物件(他人の所有)を平然と売っていく企業姿勢が許せませんね。

年商の1/3程度の債務額では、必ずしも財務状況が悪いとは言い切れないと思いますけど。
むしろ金融危機の影響で銀行団が貸し剥がしに走っていることのほうが大きいでしょう。

また、在庫が担保になったのは8月の話ですよ。民事再生法適用後ではありません。
すなわち担保物件が売られること自体は、在庫を担保とする契約の前提条件であり、それ自体が責められるようなことではありません。
http://www.nec-lease.co.jp/news/pdf/080829.pdf

この時点で財務状況が悪いなんて事はわかりきっていたわけで、はじめから在庫を押さえるための契約だったと考えるのが妥当でしょう。


>つい最近買った商品でも長期保証を付けますかって聞かれましたが潰れるのが分かってるのに長期保障って!!

経営者のレベルでは潰れる可能性はかなり高いと思っていたでしょうが、店員のレベルではどうでしょう。潰れるつもりでそんな売り方をするくらいならとっとと辞めちゃうんじゃないですかね。

また、「つい最近」というのが民事再生法適用以後の話だったら、潰れるリスクは明らかにされているのですから、長期保証が無になるかどうかは自分で判断すべきことであって、店員が自分を騙そうとしていたかのような書き込みは不適切なんじゃないでしょうか。
ちょっとでも余分に利潤を得られるような売り方をするのは経済行為として当然のことでしょう。

書込番号:8678597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/23 10:24(1年以上前)

>再建出来れば保証は効く訳だし・・・
そんなこと分かりもしない時点で消費者に事情を説明すべき。見透視は非常に暗い
>買う側もその辺の事情は把握してるわけでしょ
この掲示板で見る前でした。別に長期保証なんて私は入らないけど、消費者保護はどうなるのって聞いてるんだけど?

皆さんは非常に暖かい人々ですね。個人経営のお店に対してはそうありたいですが、つぶれたら元も子もない株式会社に対しては温情過ぎるような・・・
マア、日本の社会はこれまで感傷的でしたから、悪いことに対しては全として欲しい物です。

書込番号:8678611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/23 10:38(1年以上前)

>在庫が担保になったのは8月の話ですよ。民事再生法適用後ではありません。
何か分かりませんが、民事再生法適用後は契約により商品はNEC・・・の物ではないかと
話し合いに応じないから契約により商品を差し押さえしたのでは?

>年商の1/3程度の債務額では、必ずしも財務状況が悪いとは言い切れないと思いますけど
これはどんな根拠ですか、債務を払えなかったからこういう事態になったとしか思えないけど。不動産あたりに仮題投資した放漫経営の結果でしょうけど。

パソコンパーツ販売は順調みたいなので、本体と切離して再建してもらいたいですネ。

書込番号:8678657

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/23 10:55(1年以上前)

>パソコンパーツ販売は順調みたいなので、本体と切離して再建してもらいたいですネ。

順調でしょうか。
私は資金繰りの為に安売りしているように思ってましたけど。
安く売っていれば順調に売れるのは当然でしょう。
今後、九十九が魅力的な店であり続けられるのでしょうか。
もしそうでなくても今後も九十九を買い支えてやってください。

書込番号:8678710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件

2008/11/23 11:41(1年以上前)

>WhiteFeathersさん
>担保物件が売られること自体は、在庫を担保とする契約の前提条件であり、
>それ自体が責められるようなことではありません。
民事再生手続開始の申立て時点で担保物である在庫商品等を販売する権限を失うって契約になってるようですから、それ以降の販売は責められるべきことですよ。
http://www.nec-lease.co.jp/temp/20081121.pdf

>はじめから在庫を押さえるための契約だったと考えるのが妥当でしょう。
ほかに担保物件がないから商品在庫を担保に運転資金を融通してもらったって事だと思いますけど。そういうやばい状況の中で金を貸したって意味ではNECリースがツクモに責められるような言い方をされるのは不本意だろうなぁと思ったりします。

>ディロングさん 
>別に長期保証なんて私は入らないけど、消費者保護はどうなるのって聞いてるんだけど?
長期保証が保険会社のものなら大丈夫じゃないかって話があったけど、だれか確認したかな?
私も長期保証自体興味がないから確認してないですが。

>皆さんは非常に暖かい人々ですね。
単にツクモがユーザーにとって良いお店でないと困るからですけどね。少なくともカンパを集めて救おうってほどには暖かくは無いです。それに悪徳業者なら金を集めるだけ集めて夜逃げしますよ。少なくとも、民事再生手続の時点で閉店します。

書込番号:8678861

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3522件

「1月31日(土)に契約を締結、3月上旬に事業譲渡される予定」だそうです。とりあえず、つぶれるかもって考えずに購入は出来そうですが、長期保証とかはどうなりますかね?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090110/etc_tsukumo.html

書込番号:8896218

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/07 20:20(1年以上前)

cinquecentoさん、こんにちは。

年末に秋葉原の店を見た時は、最上階で店員さんの指導を受けながら組み立てをしていた人が印象的だったのですが、YAMADAに譲渡ですか…
個人的には、YAMADA広島店のパソコンフロアがどうなるかが興味あるところです。

書込番号:8899840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

SONY 2009年春モデル発表!

2009/01/06 14:02(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/R/index.html
OSが64bitへと進化。
type Rではなんと、12GBの超大容量メモリーが選択できます。
CreativeSuite4 ProductionPremium搭載モデルも登場。
クリエイティブPCの最高峰を極めた究極のPC、がさらに進化しました。

type Lにはブラックモデルも登場。

64bitとはさすがSONYさん、やってくれますね。
素晴らしい!

書込番号:8893720

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/06 14:05(1年以上前)

>64bitとはさすがSONYさん、やってくれますね。

さすがSONY
やることが違うよね
64Bitでは動かないアプリあるのにね

サポートかわいそうだ

書込番号:8893734

ナイスクチコミ!3


スレ主 E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件

2009/01/06 15:58(1年以上前)

動かないアプリも一部あるのかもしれませんが、標準ソフトが使えれば問題はないでしょう。
それよりも大容量が使えるメリットの方が大きいのでは?
こういうのは目新しさに惹かれるのであって、他社が64bitに移行してからじゃ新鮮味がないですし。

type L 24インチはオーナーメードモデルのGPUが9600MGT標準搭載。
type Rはベーススペックで1万円の値下げ。
ともに付属ソフトのバージョンアップもされています。

書込番号:8894045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/06 19:09(1年以上前)

大容量よりもアプリが使えない方が問題があるような…現に今まで普及してなかったわけですし。
ただ新鮮味という点では同感ですね。こんなのやるのSONYぐらいでしょうね。いい意味でも悪い意味でも。

書込番号:8894705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/01/06 20:09(1年以上前)

64bit OSは個人的には時期尚早。自分は待ちです。いずれにせよ,VAIOは買う気がしませんけど。

書込番号:8894916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/01/06 20:15(1年以上前)

>Birdeagleさん
別にVAIOサポートは困りませんよ。
だっていつものように「仕様です」って答えればいいから。
本当に困るのはHDDロースターをパソコンだと言って売らされるショップと口車に乗せられて買ったユーザーです。

書込番号:8894938

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/01/06 20:16(1年以上前)

レコーダーでDVD搭載機販売しなとかもそうだけど、これも確かにSONYらしい選択だよなー。
それゆえに、信者&アンチを生みやすい。

書込番号:8894944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/06 21:28(1年以上前)

あれ?
CreativeSuite4 ProductionPremiumってイラレも入ってるでしょ?
あれって、64bitサポートしてるのかな?

書込番号:8895353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/01/07 10:15(1年以上前)

やってくれます。
と言うかやっちまった感じだなぁ。
数式様
くれぐれも何も知らない初心者にはお勧めしないで下さいね。

書込番号:8897764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/01/07 16:21(1年以上前)

>あれって、64bitサポートしてるのかな?
=>
さすがに、いくら天下御免の殿様ソニーと言っても、まさかプレインストールソフトが標準の64bit OS非対応という事は絶対にあり得ない!

だけど、ひょっとしたら"そうかも..."と思わせるところがこれまたソニーらしい。適当にアプリ動かして終わりでしょ。”あ、動いた、動いた!大丈夫!”ってね。
添付アプリのシステマチックな動作検証はできないだろうし、最初からやる気もないはずだから。

書込番号:8898893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/07 18:27(1年以上前)

E=mc^2さん、こんにちは。

ソフトの関係があるので、
実際の購入対象としては微妙ですが、
店頭展示されたら是非触ってみたいところです。

「64bit」というだけで、何となく心をくすぐられます(^^;

書込番号:8899359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/07 18:40(1年以上前)

サイトではフォトショップCS4はネイティブ対応で、AEなどは64bit版で動作確認済みって書いてあるけど、イラレに関しては64bit対応とは書かれてないんだけれど…
イラレだけは使うなということかな?
イラレが対応していたら、CS3からバージョンアップして64bitVISTAも購入するつもりなんだけれどもなあ?

書込番号:8899398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング