デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3366

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

家族のデスクトップPC買い替え検討に関して

2025/03/02 12:10(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

現在家族がWin10、i5-6400、メモリ8GB、HDD(500GB)のPCを8年近く利用してきました。今年の10月にwin10のサポートが切れるので買い替え考えてます。
用途はインターネット閲覧とyoutubeくらいです。ゲームは全くしません。購入後最低5年以上は使用してほしいと思っています。
ミニPCもかなり市場に台頭してきましたので、上記用途ならでかい箱のデスクトップはもう不要と考え以下のミニPCを検討しています。

@GMKtec NucBox G6(CPU:Ryzen 3 5425U 4コア8スレ 定格2.7Ghz TB4.1Ghz)
AGMKtec NucBox M5(CPU:Ryzen 7 5700U 8コア16スレ 定格1.8Ghz TB4.3Ghz)

どちらもWin11Pro、メモリ16GB、SSD512GBでGMKtekはOEMライセンスらしいです。仮にボリュームライセンスだったとしても
連絡すればOEMライセンスになるようにサポートはしてもらえるみたいです。

価格は楽天市場のクーポン込みで@は3万、Aは3.8万です。

ミニPCは熱が敵なのとほぼブラウジングがメインになるのでBIOS設定で電力モード PowerLimitSelectをQuitの10W設定にして、なおかつ@のCPUは定格2.7Ghzなので電源オプションで最大のプロセッサの状態を70〜80%程度にして、ストレスがたまらない程度に性能を落とそうと思っています。

CPU N100/N150機も検討したのですが、今後最低5年以上は使ってもらいたいので性能はなるべく良い方がいいのとN100系PCから1〜1.5万円程度の差なのでNucBoxを検討しています。
またブラウジング中心ならRyzen 7 5700Uの8コア16スレもいるのか?という疑問もあり、今は@の商品が最有力候補です。

家族含めてミニPCを導入する場合は初めてということもあり、まずはエントリーの1台ということで安価なものかつ普段使いで
商品寿命の長寿化、最低限の快適性の確保、省エネ運用したいというが希望になります。

皆さまならどちらの商品を選びますでしょうか?またGMKtec NucBox以外にお勧めの機種がありましたら教えて貰えると幸いです。

書込番号:26095064

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2025/03/02 12:41(6ヶ月以上前)

>>商品寿命の長寿化、最低限の快適性の確保、省エネ運用したいというが希望になります。

「用途はインターネット閲覧とyoutubeくらい」なら、@GMKtec NucBox G6(CPU:Ryzen 3 5425U、AGMKtec NucBox M5(CPU:Ryzen 7 5700Uのどちらでも良いかと思いますが、省エネ運用するならIntelのN100搭載モデルでも良いかと思います。

以前Intel N100糖鎖モデルのMINISFORUM UN100Lのレビューをしましたが4Kの動画ストーリング視聴には問題ありませんでした。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83L%83n65&CategoryCD=0010

UN100Lの製品サイト
https://www.minisforum.jp/products/minisforum-un100l?srsltid=AfmBOopKzCyLd-Hm9ZNUKTPLMWOQZCR_Ban2Cd8lP1SYmTZSxkTv3hiS&variant=45792247939238

書込番号:26095100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2025/03/02 13:01(6ヶ月以上前)

>キハ65さん
ご意見ありがとうございます。MINISFORUM UN100Lに関して差し支えなければ分かる範囲で以下教えて下さい。

・何もしていない(ブラウザも開いていない)時のデスクトップ画面時での消費電力はどのくらいでしょうか?
・普段使いでの消費電力はどのくらいでしょうか?
・N100の定格周波数は0.7Ghzみたいですが、ブラウジング用途で非力と感じる場面はあるでしょうか?

書込番号:26095130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2025/03/02 13:19(6ヶ月以上前)

>オラクルべリリンさん

CPUのpassmark値は下記のようになっています。
7000程度あれば事務的用途やネット動画には十分とされているので、どちらでも問題はありません。
5年使うなら、私は5700Uを買うでしょうね。。

5425U 11202
5700U 15762

書込番号:26095160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2025/03/02 13:57(6ヶ月以上前)

私は、ミニPC(N100/16GB/512GB/Windows 11 Pro)を使用しています。

使用していて感じたことは↓ですが、不満は無いです。
@本体が軽いので動かないように固定しておかないと、
 電源スイッチが指一本で押せない。
A同様に、USBの抜き挿しも片手でできない。
BVESAマウントでモニター背面に設置した場合、
 電源スイッチやUSBポートへのアクセスがし難い。
C結構発熱するので、標準仕様では問題なくても
 SSDを内部増設すると、熱で故障することがある。

OSは初期セットアップ後にCドライブ直下に格納されている
ドライバーフォルダーを抽出し、クリーンインストールしています。

書込番号:26095222

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2025/03/02 14:34(6ヶ月以上前)

>>・何もしていない(ブラウザも開いていない)時のデスクトップ画面時での消費電力はどのくらいでしょうか?
>>・普段使いでの消費電力はどのくらいでしょうか?
>>・N100の定格周波数は0.7Ghzみたいですが、ブラウジング用途で非力と感じる場面はあるでしょうか?

「MINISFORUM UN100L」のPC Watchの記事では、
?CPUの演算能力をはじめ日常的なタスクやマルチメディア処理、さまざまなアクティビティを評価するベンチマークの数値はIntel N100そのものだが、実際の動作やレスポンスという意味で8GBはかなり厳しい。一方、ワットチェッカーでベンチマーク中の消費電力を確認したところ、テストした個体では最大でも30W未満という感じだった。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/1562013.html

UN100Lが30W未満と正確な数値が分かりませんが、意外と電力食い。

ちもろぐ
?GMKtec NucBox M5レビュー:4万円切りでRyzen 7 5700U(8コア)入ってるミニPC【コスパ強すぎ】
https://chimolog.co/gmktec-nucbox-m5/#%E3%80%8CGMKtec_NucBox_M5%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A8%E5%BC%B1%E7%82%B9

上記レビューを見ると、無理してIntel 100N搭載モデルよりはRyzen 7 5700U搭載モデルの方が体感的にも扱いやすいと思います「。

書込番号:26095262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2025/03/04 23:43(6ヶ月以上前)

皆さま色々意見ありがとうございます。
ブラウジング用途ならメモリ16GB積んで、N系CPUでも良いかなと気持ちが傾いてきました。
N100でも比較的サクサクブラウジングしているレビュー動画もありました。
CPUもN150ならIntel12世代かつ2025Q1発売なので新しいですしね。

当初は5年くらいは使って貰おうかと思いましたが、それより前に製品寿命来るかもしれませんし、
OSライセンスがOEMでない製品で2万前後の商品にして、不満が出たら乗り換えるでもいい気がしてきました。

書込番号:26098306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2025/03/05 01:21(6ヶ月以上前)

私は中華ミニPCを3台購入し、初期セットアップ後にドライバーフォルダーを
抽出し、Windows 11 Proをクリーンインストールしています。
これの所為でか、すべて「RETAIL」になっています。
※元の形態は未確認。

初期セットアップ直後に確認したプロダクトキーは、なるほどと言うものでした。
BIOSに組み込まれていたり、いなかったり。面白いですよ。

中には、クリーンインストールするとライセンスが失効するものもあるとか。

書込番号:26098351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2025/03/29 17:01(6ヶ月以上前)

色々意見ありがとうございました。最終的にはN100系ではなくRyzenにしました。
N150は今から数年使うには少し非力かなと感じたのとセールでRyzen7 5825Uの商品が実質3.6万だったのが決め手でそちらにしました。

書込番号:26127656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源容量と規格について

2025/03/01 21:20(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:17件

新たにRTX5070Tiを導入したのですが,電源も更新すべきか検討しています.
現在Thermaltake Toughpower Grand RGB 850W Gold を使用していて,推奨電源容量は満たしているのですが,電源容量1000Wなどのものに更新したほうがよいでしょうか?(電源は購入から4年も経ってないと思います.)
加えて,今回導入したGPUのコネクタは規格が新しいものであり,現状は8pin×3を12V-2x6へ変換して使用しています.12V-2x6に対応した電源のほうが良いのでしょうか.

書込番号:26094411

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/03/01 21:54(6ヶ月以上前)

現状はちゃんと使えてんですよね?

コネクタが12V2X6のフル規格になってンないからどうしようという話ですよね。
使えてるなら問題はないと思います。

グラボの動作が安定しないなどの現象が出るなら変えた方が良いと思いますが、現状ではそのままでもいいと思います。

勿論ですが、替えたいなら替えても勿論構わないです。

書込番号:26094462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2025/03/01 22:17(6ヶ月以上前)

現状問題なく動作しているなら、電源容量が850Wは十分だと思います。

書込番号:26094489

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2025/03/01 22:29(6ヶ月以上前)

ある程度使っているなら交換してもいいと思います。
此処への登録は2017年らしいので5年以上なんてものもあるのです。
ただ今も価格登録があるので最近買ったものという可能性もあって判断が難しいです。
5年以上使っているなら確実に交換した方がいいと思います。

3年以下だったら私なら保留かな...

電源容量に関してはCPUや他のパーツの兼ね合いもあるので何とも言えません。
平気で200W超を喰うCPUならもう少し余裕があった方がいいかなとは思います。
4コア〜6コア程度の穏当なものなら850Wでも十分ではないかなと...

書込番号:26094503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2025/03/01 23:11(6ヶ月以上前)

4年前の電源使われてるなら今なら変えても良いかなと思います。

最近ATX3.2の電源も色々増えてきたのでそういう電源なら電源に12V2X6付属してますしケーブル1本で接続もできます。

今後のことも考えたら1000Wくらいの物を購入されるのは良いと思います。

書込番号:26094559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/03/02 00:59(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
近い内に電源を交換してみようと思います。

書込番号:26094636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザーボードの交換について

2025/02/28 12:34(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

【困っているポイント】
マザーボードが故障してしまったため、メーカー対応で同一品の新品に交換したのですが、交換した際に何をすればいいかわからないので教えて欲しいです。
os の再インストールが必要なのか、ssdを何もせずそのまま使用しても問題ないのか、チップセットの更新などが必要なのかについて詳しくお聞きしたいです。

書込番号:26092638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/28 12:58(6ヶ月以上前)

マザーが壊れて交換して、自分で組めないと言う話なのか?それとも、自分で交換できる目処がある話なのか?どちらでしょうか?
何も分からないから、どうして良いのか分からないなら組み立て代行などにお金を払って交換してもらうとか?
そうで無くお金をかけたく無いなら、まずはマザーを交換してBIOSが出るところまでやりましょう。

OSに関しては、どう言うマザーならその後に起動して問題が無いならそのまま使えば良いでしょう。

書込番号:26092660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2025/02/28 13:06(6ヶ月以上前)

返事ありがとうございます。
自分で交換できるのですが、ssdだったり、OSをどうすればいいのかわからず質問しました。

書込番号:26092666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/28 13:10(6ヶ月以上前)

マザーを交換すれば問題ありません。

他はそのままで大丈夫なはずです。

書込番号:26092672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2025/02/28 13:11(6ヶ月以上前)

わかりました。取り敢えず組み立てみます!

書込番号:26092673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2025/02/28 13:26(6ヶ月以上前)

起動して動くならそれでいいですよ。

ストレージ暗号化をかけていた場合は致命的なので再インストールするしかないです。

ドライバーが足りなくて起動しない場合は、ドライバーを足してやればいいんだけど、チップセットだと足しようがないんじゃないかな。
その場合も再インストールしていいなら再インストールでOK。

>チップセットの更新

そりゃあ、違ってたら起動しない可能性あるんだけど、CPUが刺さるくらいなら大丈夫では?

書込番号:26092684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2025/02/28 13:30(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
再インストールをした場合、ssdに入っているゲームのデータは全て消えてしまいますか?

書込番号:26092691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/28 14:13(6ヶ月以上前)

再インストールしてはゲームは消えるけど、MODとか入れてなくて普通のゲームならデータさクラウドにあるのが普通だから

まあ、同じマザーの交換なら普通は再インストールにはらならないと思いますが

書込番号:26092742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/28 14:19(6ヶ月以上前)

OSのライセンスなどはマザーに記録されると思うけど、その時は新しくライセンス買うしかなさそう。

biosとかの更新も必要になってくると思います。

必要なデータはコピーしておいていったんOS再インストールした方が無難かも。

のちのちエラーとか吐かれる可能性あるからね。

書込番号:26092747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/28 14:30(6ヶ月以上前)

OSはライセンス次第です。

製品版なら購入は不要です。
DSPも無くてもなんとかなるかな?

バックアップは取れるなら取った方が良いです。

書込番号:26092753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/28 14:50(6ヶ月以上前)

>白米.comさん
そっくりパーツを入れ替えるだけです。(*^◯^*)

書込番号:26092770

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2025/02/28 15:03(6ヶ月以上前)


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2025/02/28 16:57(6ヶ月以上前)

返信いただきありがとうございました。
無事起動したので、不具合が出たらクリーンインストールなどをしてみようと思います。

書込番号:26092934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボを変えると画面出力しません

2025/02/26 16:41(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

動作環境
・OS 
Windows11

・マザーボード 
ASROCK Steel Legend b450 (BIOS Ver.10.31、モード:UEFI)

・CPU
AMD ryzen 5 3500

・電源
Thermaltake 600W


グラボをASUSのGTX680→RTX2060Superに交換したところ画面出力されません。

主な症状は、

・画面が出力されない
・ビープ音がまったく鳴らない
・電源ボタン長押しでは電源が切れない
・ケース・グラボ・CPUクーラーのファンは回転している

最初にグラボの不良を疑ったのですが、試しに同居人のPCに接続したところ問題なく出力されました。

また、別のグラボ(GTX1660Super)に交換してみたところ、2060Superとまったく同じ症状があらわれました。

GTX680に戻すと何事もなかったようにあっさり起動します。

電源が古いのでそちらも疑ったのですが、一番消費電力量が多いGTX680が起動できて他の2つが起動できないなんてことがあるのでしょうか?

もしくは何かBIOSで設定しなければいけないのでしょうか?CMOSクリアは試しましたが効果なしでした。

説明下手で申し訳ありませんが、何か解決につながるヒントなどいただけますと幸いです。

書込番号:26090540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/26 16:46(7ヶ月以上前)

nvidiaドライバーは更新してますか?

ドライバーあたって無いように思えますが

書込番号:26090544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:699件

2025/02/26 17:07(7ヶ月以上前)

>さくま飴さん
>もしくは何かBIOSで設定しなければいけないのでしょうか?CMOSクリアは試しましたが効果なしでした。

●昔はBios設定で、グラフィックスカードとCPU出力の切り替えが有ったけど、最近は見かけないです。

cmosクリアですが、100Vコンセント抜いて、マザーボードのボタン電池外して、長め(5〜10分放置)にやってみて下さい。

書込番号:26090565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/02/26 17:48(7ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん

RTX2060Superではまだ起動すらできていないのでドライバはあてられていません。

>JAZZ-01さん

10分ほど放置してみましたが変化なしでした。

書込番号:26090613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/26 18:04(7ヶ月以上前)

起動するグラボでnvidiaドライバーインストールしてわ?

書込番号:26090631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/26 18:04(7ヶ月以上前)

同居人のPCの電源の型名はでますか?
1000W位の最新版ですか?

BIOS 10.31はベータ版です。正規版「4.60」ではどうですか?

--------------
・マザーボード 
ASROCK Steel Legend b450 (BIOS Ver.10.31、モード:UEFI) ←10.31はベータ版
--------------正規版
4.60 2022/10/21 10.90MB
Instant FlashUpdate method icon
Improve GPU compatibility for GeForce RTX 40 series.
--------------

書込番号:26090632

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/26 18:26(7ヶ月以上前)

電源は可能性は無くは無いです。

後、GTX680という事はLegacyモード起動ですよね?
v BIOSのインプリメント関係のトラブルの可能性は有りますね。

ただ、電源長押しで電源が切れないのでCPUが暴走してる可能性が有ります。v BIOSをインプリメントする際に暴走してる可能性が有ります。
BIOSの更新をしてCSM無効でBIOSが起動するなら、その辺りの可能性が濃厚かな?と思います。

書込番号:26090662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/02/26 19:37(7ヶ月以上前)

>usernonさん

バージョン変更してみましたが状況変わらずでした。
同居人の電源はThermaltake Smart BX1 RGB 550W になります。

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます。
思い切って電源とマザーボードの購入も検討したいと思います。

書込番号:26090741

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2025/02/26 20:10(7ヶ月以上前)

>>・電源
>>Thermaltake 600W

>>グラボをASUSのGTX680→RTX2060Superに交換したところ画面出力されません。

RTX 2060Superの必要動作環境で電源容量はELSAサイトを見れば、「最小:定格出力550W以上の出力が可能な電源、推奨:定格出力600W以上の出力が可能な電源」とあります。
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/elsa-geforce-rtx-2060-super-s-a-c/?tab=specification

Thermaltake 600Wの電源が劣化していて、最小定格出力550Wを下回って、映像出力が出来ない可能性があります。
電源の取り換えも検討した方が良いかと思います。

書込番号:26090793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2025/02/26 20:18(7ヶ月以上前)

B450M Pro4 RTX2070補助電源未接続

B450M Pro4 GTX1070補助電源未接続

>さくま飴さん

B450 Steel LegendはPCI-Eスロットの構成が少し変わったマザーボードですので、今後もAM4環境で使用を続けられるつもりでしたら、B550チップセットのマザーボードに交換された方が良いかも知れません。

電源スイッチ長押しで電源が切れない事からCPUが動作していないのだと思いますが、グラボを交換しただけでその状態になる原因が不明です。
B450 Steel Legendは販売数も多いマザーボードですので、RTX2060SUPER・GTX1660SUPERが使用出来無い事は無いでしょう。
PCI-Eスロットと関係するM2 SSDを取り付けているのでしたら、外して電源を入れてみて症状が変わらないか試されてみてはと思います。

電源の能力不足も考えられますが、BIOSを起動するくらいではグラボはあまり電力は使用しません。
裏技みたいな方法ですが、グラボのPCI-E補助電源を取り付けずにBIOSが起動するか試す事は出来ます。
PCI-Eスロットからも12Vは供給されますので、どの程度電力をカットしているかは判りません。

ASRockのB450マザー、B450M Pro4と3700Xで試してみました。
電源は300WのTFX電源です。

電源仕様と世代が近いRTX2070とGTX1070で試してみましたが、画面に「PLEASE POWER DOWN AND CONNECT THE PCIe POWER CABLE(S) FOR ALL GRAPHICS CARDS」が表示されましたのでBIOSは起動している事になります。
電源スイッチオフで電源は切れます。

この状態で画面が表示されるのでしたら、電源の問題の可能性は有ります。

書込番号:26090800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/26 21:00(7ヶ月以上前)

ないとは思いますが
グラフィックボードを挿すスロットを変えても
直りませんか?

書込番号:26090846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:809件

2025/02/26 21:09(7ヶ月以上前)

>グラフィックボードを挿すスロットを変えても

このテストをする時はM2_1スロットにSSDを取り付けてあれば外す必要が有ります。

B450 Steel Legend 製品の規格より
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#Specification

>M2_1 デバイスで使用されている場合は、PCIE4 は無効になります.

書込番号:26090857

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/26 21:30(7ヶ月以上前)

起動電力が足りないのか?PCI-Eの電力が下がって止まってしまうのか?
CPUが動作してない(暴走ならソフト絡み)ので電圧が下がってCPUの動作を止めてしまっているのか?

スロット変えて動くかは、やってみないと分からないけど、個人的にはソフト絡みか電源かな?とは思ってます。

書込番号:26090882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/26 22:02(7ヶ月以上前)

うん
少々検証モードに入りすぎましたかね

>M2_1 デバイスで使用されている場合は、PCIE4 は無効になります.

それはそうです

いまはWindowsの運用ではなく、検証で
PCIE4にグラフィックボードを挿すとうごくのか

という感じです

マザーとグラフィックボードの相性検査のようなものですね
Windowsは関係ありません

BIOS含めたファームウェアがらみでは?

勿論電源のハードウェアも影響はあるのでは?

電源は初めから気になっていましたが?

電源+制御ファームウェアの問題では???

書込番号:26090910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/02/27 00:15(7ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

アドバイスどおりにM.2と補助電源を外すと英語で「グラボにケーブルを繋いでください」とのメッセージが表示されたので、ケーブルを繋ぎなおし起動するとBIOSにアクセスできました!

また、GTX680→RTX2060superに換装できたことでCSM無効→セキュアブート有効にできました。

その後、M.2を戻し再起動してみるとWindowsも無事に立ち上がりました!

画面全体が緑色になりましたが、こちらは対応ドライバをインストールすることで解決できました。



一人では絶対に解決できませんでした。

お忙しい中コメントいただいた皆さま、本当にありがとうございました!

書込番号:26091046

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デスクトップPC買い替え先のご相談

2025/02/23 18:40(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ma-sa888さん
クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
基本はデジタルイラスト作成で、3D系のゲームの普通にプレイ(高精度の操作性はとくにもとめない)できる環境がほしい
【重視するポイント】
後から自分で換装等で機能拡張ができる構成を重視しています
またあとからCPUが換装できるかどうかも気になります
【予算】
1年前に探して、性能ともどもちょうどいいと思ったものが10万以内だったのでその範囲でお願いいたします
【比較している製品型番やサービス】
ドスパラの「Magnate IM 第12世代Core 当日出荷特選モデル(リンクが張れないっぽいのですいません)」の商品名のものになります(厳密にはドスパラで昨年「MagnateIM-EM 新生活スタートダッシュ応援モデル 第12世代core/メモリ16GB/SSD1TB搭載」の商品名で出ていたもので、おそらく同じものだと思います)
【質問内容、その他コメント】
題名どおり買い替え先の相談になります。1年前に探した限りは自分の使用用途に合ったのは比較項のところに出したモデルだと感じたのですが、なにぶん1年前なのでほかにも良い候補があればアドバイスよろしくお願いいたします
特にCPUに関してですがこれで妥当か判断お願いいたします
またこれはあとから機能拡張で補完できればかんがえなくてもいいのですが、3D系ゲーム(想定はゼンレスゾーンゼロというゲームになります)を普通にプレイするならグラフィックボードは上の購入先候補の環境だと必要になるでしょうか(内臓GPU?では無理なのか)。
ゲームPCラボというサイトの「ゼンレスゾーンゼロの推奨スペック・おすすめのゲーミングPC3選!遊ぶのにハイスペックPCは必要?」だとIntel Core i5-13400 以上とあります

買い替えとはいえ、知識的には初心者のようなものなので変な言動がありましたらすいません(投稿ミスにつき再掲)

書込番号:26086253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/23 18:50(7ヶ月以上前)

推奨スペック

>ma-sa888さん
>「ゼンレスゾーンゼロの推奨スペック
>Intel Core i5-13400 以上

私が見たのと違いますが、グラボは使いますね

書込番号:26086268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/23 18:55(7ヶ月以上前)

解像度はFHDですかね?

その場合だと、まずはRTX4060くらいのグラボをつけてみればいいかと思います。
最近Intel B580でもやりましたが問題はありませんでしたので、5万前後のグラボで良いと思います。」

CPUについてはやって問題がないならそのままでもいいです。

書込番号:26086275

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-sa888さん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/23 19:06(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
ありがとうございます。そして自分のミスなのですが、言及したスペックは自分が書いたのは挙げたサイト独自の検証結果って感じですね(公式の推奨環境とはまた別)。言葉足らずで申し訳ありません
>揚げないかつパンさん
グラボにも言及いただき非常に助かります。CPUも別に実況配信とかをする気なんてないので、上記の候補くらいでいいんじゃないかと思ったのですが、念には年をの精神でお聞きしました

書込番号:26086295

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2025/02/23 20:24(7ヶ月以上前)

ma-sa888さん

Youtubeでゼンレスゾーンゼロプレイ動画(各設定のフレームレート付き)を見ましたがそんなに重いゲームではなさそうですね。

ただ、CPU内蔵グラボだといささか心許ない気がしますし、せっかく拡張性が高いデスクトップPCで検討されているので揚げないかつパンさん同様今今5万円前後で手に入るグラボでNavidiaならGeforce RTX4060、AMDならRadeon RX7600か2025年4月以降に発売されるであろうRadeon RX9060をチョイスするのがよさそうです。

もし、お使いのディスプレイが通常(60Hz)のFHDディスプレイならもう1世代前のRTX3060かRX6600でもプレイできそうですがRTX3060は既に入手が難しいようです。

CPUについてソケットが変わらないうちは基本アップグレードできますが、Intelだとここ最近は2世代まで、AMDだと最低3世代は保証してくれる傾向です。CPUアップグレードも重視したいと言うことであればAMDも選択肢に入れてもいいと思います。

とりあえず、ここまでにしておきますね。

書込番号:26086389

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2025/02/23 20:40(7ヶ月以上前)

以下サイトから、グラフィックボードは、RTX 4060からRTX 4070。

https://gamewith.jp/pc/article/show/2499

書込番号:26086407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2025/02/23 22:18(7ヶ月以上前)

>(想定はゼンレスゾーンゼロというゲームになります)を普通にプレイするならグラフィックボードは上の購入先候補の環境だと必要になるでしょうか(内臓GPU?では無理なのか)

HoYoだし大したことは無いと思うけど、原神よりは重い。推奨1660だからそれ以上でないと厳しい。
Timespyのスコアで1660が5400とか。最近の内蔵で3400とかだから無理がありますね。

1660はまだあって、3.5万とかなんで、4060よりは安くできます。メルカリで中古買えば推奨スペックで5万とかある、、、けど。
別のゲームやりたくなったら買い替えって話になりそうで、お勧めはしませんけどね。

>3D系のゲームの普通にプレイ(高精度の操作性はとくにもとめない)できる環境がほしい

FHDでいいなら4060くらい。WQHDとか4kモニタ使うなら4070以上。
モンハンを普通にならFHDでも4070以上。CPUはできたらX3D。

書込番号:26086545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ma-sa888さん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/24 00:25(7ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>キハ65さん
>BIGNさん

皆様ありがとうございます。グラボ関連はこちらに合った種類まで教えていただき本当に助かります。グラボ自体はこのあたりを参考に後付で増やしていこうかと思います
CPUに関してですが、パスマークの点数?も指標になるでしょうか。候補のものだと性能的にも妥当な感じでいいかなとでました。AMDもいいと思うんですが、それつきの予算内のも自分でも探してみようと思います
補足的な形ですが、自分が今まで使っていたPCのモニター解像度はフルHDであってると思います(言って意味があるかはあれですが、これ自体は特に壊れてもいないので引き続きこれを使おうかと考えています)

ゲーム関連はこんなところで、イラスト部分に関してはメモリを16GBくらいにしておけば特に不足も感じないですかね・・・?買い替え前のPCが「DELLXPS8300]で、特に10年近く使ってきて気になるところはなかった(強いて言えば極たまにペイントソフトが落ちることがあったのが気になるといえば気になることですが、正直これは経年劣化的な要因であって、作業が阻害されるレベルで落ちるということはなかったかなと。つまりおちた云々は最近当たりの現象?)ので、買い替え前くらいの作業感が維持できていればOKです。とくにデカイサイズのイラストを描くということもたぶんまだまだないでしょうし・・・

念押しの形になって恐縮ですが、質問文の購入候補先のPC以外にも近い価格帯でお勧めのPCがありましたら引き続きお教えいただくと幸いです

書込番号:26086699

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 00:34(7ヶ月以上前)

メモリーは予算が許すなら32GBが良いとは思います。

パスマークはゲームの指標としてはあまりら使えません。ただし、最低限の性能の確保という意味では使えます。

書込番号:26086707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2025/02/24 08:51(7ヶ月以上前)

ma-sa888さん

それではAMD CPUについてもう少しだけ。

AMD CPUは現行がソケットAM5ですが、1つ前のAM4ならCPU自体の値段も安くコスパは高いと思います。処理性能は現行世代のCPUと比べれば劣りますがまだまだ第一線級で使えると考えてます。コスパ優先なら5600Xか5700Xあたりが2.5万円前後で購入できますし、将来もっとゲーム性能を上げたくなったらX3Dモデルで性能向上は可能です。ただ、既に新しいソケットへ移行しているので新しい世代・アーキテクチャは出ないのといつまでメーカーが製造を続けるかは分かりませんのでその点は注意してください。

また、ソケットAM4だとマザボ自体の価格も安いです。だいぶタマは少なくなってますがB550チップセットなら1万円から購入可能です。自分は以前 MSIのB550 TOMAHAWKを使ってましたが(今は息子が使ってます)CPUがXモデルならCPUのオーバークロックもできますし、当然メモリのオーバークロックもできていろいろ楽しめました。

書込番号:26086909

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 09:06(7ヶ月以上前)

現状はまだDDR4の供給はされてますが、今後というか本年度中に大手3社がDDR4チップの生産を終了する可能性が高いことが報じられています。
DDR5メモリーの価格の下落も割としてきてるので、個人的には今後、メモリー増設などを考えるなら、DDR5メモリーを使う方向性の可能性もあります。

これからはDDR5メモリー採用のPCが増える可能性が高く、その辺りはやや考慮してもいいと思います。

https://wccftech.com/ddr4-and-ddr4-memories-are-about-to-get-discontinued-due-to-lower-demand/

書込番号:26086930

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2025/02/24 10:40(7ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん

フォローありがとうございます。

DDR4メモリについては上記の通り生産終了がささやかれてます。ただ、生産終了してもすぐに入手できなくなることはないと思うので個人的には生産終了後1〜2年は大丈夫かなと。絶対ではないですが。

ただ、生産終了すると価格は上昇しそうですし安く購入したいという場合は注意が必要ですね。

書込番号:26087061

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-sa888さん
クチコミ投稿数:16件

2025/02/26 02:27(7ヶ月以上前)

>BIGNさん
>揚げないかつパンさん

引き続きありがとうございます。パスマーク関連はこちらのサイトhttps://pcrecommend.com/cpu/をみて使ってしまいましたが、適切ではないようでしたね。ご指摘本当に助かります。またメモリーの件も気づかなかったので助かりました。AMDCPUのほうも確認してますが、情報本当にありがとうございます。BTOでどれだけあるのかな・・・

ここまで質問等しておいて難なのですが、仮に使用用途(CPUの選びの基準に使用用途があると思うので)がほぼ増えないだろうとしたとき、CPUを換装アップデートしたいと感じる事例ってあるでしょうか?素人の考えではPCの速度を上げたいとか思ったときくらいなのかな?と感じたので、それくらいならCore i5-12400(後にグラボ追加)でもいいかなと感じて・・・。また調べた限りCore i5-12400の性能が低すぎるということはないと思いますが、使用用途的には性能の過不足ないチョイスできてますかね?
重複してる感もある変な質問で申し訳ないです

書込番号:26089747

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1498件Goodアンサー獲得:143件

2025/02/26 08:50(7ヶ月以上前)

ma-sa888さん

CPUをアップグレードしたくなるのは人それぞれの感覚によるところなので正直これという答えはないかなと思います。基本同じアプリやゲームを使い続けるならアップグレードの必要性は感じないかもしれません。

一方でCPU性能やメモリ容量が年々向上していくとOSや各種アプリが要求するCPU性能やメモリ容量もだんだんリッチになってきます。5年とか10年スパンで考えた場合、OSアップデートしたらなんか動作がもっさりしてるとかOSのとある機能が全く使えないなんてケースが出てきてアップグレードしたくなるかもしれません。

自分は新しいアーキテクチャのCPUが好きなのでアーキテクチャが変わる度にCPUを買い替えてます。ここの常連さんだとCPUもグラボも常に最新を使用している方も多いですが、さすがにそこまではお金が回らないです(笑)

あまりIntelは詳しくないですけど、Core i5-12400は今今使う分には性能的にも特段問題ないかと思います。Core i5-12400に対応したマザーならCore 14000シリーズもBIOSが対応していれば換装できると思います。

書込番号:26089991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/26 10:38(7ヶ月以上前)

>ma-sa888さん
買い替えの必要がなさそうですけどね。
今は時期が悪いです。

書込番号:26090119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:80件

2025/02/28 20:43(6ヶ月以上前)

最初から高性能のマザーボードとCPUを選ぶと、次の世代のCPUが出ても買い替える要素が少なくて
結局4,5年過ぎて次の世代のマザーボードが出てきて、換装する機会を失います

そこそこの値段のものをしばらく使ってみて不満が出たら買い替えるというのでどうでしょう?
OS込で10万円以内となると、選べる幅が狭くなりますが

CPU:BIOSはフラッシュ可能なので、CPUは新旧自由に選べます
 https://kakaku.com/pc/cpu/itemlist.aspx?pdf_ma=7&pdf_Spec102=35

 Ryzen 5 8700G RDNA3(12CU) 5万円台と高いけど、APUとしては現時点で最強。 7600+ GTX 1650の組み合わせを考えてるならこちらを推奨 将来メインメモリが高速化された場合パフォーマンスが上昇するので
 
 Ryzen 5 8300G/8500G BOX : RDNA3(4CU) 安いけど、APUとしては微妙
 Ryzen 5 7600 BOX : RNDA2(2CU) APUとしては最低ランクだけど、そもそもGPU無しでの使い方を想定していないCPU

マザー:MSI PRO B650M-P [MicroATX Socket AM5]  https://kakaku.com/item/K0001610756/ 2万円ぐらいでFlashBackもあるのでCPUが新しくても心配はない

メモリ:相性だとかシビアだとかで一部動かない物とかもあるそうですが、DDR5はモジュール上で電圧の制御を行っているため、他のメーカーや型の違うものと混ぜて使うと壊れる可能性があるとの事。なので、買い替える時は今ついているものを外して入れ替え推奨です。安すぎるのは避けておいた方がいいです。(安いのには訳がある)

https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=7&msockid=109596b4f7d162bc138b8321f65a6391

OSの値段は2万円以下なので、8万円程度で組み合わせを考えてください

SSD,電源とPCケースは人の好みで別れるので、お任せします。

書込番号:26093156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ma-sa888さん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/25 21:44(6ヶ月以上前)

皆様貴重な情報をありがとうございました。機種に関してはこれかなというのも見つけられたので本当に助かりました
今回はこちらのかたがたを勝手ながらGOODアンサーに選択させていただきましたが、ほかの皆様の回答にも感謝いたします

書込番号:26123556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンの初期化がうまく出来ない。

2025/02/23 17:34(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:37件

【質問内容、その他コメント】

違う方から自作パソコンを購入したのですが、少し動作が重い為初期化をしてみたのですが、biosの初期画面?でくるくる回ったまま1日半程放置していても、初期化出来ずだったので、手動で電源を落としてみると、全て削除出来ませんでした?みたいな文言がでてWindowsの初期画面が出ました。

上手くWindowsがダウンロードが出来ているか不安になり、WindowsのクリーンインストールをUSBドライブを使い試みたのですが、biosからUSBドライブを指定して起動しても、青い画面のまま止まってしまい、Windowsのセットアップ画面が出ない状態です。
(もう一台のパソコンで試しに起動するとすんなりWindowsセットアップ画面は表示されました。)

マザーボードの不具合かssdの不具合なのでしょうか?
どう言った現象か分からずこちらに書き込みました。

cpuはryzen7 5700x3d マザーボードはB550MX/E PRO ver6と言うものでした。

どの情報が必要になるかもわからない為原因が分かりにくいとは思いますが、詳しい方、同じ症状になったことのある方、解決策有れば教えてもらえますと助かります。

書込番号:26086175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2025/02/23 17:48(7ヶ月以上前)

>> 上手くWindowsがダウンロードが出来ているか不安になり、WindowsのクリーンインストールをUSBドライブを使い試みたのですが、biosからUSBドライブを指定して起動しても、青い画面のまま止まってしまい、Windowsのセットアップ画面が出ない状態です。

以下のMicrosoftサイトから、8GB以上のUSBメモリーでインストールメディアを作成、再度OSのクリーンインストールを行って下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26086190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/23 17:49(7ヶ月以上前)

問題のストレージは何ですか?
SATAのSSD? M.2SSD? HDD?
型番とかも

書込番号:26086191

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:164件

2025/02/23 18:08(7ヶ月以上前)

>かずき0915さん
素直に購入した人に見てもらってはいかがでしょうか?

>>(もう一台のパソコンで試しに起動するとすんなりWindowsセットアップ画面は表示されました。)
このコメントから必要最低限は確認しているので…。

後は動いているパソコンで動いていないパソコンのパーツの動作確認をするぐらいですね。
※切り分け作業として

書込番号:26086213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/23 18:10(7ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
今試しにcmosクリア?をドライバーを使って行い、再起動したところ、usbからWindowsセットアップ起動が出来ました。
このままWindowsの再インストール出来るか行ってみます。

書込番号:26086215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:699件

2025/02/23 18:12(7ヶ月以上前)

>かずき0915さん
>違う方から自作パソコンを購入したのですが、

●売主に「動作品」であったかの確認をして下さい。

●全てのパーツに可能性がある様な症状かもしれません(電源は大丈夫と思います)

書込番号:26086219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/23 18:24(7ヶ月以上前)

CMOSクリアーしたことで変な設定が初期化されてインストール可能になったと思いますが、メモリーがXMPの場合、その設定も初期化されています。
それで良いなら問題は無いですが、そうで無いならXMPを入れて、Mem test86ですかね?
XMPじゃ無いメモリーなら問題ないと思います。

それでもMemtest86はしといた方が良いんですが

書込番号:26086234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/23 21:14(7ヶ月以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。
今Windowsのインストール中で止まってしまっていて、また明日朝まで待って進展してなければ追加で情報を記載します。
申し訳ございません。

書込番号:26086456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 08:04(7ヶ月以上前)

朝起きて見てみたのですが、インストールが途中で止まってそのままでした。

一応購入者には連絡しているのですがまだ返事は来ない状況です。
もう一度usbにWindowsのインストール メディアを作成し行って見ましたが青い画面でとまってしまうじょうたいです。

メモリはm.2 lexar nm620です。

何故昨日cmosクリアを行いインストールメディアが起動できたのかは分からないです。

書込番号:26086858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 08:33(7ヶ月以上前)

取り敢えず、Memtest86はやろうよ。

書込番号:26086889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/24 08:55(7ヶ月以上前)

BIOSのバージョンはでますか?
古いんじゃないですか?

以下の最新に更新してみたら!

>メモリはm.2 lexar nm620です。

これはメモリではなく「SSD」ですが、、

正確な●メモリの型番●はでますか?
箱に書いてあるでしょうが



-------------------------------------最新BIOS
https://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=1011&data-type=DOWNLOAD
B55DS819.BSS

Update ComboAM4v2 PI 1.2.0.Cc
32768 KB
2024-08-19
-------------------------------------

書込番号:26086918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 09:06(7ヶ月以上前)

Memtest86を実行しようしてみたのですがusbから起動されなく固まってしまいます。

biosは最新のものでした。
メモリとストレージ勘違いしておりました。
メモリの型番がわからない為写真添付いたします。

書込番号:26086929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 09:08(7ヶ月以上前)

メモリ画像追加いたしました。

書込番号:26086935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 09:09(7ヶ月以上前)

Memtest86が固まるのはメモリーかCPUがダメな可能性が高いので、とりあえず、メモリーが緩んでないかを確認する意味でも、抜き差しをしてみましょう。

まだ、メモリーなのかマザーなのかCPUなのかがはっきりとはしていません。

Memtest86が通らないくらいだとOSにインストールはできないことが多いです。

書込番号:26086938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 09:10(7ヶ月以上前)

メモリーはCrucialなので悪くはないと思います。

書込番号:26086939

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:699件

2025/02/24 09:19(7ヶ月以上前)

>かずき0915さん
>一応購入者には連絡しているのですがまだ返事は来ない状況です。

●このまま、返信が無いのなら、だまされて買わされた可能性も出てきます。
ヤフオクだと、件名、商品詳細のどこにも 「ジャンク」 と言う文字が無ければ「お見舞金」と言う制度で代金の全額もしくは一部が返って来ます。

書込番号:26086956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 09:41(7ヶ月以上前)

メモリとcpuを挿しなおしたのですが、起動されずにbiosの初期画面でなにも押せなくなります。

メルカリで購入したのですが購入してから1ヶ月程使用していなくて最近時間が出来たので使おうとしてこの有様です。受け取り評価してしまっています。

書込番号:26086979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 09:42(7ヶ月以上前)

Windowsセットアップもこの画面で止まってしまいます。

書込番号:26086982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 09:44(7ヶ月以上前)

マザーを変えるしか無いかな

まあ、勿体無いしCPUは動いてるみたいだし、マザーをメジャーメーカーの比較的安価な物で組み直してみては?

書込番号:26086985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 09:47(7ヶ月以上前)

マザーボードがだめな可能性が高いでしょうか?
違うマザーボードを購入し再度挑戦してみようと思います。

書込番号:26086991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/24 09:56(7ヶ月以上前)

検証済メモリ

メモリの型番は「MTA16ATF2G61AZ」ですよね?見えずらいですが

検証済メモリに載っていません
絶対に動かないとはいいませんが、、危ういものです

残念ですが、交換ですかね??

なお見えませんが、メモリは「A2」「B2」に合計2枚を挿しているんですかね?(16GBX2)


--------------■検証済メモリ B550MX/E PRO ver6
https://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=1011&data-type=MEMORY%20SUPPORT

書込番号:26087007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 10:04(7ヶ月以上前)

無知でa2とb2が分からない為画像を載せます。
隣に差し替えるとbiosが起動しませんでした。

メモリを抜いて写真とりました。

書込番号:26087015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/24 10:10(7ヶ月以上前)

メモリ
白いシールのほうは何とか見えましたが

■青いシールのほうは全く見えません

型番らしきものとして何と書いてあるんですか?

例えば、以下のようなものが書いてありませんか?
CT16G4DFD8213.16FA1
CT16G4DFD2666.C16FE

書込番号:26087024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 10:14(7ヶ月以上前)

申し訳ございません。
CT16G4DFD832A. 16FJ1
16GB DDR4 - 3200 UDIMM 1.2V CL22
と記載があります。

書込番号:26087029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/24 10:18(7ヶ月以上前)

掲載の順番が違ってしまいましたね!

挿す場所は合っていました!正解

惜しい!!!!!!!

●「CT16G4DFD8213.16FA1」は検証済でした
 ↓
写真の
「CT16G4DFD832A」
は、載っていません!残念でした!!

絶対に動かないと言い張ってはいません

書込番号:26087032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 10:21(7ヶ月以上前)

そうなんですね検証がされてないメモリと言う事ですね。

一度Windowsをインストールしたパソコンが再度Windowsダウンロード出来ない事なんてあると思いませんでした。
一応メーカーに問い合わせてから、マザーボードを変えてみようて思います。

書込番号:26087036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/24 10:27(7ヶ月以上前)

>違う方から自作パソコンを購入したのですが、少し動作が重い為初期化をしてみたのですが、

いままでよく動いていましたね。。。?

数年前のPCですか?
それならメモリ(マザー?)もへたったのかもしれませんが

書込番号:26087042

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:699件

2025/02/24 10:28(7ヶ月以上前)

>かずき0915さん
>メルカリで購入したのですが購入してから1ヶ月程使用していなくて最近時間が出来たので使おうとしてこの有様です。

あらら・・・。

マシン、動いてからの心配で良いのですが、Windowsのプロダクトキー付いてきましたか?
マザーボード買い替えだと、Windows も買わないといけなくなると思います。
メモリーだけ買い替えだと、大丈夫です。

書込番号:26087044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 10:33(7ヶ月以上前)

CT16G4DFD832Aは割とメジャーなメモリーですね。

ただ、不良じゃないとは言ってませんが、しかしながらBIOSSTARのマザーは。。。
個人的には前に使ってますが、メモリー周りはお世辞にもいい方ではないので相性は出やすいかもしれないです。

メモリーを変えてみるも一つの方法ですが、JEDECで動かないというのはあまり経験がないし、さすがにMemtest86のテスト前に落ちるほどひどいのか?という疑問はあります。

メモリーかマザーを変えてみるくらいのどちらかでしょう。

書込番号:26087051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 10:34(7ヶ月以上前)

そういえば、メモリー1枚のみでのテストはしましたか?

それで問題がないならメモリーかもですよ

書込番号:26087052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 11:22(7ヶ月以上前)

Windowsのプロダクトキーは問題なくついてきました。

メモリーを1つさして起動しても同じでした😭

書込番号:26087111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 11:31(7ヶ月以上前)

個人的にはマザーの可能性が高そうとは言えるかな?
2枚ともダメは割と無いかな?

書込番号:26087120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 11:35(7ヶ月以上前)

今もう一度どcmosクリアを行いmemtest86を実行すると起動しました。
終わり次第画像アップいたします。

書込番号:26087122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 12:09(7ヶ月以上前)

一応一周目はなにもでなかった?みたいです。
何周もした方がいいのでしょうか?

書込番号:26087180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 12:14(7ヶ月以上前)

パスしたなら問題は無いです。

普通ならOS入れるくらいはそれで出来るはずなんだけど、メモリー以外が問題なのかな?

USBのセットアップメディアは作り直したましたか?

書込番号:26087195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 12:22(7ヶ月以上前)

usbのセットアップメディアは作成しています。

usbから起動すると画像の画面で固まってしまいます。

書込番号:26087202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 13:35(7ヶ月以上前)

SSDの可能性もなくはないですが、その場合はストレージを変えてみないとわからないです。

ただ、個人的には電源もあり得るしというところはあります。
まあ、マザーの電圧が安定しないという可能性もあるんですよね。

可能性ではマザーなんですが。。
※ 一番可能性が高いと思ってます。

ただ、可能性はいろいろあるのでショップで見てもらうというのもありはありなんですが

書込番号:26087318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 13:46(7ヶ月以上前)

確認致しました。
今日は近くのショップがおやすみなので、明日相談してみます。

書込番号:26087337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 14:55(7ヶ月以上前)

マウスとキーボードを違う物に変え、試しにWindows10をインストール実行するとインストールが始まりました。
なにが原因か思いあたりますか?
またWindows10をインストール出来たとして、Windows11にアップグレードは可能なのでしょうか?

書込番号:26087416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 15:08(7ヶ月以上前)

USBのキーボードかマウスとの相性が悪くて、もしかしたらUSBメディアがおかしくなってる可能性は有ります。
W indows11のアップグレードはインストールメディアでアップデート可能です。

書込番号:26087430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:699件

2025/02/24 15:12(7ヶ月以上前)

>かずき0915さん
>またWindows10をインストール出来たとして、Windows11にアップグレードは可能なのでしょうか?

●マシンがWindows11の要件を満たしていれば、可能です。

書込番号:26087436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 15:34(7ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
今から少し出かける為、また帰り次第Windows11のアップグレードに挑戦しようと思います。

書込番号:26087463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/24 16:46(7ヶ月以上前)

memtest86+ おかしい組み合わせ

memtest86+ のスロット番号

単純にマザーのメモリスロットの異常では?
----------------------------------------------
memtest86+でいう
なら推奨のメモリスロットは本来は
「SLOT 1」A2
「SLOT 3」B2

になるはずなのに、いまは推奨していない
「SLOT 2」B1 ←これ変??????
「SLOT 3」B2
を使ってテストしているんじゃないですか?
(ちゃんとPASSで動いていると言っていますが、
 推奨されていない組み合わせですよ?これは)

ここら辺がなにかおかしいですね

メモリがおかしいのか
マザーのメモリスロット(「SLOT 1」A2)が異常なのか

マザーのメモリスロット(「SLOT 1」A2)の故障に
一票!!!ですかね

違いますか???

まあ
-----------------
いまは推奨していない
「SLOT 2」B1 ←これ変??????
「SLOT 3」B2
-----------------

でWindows10も動いているならよしとするという手もあるのですが、、、、
妥協として

書込番号:26087543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 19:32(7ヶ月以上前)

メモリが隣同士に刺しているとか認識してしまっていると言う事でしょうか?
やはりマザーボードはおかしいのですかね?

今Windows11にアップグレードが出来るか確認したところ、画像の様な表示が出ました。

セキュアブートを有効にするにはbiosの設定をしないといけないのでしょうか?
またb550mx/e proでのセキュアブートの有効方法はどの手順で行うものなのでしょうか?

書込番号:26087784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 19:37(7ヶ月以上前)

1 CSMを無効にする。

2 Securebootを有効にする。

fTPMはCSMを無効にするとなるかはマザー次第。

ただ、それだとLegacyモードでセットアップしてるのでOSは入れ直しになる。

書込番号:26087791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 20:15(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
無知でレガシーモードでosのインストールを行なっていました。

画像の様になれば後はUSBインストールメディアからWindows11をインストールするだけでしょうか?

Windows updateの画面でWindows11にアップグレードの項目が出るのでしょうか?

書込番号:26087843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 20:16(7ヶ月以上前)

後、少し気になったんだけど、メモリーの速度、遅すぎないかな?

書込番号:26087848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 20:18(7ヶ月以上前)

メモリーの速度とは何処を見ればわかりますか?

書込番号:26087852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 20:56(7ヶ月以上前)

一応計測してみました。
これは遅いんでしょうか?

書込番号:26087929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 21:13(7ヶ月以上前)

特には遅くないですね。

じゃなくて、Memtest86+の実行速度の表示の話だったんですが、それならデュアルで動いてますよ。

あれ?でも、それはWindows10の結果ですか?
問題ないですね。

書込番号:26087962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 22:18(7ヶ月以上前)

これはWindows10で計測した物です。
Windows11がインストール出来たので再度計測してみました。
またセキュアブートの設定?なのですが画像から特に触る項目などはあるのでしょうか?

書込番号:26088061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 22:28(7ヶ月以上前)

W indows11が入ったんなら良いですよ。

因みにGameならValorantはSecure Bootが有効じゃないと起動しませんが、それ以外では記憶に無いです。

UEFIでSecurbootを有効にする際にPKを設定すればそれらも動きます。

書込番号:26088076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 22:31(7ヶ月以上前)

Windows11がインストールできてよかったです。
1日ご相談にのって頂きありがとうございました。

ただぶっちゃけマザーボードは変えた方がいいんでしょうか?

書込番号:26088082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2025/02/24 22:40(7ヶ月以上前)

使えるのならそこままでも、良いと思いますよ。

ただ、自分はBIOSTARのマザーはそんなに信用して無いですが(過去に2枚壊してるの)
壊れたらでも良いです。

1枚はPCI Expressのスロットがもげて、1枚はM2の台座がもげた

書込番号:26088097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2025/02/24 22:44(7ヶ月以上前)

そうなんですか!!
それは怖ですね。
自分も不具合が出たら違うマザーボードに変えかも検討してみてます。
>揚げないかつパンさん
>usernonさん
>聖639さん
>JAZZ-01さん
>かないちょうさん
>キハ65さん
皆様、本当に長い時間ありがとうございました。

書込番号:26088105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング