デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NECのPC修理対応について

2011/01/23 12:07(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:7件

2009年春にVN750SGを購入、途中何の問題もなく、メーカーサポート(121コンタクト)も親切に対応していただけ満足に使えてきました。

しかし今年になり突如HDDのセクタ不良によりOSのエラー表示(HDDを修理または交換してください)のため、121コンタクトにTELしたところ、当然保証期間を超えているので、
「販売店の延長保証に入っていればそちらで対応してほしい」
との事。
故に販売店に連絡したところ、
「持込修理で対応」
との回答だったので購入時の状態で綺麗に保管していたビニール類に詰め、梱包し、
修理依頼しました。

で、修理は10日ほどで完了連絡が来たため、引取に行ったところ、綺麗にエアーパッキンで段ボールを包んでありました。
しかしながら、結局何が原因で故障したのか聞いたところ、
「メーカーでないとわからない」
との回答だったため、修理したNECのサービスセンターに確認を取って貰ったところ、
「テスター診断の結果、HDD本体の故障で、交換対応したとの事」でした。

ところが、内容が分かったところで伝票を貰い、持ち帰ったところ、さあビックリ。
・エアーパッキンを外したところ、「箱潰れ」。
・開梱したらビニールがぐちゃぐちゃの状態で包んであった。
・本体足の部分に2〜3cm大のキズが付いていた。
・画面に埃がベッタリ。
・で、本体を起動させたが動作せず、散々調べたら無線マウスの設定がされていなかった。
・リカバリされたお陰なのか不明だが、ファイルがインストールできない。
(セキュリティソフトをアンインストールで解消)
こんな仕事で、保険修理で52500円請求しているんですね〜。
到底プロの仕事ではありません。
「派遣のお兄さんたちが1日目にやりました」的な、
「誰でもできる梱包・修理の仕方」でした。

販売店と修理部署に連絡したのですが、販売店はすぐお詫びにと自宅に来まして、誠心誠意対応し、メーカーにクレームを入れる旨でした。
しかし肝心のNECは、連絡しても、
「担当者がいないのでTELを折り返す」
と言ったきり待てど暮らせど電話が来なく、しびれを切らし当方からTELしたところ、
「まだいない」
とか逃げるので、
「いい加減にしろ」
と怒鳴りつけたところ、ようやく担当者が電話に出た。
しかし、結論は、詫びの一つもなく、
「箱潰れについては販売店かユーザー以外あり得ない」
「足のキズについてはその部分の部品交換で対応する」
との事。

そんなこんなで、完全にキレたので
「HDDの件も含めすべてが納得いかないので新品に替えない限り返金しろ」
と条件を出したところ、取り敢えず
「本体を預かる」
とのことで代替機貸出条件で対応するとのことで、一旦は決着したものの、その後NECとの対応を販売店に報告した所、NECは販売店に対し、
「お前の所でなんでチェックしないんだ」
「お前のところで箱を潰した」
とか因縁をつけてきたそうです。

これを聞いた私は激怒し、翌日
「NECパーソナルプロダクツ」の本社に
「この対応は何なんだ」
と問いただし、改めて
「新品と交換または購入金額の返金および修理費用の保険充当での支払いの拒否を条件」
以外応じないとした旨の意を伝えたところ、やはり当該部署から再度電話があり、
「対応検討中」
とし、返答を留保されてます。

PCが壊れたから修理に出したわけで、梱包をぐちゃぐちゃにされ、すぐに使えない状態で本体を返却され、さらにはそれを
「落下させた痕跡のある」
品物を使い続けなくてはならないようなものを
「修理完了」
として引き渡し、しかも詫びの一つもなく
「佐川急便で引き取りますので用意しておいてほしい」
と答えてきたこのNECの対応、皆さんはどうお考えになりますか?

121コンタクトのサポートは非常にいいのですが、殊、サービスセンターって、
「こんな対応なのかよ」
って考え、日々憤慨が収まりません。

実際に似たような経験をお持ちの方のレポートも含め、ご意見お聞かせの程、よろしくお願いいたします。

書込番号:12549429

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2011/01/23 13:25(1年以上前)

落下や箱潰れは佐川急便のせいかも・・・
精密機器でもドンドンと音を立てて置く人いますよね。
評判ではなく実際に目の前でこれはやられてます(精密機器在中と記載あり)。

中身が汚れていたのは修理した人達のせいですから、修理担当のNECの責任でしょうね。
販売店は修理依頼をメーカーに任せて戻ってきたのを受け取った後、基本的には中身をチェックせず引き渡すでしょうし。

やっぱりサポートも当たり外れあります。
毎回同じ人が担当するわけじゃないですからね。
代替機を出す辺りはサポートとしてはいいほうでしょうか。
ほとんどのメーカーは修理中の事などの保証などしません。


書込番号:12549723

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2011/01/23 17:14(1年以上前)

箱潰されて新品要求か・・・典型的な悪質クレーマーだねー
箱潰されたなら新品の箱だけ要求しろよw

書込番号:12550587

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2011/01/23 18:14(1年以上前)

たまたま担当が悪かったのではないでしょうか。
会社で括って考えるのも最もですが、所詮人間のやること、人の差が大きいですよ。

書込番号:12550869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2011/01/23 18:17(1年以上前)

修理内容がわからないため、依頼人が販売店からサービス部門に確認を取ってもらったとなっていますので、のっけからトラブルとなる要素があったように感じます。

わたし自身はPC本体のトラブルは1度IBMで経験しているだけですが、そのときは修理内容の説明書が同梱されていました。
(今はもう当時のように電話1本で引き取りサービスまでやってるメーカーはないかも知れませんが。)

そのほか、販売店へ持ち込みの家電品の修理でも説明書が添付されていましたし、最近ではつい先日の携帯電話機の修理でも同様でしたので、それが当たり前だと思っていました。


こういう話を聞くと、トラブルを避けるためにも、販売店へ持ち込んだ場合は、修理前の不具合や外観の確認をしてもらった上で、修理後の受け取りも販売店で行い、その場でチェックが必要かなと思いました。

NECは今後のPC部門の運営について取り沙汰されているだけに、サービス分野はやはり相当予算を絞っているのかも知れませんね。


ところで今回ご立腹の内容のうち、わたしなら、
・箱潰れは想定の範囲内。
・新品交換か返金を持ち出すのは得策ではない(気持ちはわかりますが)。
と考えます。

また、
・無線マウスの設定がされていなかった
・ファイルがインストールできない(「ソフトがインストールできない」なのか「ファイルの操作ができない」なのか判然としませんが)ことがセキュリティーソフトのアンインストールで解消した
点については、それが新品時にユーザーの設定にゆだねられているなら想定内ですが、そうでないなら、やはりかなり疑問を感じると思います。

そのうえで、
・メーカー保証期間が経過している。
・販売店保証に加入している。
ことから、誠意を持って対応してくれている販売店を交渉窓口に一本化したほうが労力も怒りも少なくてすむのではないかと感じました。


奇しくも、家にある東芝のDVD/HDDレコーダが不調で来週訪問修理に来てもらうのですが、事がスムーズに運ぶかちょっと心配です。


書込番号:12550885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2011/01/23 21:18(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

まずはそれぞれの方のお考え、お聞き出来て参考になりました。

今回これだけ立腹しているのは、
・精密機器を「メーカー」に修理に出したのに、いかにも「該当のHDDを交換」すれば全て良し的な、汚らしい、やっつけ仕事をしてきた事。
・修理から上がってきたらすぐに使えない(マウスは動かないわ、ソフトすらインストールできないわ、機能として成り立たない)状態で引き渡しされたこと。
・販売店の対応は早く、謝罪も速攻で来て頂け、今後の対応等含め誠心誠意相談させて頂けたが、殊NECはというと、知らぬ存ぜぬの一点張り。責任転嫁、話し合えば話し合う程水掛け論に転ずる始末。
です。

確かに受け側であるメーカーとしては、
claimer_claimer さんの仰る通り、
>箱潰されて新品要求か・・・典型的な悪質クレーマーだねー
>箱潰されたなら新品の箱だけ要求しろよw

自分だって絶対にそう思います。ハッキリ言ってウザいです。

しかしユーザーの側からしたら、精密機器を預けて修理し、修理の結果、今後安心して使えることをメーカーに担保して貰える事が条件な訳で、
ましてや製品を「落下」させて返してくるとは、あってはならない話なのです。
しかも今回はHDDの交換をした訳で、それに衝撃を与えれば、どうなるか想像付きませんか?

安価なBTOのPCであれば諦めもつきますし、ま、「HDD位自分で替えちゃえ」って事でいいかもしれません。
事実前のPCは自作でしたので、やってやれないことはありませんが、多々トラブルが頻発し、運用に障害を生じていたから、メーカー製にしたのです。

そういう意味では
流れ星の猫さんの仰る通り、
>落下や箱潰れは佐川急便のせいかも・・・
>精密機器でもドンドンと音を立てて置く人いますよね。
>評判ではなく実際に目の前でこれはやられてます(精密機器在中と記載あり)。

>中身が汚れていたのは修理した人達のせいですから、修理担当のNECの責任でしょうね。
>販売店は修理依頼をメーカーに任せて戻ってきたのを受け取った後、基本的には中身をチェックせず引き渡すでしょうし。

当然と考えます。

>やっぱりサポートも当たり外れあります。
>毎回同じ人が担当するわけじゃないですからね。
>代替機を出す辺りはサポートとしてはいいほうでしょうか。
>ほとんどのメーカーは修理中の事などの保証などしません。

これが正論なのかなと思います。

代替機については、こちらが散々苦情を言った中でこちらから提起した結果、渋々応じてきた状態です。

あと、販売店に責を求めるのは些か酷ではないかと思うのです。
何故なら、確かに開梱してチェックすることは必要ですが、引き渡し時にお店でエアパッキンを外し、開梱した時点で、販売店が責を負うことになるでしょう。
故に、現状不明で、修理完了時の状態が把握できないまま受取ることになるのも違う気がします。

そういう意味では販売店の対応に間違いがあるとは思えませんし、
今回補足ですが、販売店の見解では、やはり
「メーカー」と「ユーザー」で交渉し、その中でお手伝いすることしか手だてがない
と言われるのも極々正論だろうと考えます。

となると、修理完了して、こんな作業をして
「ではいつまで確実に機能することを担保してくれるのか?」
となると、
「予後不明な、不確実な再修理」
で良しとする訳にはいかないと考えてます。

新品にするのは決して容易ではないですし、望んでこんなことを言ってるわけではありませんが、保険を使っているとはいえ、やはり52500円からの修理費を計上している以上、
「ハイ、いいですよ」
では決して済まされることではないと思っています。

ましてや寿命故障とは全く違う修理ですから、タダでさえカネを払って入った保険で費用を計上に不快感がある訳で、それでこの修理はないと思います。
故に新品交換か返金要求するのは、今後安心して使用するためには、致し方ないと考えてます。(本体総交換の修理なんて、現実的に出来っこないですから)

次に、
C.T.U.Agent さんからの、
>修理内容がわからないため、依頼人が販売店からサービス部門に確認を取ってもらったとなっていますので、のっけからトラブルとなる要素があったように感じます。

その通りです。

>わたし自身はPC本体のトラブルは1度IBMで経験しているだけですが、そのときは修理内容の説明書が同梱されていました。
(今はもう当時のように電話1本で引き取りサービスまでやってるメーカーはないかも知れませんが。)

>そのほか、販売店へ持ち込みの家電品の修理でも説明書が添付されていましたし、最近ではつい先日の携帯電話機の修理でも同様でしたので、それが当たり前だと思っていました。

今回は修理レポートを請求、もらっていますが、曖昧な内容が記載されており、何が原因だったのか意味不明でしたので、確認をとりました。

>こういう話を聞くと、トラブルを避けるためにも、販売店へ持ち込んだ場合は、修理前の不具合や外観の確認をしてもらった上で、修理後の受け取りも販売店で行い、その場でチェックが必要かなと思いました。

ここは責任分掌については、前述のとおりですので割愛させて頂きます。

>NECは今後のPC部門の運営について取り沙汰されているだけに、サービス分野はやはり相当予算を絞っているのかも知れませんね。

確かにその通りでしょうが、ユーザーサイドとしては全く知る余地のない話であり、
それを口実にしらばっくれるとするならば、メーカーと顧客間の信頼関係や、保証制度自体成り立たないと思います。

>ところで今回ご立腹の内容のうち、わたしなら、
・箱潰れは想定の範囲内。
・新品交換か返金を持ち出すのは得策ではない(気持ちはわかりますが)。
と考えます。

(続く)

書込番号:12551765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/23 21:19(1年以上前)

(続き)
C.T.U.Agent さんのご意見として参考にさせていただきます。
ただし箱潰れに関しては、前述の猫の流れ星さんの仰るとおり、
箱に「精密機器」「衝撃厳禁」と記載されていますので、
良しとはできません。

>また、
・無線マウスの設定がされていなかった
・ファイルがインストールできない(「ソフトがインストールできない」なのか「ファイルの操作ができない」なのか判然としませんが)ことがセキュリティーソフトのアンインストールで解消した
点については、それが新品時にユーザーの設定にゆだねられているなら想定内ですが、そうでないなら、やはりかなり疑問を感じると思います。

そうですね。ソフトがインストールできなかった時点で、セキュリティソフトの干渉と判断し、速攻削除しました。しかし面倒くさい話です。

>そのうえで、
>・メーカー保証期間が経過している。
>・販売店保証に加入している。
>ことから、誠意を持って対応してくれている販売店を交渉窓口に一本化したほうが労力も怒りも少なくてすむのではないかと感じました。

前述の通りですので割愛させて頂きます。


>奇しくも、家にある東芝のDVD/HDDレコーダが不調で来週訪問修理に来てもらうのですが、事がスムーズに運ぶかちょっと心配です。

家電の分野は、また修理の形態が違うので、一様にPCとごっちゃにできない部分がありますが、無事に修理が上がる事を期待しております。

以上のことから、まずは週明け、対応を協議し、結果、NECの責任者から対応があるとの事ですので、まずはそれを確認したうえで今後の対処を検討しようと思います。

NEC嫌いじゃなかっただけに、今回の顛末は呆れましたし、一セクションの後手後手の対応が露呈した形になり、不満満載ですが、散々喧嘩した結果、徹底的にかつ慎重に検討し、対応する旨との回答でしたので、今後の対応に興味がありますし、少し様子を見て、ご報告させて頂きたいと思います。

またコメントの方受け付けておりますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。



書込番号:12551774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/23 21:28(1年以上前)

(補足)
そうかもさん

>たまたま担当が悪かったのではないでしょうか。
>会社で括って考えるのも最もですが、所詮人間のやること、人の差が大きいです

そう考えたいですが、10万越えの製品には、やはりそれで良しとすべき根拠もありませんし、大枚叩いている以上通用しない話だと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12551834

ナイスクチコミ!0


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/24 19:59(1年以上前)

NECには、PC98時代〜XP時代もパソコン買って、お世話になっとるtazくんと申します(^O^)ノ

tazくんの持ってたXPパソコンも購入後5年すぎた頃、完全に保証期間外に壊れてメーカー修理出したのら(^。-)-☆

修理を出すときに、本体購入時の修理マニュアルを見て、パソコン本体と電源のみメーカーに送ったのら(^。-)-☆

1週間ほどで、まったく問題なく、修理して使える状態で、tazくんトコへ帰ってきたのら(^。-)-☆

tazくんが思うに、今ここで話しても後の祭りじゃが・・・

販売店の延長保証は役に立たんゆえ、やめたほうがよかったじゃろう♪

修理に出すときは、修理マニュアルにも書かれておるのじゃが、修理に必要な最低限のモンだけ、送るべきじゃろう♪

修理に必要なモンは、パソコン本体と電源関係だけじゃ!

箱は、修理に出すとき、出すべきでなかったじゃろう♪

ちなみに、メーカーに修理依頼すると、メーカーが配送業者に手配してくれて、
配送業者が家に直接引き取りに来てくれ、パソコン梱包用のダンボールも持ってきてくれて、
パソコンと電源関係だけ持っていってくれるよ♪

今回は、販売店保証っていう、イレギュラーなことやったから、失敗したんじゃろう!

あと、年末年始のチョ〜短期で、こづかいかせぎに、誰もが知っちょる、チョ〜大手配送業者にバイト行ったが、

「お客様からお預かりした大切な荷物」が配送センター内で「クラッシュ♪」しまくり( ゚д゚ )

日常茶飯事のように「クラッシュ♪」で、後日、配送した荷物の中身がボロボロになってて、
クレームが多いんだとか(´・ω・`)

箱が大事なら、自分で箱がつぶれんように、多少の「クラッシュ♪」にも耐えられるよう、頑丈に梱包やるしかないよ(´∇`)

まぁ、とにかく、今回は残念じゃったということじゃろう!

あと、どこの業界もそうじゃが、イレギュラー対応に弱い会社って多いですな!

今回も通常のメーカー修理対応でなく、販売店修理対応というイレギュラー対応で、イレギュラーに弱いってことですな!

これは、業種を問わず、世界中のほとんどの企業に当てはまるよ!

まぁ、とにかく、残念無念ということ・・・

書込番号:12555823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/01/24 20:49(1年以上前)

tazくん様

コメントいただきありがとうございました。
仰る通りだと思います。

しかしながら今回は販売店での延長保証しか手立てがなく、
メーカー側からも推奨があり持込修理したのです。

確かに梱包材は純正を使うべきではなかったのかもしれませんし、
添付品も最小限で良かったのかも知れません。

ただ、エンドユーザーは誰しもがそう考えるとは思いませんし、
逆に私のような、全添付、購入時状態での依頼が仇となったのなら、
そもそもメーカー梱包材に包む意味も意図もなかった訳です。


********************************************************************************

結果論ですが、輸送会社の箱潰しだけならまた違った方向での話だったかもしれません。
しかし今回、そもそも修理に対する「仕事」が完成されていなかった訳ですし
そこに「箱潰れ」で「キズ」発生ですから、メーカーの弁解の余地はないように思います。

今回、皆々様よりコメントを頂戴頂き、有り難く存じます。

実はその後、最終的には、一から(購入時の時点に遡り)リセットということで和解しようという話となり(内容の詳細は勘弁してください)、現在メーカー、販売店、当方との三者間で協議、調整中となっております。
メーカーの対応には諸々不満はありましたが、やはり現場にいた「当事者」ではない人と話をするのは大変難しい訳で、メーカーも販売店も苦労しているんだろうということは十々分かりました。

勿論話をしなくてはならない私にしてみれば、苛立ちといい、メーカーの不誠実な対応と言い、しかし納得できるだけの十分な説明と要望を説得する立場となった私にとっては、今回相当疲れたし、しんどかったです。

しかしやはり「繁忙期だからミスが許される許されない」とか、そういう次元ではないですし、特に今回の様に重複クレームの場合、お互いの相互信頼で成り立っている事を裏切られた代償としては、やはり看過出来ない、相応以上の不満でありましたし、故に今後、少しでもこういう事が少なくなれば良いと思い、苦情を申し立て、更に、こちらへ投稿させていただきました。

今回の事でNECをやめて、他社に乗り換えるとか、そういう事は考えておりませんが、
またこんな事があったら、2度目はないと思っています。
なのでNECには最後通告という意味でも、十分反省し、徹底的な検証、対策を一考願いたいところです。



書込番号:12556103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/28 16:46(1年以上前)

皆様、多大なるご協力ありがとうございました。
詳細は当方とメーカー及び販売店との協定で、内容は控えさせていただきますが、
メーカー担当者様(当初担当者様より変更)から、無事円満な解決策によるご対応を頂けました。
また、販売店においても担当者様のご尽力により、今後とも全力でサポート頂ける運びとなりました。

皆々様のご回答、素晴らしいものばかりではありますが、
とりわけ一番現実的で、責任分掌を明確にご回答を頂いた
「流れ星の猫」さまにベストアンサーとして選ばさせていただきました。
ほかの方も十分参考になるご意見でした。ありがとうございました。

書込番号:12572600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:6件

今のパソコンを8年くらい使っているので買い替えを考えています。
初心者で知識がないのでアドバイスを頂けたらと思います。
パソコン選びでCPU、メモリ、HDDなどはどのくらいのものを選んだら良いでしょうか?
デスクトップ、デスクトップの一体型、ノートではどれが良いでしょうか?
今は富士通のデスクトップを使っています。
普段はインターネットを見たり、年賀状を作ったり、音楽CDを作って聞いたり、DVDを見たり、デジカメの画像を編集したり、少しエクセルを使ったりしてます。

希望は初心者なのでサポートがしっかりとしていること。
予算は10万以内で出来れば安いほうが嬉しいです。
ざっくりの質問ですません。
よろしくお願いします。


書込番号:12535802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/01/20 13:52(1年以上前)

>デスクトップ、デスクトップの一体型、ノートではどれが良いでしょうか?
持ち運びをせず、設置場所の制約がないのでしたら、デスクトップをお薦めします
平均的に製品寿命が、他の2社より長いです
また、拡張性もあるので、後からパーツを追加してより快適に使用できます

>希望は初心者なのでサポートがしっかりとしていること
最近、コストダウンのためか、サービスの質がかなり落ちてきています
国内メーカーの富士通、NEC、東芝がいい方ですので、その中から選べば安心だと思います
あと、延長保証などにも加入される方がいいと思います

デスクトップは、1月に新CPUが発売され、各社から新製品がでてきています
ノートも2月には、新製品がでてきます
今は、上のランクの製品が多いので、3月ごろには、i5、i3などの下位CPUの安い製品が出てくると思います
これを待たれるか、旧CPUの型落ちか、型落ち直前の安売りなどを狙っては、いかがでしょうか?

書込番号:12535854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2011/01/20 13:53(1年以上前)

ざっくり過ぎるので…
ショップで店員と話された方がよろしいかと。

書込番号:12535858

ナイスクチコミ!1


DDC33さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/20 13:57(1年以上前)

こだわりだせばきりがないので、ざっくりお答えします(笑)
ご質問にある使いかたならば、「ネットブック」以外ならば、何でもできると思います。
この先、動画編集をするかもしれないならば、話が変わってきますが。
また、windowsのバージョンが64bitの場合、対応しないソフト、周辺機器が出てくるかも知れません。
ご注意ください。

サポートは、東芝が、フリーダイヤル、無料でのサポート窓口がありましたので気に入ってます。
各社、フリーダイヤルでつながるか、受付時間、料金(無料、有料、期間限定無料など)を調べてみてください。
各社HPの「サポート」「電話で問い合わせる」などをみれば、電話窓口について書いてあるはずです。

また、本体の値段は安いですが、国内家電メーカー以外のサポートはイマイチです。(DELL,HP,LENOVO,ACER,FRONTIA,MOUSE COMPUTERなどなど)
使い方ナビゲータみたいなソフト、冊子なども、ほとんどありません。

書込番号:12535870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/20 14:06(1年以上前)

>デスクトップ、デスクトップの一体型、ノートではどれが良いでしょうか?
どれでもいいと思うけど…

>パソコン選びでCPU、メモリ、HDDなどはどのくらいのものを選んだら良いでしょうか?
2Ghz以上でデュアルコア以上のものなら快適だと思う。
メモリは2GB以上でHDDは人それぞれないので自分の使い方で判断してください。

例えばエプソンのMR4000はいかがでしょう。
カスタマイズでメモリを4GB、HDDを500GB、光ディスクドライブをスーパーマルチドライブ、officeを持ってないならOffice Personal 2010を付けて101,955円です。
http://shop.epson.jp/pc/mr4000/
ちなみにモニタはついてません。


書込番号:12535911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/20 14:30(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。
それとざっくりしか質問できなくてすいません。

サポート面で国産メーカーから選んだほうが良いのですね。
予算が少ないのでDELLなども検討していたのですがやめておきます。


>2Ghz以上でデュアルコア以上のものなら快適だと思う。
メモリは2GB以上でHDDは人それぞれないので自分の使い方で判断してください

ありがとうございます。参考になります。
今のパソコンは容量が少なくて(何せ古いです)セキュリティソフトの
バージョンアップも出来なかったんです。
今より快適になればいいと思っています。

それと、手元に東芝、富士通のカタログがあったので見たのですがデスクトップは
一体型が主流のようですね。(NECは見ていませんが)
過去の口コミなどを見るとあまり評判は良くないみたいですがでもノートよりは
長持ちするでしょうか?
(もちろん機械なのではずれに当たってしまったら仕方ないですが)


書込番号:12535985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/01/20 14:43(1年以上前)

一体型で使用してるCPUは、ノートと同じ物が多いです
なので、同じデスクトップでも、セパレート型の方がCPU性能がいいです
ノートのように開け閉めがないので、多少寿命が長いかもしれませんが、基本的にノートと同じ部品を使用してるので、同じような寿命になると思います

書込番号:12536021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/20 15:31(1年以上前)

お勧めをあげておきます
 特にお勧めは最新のコンピューターを採用している↓これです
Core i5 2300 モニターは別途フルHD(1920x1080ドット)の物を購入しましょう
 価格は2万円前後で(バックライトはLED応答速度が2m/s位の物をチォイスしましょう)
   画像にこだわるならIPS仕様の物が良いかな
FMV ESPRIMO DH70/CN FMVD70CNB7 [ラグジュアリーブラック]

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217180.K0000216269.K0000217182

これだとちゃんとメンテナンスをすれば10年は使えると思います  多分^^

書込番号:12536144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/20 15:32(1年以上前)

すみません
 Officeはないので別途ですね(^_^;

書込番号:12536146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/21 09:50(1年以上前)

色々とアドバイス頂き参考になりました。
無知な私ですので質問も上手に出来ずにすいませんでした。
これから購入にあたりアドバイス頂いた事をふまえ
人生二代目のパソコン選びをしたいと思います。
決めるまでは悩みそうですが(^^;)
皆様ありがとうございました。

書込番号:12539456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ視聴、録画について

2011/01/16 09:03(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

5年近く使用のノートPC(東芝)から
乗り換えを考えています

地デジ化に向けてできればパソコンで
テレビの録画(DVDorBD書き込みも)したいと思っています。
(我が家のDVDは故障、テレビもアナログ仕様)

ネット環境はeo光(マンション型)
有線ですが、PCでテレビを見る際は
配線等はどのようになっているのでしょうか?
予約録画の際はパソコンも付けっぱなし
なのでしょうか??

メーカーサイトを見てもその辺の
詳細は全く書いていませんので
具体的に教えていただければと思います。

最近のパソコンは驚くほど安価で高性能になって
きているのでどれを選んでいいのか
見当もつきません。

気持ちはデスクトップに傾いています。
他に使用目的はネット、画像ソフトくらいです。
出来るだけ安くて、お買い得なものを
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:12516261

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/01/16 09:16(1年以上前)

配線は、TVのアンテナケーブルをPCにつなぐだけです。
予約に関しては、VAIOの場合、電源OFFから自動で起動して、録画が終われば自動で休止状態になります。
お薦めなのは、機能が豊富なVAIO Lシリーズですね。
もうすぐフルモデルチェンジした春モデルが発表されますので、それを待つのもよいでしょう。

書込番号:12516304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/16 09:19(1年以上前)

録画も考えられているならレコーダーを買ったほうがいい気が…
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2010/10/pc.html

デスクトップは一体型ですか?それともセパレート型でも大丈夫でしょうか?
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/guide_0010/#Section2


>予約録画の際はパソコンも付けっぱなしなのでしょうか??
SONYだと「電源をOFFにしても予約録画が可能。予約した時間になると自動的に起動し、録画を開始します。* 「ダブル長時間録画」機能搭載モデルに限る。」になってますね。
http://www.sony.jp/vaio/solution/gigapocketdigital/feat2.html#rec

東芝だと「録画予約の実行時に、パソコンの電源をきった状態またはログオフ状態時でも自動起動して録画を開始できる」となってますね。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010614.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26x1%3D%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25C8%25A5%25D6%25A5%25C3%25A5%25AF%26x2%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x3%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x4%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26x5%3D%25BB%25D8%25C4%25EA%25A4%25CA%25A4%25B7%26keyword%3D%25CF%25BF%25B2%25E8%25A1%25A1%25C5%25C5%25B8%25BB%26session%3D20110116091649323

書込番号:12516314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/16 10:43(1年以上前)

こんにちは。

PCで、そんなに重たい作業をしないのであれば、TV、レコーダー、パソコンは単体で買った方が便利ですよ。
せっかく、価格比較のサイトを見ているのだから、探してみたら、一体型PCを買うのと、大差ないかもしれませんよ。

多くの方が言われていますが、不具合が出たときの対処を考えてみてください。PCがダメでも、TVが残ればテレビは見れます。

書込番号:12516645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 麦飯さん
クチコミ投稿数:51件

2011/01/16 12:15(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
別々のほうがやはりトラブルは
すくないですよね。春にむけて
検討します。皆さんありがとうございました<m(__)m>

書込番号:12517059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

ウィンドウズ7のPCを使い始めて凄く使いやすいのですが、またわからないことがあるので質問します。

例えば、ネットでいくつかページを開いているときにタスクバーのネットのアイコンにカーソールを合わせるだけで今まで「ライブサムネイル表示」されていました。

で、電源をつけて触って気が付いたのですが 
文字だけの一覧表示になってます。

もとのライブサムネイル表示されるようにしたいのですがどうするのでしょうか?

画像の下のように文字だけの一覧に変わってしまいましたので元に戻したいのです。
詳しい方居られますか?

書込番号:12514786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/15 23:51(1年以上前)

羊飼いと新鮮なバターさん こんばんは

windows AeroをOFFにされたのでは?

書込番号:12514867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/15 23:53(1年以上前)

ここをクリック

AeroテーマをWindows7ベーシックに設定されているようですね
直し方を解説させていただきます
まず最初にデスクトップの画面を右クリック→個人設定→Aeroテーマのところで
Windows7の項目をクリックで終了です

書込番号:12514885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2011/01/16 00:08(1年以上前)

ディオ ブランドーさん、AMD 大好きさん どうも早速のお返事ありがとうございます。

確かに今日、壁紙の設定を触っていたので、
知らないうちに、そう言う設定にしてしまったんですね。。

で、教えていただいた部分を再度設定してみたら元のライブサムネイル表示できる設定に戻りました(^―^)

おかげで即解決しました(^―^)
助かりました。

本当にご丁寧に教えていただきありがとうございました。

書込番号:12514963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 routさん
クチコミ投稿数:12件

こんばんは。
初めてこちらに質問させて頂きます。

大学進級と共に自分専用のパソコンを買おうと思うのですが、自分で買うのは初めてで、
ほぼ無知だと思って頂ければ、と思います。
(前の質問を見ていても増設が分からない、という程度)

購入目的は、
・イラスト作成
・動画、サイト閲覧
・iPodの操作
が主な理由となります。
その他のスペックは特に考えていません。
カテゴリはデスクトップになっていますが、良いのであればノートでも構いません。

パソコン意外にもペンタブやスキャナー等を考えているので、予算はなるべく10万以内。

友人の話を聞いていると、Windows7やmacの名前が良く出てくるのですが、どこがどのように違うのか分からず、どの機種が良いのか全く分かっていません。
店頭に赴く前に少しでも知識を与えて頂ければ、と思い質問した次第であります。

どなたか易しい回答を頂けませんでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:12503978

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/01/13 19:53(1年以上前)

VAIO Lシリーズが良いと思います。
あと1ヶ月ほど待てば、Sandy Bridge搭載の新型が発売されますので、それを買うと良いでしょう。
ソニーストアで買うと3年保証が無料でつきますし、SONYはサポートも親切なので初心者でも安心です。

書込番号:12503994

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2011/01/13 20:26(1年以上前)

その用途ですとMacの方が良いかもしれません。
何か分からないことがあれば友達に聞いてみたら良いと思います。

書込番号:12504118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/13 20:52(1年以上前)

>動画、サイト閲覧
>iPodの操作
これらは、現行で売ってるPCなら問題ないですy
WinでもMacでもね。

>イラスト作成
使用ソフトが決まっていれば書いておいたほうが良いです。

Macで予算内だと
APPLE iMac MC508J/A [3060]くらいですね
http://kakaku.com/item/K0000135074/

書込番号:12504262

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/01/13 21:29(1年以上前)

デスクトップも考えておられるなら持ち運びは無しですね…
Macは詳しい方に説明を譲るとして、Windowsパソコンのオススメは、ずばりセパレート型。
タワー型の筺体に別置きのディスプレイ。
これならばゆくゆく本体に増設をしたり、買い替え時にも本体だけ買い替えディスプレイを使いまわすなど柔軟に運用出来ます。
大手メーカーではNECバリュースターL、富士通にもあります。
またご近所にパソコン専門店があれば、そこのショップカスタムという手も。

まあ全く考え無しにサポート二流の頭文字Sのメーカー押し売りする輩がうろついているようですが聞くだけ無駄です。
名前のところをクリックして過去の発言を見て見ましょう。
その人となりが自ずから見えます…

書込番号:12504470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/13 21:54(1年以上前)

Windows系のPCは、先日インテルCPUに新型が出ました。今月末には春モデルが発売されるので、順次対応してくると思います。

Macでは、早ければ4月か5月くらいに発売されるかもしれません。予想なので外れるかも。

書込番号:12504645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/01/13 22:15(1年以上前)

routさん、はじめまして。

サポート満足度ナンバーワンのエプソンはいかがですか?
プリンターのイメージが強いですが、パソコンの老舗ですよ。
http://shop.epson.jp/desktop/
http://shop.epson.jp/mind/

>SONYはサポートも親切なので初心者でも安心です。

http://eriqoo.com/ja-jp/ranking/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0+%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%A6/10665
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12261195/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982643/
E-mc^2殿の発言よりも、上記リンクを見ることをお勧めします。

書込番号:12504793

ナイスクチコミ!1


スレ主 routさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/14 16:53(1年以上前)

レスが遅くなり、申し訳ありません;
優しい回答、皆さんありがとうございます(><。)

>>E=mc^2さん
アジシオコーラさんのリンク先を拝見させて頂き、電話口の対応や急なブラックアウトに不安を抱いたので、SONYは止めておこうかと思います。
いち早く回答頂いたのに申し訳ありませんm(__;)m

>>tora32さん
やはりMacですか!
周囲で使っている人、経験者は多いみたいですので、不明点は友人や親、学校の教師に尋ねてみたいと思います^^

>>パーシモン1wさん
細かいところまで気に掛けて下さり、ありがとうございます!
ソフトはSai、もしくはフォトショップの導入を考えております。
条件の内2つがWindowsでもMacでも大丈夫だというのを聞いて、かなり安心しました!
リンク先の機種も店頭で見てみます。
春先と秋口に新型のパソコンが入るという情報は得ていたのですが、具体的な月日が分からず
悩んでいたので、助かりました!(><;
新型、となると既売のパソコンよりも価格は上がりますよね…。
価格を見つつ、視野に入れてみたいと思います^^

>>炎えろ金欠さん
なるほど…セパレートタイプは考えておりませんでした…。
(持ち運びが出来たら万々歳なのですが、液晶の大きさ、容量を考えるとデスクトップかな…と考えました。考え方が間違っていたら申し訳ありません;)
画面とハードウェアが分裂していると、そういった利点があるのですね!
スペース的に可能そうであれば、購入や相談を考えてみたいと思います^^
富士通の名前はよく聞くのですが、昔中古で買ったパソコンが(前に使っていた人の扱いが悪かったのか)簡単にフリーズしたのを思い出し、少し避けていたのですが、良いのがあれば探してみようかと思います^^
あと、ご忠告ありがとうございましたm(__)m

>>アジシオコーラさん
安心感を優先して考えて下さり、ありごとうございます^^
前述の通り全くの初心者で、サポートや万が一の対応はやはり親身になって応えてくれる所でないと不安になっていたでしょうから、リンクは凄く助かりました!
エプソンのプリンターは我が家でもお世話になっているので、その点についても安心ですし、正直に言わせて頂きますとパソコンのイメージがあまりなかったのですが、突飛した満足度は安心できます。
店頭ではエプソンを中心に見て回ろうかと思います^^

書込番号:12507697

ナイスクチコミ!1


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/14 19:30(1年以上前)

家電だいすきtazくんが今日も元気に登場だぁ〜ぃ(^O^)ノ

どんなパソコンを購入すべきか相談されると
ここ価格COMでは決まってハードウェア的にオススメなパソコンをご紹介となるのじゃが、
tazくんは別の視点も含めてオススメなパソコンをご紹介いたそう(^。-)-☆

まずrout様は、これから大学生になられるようじゃの〜う!
今までの高校のお友だちは、どのOS(ウィンドウズorマック)を使っておられるのじゃろうか?
おそらく、ウィンドウズユーザーのほうが多いことでござろうの〜う(´∇`)
これから進学する大学で新しいお友だちができると思うのじゃが、大学での新しいお友達はどうじゃろうか?
おそらく、ウィンドウズユーザーのほうが多いことでござろうの〜う(´∇`)
rout様ご自身、今までどのOSを使ってこられたのじゃろうか?
おそらく、ウィンドウズだったでござろうの〜う(´∇`)
つまり、rout様の周りの方々の多くはウィンドウズユーザーとなるじゃろう♪
もし、rout様が自分用にマック買ったら、どうなるじゃろうか?
お友だちと同じソフトが使いたいと思ってもマックだと使えないとか、
困ったときにお友だちに聞きたくてもお友だちはウィンドウズじゃからわからん、
などなどのことが起こりうるでござろうの〜う(´∇`)
とくに最近は大学にノートパソコンを持っていく方々もおられるようで、
お友だちと大学やカフェやマクドなどでパソコンを囲むこともあるようじゃから、
そういった点も考慮するとですな、
ウィンドウズのノートパソコンにするのが一番無難でござろうの〜う(´∇`)
将来的にも社会人となったときに、会社で使うパソコンもウィンドウズが圧倒的で、
オフィス系ソフトはマイクロソフトのオフィスでほぼまちがいないゆえ、
ウィンドウズのノートパソコンでオフィスありにするのがよろしいじゃろう(〃^ー^〃)
もっとも、rout様がマックがいいとか、rout様の周辺の方々がマックユーザーばっかしとか、
使いたいソフトや周辺機器がマックでないとアカンとかなら話は別なのじゃが・・・

さてさて・・・
ここからは、価格COMではおなじみのハードウェア的にオススメなパソコンをご紹介いたそう(^。-)-☆

>購入目的は、イラスト作成、動画、サイト閲覧、iPodの操作が主な理由
>デスクトップでもノートでも構いません
>パソコン以外にもペンタブやスキャナー等
>予算はなるべく10万以内

購入目的からすると、マシンスペックは、CPUがCoreiであれば充分じゃろう♪
大学等へ持っていく可能性も考慮して、ノートパソコンがよいじゃろう♪
ペンタブやスキャナーはどんなものを使うのかわからぬのじゃが、
こういった周辺機器の多くはウィンドウズ対応じゃろうから、ウィンドウズでよいじゃろう♪

結局、ノートパソコンでCPUがCoreiでOSがウィンドウズで10万以内となるじゃろう(^-^)V

tazくん的にオススメなのは、もうちょい購入が待てるなら、2月以降に発売予定のメーカー製パソコンの中に、
サンディブリッジの最新CPU搭載パソコンが続々登場しますから、
このサンディブリッジ搭載のパソコンを購入するのが一番よいじゃろう♪
じゃが、最新パーツのパソコンじゃから、お値段が10万ちょいするかもしれんがの〜う(´・ω・`)
今すぐパソコンが欲しいとか、なるたけ低予算で購入するんであれば、今売ってるパソコンを購入するしかないじゃろう!
ちなみに、今のところ既にソニーと富士通が今年の春モデルを発表し、2月あたりから発売開始するようで、
他のメーカー、パナソニックや東芝やNECも、もうじき今年の春モデルを発表し、同じく2月あたりから発売開始するじゃろう!
この春モデルの中で最新パーツのサンディブリッジ搭載パソコンを買うのが理想じゃが、
低予算をご希望なら、今まで売ってたパソコンの価格の暴落が始まってますから、
メーカー直販サイトやショッピングサイト、量販店などの店頭に行かれるのがよろしいじゃろう♪

tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:12508239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 routさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/14 22:36(1年以上前)

tazくん様、解り易く優しい回答ありがとうございます*^^*

なるほど…周りの環境や人脈から選ぶ、という方法もあるのですね!
確かに周囲の友人、今現在使用している(今まで使ってきた)パソコンたちはWindowsが多く、進学先が芸術大学ということもあり、同じソフトを使いたいと思うことも多くなるでしょうね(・ω・´
大学で使用するパソコンがMacというのを聞いて悩んでいたのですが、社会人になってからのことも考慮して頂いた通り、将来性も考え、やはり使いやすさや自分の周囲を優先してWindowsにしようかと思います^^

知りたい事、解らない事を綺麗に纏めて下さり、ありがとうございます!
ノートパソコンでCPUがCorei、Windows、ですね(`・ω・´)
こちらのサイトで下調べしてから、店舗でじっくり見てみたいと思います^^

2月にそんなに出るのですか…!
低価格で抑えたい、という願望もありますが、長期間付き合う物ですから良い物を買いたい、というのが1番ですので、しっかりチェックしておきます^^*
4月あたりに購入できれば良いかな、と考えておりますので、今はまだサンディブリッジも理解出来ていないのですが、ちゃんと調べて理解した上で、慌てず丁寧に見て行きたいと思います。
その間に少しでも安くなれば良いのですが…。

書込番号:12509161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/15 00:00(1年以上前)

>ソフトはSai、もしくはフォトショップの導入を考えております。
PhotoshopCS系であれば大丈夫ですが、PhotoshopElements系ではWindows7 64bitでは動作が不安定になってます。
Photoshopでも、古いモノではwindows7で不具合起こす可能性もあるので、使用するバージョンと問題ないか事前に確認ください。
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=67056

Saiについては
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=68837

書込番号:12509610

ナイスクチコミ!1


スレ主 routさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/15 16:08(1年以上前)

>>パーシモン1w様
自分で調べるべきことなのに、お手数おかけしてしまい、すみません(><;
解り易いリンクをありがとうございますm(__)m

ソフトによってだいぶん違いが出るのですね…!
相性を考えつつ、ソフト選びをしたいと思います^^*

書込番号:12512359

ナイスクチコミ!0


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/15 17:02(1年以上前)

tazくん登場なう(^O^)ノ

ぬわぁんとっ!

大学で使用するパソコンがMacでござったか〜( ゚д゚ )

しかも、tazくんのようなアンポンタン♪と違って、芸術家なんですネ〜(^。-)-☆

むむ〜ぅ♪

こーいう場合に、ウィンドウズパソコン勧めていいのかは、正直ムズかしいですなぁ・・・(´・ω・`)

tazくんは、「普通に使うなら」を前提に考えておったゆえ、
おえかきソフトばっかし使うとなると、マックもありなんじゃろうかの〜う(´∇`)

たぶんマック系ノートPCも、今までCPUがcore2が多かったんじゃが、今年はサンディブリッジに切り替わるじゃろう!

最終的にrout様が欲しいモン買ってくださいな〜(^-^)V

tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:12512573

ナイスクチコミ!0


スレ主 routさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/27 17:56(1年以上前)

>>tazくん様
お返事が遅くなり申し訳ありませんm(__;)m

学校側はMacを強制しないそうで、同じ大学に行く友人や、他学の先輩方はWindowsの方が多いらしいのです;

(芸術家だなんてとんでもないです><;)

絵のソフトばかりかと問われると難しいですし、Windows歴の方が長いので、使い勝手が分かっている点ではそっちを優先させたい気もするのですが、学校の課題等でもし同じソフトを使わなければならなくなった場合…とも考えられるんですよね(´・ω・;)

処理機能、画面、持ち運びやすさ、バッテリ、色々考えるべきことが多くて、やはりPCは難しいですね…

最終的には自分の目で見て判断していくべきことなので、気長に色んな店舗を回ってみたいと思います^^

ご回答、ありがとうございました^^*

書込番号:12568417

ナイスクチコミ!0


スレ主 routさん
クチコミ投稿数:12件

2011/01/27 18:10(1年以上前)

優しいご回答を下さった皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
お陰様で知らなかった知識、考えるべき事、それぞれのPCの特性など、色々勉強になりました^^
最終的には自分で決める事なのですが、不明点が多すぎてこうして質問のスペースを取らせて頂き、ほとんどの疑問点は晴れて行きました。

まだMacかWindowsかで迷っているのですが、新型が入る店舗を見て回りつつ、自分の納得がいくようなPCを選びたいと思います。
質問の締め切りが遅くなり、申し訳ありませんでしたm(__)m
先程、僭越ながらGoodアンサーも選ばせて頂きましたので、ご安心下さい。

では、本当にありがとうございました*^^*

書込番号:12568478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの交換について

2011/01/13 19:29(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 tannkinnさん
クチコミ投稿数:5件

今、使っているPCのCPUはcorei3 560です。このCPUをマザーボードを変えずにcore5に交換することは可能ですか?またcore7などに変えることはできますか?あとお金はいくらぐらいかかりますか?

書込番号:12503883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2011/01/13 19:36(1年以上前)

マザーが対応していれば可能。

書込番号:12503922

ナイスクチコミ!3


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/13 19:39(1年以上前)

>このCPUをマザーボードを変えずにcore5に交換することは可能ですか?またcore7などに変えることはできますか?

マザボが対応していれば大丈夫だけど、CPUにGPUを内蔵していないものではグラボが別途必要。
これもわからないなら換装は止めたほうがいい。

書込番号:12503933

ナイスクチコミ!0


スレ主 tannkinnさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/13 19:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。グラボは、GTS250が入っています

書込番号:12503953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/13 20:53(1年以上前)

情報の小出しは止めましょう。
使用PCの型番、もしくはマザボなども書いておかないと。

書込番号:12504269

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/13 21:13(1年以上前)

商品名は正しく書くこと。

Core i3-560は、シリーズの中では新しい製品なので対応する機種なら他の製品にも対応していると考えて良いでしょう。
中程度のTDPなので、システムは多少の発熱増も大丈夫でしょう。

Clarkdaleと呼ばれるシリーズならば、どれでも大丈夫でしょう。
Lynnfieldと呼ばれるCPUの場合は、GPUが内蔵されていないので外部にGPUを装備できるようになっていることが必要です。

書込番号:12504384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/01/13 22:10(1年以上前)

>またcore7などに変えることはできますか?

core i7でも800番台と900番台は別物で、物理的な理由(Pin数が違う)から
900番台なら無条件で使えない。800番台(860、870、875Kなど)なら使える
「可能性」がある。




>あとお金はいくらぐらいかかりますか?

モノによりけりだし、購入店によりけりでもある。
ひとつの目安としては…
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110108/p_cpu.html

書込番号:12504759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/14 07:12(1年以上前)

i7と言っても、
i7-8xxと、i7-9xx、i7-2xxxは別物ですよ。

物理的に使える可能性あるのは8xx。
他シリーズはマザボ、メモリ交換、状況によりetc








書込番号:12506157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/14 15:03(1年以上前)

今のパソコンをバラバラにして、それの組立がうまくできたら、また相談してください。

あなたのやりたいことをするには必須な作業です。

書込番号:12507395

ナイスクチコミ!0


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/14 19:42(1年以上前)

今でもPC98を使ってるtazくんのお通りだぁ〜ぃ(^O^)ノ

ちなみに、今カキコに使ってるのはXPじゃがの〜う(〃^ー^〃)

さてさて・・・

質問にだけお答えするとですな!

マザーボードを変えずにcorei5に交換することは可能じゃ(^-^)V

corei7に変えることも可能じゃ(^-^)V

お金は、今のとこ、2万円あればcorei5に、3万円あればcorei7に交換できるじゃろう(^-^)V

じゃがじゃがっ!!!

以上のことは、あくまで可能性が高いだけであって、絶対可能ではないのじゃ( ゚д゚ )

あとは、購入するときに、ショップ店員に聞くとよろしいじゃろう♪

tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:12508277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2011/01/14 19:49(1年以上前)

この程度が調べられない様ならあなたに交換は無理。
近くのPCショップに持って行って金払ってやってもらいましょう。
ちなみにショップBTOとかで保障期間内だった場合には間違いなく保障が切れます。

書込番号:12508308

ナイスクチコミ!0


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/15 17:04(1年以上前)

おぉ・・・そうじゃ!

忘れておったわい(^O^)ノ

CPU交換といえば、その昔、tazくんは、
80486SX16MHzを80486DX66MHzに交換したことあるぜよ(^-^)V

tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:12512585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/15 18:35(1年以上前)

↑ネカマは黙れ

書込番号:12512997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/15 23:30(1年以上前)

tazくんさんへ
どうでもいい関係ないことは書かない方が良い。スレ主が悩むことになりかねない。

書込番号:12514709

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング