デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3375

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCの買い方について質問

2011/01/12 00:49(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Lingtositeさん
クチコミ投稿数:14件



初心者です。

PCを買いたいんですが
メーカー直販モデルって普通に買えるんでしょうか?

もし買えるのならばその手順や注意点などを教えていただければ幸いです。


因みに考えているメーカーはDELLです。
どこのメーカーがおすすめなのかとかも教えていただければありがたいです。


よろしくお願いします。

書込番号:12496523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/12 01:06(1年以上前)

普通にネットショッピングのように購入できます
構成を選ぶ必要がありますのである程度のパーツ知識が必要です
注意点は納期と送料の確認でしょうか、送料高いところもありますよ。

とりあえずデスクトップかノート、使用用途は書いておいたほうがいいですよ。

書込番号:12496580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lingtositeさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/12 01:47(1年以上前)

たかろうさん←

早速返信ありがとうございます。


>構成を選ぶ必要がありますのである程度のパーツ知識が必要です

やはりメーカー直販モデルは初心者には難しいと考えた方がいいですか?



予算は15万円ぐらい
メインPCとして使う予定なのでデスクトップにしようと考えてます。
用途はネット、オフィス系ソフト、BD・DVD鑑賞、CDやDVDのリッピングと動画編集・ディスク作成等、ある程度オールマイティに使えるスペックが欲しいです。

処理能力が高いのが理想なんですが
そういう能力に直接関係してくる部分はコア数とかなのでしょうか?


本当に初歩的な質問ですみません。

書込番号:12496679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/12 02:38(1年以上前)

>処理能力が高いのが理想なんですが
1月に新しいCPUが発売されて、今はパソコンメーカーの切り替え時期だと思ってください
なので購入は慎重にされたほうがいいかと。
特に動画編集はCPUに依存する面が大きいので・・・

目安としてはPCの仕様覧でCPUの種類が
インテル Core i7か5 2○○○(数字は4桁!)が書いてあります。
○の数字が多いほど
処理能力も高いと思っていいです。
個人的にはUSB3.0とかは必須なので
そのへんもチェックされるといいですね。

書込番号:12496790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/12 05:02(1年以上前)

買い方すらわからない人には DELLは敷居が高いんじゃないかな?

とりあえず納期が遅いことでしばしば口コミに出てくるから覚悟したほうがいいかもね。過去ログを検索することをお勧めする。そしてどうしてもDELLで買うなら有料サポートに入ったがいいよ。標準のサポートは初心者向けじゃないみたい。

書込番号:12496916

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/12 05:22(1年以上前)

>メーカー直販モデルって普通に買えるんでしょうか?

普通には買えないと思っているってこと?


>もし買えるのならばその手順や注意点などを教えていただければ幸いです。

手順は、メーカーにどの商品が欲しいのか購入意思を伝え、代金を払って商品を受け取る。


>やはりメーカー直販モデルは初心者には難しいと考えた方がいいですか?

そんなことはない。
売れ筋商品構成を基本にしているから。
最安値の商品は、客寄せの安い値段を提示するために実用性を気にしていないことが多いので、そのままの構成では買わない方が良いことがある。

Dellはやめた方が良い。
約束を守らなかったりするから。
Dellが約束を破っても責任を負わないとかいう契約になっているんだと思うけど。

デスクトップなら、ショップブランドでその目的を伝えて選んでもらうといいです。

書込番号:12496925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2011/01/12 09:38(1年以上前)

>やはりメーカー直販モデルは初心者には難しいと考えた方がいいですか?

そんなことはないけどアメリカ〜ンなマインドは必要。

自分のことは自分でやる。
必要な知識は自分で調べて身につける。
自分のPCのことは自分が決定する。
何かあったら自分で交渉する。

悩む前にまず、発注ページに行けば選択肢は見えるから、構成してみればいい。逆にそういうマインドがないならアメリカンなやり方にはついていけないと思う。

ただし、年齢にもよるけど、何もかもやってもらわないとPC買うことも出来ないということではこの先困ると思うけどね。

書込番号:12497325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/12 20:59(1年以上前)

NEC、富士通、EPSONダイレクトあたりなら
発注する前に色々、教えてくれると思います。

スレ主さんの希望や不安な点をどんどん聞いて、ついでに勉強しちゃうと良いですよ!

でも最終的には、オススメされた機種ではなく
ご自身でベースとなる各社デスクトップのシリーズや構成を選べれば

満足できる買い物ができると思いますよ!

ちなみにPCのスペックについては

私は
「SSD搭載か?」
が最も影響すると思っています。

SSD 64GB以上を搭載することに予算を最優先して
足りない分は外付けHDDでカバーする形で良いと思います。

残りの予算でCPUやメモリーをあるレベル以上にして

さらに予算があれば
グラフィックボードに!

という感じです。

もちろん、モニターやその他に重点を置く方々も居ますが

私的には
SSD搭載がかなり効きますよ!
って感じです。

書込番号:12499678

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lingtositeさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/12 21:24(1年以上前)



皆さん返信ありがとうございます。


とりあえず直販モデルが買えるという事がわかって良かったです。


私の知識があまりにもすくな過ぎ、自分でもどんなスペックを欲しているのか、また、どれほどのスペックがあれば十分なのか、など課題ができました。

直販モデルを買うかどうかについてはPCについての勉強を少ししてある程度分かってからもう一度考える事にしようと思います。


図々しいですが
勉強するにあたりおすすめのサイトや書籍を教えていただけたらありがたいです。


書込番号:12499828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/13 00:40(1年以上前)

大きな本屋さんに行けばいろんな本があるからあなたが読みやすいと思う本をいくつか買えばいい。PCのスペックは移り変わりが速いので定期的な購読をお勧めする。半年も読めばあなたの用途にあったPCは見えてくるだろう。

書込番号:12501019

ナイスクチコミ!2


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/14 19:56(1年以上前)

家電だいすきtazくんの登場だっち(^O^)ノ

どのパソコン買うべきか勉強してから買うようじゃが、店頭モデルを素直に買って使ったほうがエエんちゃう?

つーか、自分が今、一番欲しいと思うパソコンを素直に買ったほうがエエじゃろう(^。-)-☆

なんでかって?

パソコンもそうじゃが、残念ながら電化製品って使ってみて初めてわかることのほうが多いんじゃな( ゚д゚ )

とりあえずパソコン買って使ってみて、それで満足できればそれでエエし、
使えねぇ!と思ったら、次に買うときに参考になるじゃろう(´∇`)

はじめから、自分に全部ピッタシカンカンなパソコンはまずないと思ったほうがよろしいかと・・・

パソコンって、数年たつと、最新モデルに比べると「ポンコツ」になりますから!

今買ったパソコンも、数年たつと、できないことがどんどん増えていきますよ〜(´・ω・`)

パソコンは「買いたいときが買いどき」「使いたいときが使いどき」なのであります(〃^ー^〃)

勉強してから買ってもシャアないでっせ( ゚д゚ )

tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:12508340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/15 00:32(1年以上前)

>はじめから、自分に全部ピッタシカンカンなパソコンはまずないと思ったほうがよろしいかと・

はじめじゃなくてもメーカー製では無いだろう。

市販品はある程度妥協が必要、妥協点を探すのに知識は必要。


DELLを考えている時点で先の苦労は予測できる。苦労することで理解を深めることもあるが、そういう人より投げ出してしまう人のほうが多いだろう。だいいち今時期のDELLは商品が届くかどうかという心配からしないといけない。

書込番号:12509795

ナイスクチコミ!1


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/15 17:09(1年以上前)

でるって、そんなに困ったちゃんなんですか?

でるって、アメリカンではチョ〜有名大手じゃないんですか?

書込番号:12512607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/15 18:33(1年以上前)

DELLの過去ログを見たらいい。
特に納期の遅延の話題は日常茶飯事。

この納期遅延はDELL全体的のことなのか、日本でだけの話なのかはわからない。
もし日本またはアジア出荷分だけの話なら、DELLという会社に相当なめられているということもありえる。アメリカの会社なら充分ありえる話だろう。

まぁ、『価格だけ」につられて物事の本質を読み取れないアホがひっかかるだけだから、このへんはどーでもいいことだけどね。

書込番号:12512990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2011/01/15 20:27(1年以上前)

どうしてDELLを選ばれたんでしょうか。
10年以上前は安くてハイスペックのモデルが手に入ると好評でしたが…。
今は特に優れている印象はありません。

書込番号:12513502

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lingtositeさん
クチコミ投稿数:14件

2011/01/16 12:28(1年以上前)


なぜDELLにしたのかについてはなんとなくです。すみません。

DELLは評価があまり良くないんですね、初めて知りました。

DELLのモデルはとにかく安かったのでそこに食いついてしまいました(笑)
…考え直します。

HP社も候補なのですがHP製はどうなんですか?
それとも日本の有名どころのモデルを買うべきでしょうか?
極力値段は抑えたいです。
よろしければ教えて下さい。

書込番号:12517118

ナイスクチコミ!0


tazくんさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:25件

2011/01/17 19:47(1年以上前)

でる・ひゅーれっとぱっかーど ともに アメリカン な かいしゃ

でも ここの れんちゅう は ひょうか ひくい

なぜか

じぶんの きにいった かいしゃ あるいは じぶんの つとめてる かいしゃ の せいひんを おしてるから

tazくんの おともだち でる・ひゅーれっとぱっかーど の パソコン もってる ひと いる

でも ふつうに つかえてる

なんでもそうだが たにんの ひょうばん なんて あてにならない

じぶんが かって つかってみて まんぞく すれば それが じぶんの ナンバーワン♪

たにんが なんといおうと じぶんの ナンバーワン♪

たにんから みて どんな ブサイクな おとこ おんな だったとしても じぶんが よければ じぶんの ナンバーワン♪

おみあいで おやに すすめられて けっこんして しっぱいしたら こうかい

たにんに すすめられて パソコン かって しっぱいしたら こうかい

けっきょく じぶんが いちばん おもう もの かう よろし

あくまで さんこー すると よろし

tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆

書込番号:12523489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/17 22:54(1年以上前)

使ってみて

っていうのは一理あります。

使わなければ
基準は使う人次第なので
全く予測でしかありません。

ただ、経験論からは

NEC, 富士通でスレ主さんの御予算に合う物を選ばれると
問題は少ないと思います。


その辺も納得できるまで
調査されると良い

と思います。

デル、HP、ACER、 ASUS、 ゲータウェイなどが同じ部類に見えて購入するならば問題ないと思います。

たぶん、スレ主さんには
全部が別メーカーにみえるかも知れませんが

頑張って調べてみてください!

書込番号:12524670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見分け方を教えて下さい。

2011/01/11 14:53(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 s-kazeさん
クチコミ投稿数:3件

迷路の初心者です。
MSIのマザーボードですが、865G Neo2までは、確認できたのですが、865G Neo2-LS (Onboard 内蔵 10/100 LAN)なのか、865G Neo2-S(Standard Version 標準版)なのか、見分け方か、がよく分かりません。デスクトップPC本体には。LANケーブルは、接続可能です。
宜しくお願いします。

書込番号:12493748

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/11 15:20(1年以上前)

何を言いたいのか分からん。

書込番号:12493835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/01/11 16:27(1年以上前)

肝心な部分が無くてよくわかりません

推察するに
MSIのマザーボード(又は、デスクトップPC)を持っている(又は、購入予定)である
LANポートの仕様を調べているが、865G Neo2-LSなのか、865G Neo2-Sか分からないということですね

あなたが調べているマザーボードの型式は、何ですか?
(または、デスクトップPCの型式)
どの基盤について調査されてるのか分からないので、調べようがありません

書込番号:12494011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/11 16:40(1年以上前)

質問の仕方から勉強したほうがいいね。

何が聞きたいのかが不明瞭すぎる。

書込番号:12494036

Goodアンサーナイスクチコミ!4


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/01/11 17:12(1年以上前)

PC Wizard等の解析ソフト動かせば型番判るのでは?

書込番号:12494146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/11 17:55(1年以上前)

マザーボードの型式を知りたいなら
「ファイル名を指定して実行」を選び、"dxdiag"と入力・実行でどう?

…ていうか、皆さんおっしゃるとおり何を聞きたいかがよく分からん。

書込番号:12494292

ナイスクチコミ!1


スレ主 s-kazeさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/11 20:53(1年以上前)

迷路の初心者2です。
現在、使用中のデスクトップPCの電源が入りません。一瞬電源ランプ(緑)とHDDアクセスランプ(赤)は点灯しますが、消えます。1秒程度後に、また一瞬電源ランプ(緑)とアクセスランプ(赤)が点灯しますが、電源は入りません。試しにマザーボードを交換してみようかと思っています。(取説にはメインボードと書かれている部分です)それで、中古のマザーボードを購入したいので、マザーボードの型番を調べています。型番がどれになるのかが、よく分かりません。PCのコンピュータシステム情報では、システム モデル: MS-6728 となっていましたので、メーカーサイトで、MS-6728で、検索しましたら865G Neo2-S/LSというのが出てきました。この 865G Neo2-S か、865G Neo2-LS が型番になるのかな〜〜と思っている次第です。
手数の掛かる初心者ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:12495068

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/01/11 21:14(1年以上前)

865G Neo2-S/LSの中古を安く探して乗せ代えならLでもLSでも問題は無いです。
PLS以降がプレスコット対応になりましたので。
ただ、運良く動いてもドライバ関連がエラー起こしたならOSから入れなおしをお勧めします。

それとPC工房の500円故障診断を受けられる事をお勧めします。
(電源、他のパーツの可能性も有るので)

書込番号:12495200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンが起動しなくなりました

2011/01/11 01:27(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 miruku622さん
クチコミ投稿数:25件

皆様お世話になります。

2ヶ月程前にサブのパソコンが突然Windowsが立ち上がらなくなりました。

それからというもの、時間が取れる限り試行錯誤での今日です。

今までの経過を報告します。

起動出来ない状態からですが、電源を入れればPC内のFANは回っていますがディスプレイには何も表示されません。

起動時のマザーの警告音も出ません。

一度、拡張カード全てをを抜いて最低限の構成で試しましたが、まったく画面に何も表れません。

メモリーを抜いて再度装着も。

試しにHDDの接続も切りました。

それでもバイオス画面さえ出ませんでした。

私としては確実にマザーの故障と思い、中古の同じマザー購入し、装着すると

問題なくWindowsが立ち上がりました。

これで一安心と思い、今まで装着していたサウンドカード、キャプチャーカードを

再度装着しました。

見事にサクサク動いてくれます。キャプチャーカードでの動画取り込みもすんなり・・・

特に不具合もありませんでした。

これで完璧に直ったと安心してその日は電源を落とし、明日もちゃんと動いてくれるかな〜

という気持ちを抱きながらも床に就きました。

そして次の日、、仕事から帰宅後にすぐさまそのパソコンの電源を入れると・・・

また、同じ症状です。モニターに何も出ません。

当初、リチウム電池を外して暫く放置。そうすると起動しました。

ですが、一度電源落とすとダメなんです。

試しにCMOSクリア、マザー上のジャンパの差し替えもやりました。

結果、何も変わりません。

次に疑いのあるのは電源ユニットと思い、新品のを購入し試しましたがまったくダメです。

ちなみに予備のCPUも入れてみましたがこれもダメです。

メモリーは予備が無い為既存の物を使用です。挿す位置の変更は試しました。

ビデオカードも取り替えてみたし・・・

こうなると、中古で購入したマザーも、拡張カードの不良によりマザーもまたやられたのかと。

メモリーを抜いて電源入れると警告音は出ます。

ですが挿せば無音です。

私の判断では拡張カードの不良が原因でまたマザーがやられたとしか思えません。

ですが、自作派としてはこの辺の究明に全力で取り掛かりたい次第でございます。

どなた様かアドバイス頂ければ幸いと存じます。

スペックですが
CPU Pen4 2.4G FSB533
マザー ASUS P4C800-E Deluxe
メモリ DDR2700 512M×2

電源ユニットは今回新品で、CORE POWER4を使いました。

過去のログを多少拝見させて頂きましたが、全て拝見する時間が取れず、今回質問させて頂きました。

どうかご指導宜しくお願い致します。





書込番号:12492236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/11 01:38(1年以上前)

構成を書くのであれば、小出しせずに一部だけ書かずに、すべて書くことです。
少なくとも、映像出力が出ないという話でありながら、ビデオカードの記載がないのは。
ビデオカードが壊れて、映像出力が出来ない可能性もありますy

メモリ1枚ずつで試しましたか?

ディスプレイのバックライトの故障ということはありませんか?
他のPCにつないで使用しても、画面が真っ暗になってしまうとならないのか確認を。

書込番号:12492268

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 miruku622さん
クチコミ投稿数:25件

2011/01/11 01:47(1年以上前)

早速のコメント有難うございます。

詳細に不足がありました事をお詫びいたします。

ビデオカードは
AOpen のFX5200(128MB) です.

モニターはLG製でパソコンを2台接続しています
メインはDVI接続でサブはDsub接続です。

Dsubでの入力には問題が無いです。メインのパソコンで試しました。

メモリは1枚挿しを2枚とも試しました。

書込番号:12492293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/11 05:17(1年以上前)

まぁ、サブPCということを踏まえれば安価なデスクトップPCに乗り換えることをお勧めする。

現行品のCPUはATOMを除けばほとんどPen4より高速だしね。
一定の目安にしかならないけど、自分の用途に合ったCPUを下記から選んでください。
http://hardware-navi.com/cpu.php

Pen4なんていまどきのエントリーCPUにも大きく劣ります。正直投資するだけ無駄。
だいたい当時からPen4は遅かったしね。ATOMですら初期のものを除けばスレ主のPen4より速いと思うよ。

書込番号:12492545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2011/01/11 07:29(1年以上前)

リチウム電池を外して放置した後なら起動するということですが、その状態がマザー+CPU+HDD+メモリー+ビデオカードの最小構成であり、その状態でも一度電源を落とすと起動しないということですか?
もう一点、パーツはいろいろと交換していますが、メモリーだけは差す位置や枚数を変えただけで交換はしていませんよね?
となれば、原因はメモリーのような気がします。

書込番号:12492676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/11 11:49(1年以上前)

私はあまり詳しくはないのですが、
最近私のPCもそう言った症状も含めて色々調子が悪くなって結局面倒なので買い替えました。

買うのは市販のソフトウェアがほとんど何も入っていないPCです。
結構安くで最新・最高に近いスペックで買えますし、2〜3年は使えると思います。

使い捨てPCとしてこういうPCを買えば、とりあえずしばらくは気にせず安心に使えますよ。

書込番号:12493206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2011/01/11 14:41(1年以上前)

スレ主さんの環境はメイン機とサブ機があって、サブ機はビデオキャプチャーを専門にやっているのではないでしょうか。
そこで、新しいサブ機を導入するとなるとキャプチャーカードやキャプチャーソフトのインストールや設定など、現状の資産をできるだけ生かしながらサブ環境の再構築を行うのが面倒になってくるのではないかと思います。
私も新しいパソコンを買った方が根本的解決になると思いますが、そういう手間を考えると、現状について原因の切り分けをもっと追究して行う余地はあると思います。
ただ、個人的にはメモリーが原因ではないかと思っているので、PC2700のメモリーを1本(1,500円くらい?)買う余裕があるなら試してみた方がいいんじゃないかなぁと思っていますが。

書込番号:12493719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miruku622さん
クチコミ投稿数:25件

2011/01/11 23:54(1年以上前)

鳥坂先輩さん
有難うございます。

メインのパソコンはCore 2 Quad Q9550にメモリを8GB積んでいます
OSはWindows7Home 64bit

Pen4で使用していたビデオキャプチャーボードがWin7パソコンでは使えなく、
エプソンのスキャナーGT-7000Uも使えません(Win7でOSを32bitに変えれば使えます)
↑の機器等もそろそろ潮時だとは思いますが、使えるのに処分するのは勿体無い気がしてなりません。
また、Core 2 Quad Q9550のパソコンの本体にリムーバブルケースを装着し、HDDをWin7とXPを交換して使う手段も考えましたが、頻繁に交換するのはちょっと怖い気がしますね。

確かに古いパソコンに投資するのは考え物だと思います。よってこれ以上投資するのは止めて
皆様の意見を参考にし、試した結果によっては諦めたいと思います。

書込番号:12496258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/11 23:57(1年以上前)

電源とマザボが変わったので、後はビデオカードとメモリが・・・と疑いだとキリがないです。
そろそろ、買い換えても良いと思いますy
CeleronDCやi3でも、現状より数段良い性能ですからね。AtomD510でも。

書込番号:12496274

ナイスクチコミ!1


スレ主 miruku622さん
クチコミ投稿数:25件

2011/01/12 00:04(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん
有難うございます。

マザーを交換した際に最小限での構成で試した所、Windowsが起動できたので
前回正常に起動していた構成に戻しました。(キャプチャーカード、サウンドカード)
その日は正常動作でしたが、次の日には画面に信号が来ませんでした。

ボタン電池を外してCMOSクリアした時は上記の構成です。

メモリは既存の物なので、別なメモリで一度試す価値はありますね。

書込番号:12496309

ナイスクチコミ!0


スレ主 miruku622さん
クチコミ投稿数:25件

2011/01/12 00:07(1年以上前)

羊飼いと新鮮なバターさん
有難うございます。

確かに原因を突き止めるまでパーツ類に投資すると
気が付けばNEWパソコンが買えるだけの金額になる可能性も大ですね。

ですので、投資せずにもう少し様子をみてみます。

書込番号:12496330

ナイスクチコミ!0


スレ主 miruku622さん
クチコミ投稿数:25件

2011/01/12 00:17(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん
有難うございます。

サブ機はキャプチャー意外にもGT-7000Uでのスキャンもしたり
内臓のfaxモデムでの送信もしていました。

確かに別なパソコンを入手した方が究明に費やす時間、費用などを考えると
その方が賢明かもしれません。
ですが、私は何故動かないのか、原因を知りたいのです。
でも、それには無駄な出費がかさみますね。。
メモリの件も了解です。
何とか手配してみます。

書込番号:12496380

ナイスクチコミ!0


スレ主 miruku622さん
クチコミ投稿数:25件

2011/01/12 00:24(1年以上前)

パーシモン1wさん
有難うございます。

色々試して駄目ならばメイン1本にします。

目の前に動かないパソコンがあると、どうしても気になり
弄くってしまうんです。

まだ遣り残した事があるので、もう少し様子みてみます。

書込番号:12496420

ナイスクチコミ!0


スレ主 miruku622さん
クチコミ投稿数:25件

2011/01/13 23:46(1年以上前)

皆様、沢山の貴重なコメント有難うございました。

今回新品のの電源ユニットを購入したショップにて
電源ユニットの初期不良かどうかの検証をしてもらいました。
まず、私のパソコンに電源ユニットを取り付けたままショップの
クリニックコーナーで電源をオンにしたところ、当然ながら反応無しでした。
そこで電源ユニットを外し、クリニックコーナーに試験用のパソコンに取り付けたところ
問題無く反応しました。
これで初期不良でない事が判明しました。
次に私のパソコンにクリニックに保管してある電源ユニットを試しに装着してみると
まったく無反応・・。
ここで不良なパーツが3つに絞られてきました。
マザボ、メモリ、CPU の3点です。
クリニックのスタッフさんがメモリも交換してみましょうって事で
メモリもクルニックにある物を挿してみましたが、これまた無反応。
よってマザボとCPUのどちらかに不具合がありますねと言う状況でした。
ですが、数日前に別なCPUも載せて試験したことがあり、その時も
症状は変わらなかったので、確実にマザボの不良が確定に近いと思います。
マザボは本文中にも書いてある通り、中古のを取り付け、当初正常に起動できたのですが
次の日に再度無反応の症状が出たので、PCIバスに取り付けたカード類がマザボを壊した
要因とみなされます。あくまでも憶測なのですが・・・。

とりあえず、安価な対応マザボが見つかれば入手して再度検証してみたいと思いますが
その時は増設カードは一切取り付けない様にしてみます。

以上、報告です。

書込番号:12505351

ナイスクチコミ!0


スレ主 miruku622さん
クチコミ投稿数:25件

2012/02/03 00:34(1年以上前)

皆様、大変貴重なご意見を頂き感謝いたします。

メモリの1枚が原因でした。

なぜショップでのクリニックで見てもらった時に解決できなかったのか?

色々な状況によって起こるトラブル・・・

マザボを取替え後、CMOSクリアでメモリを1枚ずつ挿して試したところ

正常に起動するようになりました。数ヶ月使用ですが不具合は起きません。

お礼が遅くなり大変申し訳ございませんが、報告させて頂きます。

本当に有り難うございました。

書込番号:14101170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:16件

どなたか、この状況からの抜け道を教えてください。
初自作に合わせて昨日、必要な物全てを秋葉原で買いました。
現在組み立て終わって起動をしようと思っているのですが、
電源を入れても画面にLGのロゴがでる以外何も表示されません。
現在あらわれている症状としては、電源を入れると数秒間起動していていきなりプチっと電源が落ちます。
その後、電源が勝手に入ります。この後は電源が落ちたりすることはないです。
CPUファンやケースファン、GPUのファンなどは回っているのですが・・・・
GPUはケチって中古ものをソフマップで買いました。

何が悪いのでしょうか?
お教えください。

CPU:Core i7 2600K
マザー:P8P67
GPU:SAPPHIRE RADEON 5870
メモリー:AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

書込番号:12488033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/10 11:52(1年以上前)

メモリではないですか?

対応メモリはDDR3-1600/1333/1066 SDRAM×4 となっていますけど・・・

書込番号:12488088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2011/01/10 12:00(1年以上前)

LGのロゴを出しているのはモニタ側の機能でしょうか?
だとするとPCからは一切映像出力が出ていない可能性があります。

また、電源の容量は足りていますか?
電源の型番を書いたほうがコメントが付くと思いますよ。

書込番号:12488125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/01/10 12:14(1年以上前)

早い返答ありがとうございました。
そして、お騒がせしました。
メモリがしっかり装着できていないようでした。

書込番号:12488178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/01/12 22:37(1年以上前)

申し訳ありませんでした。
メモリがきっちりセット出来てないだけでした。

書込番号:12500282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:9件

新PCを購入しようと思っています。PC初心者です。
スペックは以下です。
PC工房で購入予定です。

OSなし
ケース・ミニタワー型ケース IW-Z653
電源・600W 80PLUS電源
マザーボード:インテル(R) H55 Express チップセット
CPU:インテル(R) Core i5 650(3.20GHz) 2コア/HT対応(合計4スレッド) キャッシュ 4MB
メモリ:DDR3 1333 2GB×2 (計4GB)
オンボード:Intel HD Graphics(CPU統合グラフィックス)
HDD:500GB Serial-ATAII
↑これにELSA GLADIAC GTS 250Gをつもうと思っています。


マザーボードやケースはこのグラフィックボードに対応しているのでしょうか?
電源はまにあうのでしょうか??
このスペックでWindows7の64bitは、いけるのでしょうか?

長々とすみません><
よろしくお願いします。



書込番号:12485378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/01/09 21:41(1年以上前)

>PC工房で購入予定です。

なぜPC工房で聞かないんですか?

書込番号:12485400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/09 21:46(1年以上前)

>なぜPC工房で聞かないんですか?

PC工房に買いに行くのではなく、PC工房通販です。

書込番号:12485436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/01/09 21:58(1年以上前)

>PC工房に買いに行くのではなく、PC工房通販です。

別に行けって言ってないですよ。
電話で聞けば良いと思っただけなんですが?

購入するのはBTOパソコンなんですよね。なら販売元に聞くのが一番だと思います。
あと、後から増設すると保証対象外になるので出来れば組み込んで購入するほうが無難。

電話通販
03-4334-9039
サポートセンター
0120-466-697
10:00〜18:00(土・日・祝日を除く) 

書込番号:12485489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/01/09 22:01(1年以上前)

マジ困ってます。さんへ

ですね。そうしてみます。

書込番号:12485509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/10 11:10(1年以上前)

マジ困ってます。さんが回答できないのは
マザーボードが明確に記載されてないからです
BTOショップなどの場合たまにマザーボードを複数使っていることがあるため
予測がつかないことがあるんですにゃー

書込番号:12487890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/10 13:55(1年以上前)

マザーボード

気まぐれな猫さんへ
そうでしたか><
僕の説明不足でした。
すみませんでした><

マザーボードの詳細はこちら↓です。
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mn502ici3-sr_fix.php

書込番号:12488578

ナイスクチコミ!0


LSETさん
クチコミ投稿数:21件

2011/01/10 15:44(1年以上前)

できます

書込番号:12489060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/10 16:32(1年以上前)

このマザーボードにメモリ8Gを増設できますか?

書込番号:12489271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/01/10 17:22(1年以上前)

>このマザーボードにメモリ8Gを増設できますか?
↓のモデルかな?

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ici3_main.php

書込番号:12489529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/10 17:27(1年以上前)

マジ困ってます。さん

いいえ、こちらです↓

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ici3-sr_main.php

書込番号:12489560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/01/10 17:37(1年以上前)

>いいえ、こちらです↓
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ici3-sr_main.php

了解。

カスタマイズで選択出来ないパーツ「GPU&4GBx2=8GB」を後から追加するんだったら自作するのが良いと思うけどなー。

保証は必要ないの?自作ならパーツレベルでの保証が受けれるが、BTOパソコンを弄って故障したらその時点で保証は終了。

そこまでリスクを背負ってBTOパソコンを選ぶ意味が自分にはわからない

書込番号:12489614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/10 17:50(1年以上前)

>そこまでリスクを背負ってBTOパソコンを選ぶ意味が自分にはわからない

金がないんです><
自作だと軽く10万越えするじゃないですか。
予算は5万以内なんで、調べた中でこれがベストじゃないかと思って、、

書込番号:12489681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/01/10 17:58(1年以上前)

>金がないんです><

なら、保証は絶対必要ですよね。

PC工房は親切ですよ。BTOで選択出来ない構成でも相談に乗ってくれます。
詳細「ケースと電源だったと思う」は忘れましたが、知人が組んでもらうのにBTOで選べないパーツを選択してもOKでした。
だめもとで、構成の相談をしてみてはどうでしょう?

書込番号:12489714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/10 18:03(1年以上前)

>だめもとで、構成の相談をしてみてはどうでしょう?

そうなんですか!
ですね、相談するのがいいですね。

ご親切な回答ありがとうございます。

書込番号:12489740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/01/10 18:16(1年以上前)

追記。
お金がないなら3年保証に入った方が良いよ。

個人的には蛇山蛇男さんの思ってる構成には出来ると思う。
BTOで選択出来ないのは、要望が少ないからだと思う。
ミニタワー型でそこまで望む人が少ない。あとは低価格での販売が目的なのに矛盾してしまうとかかな?

書込番号:12489823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/10 22:07(1年以上前)

マジ困ってます。さん

ですよね。
もっとお金を貯めて考えます。

ありがとうございました。

書込番号:12491137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボードについて

2011/01/07 11:41(1年以上前)


デスクトップパソコン

オフィス系ソフト(ワード・エクセル)・ウェブ作成ソフト(Dreamweaver・Fireworks)とインターネット(ウェブ閲覧・メール送信)の使用のためのPCが壊れたため、新たに購入を考えております。

その場合、グラフィックボードは「ATI Radeon HD 4200(チップセット内蔵)」で問題ないでしょうか?
BTOで「ATI Radeon HD 5770 (1GB)」も選択できますが、2万円近く余分にかかるので悩んでおります。

詳しい方に教えていただければ、幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12473593

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/07 11:48(1年以上前)

その用途ならVGAはRadeon HD 4200で充分です。

書込番号:12473617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/07 11:53(1年以上前)

その用途であればATI Radeon HD 4200(チップセット内蔵で問題ないです
 
購入したいパソコンをあげてみれば?

書込番号:12473629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2011/01/07 11:54(1年以上前)

甜さん

早々のご回答ありがとうございます。

追加で質問したいのですが、HD5770を選ぶ必要のあるPCの使い方の例(例えば、CADやphotoshop・illustrator、3Dゲームなど)を教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12473634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2011/01/07 12:01(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu.. さん

早々のご回答ありがとうございます。

私が購入予定のPCは、
HP Pavilion Desktop PC HPE 360jp
http://kakaku.com/item/K0000187463/
です。

スペックは、
Windows7 Home Premium 64bit
AMD Phenom U X6 6コア 1045T(2.7GHz)
4GB DDR3 2X2048(1333MHz,2DIMM)
500GB HDD(SATA 7200rpm)
DVD Multi Drive
ATI Radeon HD 4200(チップセット内蔵)
Realtek High Definition Audio
です。

私の用途に上記スペックが十分かどうか、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12473651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/07 12:15(1年以上前)

コイズミマジックさんへ
 そのスペックであれば充分です

あとはちょっとサポートが気になる程度かなw
まデスクトップパソコンなので故障したらサイトでいろんな情報を得られてご自分で修理もしやすいですし特に問題はないと言えるでしょう
 
長持ちさせる為にメンテナンスもちゃんとやりましょう

書込番号:12473684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/07 12:29(1年以上前)

一部のCADソフトやPhotoshopはOpenGLを利用していますがゲーム用Radeonはその辺の機能は多分弱いと思うので
とりあえず除外して考えます。
3Dゲームでも軽いものなら4200で大丈夫ですがロストプラネット2のように重いものなら
上位のグラフィックカードが必要です。
あとはATI Streamに対応したGPGPU処理が必要なものを動かす場合。

書込番号:12473736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2011/01/07 12:43(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu.. さん

早々のご回答ありがとうございます。
HPのサポートって、問題があるのですね。
知らなかったです。
なら、3年サポートにお金を支払うのは勿体ないですね。

甜さん
早々のご回答ありがとうございます。
今のところ、CADやphotoshopやゲームを使う予定はないので、チップセット内蔵のグラフィックにしようと思います。
2万円の節約は大きいです。

書込番号:12473788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/07 13:40(1年以上前)

最新のオンボードなら付いているけど、このオンボードにはついてなくてスレ主に関係しそうなものといえば、HDMI端子の有無かな?

まぁ、確かHD4200はチップセット自体はHDCPに対応しているはずなので、HDMIがなくてもDVI接続でHDCPは使えるから問題無いといえば問題ないんだけどね。強いて言えばD-SubとHDMIしかないようなTVに接続にはやや不便かな?


>2万円の節約は大きいです。

まぁ、普通に店頭で買うと1万円台前半なんだけどね。
http://kakaku.com/item/K0000063098/

書込番号:12473953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/07 14:51(1年以上前)

後から増設も出来るだろうから、その用途なら無しで買っても良いのでは?
で、あったほうが良いかなと思えば増設するとか。

書込番号:12474114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2011/01/07 18:55(1年以上前)

鳥坂先輩・パーシモン1wさん

ご教授ありがとうございます。
今の用途に関しては、必要なさそうなので、チップセット内蔵を選ぼうと思います。
必要になってから、増設すればいいですしね。

ご教授いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:12474746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング