デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3374

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:19件

始めまして。パソコン暦は長いのですが、ハード面では初心者のちよりんと申します。
ゲームやフォトショップでサクサク動くパソコンを探しています。

現在富士通のノートパソコンを使用しているのですが、5〜6年前に買ったものでスペック的に環境が悪いようなのです。
上手く動作しない等の質問をゲーム会社に問い合わせても、スペックが足りないなどの返答しかなく、どのようなスペックがあればいいのか分かりません。


予算は15万以内を考えています。


場所や大きさなどはパソコン用テーブルを購入したので気にしません。

ゲームとなるとタワー型と聞きますが、3Dのゲームがしたい訳ではないのでグラフィックにはこだわりません。(ただし、フォトショップなどは使用したいな、と思っていますのでスペックがいい方がいいのかな?とにかくサクサク動くパソコンが欲しいです)
主に遊んでいるゲームは「Ameba pigg」などです。3Dのゲームも遊んでみたいなとは思っていますが、どうも向いてないようなので;



アバウトな質問で大変恐縮ですが、大体どのあたりのパソコンを購入すれば良いでしょうか?


その他はモニタが21〜23インチ程度のものがいいかな・・・と思っています。
できればテレビも見れたらいいな、と思います。

また、現在は富士通を使っていますが、こんなに付属のソフトがついてなくても基本ソフトがついていればいいな・・・と考えています。(付属ソフトがたくさんあると、かえってパソコンが重くなるので・・・;)

どなたかご親切な方、アドバイスを下さると嬉しく思います。また、オススメのパソコンなどありましたら教えて下さい。
修理のことを考えて、なるべく国産のものがいいな〜と考えています。

書込番号:12346623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/10 13:48(1年以上前)

これどうでしょうか?おすすめします。http://kakaku.com/item/K0000156130/

書込番号:12346652

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/12/10 13:50(1年以上前)

 私の考えでは、タワーパソコン(特にATX規格のケースを使ったもの)は必要に応じて増設・交換をしていくところに最大の魅力があると思っていますので、メーカーに依存しない方がいいと思います(改造するとメーカーの補償が受けられなくなります)。
 そもそもメーカーに修理に出した場合、HDDのデータが保証されませんので余りにリスクが大きく、基本的には賛成できません(バックアップを頻繁に取っておられる方ならそうでは無いかもしれませんが)。
 その上で、国産にこだわるのであればショップモデルかエプソンダイレクトなどの通販モデルがお勧めできると思います(但し、当たり外れはあります)。

書込番号:12346657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/12/10 14:41(1年以上前)

予算15万円で、3Dゲームもちょっとしてみたい。
ということなので、こんなのは、いかがですか?
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1243&sn=43&vn=1&lf=0
軽いゲームなら3Dでも、サクサク動きます
重いゲームも、解像度などを下げれば、遊べます
OS以外は、入ってないので、余った予算(5万円ほど)でソフト類を揃えるというのは、いかがでしょうか?

書込番号:12346810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/10 16:03(1年以上前)

「ディスクトップ」の発音は置いといて、ameba piggの動作条件はどうなってるんですか?
これによって必要なグラフィック性能が分かります。

Photoshopに関しては
クロック速めなマルチコアCPUと、4GB〜希望は8GB以上のメモリを載せとけばいいのでは?

モニターも27インチ以上となると、DELLのU2711(6万円弱)くらいかもっと高いか。
27インチで3万円弱の製品は全てTN液晶ですので、Photoshopにはおすすめできません。
売れ筋の21.5〜23・24インチ台で、視野角度が178/178度あるもの…
つまりIPS液晶かVA液晶の製品でよろしいかと。TN液晶はオススメしません。
TN液晶は視野角度が160〜170度となっていますから判別できます。TNで178度の製品は見た事無い。
価格は2万円を切る物から10万円超えまで色々ありますが
IPS液晶としてLGのIPS226・IPS236はどうですか?それぞれ2万円・2.4万円くらいです。

書込番号:12347055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/11 10:27(1年以上前)

色々とオススメありがとうございます^^
国産にこだわっても意味があまりないというのであれば、そこまでこだわる必要はないのかな、と思いました。

オススメの2台はとても興味があります。
どちらも10万強くらいで、予算的にもOKなので検討してみようかな、と思います。

また、「Ameba pigg」のスペックは(コピペになります)

「Windows 推奨動作環境
インターネット接続:ADSLまたは光ファイバー相当の回線速度
OS:WindowsXPまたはWindowsVista
CPU:Intel 1.8 GHz相当以上
メモリ:1GB以上
画面解像度:1024×768以上
ブラウザ:InternetExplorer8以上、Firefox3.5以上
FlashPlayer: FlashPlayer Ver9以上」

となっていました。

将来的に3Dのゲームをするなら、もうちょっとスペックがあった方がいいのかもしれません。

書込番号:12350258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/03/13 22:04(1年以上前)

まだまだ色々と悩み中ですが、一番分かりやすかったのでグッドアンサーにさせて頂きました。
また何かあったときはよろしくお願いします。

書込番号:12779292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タワー型PCの購入を検討中です。

2010/12/10 00:53(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 神楽優さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして、初心者の神楽です。よろしくお願い致します。
今回、タワー型PCの購入を考えているのですが、アドバイスをしていただきたく、投稿しました。(過去の口コミ等を見させていただいたのですが、初心者すぎて…わかりませんでした)
初心者の私にもわかるようにアドバイスいただけるとありがたいです。

ちなみに環境ですが、NTTの光を使っております。
購入予定金額ですが、10万円以内を考えております。
モニターも込みで10万円以内で購入できるのなら本望ですが。。。

購入目的です。
@3Dゲームがしてみたい。ゲームはセカンドライフから始めたいと思っております。
 ちなみにセカンドライフの推奨動作環境は

インターネット接続*: ケーブルまたはDSL ケーブルまたはDSL
OS: XP, Vista, or Windows 7 (32-bit only) XP, Vista, or Windows 7 (32-bit only)

CPU: 800 MHz Pentium IIIまたはAthlon以上 1.5 GHz (XP)、2-GHz (Vista) 32-bit (x86)以上

メモリ: 512 MB以上 1 GB以上

画面解像度: 1024x768 1024x768以上

グラフィックカード(XP)**: •NVIDIA GeForce 6600以上
•またはATI Radeon 8500、9250以上
•またはIntel 945チップセット
NVIDIAグラフィックカード
9000シリーズ:
•9600, 9800
200シリーズ:
•275 GTX, 295 GTX
ATIグラフィックカード
4000シリーズ:
•4850, 4870, 4890
5000シリーズ:
•5850, 5870, 5970

Graphics Card for Vista
or Windows 7 (32-bit only)
(requires latest drivers)**: •NVIDIA GeForce 6600以上
•またはATI Radeon 9500以上
•またはIntel 945チップセット
NVIDIAグラフィックカード
9000シリーズ:
•9600, 9800
200シリーズ:
•275 GTX, 295 GTX
ATIグラフィックカード
4000シリーズ:
•4850, 4870, 4890
5000シリーズ:
•5850, 5870, 5970

だそうです。。。

Aゲームとは別に イラストレーターやフォトショップでの仕事にも使いたい。
 仕事でイラストレーター等を使うので、快適にできるPCが欲しいです。

Bモニターについて
 モニターは25インチから30インチぐらいのものをさがしていまして、
 それについても、お勧め、アドバイスがいただけたらと思っております。

Cエクセルやワード等の使用は考えておりません。
 @〜Aとインターネットが基本使用と考えております。

私は都内在住のため、秋葉原などの店頭での購入も考えており(現品がみたいとの理由なんですが・・・)、下見の候補としては、秋葉原のドスパラ?等を考えております。

わかりずらい質問かもしれませんが、

ネット購入でのそのスペックPCならここお店のこの商品が良い
店頭購入なら、ここのお店のこんな商品が良い
モニターならココのお店が安くて良い

等の情報を教えていただけたら、嬉しいです。

初心者ですみません。よろしくお願い致します。

書込番号:12345058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/12/10 01:45(1年以上前)

まずは、PC本体。(考えておられるドスパラで)

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=1334&sn=23
これに、GPUは、GTS450(この辺が入門編)をつけて。(もちろん、OSも)
CPUはクアッドコアで末長く使用できます。

モニタはこの辺で妥協。
(安いけど、発色が自然で結構見やすかったですよ。)
http://kakaku.com/item/K0000163554/
これ以上、大きくて安いのもありますが、イラストレーターでの使用を
考えると、視野角や発色で不満が出ます。

書込番号:12345194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/10 05:02(1年以上前)

>&#8226
って何?

書込番号:12345382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/12/10 06:36(1年以上前)

並みのゲームPCで余裕でしょうが予算が10万円なので
将来重いゲームをしてみたくなっても困らないように使い切っても良いんじゃないかな

書込番号:12345457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 神楽優さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/10 07:05(1年以上前)

みなさま、本当にありがとうございます!

ちなみに&#8226はコピペさせていただいたもので、それの影響が。。。?
すみません。

セカンドライフの推奨動作スペックをあるサイト様からコピペさせて
いただいたものを貼り付けようと思います。

インターネット接続 光ファイバー、ADSL、ケーブル
OS Windows Vista/XP(SP2)
コンピュータ CPU:1.5 GHz (XP)、2-GHz (Vista) 32-bit (x86) かそれ以上
メモリ:1 GB 以上
グラフィックカード Nvidia グラフィックカード
6000 シリーズ: 6700, 6800
7000 シリーズ: 7600, 7800, 7900
8000 シリーズ: 8400, 8500, 8600, 8800
GeForce Go: 7400, 7600, 7800, 7900
ATI グラフィックカード
X800, X900; X1400, X1500, X1600, X1700, X1800, X1900

いろいろな種類のPCがあるんですね!
初心者なもので、親切なみなさま、ありがとうございます!

引き続き、これは良いよ や このモニターは? などの
よきアドバイス、よろしくお願い致します!

追加なのですが、今後、PCゲームをするにあたって、みなさまの
お勧めのゲームはありますか?←ゲーム初心者&ジャンルには
こだわりはありません。。。w

今朝までにアドバイスいただけた、みなさま、本当にありがとうございます!
みなさまのアドバイス、お待ちしております!

書込番号:12345489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/12/10 11:04(1年以上前)

モニタ込みで予算が10万でゲーム用だと、ちょっと苦しいですね
モニタ抜きで、10万ならいいの買えるのですが・・・

ということで、予算がちょっとでてしまうかもしれませんがこれをお薦めします
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1243&sn=43&vn=1&lf=0
液晶がちょっとご希望に沿わないですが、現行のほぼ全てのタイトルが遊べます
(解像度、効果などは、多少下げないといけないものもありますが)

書込番号:12346094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 神楽優さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/11 21:44(1年以上前)

アドバイスいただいたみなさま、本当にありがとうございました!
土曜日に秋葉原にてタワーPCを無事購入することができました!
ちょっと足が出てしまいましたが、値段的には満足ですw
ありがとうございました!!

書込番号:12353113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:121件


古ーいSONYのvaioを使っていますが、
さすがにCドライブの容量が、ノートンやwindowsの更新などでどんどん減ってしまい、
Dドライブに移動出来る物は全て移し、かつ使わないソフトなどを削除して、
必要な容量を何とか確保している様な状況です。

ところが「プログラムの追加と削除」からでもアンインストールがどうしても出来ない物がいくつもあって、
中でも大容量を食っているプレインストールされている物を何とか削除したいのです。

そのまま削除出来ない場合、何か特殊なソフト等で強制的にアンインストール出来ないものでしょうか。

購入後一度も使っていない物が沢山残っていて、今後も使う事は絶対に無い物なので、それらが容量を食っているのは本当にもったいないと感じています。

例えば、URecSight2 と言う物は50MBも食っていて使用頻度ゼロです。

何とかこれだけでも削除する方法は無いでしょうか。
よろしくお願いします。

以前メモリーを増設したのですが、Cドライブの容量アップには直接関係なかったのですね。
かなりガッカリでした。

書込番号:12345006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/12/10 01:06(1年以上前)

通常、C、Dドライブの容量はハードディスクの容量で決まります。
お使いのPCのハードディスクの総容量は、どれくらいですか?
(たいていのメーカー製PCの場合、ハードディスクの総容量=Cドライブ+Dドライブかな?
XPの場合なら、コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理で見れます)
 
そういうカラクリですので・・・。
どうせなら、Cドライブの容量自体を増やしちゃった方が良いと思います。
(例えば、ハードディスク総容量80Gだったら、Cドラ20G、Dドラ60G
 →Cドラ60G、Dドラ20Gへ変更。)

この辺をご参考に
http://hddnavi.jp/pcsoft/partitionfree1_1.html

もしくは、お近くのPCショップへ持ち込んで
(どこかやってくれる所を探して、)
ハードディスクを容量の大きいものに変えてもらうのも手です。
適当にググッたら出てきたけど・・・・。(相談してみたら?)
http://www.pcqentai.com/hdd.html

もちろん、その際はバックアップのことも忘れずにご相談を。

書込番号:12345113

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:14件

デスクトップ購入で、地デジ対応で動画やドラマなどみれる10万以下のPCを探しています。
価格.comですと、東芝の一体型が良いかとおもいますが、
DELLは安いと聞き調べてみました。
同時にマウスコンピューターも。。。
比較してみて、ドコが良いとおもいますか??
一体型は壊れやすいのでしょうか。。。
一体型ではないタイプですと、逆にあまり検索にヒットしなくて迷っています。

http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-one-2310-intel/pd.aspx?refid=inspiron-one-2310-intel&s=dhs&cs=jpdhs1&~oid=jp~ja~353502~inspndt_2310new_2101bsonet~~

http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-one-2310-intel/pd.aspx?refid=inspiron-one-2310-intel&s=dhs&cs=jpdhs1&~oid=jp~ja~353502~inspndt_2310new_2101bbs1~~

http://kakaku.com/item/K0000156131/spec/

http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1011LM-iS600E-D22L

書込番号:12338059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/12/08 17:32(1年以上前)

色々調べた所、地デジ対応PCも、普通のPCも差ほど変わりがない事がわかりました。
むしろ、TV対応だと寿命が縮むのが早い、とか。。。

ですので、改めてまた考えていますが、
やはりTV付きは辞めた方が良いですか??

あと、一体型よりも別々の方が良いですか?
また、どんなタイプがありますか??

10万以内(安ければ安いほど嬉しい)
動画、DVD再生、書き込み可能

書込番号:12338358

ナイスクチコミ!0


wildkarisさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/08 18:42(1年以上前)

こんにちは。

画面のサイズにこだわらないのであれば、26インチ程度の液晶テレビとノートパソコンを買った方がよろしいのでは?
例えばこんなのは?

http://kakaku.com/item/K0000161322/

テレビはPCで見るより、普通のテレビで見た方が快適ですよ。

書込番号:12338585

ナイスクチコミ!2


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/12/08 19:39(1年以上前)

優先順位は?
どうしてPCでテレビ視聴をしたいの?
なぜ一体型パソコンをさがそうとしたの?

一体型パソコンが壊れやすいって、どこからの情報なの?

>動画、DVD再生、書き込み可能

動画とは、どこからの視聴なの?ビデオカメラ?インターネット?その他メディア? 書き込みって何に書き込みをするの?
使用用途はそれだけなの?

書込番号:12338799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/08 21:01(1年以上前)

wildkarisサン、大麦さん、ご回答ありがとうございます!

画面サイズはTVや動画が楽しめそうなので21.5インチくらいで考えていました。
でも、やはりTVとPCは別々に購入、使用した方がいいみたいですね。。

TV付きパソコンにこだわった訳ではなく、たまたま探していて地デジ対応があったので
今はアナログTVですし、一石二鳥かな?と思った訳ですw
ただ調べて見ると(価格.comの口コミやyahoo、楽天の口コミ)パソコンはパソコン
TVはTVの方がいい。
という事と、一体型はおすすめしない、の意見が多かったので検討し直しています。


今がノートパソコンなので、要領や自宅だけですし、後々を考えてデスクトップに
しようとおもっています。

一体型にこだわっていた訳ではないですが、
ここで相談をした所、ピックアップして頂いたPCがほぼ一体型だったので
それで探していました。

パソコンの型の種類は何も気にしていません。
タワーでも、一体型でも構いませんが、動画や普段出来ることがサクサク出来て
10万以内ならなんでも、という考えです。
一応メモリは4GM以上、HDD500又は1TRM?以上で探しています。

沢山ありすぎて分からなかったので、皆さんのご意見を参考にしようかと。。。

動画は主にユーチューブや動画サイト鑑賞や、ダウンロードしたり、DVDに焼いたり出来る機能を
求めています。DVDとかツタヤなどから借りたのを見たり、録画?したり。。。
後はネット回覧やメールなどです。
PCゲームにも興味はありますが、またタイプが変わってくる?
高額になりそうなイメージなので今はそこまでこだわっていません。

TV付きだとTVの番組も録画予約できるみたいだったので惹かれましたが、
一体型タイプが多いという事と、ノートパソコンと同じ様な中身でPCとTV機能な為
寿命も短いと聞き、TV付きではない物で検討しています。

実際の所、TV付きでも快適!というのが在れば教えて頂きたいですが、
予算が10万以内なのでなかなかないかな、と。。。
ご意見お待ちしております。

書込番号:12339191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/12/08 21:19(1年以上前)

ほとんどの一体型PCはディスプレイ出力がないので、後で大画面の地デジTVを買ってもPCに接続できないからPCで録画したものを大画面TVで見ることができない。

書込番号:12339291

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/12/08 23:13(1年以上前)

>後々を考えてデスクトップに
しようとおもっています。

後々何を考えているのですか?
デスクトップにしようという理由がイマイチ伝わってこないんですが?
現在ノートPCだから次はデスクトップということですか?
何でもいいのなら、価格重視で
ソフマップオリジナルSPR-I55W7H10K
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11521521

書込番号:12340059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/12/10 01:22(1年以上前)

上の方も言っておられるように、拡張性の高いPCショップのBTOを選択
して、USB接続の地デジチューナーを後付け。(お手軽)

これが、恐らく、最も長い事使えると思います。

こっちはDOSパラのBTO
http://www.dospara.co.jp/5desktop/tower/

USB地デジチューナー
http://kakaku.com/item/K0000114719/

DOSパラのBTOで最初からついているやつ。
http://www.dospara.co.jp/5desktop/digi/

モニターも大画面のを別で選べるメリットもあります。


書込番号:12345151

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初のデスクトップ購入について。

2010/12/08 12:25(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
今私は5年前に購入した中古でのXPノートパソコンを使用しているのですが、
(Compaq nx4820 IP rocessor1.40GHz 1.40GHz 248MG RAM 物理アドレス拡張
と書いてありました。)

動画やネット回覧をするのによく固まってしまったり、
最近主電源もなかなか入らなくなってしまったため新規にデスクトップ購入をようと思っています。

ですが、初心者ですし、たくさんの種類がありすぎて正直よくわかりません。
みなさんのご意見とおすすめがありましたら教えて頂きたいと思いまして。。。。

使用するのは主に自宅で、ネット回覧やショッピング、動画(アニメやドラマ)です。
今のPCでDVDが見れなくなっている為、DVDも見たり焼いたりしたいと考えています。
欲を言えばPCゲームとかしてみたいし、地デジの時代だし部屋にTVもないので見れる物、
DVD録画?出来る物とおもっていますが、
予算が恥ずかしながらございません。
10万以内だと嬉しいです。。。
まとめますと、

●動画、ネット回覧が固まらずサクサク見れる
●値段が安い(出せて10万くらいまで)
●DVD再生、焼き増し出来る物

欲を言えば
●地デジTV見れる物、録画できる物
●PCゲームできる物

です。
知人からは大体必要スペックがメモリ4以上 HDD500以上がいいよと言われましたが
色んなメーカさんやPCのタイプ(一体型は修理の時大変だ)とか聞いてますし、
よくわからないんです。

皆さんのご意見とおすすめPCが御座いましたら教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:12337350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/08 12:30(1年以上前)

予算がぎりぎりになるかもしれませんがおすすめします。地デジ搭載です。http://kakaku.com/item/K0000156132/

書込番号:12337367

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/12/08 12:44(1年以上前)

一体型が、ダメならショップブランドのBTOパソコンとかどうですか?
おもいきって自作パソコンに挑戦するとか?

書込番号:12337433

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/12/08 12:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000156131.K0000105698.K0000171614.K0000094612

ゲームに関しては、ピンキリですので
買ったパソコンで出来る程度のものと
割り切るのが肝心だと思います。

ひろジャさんと同じくこの中なら東芝ですかね〜。

スペックだけなら、マウスコンピュータですが・・・。
NVIDIA® GeForce® 210
→今ならNVIDIA® GeForce® GT430へ無償アップグレード!
とも書いてますし。
古いパソコン下取りだしたら3150円OFFです。
http://kakaku.com/shopreview/3907/PrdKey=K0000171614/
この評価みてから考えるといいかも(^^;;;

書込番号:12337446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/12/08 12:55(1年以上前)

ヤマダ電機グループの老舗BTOデスクトップPC
http://kakaku.com/item/K0000153891/
(ヤマダの店頭で相談できるかも?)

バッファローのUSB接続地デジチューナー
http://kakaku.com/item/K0000163362/

これで10万円以内に収まるかも。

書込番号:12337490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/08 12:57(1年以上前)

即答ありがとうございます!!!
自作は作るより壊す方面へ進んでいくだけだと思うので遠慮いたします。

東芝さんは国内メーカーですので安心できそうですね!
じゃぱネットたかたで売っていたのかな?w
やはりワガママを出せば10万ですね・・・

しかし、一体型が今は主流みたいですね。。。
でもみなさんがおすすめしているくらいですから、信用できそうです!
レッドという色は好きですが、この部屋に合うかな・・・
でも、良い方向で検討してみます!!
今月中で金額も変動してしまう場合はあるのですか?

この東芝さんがこれ以上高くなってしまうとちょっと困ってしまうのですが。。。

書込番号:12337499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/12/08 14:28(1年以上前)

これは、いかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000161598/spec/
モニタと3年保証をつけて10万円以内に納まります

選定ポイント
・ご要望の3点をクリアーできます
・ゲームは、FF14など最新の重量級3Dゲームは、無理ですが、軽めのものなら遊べます
・前PCを5年使われてるので、長期間使用を見越して、6コアCPUを選定
地デジ以外の項目は、クリアーできます

一体型は、ノートPCと同じ作りの物が多く、CPUの性能も低くなります
設置場所の制約がないのでしたら、セパレート型の物をお薦めします

書込番号:12337764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/12/08 14:56(1年以上前)

やはり一体型はおすすめしない方が多いみたいですね・・・
東芝さんのを検討していましたが、また迷ってしまっています。

セパレード型でお勧めはございますか??

ちなみち、一体型を購入したとして、何年くらいは普通に使用できるのでしょうか。
まぁ、個人差だと思いますが、大まかに、、、お願い致します。

書込番号:12337862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/12/08 15:19(1年以上前)

>一体型を購入したとして、何年くらいは普通に使用できるのでしょうか

CPUの能力的な問題と機器寿命の問題があると思います
使用頻度の差などもあるので、なんとも言えないというのが正直なところです

機器の寿命は、使用時間と発熱が大きな要因になります
一体型は、ノートPCと同じ構造なので、熱が内部に溜まりやすく機器の温度も高めです
TV機能付きだと、PCとしての動作時間にTVの視聴時間がプラスされます
一体型TV機能付きだと普通のデスクトップより、かなり早く寿命がきそうな気がします

性能的な寿命の方は、今までの経験だと、ノート用CPUを使用してる場合、性能的に3年ほどでちょっと遅いなって感じ、5年ほどでどうしようもなく遅いと感じます

個人的な意見ですが、機器寿命と合わせると3年くらいじゃないでしょうか
使用時間や用途など、条件によってかなり左右されるので、全部があてはまるとは、おもいませんが・・・
歯切れが悪くてすみません^^;

書込番号:12337939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/12/08 16:07(1年以上前)

インステッドさん、ありがとうございました。
今使用してるノートが4年?目くらいで遅いですし電源も入らなくなって着てますので
同じ感じなのですね。。。
それプラス地デジと考えると、寿命は短いという事ですか。。。

普通にPCはPCとして、地デジは地デジでDVDプレイヤーなどを購入した方が
いいのでしょうか。。。
安くない買い物なので頭が悩みます。

書込番号:12338075

ナイスクチコミ!0


wildkarisさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/08 21:27(1年以上前)

長い目で見たら、テレビはテレビ。PCはPC。それに越したことはないと思います。

家電量販店などで探せば、26〜32インチのテレビなら5万円以内、残りの予算で、core i3でモニター付きで見つかるのでは?(ただし、PCは海外メーカーになりますが。)

何度も繰り返し言ってるのですが、テレビはテレビで見た方が、間違いなく快適ですし、なにより目に優しいですから。

書込番号:12339351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wildkarisさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/08 22:04(1年以上前)

度々すみません。例えばこのPCと
http://kakaku.com/item/K0000102765/ 
この液晶テレビで
http://kakaku.com/item/K0000161839/
だいたい予算程度では。
あくまでも、参考まで。

書込番号:12339550

ナイスクチコミ!1


wildkarisさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/08 22:06(1年以上前)

すみません。
テレビとPCのリンクが逆でした。

書込番号:12339561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/12/08 22:13(1年以上前)

wildkarisさん!

ご丁寧にありがとうございます!!
とても親切にして頂き感激いたしております。
そうですね、やはりTVとパソコンを別々に買う事にしました!!
動画をよく見るのでHDDを1テラ?以上で検索していたのですが、外付けHDDがあるので
500GMでも充分大丈夫ですよねw
今のPCですぐ重くなるので不安で・・・

wildkarisさんのアップして頂いたのも参考に、また検索してみます!
ここのサイトから購入する予定ですので、もしおすすめなPCやTVがあったら
また教えて頂けたら幸いです。
取り合図、TV抜きでパソコンを購入して、あまったお金でTVを買う事にしてみます!
ありがとうございました!!

書込番号:12339615

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/12/09 09:53(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000104864/spec/
TVをPCのモニタとして使用する事にはなりますが
(解像度も1360*768ではあります)
外付けHDDを購入すれば録画も可能ですよ。

HDD内蔵録画ですと
http://kakaku.com/item/K0000104868/
画面が19インチと小さくなりますが。

後は別途デスクトップPC(モニタ無し)を
残りの予算で購入でしょうか。

書込番号:12341525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンが起動しません。

2010/12/06 16:07(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:109件

VAIO type L VGC-LA73DB
上記のパソコンを使っています。

パソコンが起動しません。

昨日までは使えていました。

このような画面が表示されます。

どうすればいいのでしょうか?

書込番号:12328939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/12/06 16:13(1年以上前)

キーボードの「F1」ボタンを押しください。

書込番号:12328964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/12/06 16:50(1年以上前)

そもそもエラーメッセージで"Failure Fixed Disk 0"と表示されているので、文字通りディスクが見つかりませんというエラーでしょうから、F1でResumeしたとして、起動するかどうかは怪しいです。
(Resumeしてしばらく放置すると立ち上がるという話も有るには有るらしいですが…確証はありません)

ディスクのエラーなのか、ストレージコントローラのエラーなのかがはっきりしませんので、修理に出すのが一番かと思いますよ。

#ちなみに、修理に出すとデータは恐らく全部消去されますので、もし仮に起動するのであれば即データバックアップを行うのが良いと思います。

AMD至上主義

書込番号:12329080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/12/06 16:58(1年以上前)

ありがとうございます。

バックアップをとったのが1か月ほど前なのでなんとかバックアップが取れたらラッキーみたいですね。

F1押しました。

15分ほど経ちましたがアップした画像の画面で止まっています。

この状態で電源を消すにはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:12329108

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/06 17:02(1年以上前)

コールドブート失敗でデバイスを認識できてないだけという可能性もあるから、
リセットボタンを押すか電源長押しでシャットダウンしてすぐ電源をつけてみる。

書込番号:12329130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/12/06 18:08(1年以上前)

ちなみにですけど、内臓HDDを取り出してUSBでほかのパソコンに接続して必要なデータだけ吸い出すことは可能でしょうか?

書込番号:12329363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/12/06 20:50(1年以上前)

>内臓HDDを取り出してUSBでほかのパソコンに接続して必要なデータだけ吸い出すことは可能でしょうか

○内蔵
×内臓

質問の内容は、できるとも、できないとも。
今ある情報からだけだと、「できそう」な気がします。

もし自分なら…
写真から判断して、BIOSは生きている。
HDDはWindowsのブート関係が何らかの理由でイカれたか?
⇒UbuntuなどのCD-ROMから起動できるOSを利用してそのPCを起動させ、HDDが認識できれば
そこからUSBメモリなどにバックアップをとります。
そうすれば、PCをバラしてHDDを抜き取る作業もいらないですから。

書込番号:12330040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2010/12/06 21:17(1年以上前)

HDDのケーブルが抜けてるって可能性もある。

書込番号:12330205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/06 22:34(1年以上前)

外付けで可能なことは可能。

書込番号:12330667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/12/06 23:25(1年以上前)

先ほどなぜか一度だけ

下記の三択の画面が出て、起動できました。

セーフモードで起動する
セーフモードでとコマンドプロンプトで起動する
通常起動する

すぐにバックアップを取り始めたのですが、途中で勝手に電源が落ちました。

せっかくチャンスだったのにそれからはまた起動できません。


CD-ROMから起動できるOSってやつにチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:12331032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/12/07 00:01(1年以上前)

紹介されたUbuntを試してみました。

起動できましたが、HDDの空き容量が944MBと表示されていてファイルを探しても見つかりません。

Vistaではパソコン起動の際にパスワードを入力していたのですが、HDDへのアクセス権限がないのでしょうか?

書込番号:12331273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/12/07 15:50(1年以上前)

>起動できましたが、HDDの空き容量が944MBと表示されていてファイルを探しても見つかりません。
デバイスが見えていないからだと思いますよ。

>Vistaではパソコン起動の際にパスワードを入力していたのですが、HDDへのアクセス権限がないのでしょうか?
それはあくまでvistaでのログインの話なので、HDD自体にパスワードをかけるものではないですね。
やはりデバイスが見えていないからだと思います。

わざわざこれだけの為に買うのは勿体無いので、知り合いにUSB化のデバイスを持っている方がいれば借りてやるのが一番だと思います。

AMD至上主義

書込番号:12333386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/07 18:52(1年以上前)

knoppix
これも似たようなの。

書込番号:12334005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/12/08 13:44(1年以上前)

昨日もう一度Ubuntを試してみました。

今度はHDDを認識してくれました。

リンクステーションにも認識できたので、データを救出する事が出来ました。

本当にありがとうござます。

この壊れ方はかなり修理費かかりますよね?

パソコン買いなおした方が良いと思いますか?

書込番号:12337644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/12/08 14:25(1年以上前)

データ救出ができたようで良かったです。

今後の方策ですが…
費用ゼロ
・リカバリをかけて、Windowsから再インストール
 ⇒チェックディスク等で一応HDDをチェックしてみる

費用1万円以内
・自分でHDDを購入してきて換装。
 ⇒リカバリROMを使って、Windowsから再インストール

メーカー修理となると、それなりの費用が発生しそうなので、
自分なら…
「前者」を試して上手くいけばそのまま中古屋に売って換金⇒追い金払って新品購入
ですかね。

書込番号:12337751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/12/08 18:16(1年以上前)

WindowsOSインストール用のディスクは持っているのですが、リカバリディスクは持っていないんですよ。

この機種は初めからリカバリディスクが付いていないんです。

作成するやつなのですが、作成したやつが見つかりません><

OSインストール用のディスクで再インストールって出来ないのでしょうか?

書込番号:12338491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/12/08 19:27(1年以上前)

>WindowsOSインストール用のディスクは持っている
>リカバリディスクは持っていない

上の2つは矛盾しているように感じるのですが?
別PCか何かで入手したXPやVista/7のインストール用ROMだけあるってことですか?
最悪、それでも何とかなりそうな気がしますが、各種ドライバを集めたりするのが
面倒そう…

HDD自体がイカれているのでなければ、DtoDでもインストールできるのでは?
http://search.vaio.sony.co.jp/ptfaq/S0701151023989/

書込番号:12338757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/12/08 19:58(1年以上前)

兄がmacにインストールしようと買ったvistaOSです。
結局、使わなかったそうです。

OSは再インストールした事ないのですが、ROMをセットして電源起動ではできませんでした。

やり方があるのでしょうか?

書込番号:12338878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/12/09 20:25(1年以上前)

みなさんのおかげでパソコン復活しました。

そのままVistaをインストールしようとしてもHDDを認識せずインストールできませんでしたが、UbuntuでHDDをフォーマットしてからvistaをインストールしたら無事成功しました。

もともとはいっていたVAIOのソフトはすべてなくなっちゃいましたが、経費0円で済みました。

ありがとうございました。

書込番号:12343569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング