デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3374

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 富士通 FMV ESPRIMO FH700 のディスプレイ

2010/11/23 10:37(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 yaktさん
クチコミ投稿数:14件

富士通 FMV ESPRIMO FH700を使用しています。
最近気が付いたのですがデスクトップに横線(黒ずみ?)を発見しました。
この線は起動時、シャットダウン時には消えデスクトップの表示の際だけ出現します。
またこの黒ずみの上では右クリックができません。

富士通のサポートに問い合わせしましたがディスプレイドライバーの再インストールをしろとのことで行いましたがダメでした。

パソコンのトラブル等はありませんが見つけたら気になります。
消えたり出たりもおかしいなぁなんて思いますし…。

すみませんがどなたかご教授ください。

書込番号:12260693

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yaktさん
クチコミ投稿数:14件

2010/11/23 10:44(1年以上前)

追加です。

まるの中の黒ずみです。

書込番号:12260726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/23 10:46(1年以上前)

メーカーが違いますが参考に。
http://www.nan-paso.jp/q-3226.html

アースを取ってモニターに溜まっている静電気を逃がしてやれば、回復するかな?
お試しあれ!。

書込番号:12260739

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/23 23:25(1年以上前)

外してたらスルーしてください。

私の場合も似たような症状で毎回起動し終わってから同じ場所に線状の物ができてました
そいつを右クリックして引っ張ってみたら なんと最小化されたフォルダでした
何かのソフト(忘れたw)をDLした際に生成されたらしく そのソフトをアンインストール
することで消えました。

書込番号:12265195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

初めまして。素人に近いので教えてください。
ネットワーク化に挑戦し、メーカーからの
ソフトをダウンロードしました。
結局うまくいかず、今は中断していますが、
そのソフトを、アンインストールしました。
ところがデスクトップ上に1つのフォルダが
残り、削除してゴミ箱も空にしても再起動すると
必ずmですくトップ上に現れます。中身を順番に
削除し、空っぽになっています。そのフォルダを
削除し、ゴミ箱も空にして再起動すると
またデスクトップ上に現れます。
以前はこのようなことはありませんでしたし、
特別に設定を変更した記憶もありません。
どうすれば、削除できるのでしょうか?

書込番号:12256148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/22 17:19(1年以上前)

妄想でレスします。

どんなソフトなのかワカリマセンが、
うまくアンインストール出来ていないのではないでしょうか。

削除しても再起動で作成される、そのフォルダの名前は、
ソフトと関連するモノなのですよね?

起動と同時に、ソフトが裏で起動し常駐。
必要なフォルダとファイルがないので、
自働で作成。
といった流れなのかな、と思います。

もとに戻すには、
ソフトを再度インストールし、
アンインストールしてみる。

インストールされるのは、見た目は1個ですが、
もしかしたら、複数あわせてインストールされていないでしょうか、
そのばあい、関連するソフトもインストールする必要があります。

なにやってもダメであれば、システムの復元を試す。

それでもだめなら、データをバックアップしたのち、
リカバリする。

といったところでしょうか。

書込番号:12256213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/11/22 17:42(1年以上前)

"そのソフト名" "アンインストール"でGoogleにて検索するといかがでしょうか?

書込番号:12256329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2010/11/23 07:43(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ソフトは「Digital TV puls」関係です。
うまく設定できなかったため何度か
ダウンロードしているうちに削除できなくなりました。
教えていただいた方法は何小渡か試したつもりですが
うまくいきません。ソフトのメーカー?にも問い合わせてみます。

書込番号:12259987

ナイスクチコミ!0


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2010/11/25 20:22(1年以上前)

ソフトメーカーと連絡して今削除できる
ようにやりとりしています。
ありがとうございました。

書込番号:12274352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お知恵御貸しください

2010/11/22 16:05(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:13件

4年ぶりに新しいパソコンの購入を予定しています。
そこで自力で調べようと思いこちらで色々な情報を見させていただいたのですがどうも私にはそれほどハイスペックな機種でなくてもよさそうです。
そこでもし知識をおもちのかたが私の条件で買う場合どうなさるか意見を賜りたくて書き込みました。よろしければお答えください。

条件としては
予算:15万円以内(安ければ安いほどいいです)
形式:デスクトップ(一体型タワー型又は自作のこだわりありません)
用途:人並みなものをぬかすと@人よりCDを多く取り込むためCDの読みとりは早いほうがいいです。DVD再生もします。ブルーレイも見れたら嬉しいです。Aネット上で動画を良く見ます。B趣味で物書きもするのでワードは欲しいです。CHDMI端子付きで地デジもできたら欲しいですが双方なくても不便はありません。Dネットゲームは一切しません。E当たり前ですが違法DLもしません。E久しぶりの買い替えなのでwindows7とcore iシリーズ双方は入っていて欲しいです。

という条件で新しいパソコンの購入を予定しています。
パソコンに関しては長年触ってきたので皆さんには及ばないまでもサポート等に頼らなくてもある程度は自己処理はできそうです。
このような条件下で皆さんでしたらどういう選択肢を選びますか?

私自身はそれほど高予算でないので自作よりセットになった製品を買う方が手間もかからず安いと判断し、またこれからブルーレイが普及することも考え再生に対応したモニタを個別に買うよりも国内メーカーの一体型のパソコンで済まそうと思い
http://kakaku.com/item/K0000118070/spec/
を第一候補に考えているのですが愚者の選択でしょうか?

http://review.kakaku.com/review/K0000113673/

http://kakaku.com/item/K0000151104/
の両方の購入を第二候補としておりますのでそちらにもアドバイスいただけたら光栄です。

長くなりましたが
1、皆さんがするであろう判断
2、私の判断に対しての賛否
この二つについてご教授お願いします。

書込番号:12255931

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/22 16:11(1年以上前)

VALUESTARを買うのは愚者ですね。
理由:解像度が低くて作業が低効率だから。
ACERの方は製品自体は悪くないと思います。
ただしサポートに不安あり。
初期不良や保証期間内の修理であってもユーザーの費用負担が発生します。

サポートが良くて使い勝手も良いのがVAIO Jシリーズ。
SONY独自の高画質化機能が搭載されていて、動画も綺麗に見ることができます。
ソニーストアで買えば3年保証がつくので安心感も抜群です。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/J/index.html

書込番号:12255954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/22 16:17(1年以上前)

ご自身で選ばれたACERと三菱液晶の組み合わせでいいと思います
少し、スペックオーバーかもしれませんが、長く使えると思います

ただ、急いで必要でないなら、1月にIntelの新型CPU(新iシリーズ)が出ます
それを待ってもいいように思います

設置スペースの問題が無いのなら、セパレート型をお薦めします
一体型は、大抵がノートPCと同じ作りが多く、CPU性能が低かったり
熱によって寿命に影響が出ると思います

書込番号:12255978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/11/22 16:23(1年以上前)

ゆっけ好き☆さんの用途なら上であげている機種で問題ないと思います。

サポートに頼る事があるならNECとか富士通が「無難」良いと思います。
性能から言えばACERと三菱液晶の組み合わせが良いと思いますが、ワードは別途購入になると思います。

個人的にはACERと三菱液晶の組み合わせを選びますね。

書込番号:12255995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/22 16:35(1年以上前)

後者の方がいいです。
一体型はデザインや機能にこだわりがある人が買うものです。
こだわりなければセパレートを買いましょう。

ブルーレイドライブに関しては外付けで対応できます。
個人的には外付けの方が便利だと思っています。

書込番号:12256045

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/11/22 16:52(1年以上前)

ついでに聞いておくと。

・モニタのサイズや画質に希望やこだわりがありますか?
・地デジは視聴が出来れば良い? 通常の録画まではしない?
・必要ななのはwordだけ? フリーのopen officeでもOK?

用途を見てみると、増設出来るタワー型を買っておけば随分安く済みそうだけど。
ブルーレイや地デジなんて必要なときに増設すればいいし、wordもopen officeを
使ってみて、十分ならば無料だし。
15万あるなら、モニタを決めてから余った予算で組んでも十分足りると思うよ。

書込番号:12256099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/22 17:00(1年以上前)

こんにちは

PC本体をBTOとかでは?たとえば これ

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gssilent701ici7-sr_main.php

3年保障もつけられるみたいです。

書込番号:12256124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/11/22 17:03(1年以上前)

なるほど。
沢山のご意見参考になります。

インステッドさんのおっしゃるように一月まで待って
値引きやさらなる良製品の有無を確認したうえで
多くの方が支持される後者にて購入を考えようと思います。
マジ困ってます。さんの言うようにワードは別途購入になるかもしれませんが
言われて調べたところフリーのソフトで代用品はいくらでもあるのでそちらでもいいかなと今では考えてます。
富岡部長さんの言われた事も調べたのですがブルーレイも外付けのほうが勝手がよさそうですね。こちらも参考になりました。有難うございます。

蛇足になります。最後におひとつ伺いたいのですが
仮に後者の選択(ACERと三菱液晶の組み合わせ)を選択したとして
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pciew/
これを組み込めばテレビも見れるようになるのでしょうか?
最後に参考までにお聞かせくださいませ。

書込番号:12256133

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/22 17:07(1年以上前)

バッファローのTVチューナーは機能がしょぼいですよ。
単体で買うならPT2が良いと思います。
それとその三菱の液晶はコストパフォーマンスが悪いです。
2万円くらいでもDELLやLGならIPS液晶が買えますので、そちらの方が良いです。

書込番号:12256144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/11/22 17:22(1年以上前)

MOS-Bさん 
色々調べながらの書き込みだったので入れ違いで
御返事できずにすみません。
ご質問についてですが
・モニタのサイズや画質は動画やDVD視聴もするので大きくいいに越したことはないです。
・地デジに関してもつけるからには録画まで考えています。
・今のところwordすら不必要になりそうです。有事の際に購入していけばいいと思い始めました。
以上の事を勘案したらMOS-Bさんの言うとおりですね。

タワー型とはACERの型のことですよね?
モニターに関しては無知なのでもっと調べてみようと思います。
ただ正直お金持ちでもないので15万円フルに使わないに越したことはないと思っています。

シーザーワンさん

これは新たな選択肢ですね。
こんなに安価でオーダーメイドできるとは知りませんでした。
シーザーワンさんのお勧めが本当にかゆいところに手が届いているので
これは悩んでしまいますね。
幾分スペックで判断する知識まではないので
じっくり検討してみます。

書込番号:12256228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/22 17:28(1年以上前)


E=mc^2さん

具体的な話をおだし戴いてありがとうございます。
何度かE=mc^2さんの書き込みを目にしていて
その度にsonyをおしてらっしゃったので
販売員かと疑り御返事をスルーしてしまっていました。

このような親切なかたに対して礼儀がなっていませんでした。
大変申し訳ありません。
不勉強なため勉強になります。参考にさせていただきます。

書込番号:12256257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/22 17:44(1年以上前)

>その度にsonyをおしてらっしゃったので
>販売員かと疑り御返事をスルーしてしまっていました。

ほぼ正解です。販売員より性質が悪いですが(笑)

自分も置き場所に制約がないのならばモニター一体型を選ぶ理由はありません。
理由はモニター一体型のメリットがそれだけだからです。

1.NECや富士通、EPSONのセパレート型
2.Acer、HPなどのセパレート
3・ドスパラやヤマダ電機のフロンティアなどのBTO
が候補になるでしょう。

TVチューナーですが録画・視聴するだけならば
デスクトップでもUSB接続モノが簡単だったりします。
別途ノートPCをお持ちにであれば双方で利用する事も可能ですしね。

自分もこんなので普段はデスクトップで視聴し、たまに出先でノートで見たりしてます。
http://kakaku.com/item/K0000163361/

書込番号:12256336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/22 17:45(1年以上前)

チューナーはピクセラのが一番いいかなぁ。
メーカー製にも使われているし。
BSは見ないのですか??


モニターは最初のでいいと思いますけど。
三菱のこのモデルがコスパ悪いとは思わない。

大きな画面と言ってもPCモニターは限界あるから、
大画面テレビに接続して見るという方法もあります。

安い方がいいのであれば、
使い方から見ればPCのCPUなどのランクを下げて少し安くしても問題ないです。

書込番号:12256342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/11/22 18:48(1年以上前)

内蔵地デジ録画機能でいえばNECの方が優秀ですね。
CM等のカット編集が、本来の意味で出来ますから。
(HDD上の録画データを編集し、HDDの無駄を省ける。)
ソニーのは「光ディスクに書き出す時に余分な部分を省く」だけです。
そして空気を読まずVAIOを推している人物については
ソニー ゲートキーパー
で検索してみて下さい。
礼を言う相手では無い事が解ります。

書込番号:12256639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/22 19:35(1年以上前)

予算15万以内でその用途なら、逆に自作マシンかPC工房や九十九等のショップマシンの方が安く上がるかも?ですよ。後から色々拡張出来ますし。あ、VAIOを含め、メーカー製のパソコンは駄目ね、最近のは色々機能を付けすぎて一体型にしてるので拡張性は皆無だから。

 因みに、この予算ですと、ショップマシンか自作マシン+液晶モニターを購入しても、15万でお釣り来ますよ(だけど、液晶モニターは家電量販店で買うよりも、パソコン工房やドスパラで買うのがお勧めですよ。今なら1万5千円持って行って余裕でお釣り来ますよ)

書込番号:12256891

ナイスクチコミ!2


虚栄さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/22 20:01(1年以上前)

五万あれば32インチの地デジTV買えるからそっち買ってミルトカ。
イマナラ、フルHD対応モデテイルシネー
エコポイント半減もう少しだよー

ワイヤレスマウスとキーボード、長いHDMIでPCを隅っこに追いやると多少うるさいPCでも静かで快適になるよ。

残り10万もあればBTOなら十分ハイエンド狙えるしね。

ちなみに、クリエイターでは無いんでしょ?

書込番号:12257040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/11/22 21:49(1年以上前)

ゆっけ好き☆さん、はじめまして。
参考にならないかもしれませんが…

モニターは三菱のDiamondcrysta WIDE RDT231WMS-Dでいいと思います。
PCはエイサーもよいと思いますが、ここで私の提案を…

「HP Pavilion Desktop PC HPEシリーズ」はいかがですか?
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_winter/product_03.html

おすすめポイント
・OSが32bitと64bitのセレクタブルであること。(HPE390jpを除く)
 OSの64ビットが進んでいるなか、このような配慮は嬉しい限りだと思います。
・日本国内で組み立てられていること。
 (HPは"MADE IN TOKYO"と謳っています)
・インテルのCPUだけでなく、AMD Phenom II X6(6コアのCPUです!)も用意されていること。

…そんな感じです。

-----------
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11911337/#11911366
「欲しい人はたくさんいますので」と↑で言っておきながら、このスレッドに書き込むのって、不自然ですよね?
そんな餓鬼は無視してくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11306020/#11310913
あと、「私は良い製品を支持しているだけであって…」と↑で言っていますが、常連かつベテランの投稿者は誰も信じてません。
絶対信用しないでくださいね。

書込番号:12257759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/11/22 21:55(1年以上前)

ごめんなさい。HPデスクトップのトップページを貼り忘れました。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_winter/

書込番号:12257805

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/11/22 22:33(1年以上前)

日本国内で組み立てているからオススメ?
意味不明。
どこで組み立てても同じですよ。

書込番号:12258137

ナイスクチコミ!2


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/22 22:47(1年以上前)

というか、4年ぶりに買うんならもうちょい待とうよ。
インテルの新しいのが出てきて、それの評価が定まってからでも良いんでないかと思います。

例えば数式さんがVAIO Jをすすめてたりしたけど、ソニーさんなら年明け早々にVAIO Lクラスでニューモデル出すんじゃ、とか
NECや東芝、富士通もメインストリーム系にCPUまわりから一新させたモデルを出すんじゃ、とか思いますので。


出なかったら、その時は今検討してるのを買えばいいし。

書込番号:12258265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/11/22 23:10(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん
たしかにおっしゃるとおりですね
私の考えもセパレートかBTOで固まりました。
地デジですがこういった選択肢もあるのですね。
ただ私の家では携帯の地デジも受信できないので
多分電波がはいらないのではないかと思われます。
買って後悔するわけにもいかないので
せっかくの提案ですが受け入れられそうもなく残念です。
ですがこれは凄く便利ですね、引っ越した際に購入を検討しようと思います。

富岡部長さん
ピクセラですか。
自分にはそういう知識がないので大変参考になります。
購入時の参考にさせていただきます。
実は今家にテレビもない状態ですので
テレビは使えそうにもないですが……。
CPUについては価格と相談してみようとおもいます。
ありがとうございました。

炎えろ金欠さん
GCについて調べてみました。
私なんかは逆に一方的なSONY賛美のコメントを目にして
SONYに対して悪い印象を持ってしまったので
GCを装った他社の戦略とも考えられると思うのですがどうなのでしょう?
今回は一体型は見送ろうとおもうのでノートを買う時の参考にさせていただきますね

石狩鮭の助さん 
なるほど購入先についても無知なものでこういうコメントは助かります。
拡張性はめんどくさがりなのであまり気にしてなかったのですが
皆さんの話を聞いてアリだなと思い始めてきました。

虚栄さん
一応クリエイトな職種なのでクリエイターにはなるのですが
PCを主には使わない仕事です。
テレビっ子ではないので私にはテレビ本体はもったいないですね。
投資をしたいので
週刊子供ニュースとWBSとガッチリマンデーだけ見れればいいです(笑)
選択の幅を広げるコメント有難うございました。

アジシオコーラさん 
自分の選択以外の選択を有難うございます。
第2案に対しての具体的な選択肢がなかったので優良なものから選ぶ楽しみが増えて嬉しいです。
まだ私の知識不足でOSがセレクタブルだと何がいいか、CPUが二個選べるとなにが違うかがわからないので判断しかねますがゆっくり調べて選ばせて戴きます。

E=mc^2さん
GC等と皆さんには言われてますが
私個人としてはE=mc^2さんにはsony以外のお勧めも教えていただいて
感謝しています。
ただ喧嘩になるような書き込みはやめてくださいね。
皆さんにも感謝していますし教えてもらう立場で僭越ですがE=mc^2さんを中傷するような書き込みは同様に御控えくださいませ。

書込番号:12258459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/22 23:17(1年以上前)

数式氏がどういうお方か?
それはニックネームの横にあるリンクをクリックすればわかる。
女性が見たらドン引きして二度と見たくないと思うよ。

書込番号:12258529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/11/22 23:31(1年以上前)

八景さん 
そうですね。
他の方にもアドバイスを戴き
仮にどの選択肢を選択する場合でも年明け新作発表後に購入をしようと考えています。
これだけ返事を頂けると今決まっていることがわかりにくいですよね。
私の気配りミスです。
すみません。

今の選択肢は
1月後半購入を前提としての

A案
http://review.kakaku.com/review/K0000113673/

http://kakaku.com/item/K0000151104/
又は
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_winter/product_03.html
予定。(評判しだいで変更の可能性あり)

B案
BTO購入(まだどこでBTOを組むか決めかねています)

の二つです。

メインは動画観賞と音楽ファイル管理で
corei以降のCPUとwindows7搭載
将来的にブルーレイと地デジも見れるように。
というのを前提に考えています。


最後に
左右もわからず自分の選択に自信がなかったのが嘘のようです。
今自分が選ぼうとしてる選択肢が正しいと思えるようになりました。
それも皆様が今まで知らなかった選択肢を提示してくれたおかげです。
ただまだメーカー等の知識、細かいスペック等の参照の知識が足りていないので
BTO組むならここがいいというアドバイスや
自分ならこのメーカーは恐いからこっちの本体を選ぶ等細かい選択の幅をくださると嬉しいです。

私の個人的な質問をいつまでも載せるのは忍びないので
明日の朝頃質問をしめさせていただく予定です。

書込番号:12258643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/11/22 23:48(1年以上前)

100もの扉さん 

私は人を否定できるほどできた人間ではありません。
これは私の個人的な意見ですが
そもそも私には本心でこういった事を書いているとも思えません。
普通人は自分の醜い感情を隠したがるからです。
またSONYのゲートキーパーがわざわざこういった自社不利になる事を書くとも思えないです。
sony賛美を装った一種のsonyのネガティブキャンペーンの可能性も否定できないいじょう。
私は数式さんとsonyを否定も肯定もしたくありません。
よって自分に有益な情報をくれたら感謝しますしその中で慎重にものを選ぼうとおもいます。
もしかすると100もの扉さんが数式さんに抱く負の感情こそが狙いかもしれませんよ?

きっと100もの扉さんは私に親切で教えてくれたのだと思います
だからこそそんな親切な100もの扉さんに私は人を否定することはやめて欲しいです。

書込番号:12258749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/23 00:40(1年以上前)

>ゆっけ好き☆さん
自分が挙げたチューナーはアンテナを変える事で多彩な受信環境にも対応してます。
アンテナ線もつなげますので、その他のチューナー同様
受信可能だと思います。
家もロッドアンテナや室内アンテナでは受信がままなりませんょ。

世界最小最軽量のフルセグ&ワンセグチューナーです。
デスクトップでも内部増設が厳しい場合にも有効なので頭の片隅にでも
ご参考に!

最初に候補にされてるM3910も内部増設スロットが多くは無いのでチューナーを
間違えると入りませんのでご注意を!!

http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-f110_u2/#feature-3

書込番号:12259108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/11/23 12:30(1年以上前)

ラストエンペラーさん
なるほどワンセグとは一味違うのですね。
調べるほど興味がわきました。
購入を検討してみようとおもいます。
有難うございます(*´ω`*)

皆さん沢山の回答ありがとうございました

書込番号:12261250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンに詳しい人助けてください。

2010/11/22 15:25(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:463件

今、アプライドのサイレントアーマーという組み立てパソコンを使用しています。
今、家をリフォームしてた為10日間ほどパソコンの配線類を抜いてて今日久しぶりに配線類を接続したのですが音が鳴りません。
配線を差し直したり設定を見直したりしたのですが直りません。
どうしたら音が鳴る様になりますか?
ちなみにOSはWindowsxpでシステムの復元やハードディスクのエラーチェックなども試してみたのですが鳴りませんでした。

書込番号:12255784

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2010/11/22 15:32(1年以上前)

どこから音が出ることを期待していますか?

とりあえず。他PC裏の緑の穴に、ヘッドフォンを繋げて、音が出ているかを確認しましょう。

書込番号:12255814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/11/22 15:34(1年以上前)

スピーカーのケーブル接続ミスか電源が入ってないとかじゃないんですか?
普通なら鳴らなくなるのは、考えられないです

スピーカーは、何を使われてますか?
サウンドボードなど増設されてますか?



書込番号:12255823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/11/22 15:38(1年以上前)

KAZU0002さん回答ありがとうございます。
パソコンはHDMl端子でテレビと繋いでいてパソコン側にはVGA端子とステレオピンで繋いであります。
音はテレビと繋いであるスピーカーから聞いてました。
ちなみにヘッドホンは持ってないです。

書込番号:12255833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/11/22 15:42(1年以上前)

インステッドさん回答ありがとうございます。
パソコンはTVと繋いであり音はTVと繋いであるfuzuのスピーカーから聞いてました。
ちなみにスピーカーの電源は入っておりTVの音は鳴ります。

書込番号:12255852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/22 16:17(1年以上前)

ケーブルが内部で断線しているとか?接触を疑ってきては?

書込番号:12255979

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2010/11/22 17:22(1年以上前)

出力先としてHDMIが選択されていますか?オーディオ関係のプロパティーを調べてみましょう。

あと。100均でインナーホンくらいは買っておきましょう。

書込番号:12256229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/11/22 18:27(1年以上前)

幸せは歩いてこそコマツさん回答ありがとうございます。
配線には、キズは無かったです。

書込番号:12256541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/11/22 18:29(1年以上前)

KAZU0002さん、試してみます。

書込番号:12256552

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/11/22 23:11(1年以上前)

まずはスピーカーが壊れていないかの確認が必要ですので、テレビのヘッドホン端子につないで音が出るか確認してみてください。
正常に音が出るなら、スピーカー部分やジャック部分の配線を手でゆすってみて音が途切れないか確認します。

問題なければスピーカーは正常なので、パソコンにつないで音楽等を再生しながらをジャックを抜き挿ししたり回したりして確認してください。
接触不良ならそれで解決する場合があります。

パソコンにヘッドホン端子があるなら、そちらでも試してみればいいと思います。

あと確認ですが、ついていればですがスピーカー自体のボリュームは上げてありますよね?

書込番号:12258473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/11/23 00:42(1年以上前)

ilkaさん回答ありがとうございます。
スピーカーはTVと繋いでありTVの音は鳴るのでスピーカーには問題ないですね。

書込番号:12259125

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/11/23 01:31(1年以上前)

パソコンの音量設定がゼロ、またはミュートされている事はないですか?

書込番号:12259345

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2010/11/23 10:03(1年以上前)

こんにちわ

まず、一般的なパソコンから直接PC用のスピーカーを繋いでいるわけではないのですから、もう少しお使いの環境を詳しく説明しないと皆さんアドバイスの出しようがありません。

出だしの説明から、誰でも上のような当たり前の接続を考えます。

>パソコンはHDMl端子でテレビと繋いでいてパソコン側にはVGA端子とステレオピンで繋いであります

こんな事先に言ってくれなければ見当もつきません。何の端子とどこの端子をどんなケーブル(インターフェイス)で繋いでいるのか、音声出力に関係ありそうな部分を端からもう一度洩れなく説明してください。

>TVと繋いであるfuzuのスピーカーから聞いてました。

こんな説明では何のことだか持っている貴方にしか解りません。fuzuって何? 型番、接続の形式は?

使用中に突然出力しなくなったのではなく、10日間インターバルの後、再設定後の事とすれば方向性として二つ。

1. 配線間違い。まず上で言ったとおり貴方の音声出力関係が隅々まで解らないと、正しい接続をしているか否かこれは誰も何とも言えない。

2. 外し/再接続の際に掛けたストレスで断線。コードに見えるキズなんか目安になりません。切れる時は普通、表面無キズで被覆内で切れる。コードをゆすったり捻ってみたりすると一瞬繋がる時もあるから点検してみて。繋いで出力している状態でケーブルを端から指で押したり曲げたりして見ると良い。

3. パソコンの設定。今のマシンですが、買ってから使っている期間は? 電源に接続していなかった10日の間に基盤の電池消耗でBIOSがDEFAULTに戻ってオーディオデバイスの出力設定が変わった可能性があるのでは?

それとパソコンのことも

>アプライドのサイレントアーマー

これでは「テレビはぶらびあです」と言っているのと同じで、これで仕様が判る人はほとんど居ない。回答する人に調べろとでも?
少なくてもBTOとしても通称だけではなくて仕様を特定出来る型番があるはずです。

マザー(回路基盤)によって音声出力のチップも違うし当然設定方法も全く違うのだから、それが掴めなければアドバイスは無理。
アプライドのマニュアルからマザーボードのメーカー/型番だけでも判ればもっと突っ込んで追求出来る方もおられるかも知れません。

とにかく情報を整えて仕切り直しを! パソコンに多少詳しい人は居ても、超能力者はここにはいないです(多分)。





書込番号:12260545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件

2010/11/23 10:10(1年以上前)

JDPASSさん、ずさんな質問をしてしまい申し訳ありません。
今、また配線を差し直して調整したら無事に音が鳴る様になりました。

書込番号:12260576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件

2010/11/23 10:12(1年以上前)

回答して頂いた皆様ありがとうございました。
配線を抜き差ししていたら音が鳴る様になりました。
ずさんな質問に答えて頂けて感謝しています。

書込番号:12260587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NVIDIA SLI・・・

2010/11/20 22:07(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:22件

SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5はNVIDIA SLI(Scalable Link Interface)できるのでしょうか?
教えてくださいお願いします

書込番号:12246677

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/11/20 22:14(1年以上前)

出来るわけがない。
もう少し勉強なされることを薦めます。
http://jp.slizone.com/object/slizone_build_gpu_jp.html

書込番号:12246728

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/20 22:14(1年以上前)

SLIはできないけどCrossfireはできる。

書込番号:12246736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/11/20 22:15(1年以上前)

Crossfireのやり方教えてもらえないでしょうか?

書込番号:12246742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/20 22:20(1年以上前)

調べればでる

書込番号:12246769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/11/20 22:25(1年以上前)

調べてみたのですがいまいちわかりません
対応しているMBにさすだけでいいのでしょうか?

書込番号:12246809

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/20 22:37(1年以上前)

6870でやるの?
6870で性能足らない?

性能足らないと思うくらいの人がCF出来ないかなあ?



というか、CFのやり方以前に検索のやり方を勉強した方がいいね。
誰かがGoogleの使い方とか教え‥‥‥それもググればいいかw

書込番号:12246889

ナイスクチコミ!2


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/11/20 22:58(1年以上前)

何か適当なPC自作系の雑誌か本でも探して読んで。
それによく探せばネット上にたくさん情報が落ちてる。

まず自分でCFに関する情報を集められない程度のスキルしかないなら、
CFしてトラブルになった場合に自力解決不可能なので諦めた方がいい。

情報を集めてみても理解できないなら、やっぱり諦めた方がいい。

武士の情けでかいつまんで言うと、
2枚挿ししてブリッジケーブルで連結→ドライバ入れる→CCCのCFタブからCFを有効にするチェックを入れる
という手順を行えばいいだけ。

とりあえず、上の手順に書いてあることの意味がわかるようになって出直して下さい。

書込番号:12247036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/20 23:36(1年以上前)

HD6870でCFするなら、もう少し待ってHD6970に買い換えてからで良いと思うけどね。

書込番号:12247310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/21 02:44(1年以上前)

したければ後からでもできるので、先にビデオカード1枚で最初の自作をしてからやりましょう。
そのころには、今よりはパソコンのことを理解できているはずです。

書込番号:12248138

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初の自作パソコンを…(再)

2010/11/20 15:13(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:22件

前の質問に答えてくだっ去った人たちのアドバイスを聞いてたてなおしてみました。もし不都合な点があるなら、またアドバイスよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12242885/
↑答えてくださった方々ありがとうございます
OS Windows 7 Ultimate64bit マイクロソフト
PCケース HAF X RC-942-KKN1 クーラーマスター
マザーボード Rampage III Extreme ASUS
CPU Core i7 980X Extreme Edition BOX インテル
CPUクーラー CWCH50-1 Corsair
メモリー MXD3B20004GK (DDR3 PC3-16000 2GB 2枚組)×3 Mach Xtreme Technology
ビデオカード SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 SAPPHIRE
電源ユニット 80PLUS GOLDエナジア電源 ENERGIA-1000P サイズ
ドライブ BDR-S03J-BK パイオニア
HDD1 WD20EARS×2 WESTERN DIGITAL
SSD1 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5 インテル
ファンコントローラー 風マスターPROブラック KM03-BK サイズ

書込番号:12244807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2010/11/20 15:20(1年以上前)

追加で用途は
ゲーム(3Dなど)、動画、画像処理、インターネット(動画も観覧します)

書込番号:12244838

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2010/11/20 15:21(1年以上前)

スレッドを立て直すことはマナー違反。
何か嫌なことを言われましたか?

初めてにしては、異様にスペックが高いですが。
初めてということで、失敗するリスクが高いことを考えると、いきなりハイエンドはどうかと思います。

C/Pで考えるのなら、だいたい真ん中辺で揃えるのが常ですし。そこから用途に合わせて加減をするのが自作道。
何に使うのかが判らないPC…本当にこのパーツの選択でいいのですか?と。この辺から聞きたいところです。
一度、半分の予算を前提に構成を考えてみて。これとどの程度の性能差が出るのか/コスト的に容認できるのかを調べてみてはどうでしょうか?

構成については。動くことは動きますよ。満足できるかは不明ですが…何に不満を感じるだろうことも推測できませんが。

書込番号:12244842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/11/20 15:26(1年以上前)

KAZU0002さんすみません、考え直したということで再度立てたんですが…ルール違反でしたか…

書込番号:12244860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/20 15:26(1年以上前)

>ゲーム(3Dなど)、動画、画像処理
内容は具体的に。
ゲーム名、動画や画像編集ならフォーマットやソフト名も

再は良いけど、前のを閉めてからにしようね

書込番号:12244861

ナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/20 15:44(1年以上前)

まあ別にいいんだけど、ビデオカードだけ異様にしょぼいね。
あと、簡易水冷もOC用途じゃないんならいいけどさ。
BDも、パイオニアのリテール版でいいんだけど古いし。
S05でいくんならともかく。

書込番号:12244913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/11/20 15:45(1年以上前)

ゲーム>>ff14、meetmeなど
動画編集>>作ったらするつもりなのでまだ考えていません
画像編集>>Photoshop,Illustrator,Dreamweaver,Flash,Premiereなどです

前のやつは一応閉めました、アドバイスありがとうございます

書込番号:12244922

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/20 15:51(1年以上前)

>画像編集>>Photoshop,Illustrator,Dreamweaver,Flash,Premiereなどです

Premiereはまだ考えていないらしい動画編集のほうに入れていいの?

書込番号:12244944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/11/20 15:54(1年以上前)

たいちょん01さん は、
・アキバ
・難波日本橋
・名古屋大須
・京都寺町
とか遠いですか?通販購入になるのでしょうか?

できれば、ショップの店員さんにいろいろ聞けるといいんすがね〜。
ちなみに、(今)自作したいというのであれば、けんけんRX的にここら辺の3点セットから始められるといいと思うんすよね。

<11/18>あるショップの特売3点セットより
i7 870
DH55HC
コルセア 4G
39980円

通販でも、3点セットが出る場合があります。特にブランドなどに拘りがないのであれば注目です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12211842/#12213441

書込番号:12244954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/11/20 16:27(1年以上前)

メモリーがダメだなw
ASUSはテスト済みメモリの一覧を用意してくれてるんだが、なんでそっから選ばないんだろ。

最近、メモリー周りのトラブルに関する書き込みが多いけど、いい加減にしろとか思う。

書込番号:12245078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/11/20 16:36(1年以上前)

こんちゃ

ハイスペックPCうらやまし〜〜い

今後、グラボ複数台でCrossFireとか、CPUのオーバークロックとかする予定がないなら、電源1000wはいらんような。
低出力時は、変換効率が落ちるので無駄に電気食うだけです。

提示されている構成であれば、高品質電源500Wもあれば足りそうですね。
提示されている製品が悪いとは思いませんが、
同じ2万出すなら、ENERMAXのMODU87+シリーズ、オウルテックSeasonic製品も検討してみて下さい。

ケースもフルタワー選択されてますね。
いまいち、スレ主のこだわり、コンセプト、将来こうしてやろうという部分が見えてこない・・・

まぁ〜〜〜、そもそも、自作PCは趣味、道楽なんで、
自分の納得いくものを選択して、組み上げて自己満足しましょ〜〜う

書込番号:12245119

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/20 16:40(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000118807/
ゼルビーノさんの指摘を元にQVLから探すとこの辺?
6 DIMMにも印があるから、6枚挿しても大丈夫??????

書込番号:12245133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/11/20 16:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます
で計画立ててくれる人いませんか?
いたらよろしくお願いします
これだけはっていうのは
corei7 980x
グラボはいいものでお願いします
ブルーレイ
でお願いします

書込番号:12245148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/20 16:56(1年以上前)

>あと、簡易水冷もOC用途じゃないんならいいけどさ。
構成からして、OCしないとは考えにくいですけどね。

>ビデオカードだけ異様にしょぼいね。
HD6870より上を今考えるなら、HD6900シリーズ待つか、GTX580でしょうね。
もしくは、CFで組むか。

>画像編集>>Photoshop,Illustrator,Dreamweaver,Flash,Premiereなどです
バージョン書いてないけど、64bitOSでの動作は問題ないか確認済みだよね?

>ドライブ BDR-S03J-BK パイオニア
なぜに、S03?
S06が出ているのだが。

>計画立ててくれる人いませんか?
それだけのモノで組んで、使いこなせるというか本当に必要なのかがやや疑問。
i7-870やi7-950ではどう?と考えてしまうのだが

書込番号:12245186

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/20 16:58(1年以上前)

計画って何?
自作しないの?
ただ組み立てるだけ?

書込番号:12245191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/20 17:21(1年以上前)

>計画立ててくれる人いませんか?
他人任せにすると、自作といえるかどうか、他作のような気も。

書込番号:12245286

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2010/11/20 17:44(1年以上前)

ぶっちゃけ、PCショップに相談してBTOで組んでもらった方がいいのでは?

書込番号:12245384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/11/20 18:16(1年以上前)

>corei7 980x グラボはいいものでお願いします ブルーレイ でお願いします

このような人は、たくさんPCショップにご来店されます。ある意味よくある風景っす。
是非とも、ショップにGO!っす。

ソプマップ難波店
・「なんでも聞いてください。」タスキをかけた店員さんがいます。

PC-ONESやその他のショップ。
・「あ〜。これこれでいきたくって、予算は○○。よろしく頼むよ〜。( ̄ー ̄)」
・「全部、ここで揃えます。接客おねがいしまっす。(・◇・)ゞ」

恒例の店内一周が始まります。

書込番号:12245544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/11/20 18:26(1年以上前)

こんちゃ

けんけんさんが言うように、ショップへGO!だね
秋葉いくなら、ツクモ、ソフマップ、ドスパラ、T-ZONE PC DIY SHOPあたりでも
ツアーしてくれます。
あと、
ケース、ディスプレイくらいは決めときましょ

書込番号:12245598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/11/20 19:54(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
自分も勉強不足なので、まずは勉強から始めたいと思います
皆さんの意見を頼りに、検討させていただきます

書込番号:12245970

ナイスクチコミ!0


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/20 21:06(1年以上前)

みんなの意見を頼りにするのはいいけど、数ヶ月後には役にたたなくなるのが自作の世界。
勉強もいいけど、どんな構成であれ思い切りよく買っちゃわなきゃ始まらないんだな、これが。

まあ、今なら「あと2ヶ月待てるなら待て」かとは思うけど。

書込番号:12246285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/21 02:56(1年以上前)

HDDは日立の方がいいんでない??
WDは最近不良が多いみたいだから避けたほうがいい。
サムスンは最近のはいいけど、ときたま馬鹿にされるので薦めない。

あと、
CWC50よりCWC70の方が上位機種です。

メモリも4GB×3でもいいんでない??




書込番号:12248162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/21 13:29(1年以上前)

八景さんがおっしゃるとおりと思いますよ。

自作本能を覚醒させないと、いつまでも完成しません。
失敗すると、直接金銭に影響するので慎重になるのはわかりますが、
それも勉強のうちとおもわれます。

絶対に失敗したくないなら、完成品を買うのが早いですしね。


ご自分でリストにあげたパーツで、まず組んでみる。
その構成で動くはずですので、まずやってみましょう。
組み立て方は雑誌でもみれば載ってますもんね。

その上で、分からないことなどあれば、
ここでまた質問してみてはいかがでしょうか。

書込番号:12249939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング